茨木市の話でも・・・Part 229 [machi](★0)
-
- 442
- 2020/06/26(金) 22:00:15
-
飼っている犬が亡くなったら、
茨木市か保健所で、引き取って火葬してくれるのでしょうか?
-
- 444
- 2020/06/26(金) 22:12:49
-
>>443
ありがとうございます
-
- 445
- 2020/06/26(金) 22:13:41
-
大日本住友製薬、茨木工場を売却 譲渡益167億円
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO60856390W0A620C2LKA000
-
- 446
- 2020/06/26(金) 22:36:20
-
出ていく企業もあれば入る企業もある。資生堂と物流・倉庫、北部が肝になってくるかね。
-
- 447
- 2020/06/26(金) 23:29:47
-
茨木市の何が嫌いかというと、公園が少ない点。
吹田市や高槻市が羨ましい。
-
- 448
- 2020/06/26(金) 23:36:43
-
>>438
>市民会館をもっと質素に
同意同意。
何で横浜レベルと同じにせなあかんねん。
莫大な借金のつけは、全市民に回ってくるんだからね。
市民税のアップとかさ。
-
- 449
- 2020/06/26(金) 23:58:06
-
そういや、選挙前に維新が配ったビラで、
「福岡市長がルール違反し、市民会館の随意契約をして公共工事を私物化した」って書いてあったけど、
維新の市議会議員は追及してくれるの?
-
- 450
- 2020/06/27(土) 00:15:57
-
>>436
茨木は金はあるけど慎重なんだよ
金がないわけではないが過去の経験からバンバン使いたがらない
-
- 451
- 2020/06/27(土) 00:20:31
-
随意契約であれば見直した建築できるんじゃないっけ。
そこがメリットでもあったような。
質素(他の自治体程度)にして幼保園たてれ。
-
- 452
- 2020/06/27(土) 00:28:22
-
>>450
茨木市は借金が508億円もあって、財政は豊かじゃないよ。
その上に市民会館の借金158億円を積み上げるんだし、しわ寄せは市民に来るだろう。
-
- 453
- 2020/06/27(土) 00:34:04
-
地方の政治家の能力はいかに国から補助金と言うお金を引っ張ってこれるかどうか
-
- 454
- 2020/06/27(土) 00:39:10
-
まぁ、出来たらできたで他の市からは羨ましがられるし、利用してみたら満足感は沸いてくるんだろうけど、結局借金なんだなという実感はわかないよね。費用対効果が市民にあるのかはしらんけど。
市民がそれを望んだんだから、もうどうこういっても仕方ないよね。
コロナがあろうが、市長自ら見直すことなんてないでしょ。
-
- 455
- 2020/06/27(土) 01:13:36
-
>>449
所詮プロレス。
選挙終わればなあなあ。
-
- 456
- 2020/06/27(土) 01:18:05
-
>>454
茨木にたまたま住んでるひとからみれば無用の長物。
市民が望んだっていうけど市民の三分の一くらいしか投票してないし。
そんな結果で民意をかたるなかれ。
-
- 457
- 2020/06/27(土) 01:42:35
-
それは投票すらしない3分の2の市民が問題ってことやな
ったく選挙の時くらい外出て投票しろっつーの
-
- 458
- 2020/06/27(土) 02:17:18
-
>>455
公共工事の随意契約した前吹田市長は、百条委員会に掛けられて失職したよ。
現茨木市長に当てはまるかどうか知らんけど。
-
- 459
- 2020/06/27(土) 02:29:39
-
新しい市役所できたらまた映画撮影誘致しよう。さっかくいいのつくるならそれで儲けよう
-
- 460
- 2020/06/27(土) 04:29:28
-
万博でドライブインシアターやるな
-
- 461
- 2020/06/27(土) 06:32:22
-
かつて万博公園で有名だったドライブインシアターというのは、
今おゆばのあそこのことだよね?
見に行ったことは無いけど、
晩の帰りに道路からでもよくスクリーンに映画流れていたの見たことあるわ
-
- 462
- 664
- 2020/06/27(土) 06:42:10
-
シアター繋がりだけど…ジブリファンに朗報
イオン茨木や周辺の映画館で、
もののけ姫・千と千尋の神隠し・風の谷のナウシカ・ゲド戦記
が見れるよ。
千と千尋の神隠しは当時まさにイオン茨木に見に行ったけど、
ナウシカは当時幼児で今大好きな作品のひとつなので、映画館で見れるとかかなり嬉しい、
がコロナで躊躇してしまうなぁ、
-
- 463
- 461
- 2020/06/27(土) 06:43:13
-
461の間違い、、
-
- 464
- 2020/06/27(土) 06:53:05
-
>>456
選挙の結果は民意なんだが?
民主主義の否定かよ
-
- 465
- 2020/06/27(土) 07:10:43
-
茨木市駅は阪急沿線で北摂、文教地区。住んでるとみな羨ましがるが駅前がショボ過ぎる。
一刻も早く再開発を!
-
- 466
- 2020/06/27(土) 07:26:30
-
トポスがあった頃は、駅前楽しかった
-
- 467
- 2020/06/27(土) 09:17:21
-
着々とイオンタウンの形が出来てきてるな。まだ鉄骨だけど。
-
- 468
- 2020/06/27(土) 11:26:21
-
大阪出身じゃないからよくわからないんだけど、家の駐車場はみでて車とめるのって普通なの?
近隣の家が3列のミニバンの頭はみでてて微妙に入れにくい止めにくいんだけど、出れるじゃんていわれたらそれまでかもしれないけど、入れにくい出にくいを気付かうわけでもなく出れるよね?みたいな文化だったりするのかな。
-
- 469
- 2020/06/27(土) 11:32:51
-
>>466
トポスとか長崎屋とか和光電気とか、ああいうごちゃごちゃした陳列の店ってなんかワクワクするよね
車乗り出して、あの通り久しくいってないけどトポス通りのパフェ屋さんまだあるんだろうか?
-
- 470
- 2020/06/27(土) 11:54:59
-
>>468
車体の3分の1しか駐車場に入らないのに車庫証明おりたり警察がめちゃくちゃ
通報しても無理 これで20年近く悩まされてるが一度も対応してもらった事なし
そういう家は近所でも関わらない方がいい家として簡単にわかるからばかな家の目印として考えるしかない
-
- 471
- 2020/06/27(土) 11:55:14
-
あのパフェ並んでた喫茶店はもう無い
-
- 472
- 2020/06/27(土) 12:04:59
-
>>470
1/3はすごいな。車庫証明て収容後の写真提出と警察が定期的に監視してチェックくらいしてほしいね。
結局無駄なら車庫証明ていらんだろ。
迷惑駐車や騒音しかりやったもん勝ちだよね。
-
- 473
- 2020/06/27(土) 12:05:37
-
奥に余裕があるのに頭突き出してるなら、ただただ自分たちが出入りしやすい位置に停めてるんだろね。我が家一帯は子どもがよく往来するから、みんな奥まで入れてる。
自分中心から1歩引いて、少し思いやれるとみんなが住みやすくなるのにね。
-
- 474
- 2020/06/27(土) 12:12:05
-
市民会館で演奏会が増えると嬉しいと思ってる
特に高校吹奏楽
音響はいいのかな
-
- 475
- 2020/06/27(土) 12:12:12
-
なんかこういう身近で取り締まれないのって公約にかかげたら当選しそうやな
というか応援したい
-
- 476
- 2020/06/27(土) 12:23:58
-
>>456
与えられた権利を放棄してる人間は数には入らない。
たとえ三分の一であろうが、民意は民意なんだよ(笑
もう一度高校くらいから勉強しなおしたほうがいいよ(笑
-
- 477
- 2020/06/27(土) 13:03:58
-
無関心の総数が多いから、結局運営側の発案が通る。町内会、PTA、市議も国もそう。彼らは代表だし、雑務も気苦労も多いけど、やろうと思えば自分たちの都合のいいようにできてしまう。それが嫌なら一人一人が有権者として参加する。思惑があるなら中に入って意見するしかないと思う。
-
- 478
- 2020/06/27(土) 13:09:59
-
20年前茨木市駅からイオン新茨木までの通りは本当に
活気があった。
高槻なんか田舎同然で相手にならなかった。
でも今は高槻に完敗。。
-
- 479
- 2020/06/27(土) 14:17:53
-
高槻はJRと阪急が近いからなぁ。トポス、長崎屋と面白い店だったな。
ジョーシン跡地は駐車場だし。マンションばっか増える。
-
- 481
- 2020/06/27(土) 15:01:48
-
今は中央通りより北摂つばさ高から中環までの道のほうが活気があるわ。
交通量もあきらかに多い。
-
- 482
- 2020/06/27(土) 15:35:18
-
マイカル・サティが出来てから、いい意味でも悪い意味でも、茨木の町並みが変わってしまった
-
- 483
- 2020/06/27(土) 16:39:06
-
>>478
1990年代は商業統計情報を見ればわかるけど
北摂で一番消費が活発だったのが阪急茨木市駅周辺。
高槻や千里中央をも超えていた。
その後は2001年にマイカルができて、徐々に衰退していった。
-
- 484
- 2020/06/27(土) 16:43:27
-
茨木市の双葉町のミンミンの跡地をSVで見ると、お店ができている
ようなのですが、これは居酒屋なのでしょうか?
-
- 485
- 2020/06/27(土) 16:52:25
-
BSの全国ニュースで、茨木市が
-
- 487
- 2020/06/27(土) 17:43:27
-
>>486
え?w
-
- 488
- 2020/06/27(土) 17:45:06
-
>>452
凄い借金やね。
工場がどんどん撤退して税収減ってるのに、借金返済できるのかな?
茨木市は水道代も高いし、福祉も無いに等しいのに。
隣の箕面市の借金は28億円やったわ。
桁違いもいいとこ。
-
- 489
- 2020/06/27(土) 18:00:12
-
>>20年ちょい前とかそんな昔ですら、
そこまで高槻が茨木よりど田舎はないやろう
もっと前でもデパートなりやはり普通に栄えてたよ
-
- 490
- 2020/06/27(土) 18:01:24
-
>>479
だった。
ごめんアンカー間違えちゃった
-
- 491
- 2020/06/27(土) 18:33:54
-
>>467
来年には出来るだろうけど、はやく出来て欲しいな。
あそこらへん外食出来る店全然ないから選択肢がめちゃくちゃ増えそうで嬉しい
-
- 492
- 2020/06/27(土) 18:42:22
-
令和2年6月27日午前0時10分頃、茨木市郡4丁目13番付近路上において、自転車で通行中の成人女性が仮面をかぶった男に後をつけられる事案が発生しました。
男は身長180cmくらい、体格ガッチリ、黒色パーカー、白色手袋、黒色ズボン、白色スニーカーを着用していました。
仮面ってどんなのだったんだろう…
このページを共有する
おすすめワード