facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 181
  •  
  • 2020/07/10(金) 11:43:48
>>177
高槻警察署での免許証更新
免許証作成機がないから受取は後日郵送

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2020/07/10(金) 11:51:45
松坂屋の営業時間が変わるのかなぁ?
https://i.imgur.com/VlPCa3O.jpg


ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2020/07/10(金) 12:04:54
>>177
運転免許に関する各種手続きについては
更新・試験業務は7月1日からオンラインによる完全予約制となってます。
詳しくは警察のHPを見た方が良いと思います。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2020/07/10(金) 12:07:02
お前ら、のんきに駅前の他人の商売の心配してる場合とちゃうぞ
淀川決壊したら高槻だけで34000人分の避難所が不足する
近隣他市も似たり寄ったりで人口の1/10が命の危険にさらされるから今のうちに手を打っとけよ

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2020/07/10(金) 12:09:26
昔、「大阪deep案内」で阪急高槻駅南側をゲスな飲食街って紹介されてたもんなぁ

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2020/07/10(金) 12:51:46
>>182
ありがとう。
なんかこの時期にやるのは違和感あるが
松坂屋に革命が起きそうな案件だね。
西武も阪急に変わったし、松坂屋も負けじとリニューアルでもするのかな。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2020/07/10(金) 12:53:28
でもこの時間帯は…
スタバの時間帯だな。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2020/07/10(金) 12:55:10
高小の時、イコ〇君の家に2000GTがあるのは有名やった。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2020/07/10(金) 13:12:53
人口が減ってる今こそ他所から人を呼び込むために開発せなあかんねんぞ
地方から人を呼び込め

地方が衰退するのは問題やけどしょうみ秋田とか島根とか徳島とかの寒村が
衰退するのはあんま関心ないねんなぁ
沖縄とか対馬とか国境の離島は重要やけど。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2020/07/10(金) 14:21:05
>>187
スタバの為だけに駐車場の時間まで変更するかしら…

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2020/07/10(金) 15:33:02
はよ松坂屋リニューアルしたらいいのに

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2020/07/10(金) 16:15:32
>>184
淀川決壊するレベルなら高槻だけの問題ちゃうやろw

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2020/07/10(金) 16:17:41
>>167
高層階は世帯年収1500〜2000万
低層階は600万?でも居そう。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2020/07/10(金) 16:23:04
まぁ年収600万でも全国民の2割に満たないからねー

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2020/07/10(金) 16:29:20
タワマン住人の年収分析データは需要あってあちこちで出回ってるから調べればすぐ拾える。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2020/07/10(金) 17:04:45
グリーンプラザ全部つなげてモール化は夢ある

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2020/07/10(金) 17:11:18
>>193
ジオ知らん人多いけど、一階毎におおよそ10万アップなだけで30階違っても300万しか変わらんよ。
別に中層でも床面積次第 最上階でも7000万であったし、、

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2020/07/10(金) 17:15:40
>>197
南向きは12000万ぐらいやったはず

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2020/07/10(金) 17:20:01
>>198
それそもそも床面積違うから、、、

そもそもジオの上層階は抽選だしな
金の有無以前に運だ。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2020/07/10(金) 17:20:38
>>199
は?販売当時の価格をいってんだが?アホなのか?

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2020/07/10(金) 17:21:55
床面積なんてどの部屋も知れてるだろ、何上からいっとんねん!しばくぞ!

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2020/07/10(金) 17:22:20
>>200
じゃなくて7000と12000は床面積違うから値段違うの仕方ないよねって言ってるだけ

切れるなよ

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2020/07/10(金) 17:32:45
>>202
言い方がムカツク

以上

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2020/07/10(金) 17:33:08
高槻コロナ2人追加か

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2020/07/10(金) 17:39:50
大学生は一昨日の感染者と同じ大学か

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2020/07/10(金) 17:40:12
経路不明の無症状って何で検査したんやろ
妊婦かな

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2020/07/10(金) 17:43:17
>>203
それはすまなかった。 

>>206
一般的には矛盾してるから、
濃厚接触者くらいしか考えられないね

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2020/07/10(金) 17:47:34
>>207
素直に謝られるとは思わなんだ。こちらこそスマン。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2020/07/10(金) 17:55:41
分娩前の妊婦は全員検査してるらしいからそれかなと思った
だとしたら産休に入ってから高槻市内で感染した可能性もあるかと

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2020/07/10(金) 18:08:19
>>87
マンションばっかり勘弁してほしいがまたマンションか
本町・上本町・大手町・城北町は古い家一軒潰したら跡地は中低層のマンションになるな

>>151
これ見ると駅前郵便局の真南がニチイだったようだが、ここは今は氷屋とかまるしげとかあるところやし
この辺がどういう経緯でどうなっていったか記憶から飛んでしまった
https://img01.osakazine.net/usr/takatsuki/1976yuubinkyoku-1.jpg
駅前郵便局の南側
https://img01.osakazine.net/usr/takatsuki/1976yuubinkyoku-2.jpg
駅前郵便局の西側 ええとこブログによるとさらにこの西側には市役所と警察署があったらしい
https://img01.osakazine.net/usr/takatsuki/1976yuubinkyoku-3.jpg

>>169
そうか もう忘れた 最末期は規模を縮小していたような気も・・・・ いややっぱり忘れた。
たまにしか行かんかったしもうわからん

>>185
どこがどうゲスなんかわからんけど

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2020/07/10(金) 18:09:35
>>199
抽選になる程申し込みあったんだ
何回もDM来てたし外商を通すと百万円分の家具をプレゼントとかやってたから
てっきり高槻のジオは人気がないのかと思ってた

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2020/07/10(金) 19:25:22
>>210
ニチイの跡地は、市場の隣のダイキョウがある場所だね。ニチイ店内から
市場に行く通路があったよ。
まるしげの前身は苗屋(いわゆる園芸植物は売らず野菜の苗を売ってた。でも
淡水魚は売ってた。)
スポーツと模型のABCは楽天のとこだったっけ?

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2020/07/10(金) 19:36:23
https://www.osaka-med.ac.jp/news/f2pjgc000000gwtd.html

高槻のコロナはこれかー

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2020/07/10(金) 19:37:09
>>212
今にして思えば氷屋とかを避けるためにカクカクした建物だったのかもしれない
もう忘れたけど
思い出せん

ABCとかエリートとかもうどこにあったか忘れた

マクドナルドの前身がなんだったか知ってるやつがいたら超エリートやな センター街通(つう)の

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2020/07/10(金) 19:39:03
>>213
「学外で飲食」って書いてあるけど、それがどういう店なのか知りたいんやけど、そういうのはいっつもボカシよるな

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2020/07/10(金) 19:42:45
>>210
尾崎歯科(ビル)ってこの頃でもあったんだな
それにしても、JR高槻南側は再開発で劇的に変わったのに高槻市駅の南側がほとんど変化なしってなんでやろね

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2020/07/10(金) 19:52:53
ABC、エリート、新響堂、ニチイ、丸重(スーパー)、ロッテリア、ブックセンター、桂書店、のんき。

今は無き店舗。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2020/07/10(金) 20:07:17
>>215
そんなもん個人の自由やろ、なんか規制でもかかってんのか?

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2020/07/10(金) 20:10:02
>>214
マクドの前身は何だっけ?クワウチの斜め前は薬屋とナカガワ無線だったかと。
タイ料理屋がニノミヤ無線だったかな?

>>217
丸重、ロッテリア、のんきは、記憶になぃなぁ。

このBBSの賭け?に、冬籠3本なんていうのも死語になるんだろうな。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2020/07/10(金) 20:21:43
冬籠美味しかったねえ
力餅のおはぎも
ケンタッキーもあった

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2020/07/10(金) 20:29:55
>>213
色々禁止とか言ってても、守らんやつはおるしな
春あたりのどっかの医学部やっけ?やつらの、アホ騒ぎみたいに
この感染学生がどうだったかは知らんし発表もせーへんのやろけど。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2020/07/10(金) 20:43:54
記憶では、
ダイソー辺り?ワークホテル高槻辺り?がダイコク屋電器。
おやつのマルシゲ辺りがロッテリア。
杉玉辺りがスーパー丸重。
もりわき鍼灸整骨院辺りがのんき。

今は無き重要な店舗を忘れていた。
力餅

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2020/07/10(金) 21:02:42
>>219
そのナカガワ無線って個人店だよね?
チェーン店の中川無線だと今何屋か知らんが、一時期呉服屋みたいになってた
大阪王将の道を挟んだ隣がそうだったね

>>222
センター街のダイソー辺りはおそらくマツヤデンキ

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2020/07/10(金) 21:43:26
>>213
前に研修医がやらかしてたけど、なんで医者を目指してる人間なのにこんな志が低いんだよ…
どうせミナミでも出かけたんだろうけど、食事するなら高槻で済ませりゃいいのに

しかしここから2名ということは、残りの学生は別の大学か
頼むから広げないでくれー

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2020/07/10(金) 21:44:48
>>163
グリーンプラザ1,2,3とペデストリアンデッキの部分をくっつけてデカイビルにして商業施設と高層住宅の複合にして欲しいね.
ペデストリアンデッキの空中が空いているのは勿体ないと思う.
元から住んでいて1号館の商業施設や3号館に住んでいる人も新しい建物で.
1階はバスやタクシーや一般車の乗降場にして,地下には駐車場や駐輪場.
市役所の窓口業務部門も来てくれると便利だな.

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2020/07/10(金) 21:45:20
マツヤデンキで昔ジョグダイヤルのセルラーの携帯買った

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2020/07/10(金) 21:54:10
医大の学生ならどっかのマンションに一人暮らしなのかな、
エレベーターどか危険度高くなるな

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2020/07/10(金) 22:01:01
大阪医科大学の医学科の学生は99.9%が親が開業医。
皆金持ち。庶民の学生とは生活感が違う。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2020/07/10(金) 22:43:56
>>228
親が開業医の比率そんなに高いの?

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2020/07/10(金) 23:05:46
大阪医科大学に限らず、私立の医大生はまず間違いなく親が開業医。

親がどうしても継がせたい。本人も継ぎたい。

本当は学費が安い国公立の医学科へ行かせたいところだろうが、イマイチ国公立に届かない師弟が学費の高い(600?1,000万/年)私立の医大へ入学することになる。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2020/07/10(金) 23:37:43
親弁護士も多かったぞ。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2020/07/11(土) 01:26:39
>>222
ダイコク屋電器って懐かしい名前。不確かな記憶ですが、パチンコダイコクに業態変わって
マツヤデンキなった様な覚えがあるのですが。
>>223
中川無線も今は倒産してありませんが書いておられる呉服屋みたいと言うのは倒産前のナカヌキヤ
時代の事ですかね。その前に高槻店は潰れた様な気がします。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード