facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 145
  •  
  • 2020/06/16(火) 00:31:38
>>142
記事消されてて他はneverまとめしか引っ掛からないんだけどなんでだろ

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2020/06/16(火) 01:05:39
https://i.imgur.com/p2XBY20.jpg

茨木にも高層建築物
2030年には高層建築は高槻5、、枚方4、茨木1やけど茨木はJRもあるし

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2020/06/16(火) 01:35:07
>>146
阪急茨木市駅西口だな
高層ビルは居住用マンションのようだけど
居住者増による家賃高騰防止、固定資産税暴騰防止には正しい構想だな。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2020/06/16(火) 01:39:33
まとめ以外だとスイタウェブってサイトしか残ってないね(号外は吹田・箕面&池田共に削除済み)
実はドールに血糊なネタだった・・・だと良いなぁ。まだ

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2020/06/16(火) 01:42:04
>>145
ただの誤報でしょ。
警察がいっぱい来ていたことは確かみたいだけど
そんな事件ならすぐにニュースになるはず。
警察も1時間ほどで撤収して、公園は普通に入れるようになったみたいだし

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2020/06/16(火) 01:46:00
居住マンション(集合住宅)は流行に左右される。
かつての団地やニュータウンを忘れたのかな?
 
駅前は街の顔です。
公共施設や公園を持ってくるのが正しい。
次に商業施設。病院。学校など。
住宅や工場は一番最後の選択。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2020/06/16(火) 01:47:25
>>149
誤報で「血だらけの死体」なんて具体的な状態がでてくるかね?

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2020/06/16(火) 01:50:05
>>105
イオンのフードコートだからなぁ高級ホテルのレストランや
あるまいし

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2020/06/16(火) 01:56:40
>>117
箕面の滝に水がないと
嘘をついた玉川徹キャスターが
事実と違うと抗議を受けて
現場に行って水が有るという
名誉回復のVも作らず
女子アナに謝らせて
終わりの所だもんなー

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2020/06/16(火) 02:30:26
30年後とかもう生きてないだろうなぁって計算できる年になるのは微妙だなぁ。
5年後とか10年後とかならまだ見たい気持ちはもてるが。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2020/06/16(火) 07:47:51
>>126
それはある

東京は、地元を捨てて東京ブランドに染まりに来た自己中人間の集まりだから、感染者も増えやすい

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2020/06/16(火) 09:05:33
>>153
箕面の滝ってトンネル作ったら滝の流れが悪くなってポンプで組み上げてるって昔、
噂聞いたけど本当か?

アベノマスク来たけど給付金、まだ振り込まれない
そろそろ一ヶ月だからなあ
7月になってもこない場合連絡するかなあ

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2020/06/16(火) 09:46:08
>>156ttps://www.city.minoh.lg.jp/syoukou/yokuarusitumon.html
玉川さんのテキトーな話で箕面市長激おこやったやろ

掘削工事で湧水が起こるのは当然、その水を汲み上げて流してるだけ
デマをソースも確認せずに全国放送で流した
東京のPCR検査の件もそうやったな

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2020/06/16(火) 10:55:58
北部ですがまだアベノマスクきてないです。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2020/06/16(火) 11:08:34
>>158
局にはあるからも少し待て。
通常業務に加えてマスク全戸配布を増員無しで頑張ってはるんやで。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2020/06/16(火) 12:12:16
今朝、171混んでると思ったら京都向いて171から西河原小学校へ向いての
鉄塔方向の角に車が突っ込んでた。少しでも時間帯がズレてたら通学路なので
痛ましい事故報道になる所
インター向いての右折なら違反して事故だし恐いなぁ。。。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2020/06/16(火) 12:53:45
マスク届いたでー
小さいマスクかと思ってたけど普通サイズのマスクやね
これで小さいとか言ってる人ってどんだけ顔でかいねん

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2020/06/16(火) 13:19:08
昔小学校で使ってた給食マスクだからね、不織布のサイズになれてたら小さい
横は3?以上小さいし縦に広がらないから顎下までいかない。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2020/06/16(火) 14:10:11
>>161
脳は小さいんやで
そいつ等

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2020/06/16(火) 14:21:59
まぁガーゼマスクは洗ったら縮むし、丁寧に洗わなあかんな
洗ったら叩いて伸ばしてから干す

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2020/06/16(火) 16:09:48
ゴシゴシ洗わずに、洗面器に洗剤水作って浸け置き洗いがええで

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2020/06/16(火) 16:11:56
ガーゼのマスクて、すぐシワシワになってたなあ
(給食配膳の思い出)

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2020/06/16(火) 17:44:52
令和2年6月17日(水曜日)午前10時頃、Jアラート緊急地震速報訓練が実施されます。
同時刻に市内80か所に設置した屋外スピーカーから次のとおり試験放送が流れます。

♪上りチャイム
「ただいまから、訓練放送を行います。」
{<緊急地震速報チャイム音>+「緊急地震速報。大地震(おおじしん)です。大地震です。これは訓練放送です。」}×3回
「これで訓練放送を終わります。」
♪下りチャイム

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2020/06/16(火) 17:53:09
>>167
これって本当なの?
まさかここでしることになるとは。
駅や店とかでアナウンスなり立て看板なりしてほしい。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2020/06/16(火) 18:18:06
市の公式サイトとか、見ないの?

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2020/06/16(火) 18:21:37
>>169
用事がないと見んやろ。

そもそも告知が直前過ぎる。
もう少し前にも告知しとけばいいのにな。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2020/06/16(火) 20:10:10
>>169
大抵のひとは用がないとみないとおもうけど。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2020/06/16(火) 20:22:08
ここの人はSNSをしてないのかな。
市の公式SNSをフォローすれば便利よ

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2020/06/16(火) 21:25:52
してない

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2020/06/16(火) 21:39:02
>>172
だから用がないんだよ!

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2020/06/16(火) 22:46:19
地震訓練なんてなんの前触れもなしにやるから意味あるんちゃうんかな
最初から知ってたらダレるって

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2020/06/16(火) 23:00:47
訓練ってそんなんじゃないよ
何の前触れもなしにやったら訓練じゃないし怪我人でる

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2020/06/17(水) 00:22:43
市の公式サイトみない、SNSも見ない、けどもっと早く伝えろって人にはどうやって周知するのがいいのだろう?
テレビCM?回覧板?空からヘリでビラでも撒けばいいのか?

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2020/06/17(水) 00:59:48
市の広報に書いとけって事だろ

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2020/06/17(水) 01:27:48
>>175
訓練ではなく試験放送
設備が壊れてないか確認する

>>177
>>178
こっちからお知らせにいかないとだめということだろう
だから回覧板いいんじゃない
ゴミ収集車に放送させるとか
そもそも今回試験する設備で放送したらいい

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2020/06/17(水) 01:30:41
回覧板は町内会に入ってないと回ってこないよ。

お知らせ方法は>>168に希望を書いてはるけど。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2020/06/17(水) 02:44:25
今日(2020/06/17)の件に関して言えば47都道府県1741市町村で実行されるのだから、
新聞なりテレビニュース等で大々的に宣伝してても良かったかなぁ。全市町村ではないから難しいかもだが
内の91市町村では住民参加の対応訓練も行なうみたいだし、そこでは流石に周知徹底はされてるだろうけど
逆に『うち、やんねーから!』と5/22にさっさと発表してた春日部市は流石に早すぎだろと言いたい。忘れるわ

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2020/06/17(水) 05:39:06
猿ものはウキー

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2020/06/17(水) 05:50:03
給付金振込日が来たぞ
今日と明日で貰える人が多いんじゃないかな

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2020/06/17(水) 06:19:12
振り込みされる人は0時15分過ぎには入ってるから
今入ってない人はまた次だな

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2020/06/17(水) 06:19:42
>>167
Jアラート緊急地震速報訓練て携帯電話をマナーモードにしていても
ガーガーと鳴るやつでしょうか?

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2020/06/17(水) 06:33:23
>>185
屋外にあるスピーカーから音が出るだけ。携帯は鳴りませんよ。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2020/06/17(水) 06:35:49
阪急近くの本通商店街入口あたり、以前散髪屋だったところは調剤薬局になるみたいね。
立地いいから、カフェかパン屋だとよかったのになあ。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2020/06/17(水) 06:59:58
>>185
茨木市の場合、聞いたレスに書いてある通りのみなので鳴らない
但し、自分自身が地震防災訓練アプリをインストールしてた場合には鳴るはず(その為のアプリなので)
@消防庁→報道発表にある6/10訓練実施に関するpdf

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2020/06/17(水) 07:07:38
>>177
頭わりーなお前

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2020/06/17(水) 07:16:36
>>189
教えてあげたら?

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2020/06/17(水) 10:02:18
やっぱり、ドキドキする音やね

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2020/06/17(水) 10:04:15
ホラー気味の不安を煽る感じだからな まーその方がいいんだろうけど

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2020/06/17(水) 10:58:46
アベノマスクって宛名無しで
ポストに投函されてるから、
ポストに名前無い世帯には
投函されないのかな?

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2020/06/17(水) 11:02:36
>>193
可能性はあるけれど、投函してるのは郵便局員だから日頃の郵便の有無で住民がいるかは把握してると思う

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2020/06/17(水) 11:48:35
>>193
そんなこと言い出したら大阪市内のワンルームなんて大半が表札出してないぞ

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2020/06/17(水) 12:06:50
>>193
あれは名前に配達してるんじゃなくて住所に配達してるから、空き家だろうが廃屋だろうがなんだろうが届くんじゃなかった?
各住所にひとパックだから、シェアハウスや寮みたいな大勢住んでいる場所に対しても二枚しか届かないって話聞いた気がする。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード