上本町・谷町九丁目周辺スレッド 41【中央区 天王寺区】 [machi](★0)
-
- 719
- 2023/02/11(土) 06:23:59
-
>>659
やっぱりマンションになるようだ。地域場所柄どうなんだろと思うのは古い考え方なんだろうが。
-
- 720
- 2023/02/12(日) 00:05:21
-
マンションですか。。
-
- 721
- 2023/02/12(日) 22:56:11
-
そもそも区内各所に多い社寺地区の連れ込みって
その多くが社寺自ら切り売りした結果なんだっけ
-
- 722
- 2023/02/14(火) 00:43:57
-
悪い空気は不純物含んでて下にいくらしいからね
坂上がったとこだから、居住用マンションでいいんじゃないかな
代わりにラブホとかパチンコとかを坂の下にどんどん追いやっていけばいい
経営者が日本人じゃないんだし
まずは日本人が得することが重要
-
- 723
- お
- 2023/02/14(火) 02:37:03
-
なんで谷町通りは夜あんなに人気がないん?
特に谷4〜谷6、谷9〜寺田町ぐらいのところは不気味やわ。
-
- 724
- 2023/02/14(火) 13:06:29
-
>>723
マンションだらけやからちゃいます?住宅街だから。
-
- 725
- 2023/02/14(火) 14:15:50
-
オフィスかマンション、住宅ばかりで、繁華街ではなく飲食も早くしまるところ多いからね
夜出歩かないでしょ
-
- 726
- 2023/02/14(火) 15:29:12
-
学区がいいのはそういう環境だから
夜は寝るものっていう人たちが住んでる
-
- 727
- 2023/02/14(火) 16:36:09
-
谷町はひとけは無いけど霊気はあるで。
お寺さんの町だから。
-
- 728
- 2023/02/14(火) 17:13:41
-
>>723
谷町通りとは
-
- 729
- 2023/02/14(火) 21:59:50
-
>>723
地図見ると、松屋町筋から上町筋の間って、寺メチャ多いからなあ
墓地もだっけ
-
- 730
- 2023/02/14(火) 22:21:11
-
>>722
周辺区に住んでるんだが、しばらく上六谷九へ出なかったとき
久しぶりに自転車で、谷九経由で日本橋へ行ったことがあったが、
坂の下である日本橋方面の空気が、たしかに澱んでる感じで
実際ノドにも来た。
住んでたりとか頻繁に行き来してたら気付かないが、
しばらく離れてたりしたときなんかは、些細なことも実感するもんだなと。
-
- 731
- お
- 2023/02/14(火) 22:36:26
-
>>724
そういえばそうやね。表通りを埋め尽くすオフィスビルのことで頭いっぱいでちょっと路地に入ったところにあるマンションのこと忘れとったわ。
谷町4,6とかは住みたい場所ランキングで上位に入ってたのをなんかの雑誌で読んだことある。
梅田にも近いし家賃結構高かったと思うけど。
松屋町と谷6をつなぐ空堀通りとかよかったなあ。あそこらへんは西成みたいな変わり方せんでおしゃれなままでおってほしいわ。
-
- 732
- お
- 2023/02/14(火) 22:40:24
-
>>726
あそこらへんって進学校多かったっけ?清風とか上宮、興国高校のイメージがある。
大阪で進学校ゆったら大体北摂の茨木、吹田、箕面とかに集まってるからなあ。あの辺りは完全に寝るための町やけど。江坂とか茨木駅周辺も夜なったら静かなもんや。
-
- 733
- 2023/02/14(火) 23:09:52
-
上町台地の上から西側にかけて寺が多いのは豊臣秀吉が強制的に移転させたのと
夕陽が拝みやすいので浄土宗の寺が集まりやすかった。日想観は四天王寺が
有名だが基本的には浄土信仰なので。
-
- 734
- 2023/02/14(火) 23:24:12
-
>>732
関西トップクラスの大阪星光学院と四天王寺があるし寺田町まで行けば大阪教育大学附属もあるから文句なしの文教地区
-
- 735
- 2023/02/14(火) 23:50:33
-
>>733
なので近世の大坂は優れた宗教都市だった。釈徹宗先生の講義でも解説しておられた。
-
- 736
- 2023/02/14(火) 23:58:25
-
>>734
虎の威を借るとはまさにお前のこと
バリ恥ずい奴やな
-
- 738
- 2023/02/15(水) 00:06:05
-
>>730
自分は逆に、日本橋に一時住んでたから、
少し期間あけて上本町にいったときに快適さを感じた
-
- 739
- 2023/02/25(土) 01:48:25
-
[宮本むなし]入居前に営業してた安い系の洋食チェーン店って
なんという名前でしたっけ?
過去スレは36までしか辿れず、判りませんでした
なんとかキッチン?
けっこう通ってたのにすっかり忘れてしまって。
-
- 740
- 2023/02/25(土) 03:58:03
-
昭和ランチかな
-
- 741
- 2023/02/25(土) 06:38:35
-
「昭和ランチ」でした。有難う
元の会社(UG宇都宮)の沿革に店名載ってないし(現在無くてもフツーは載せてる)
ゴチャンでさっき書かれてたので判明。古い話で失礼
-
- 742
- 2023/02/26(日) 21:35:33
-
その宮本むなしも、2/28で閉店とLINEで通知来ていました
-
- 743
- 2023/02/27(月) 18:52:07
-
あー、なんか調査しにきてたのはそれか
-
- 744
- 2023/02/28(火) 08:12:51
-
マクドの隣、何ができるかな
-
- 745
- 2023/03/01(水) 02:25:20
-
アプロの後も気になる。
-
- 746
- 2023/03/01(水) 12:17:05
-
>>742
店のオヤジつっても雇われだろうけど聞いてみたら次に入る店はもう決まってて4月にオープンだそうな
-
- 747
- 2023/03/03(金) 01:17:54
-
アプロは立退き、取り壊し
-
- 749
- 2023/03/03(金) 02:36:42
-
晩ごはんマックだったからついでに張り紙見て初めてワールドだったと知った
-
- 750
- 2023/03/03(金) 04:27:04
-
ごめん、ワールドってどういう意味?
-
- 751
- 2023/03/03(金) 06:33:29
-
社名
-
- 752
- 2023/03/03(金) 09:22:21
-
>>747
建物自体無くなるんか。そりゃ仕方ないな。
-
- 753
- 2023/03/03(金) 22:09:11
-
買いたいと思うようなものが何もない店だったなあ
マンションになって一階にミニ高級スーパーでも入ってくれるとうれしいがhttps://i.imgur.com/tExe8Qo.jpg
-
- 754
- 2023/03/04(土) 04:31:50
-
>>753
1行目、モヤモヤがすっきりした。まさにそうw
他のスーパーと同じ物だって当然売ってるはずなのにな。
-
- 755
- 2023/03/04(土) 21:32:40
-
アプロ、特殊なものはないが日常の買い物に便利な店だった。お値段も手頃だし。
-
- 756
- 2023/03/07(火) 05:57:50
-
いつも混んでる明月館がさらに激混みするんやろなぁ。テールスープと冷麺食べたくなってきたわ。
-
- 757
- 2023/03/07(火) 08:35:17
-
>>756は何のネタへの反応なん?
-
- 758
- 2023/03/07(火) 08:38:27
-
侍ジャパンが決起集会したからでは?
大谷がインスタに投稿したし
-
- 759
- 2023/03/07(火) 08:51:52
-
へぇ。ありがとう。
-
- 760
- 2023/03/07(火) 09:20:50
-
侍ジャパンの決起集会のお店特定早かったな
-
- 761
- 2023/03/07(火) 09:39:14
-
近所の人から翌朝に情報入ってたけどね
でも行き慣れた人ならあのインスタ見たらわかるよ 照明のカタチと黒い座布団w
当分聖地化するんだろうが良い店なのであまり観光地化してほしくないのが地元民として正直な感想
-
- 762
- 2023/03/07(火) 09:45:09
-
優勝したら間違いなく聖地化されそうだな。
支払いはダルビッシュと大谷だったようだわ。
幹事は大阪府の球団に在籍している山本由伸だったんかね?
-
- 763
- 2023/03/09(木) 19:56:23
-
聖地化!
-
- 764
- 2023/03/24(金) 05:28:48
-
長年の疑問と言えばオーバーだけど、
ブチェイデって、なんで店舗の位置を移転したか
耳にした人います?
どっか他所へ移転したならまだ分かるけど、
同じ並び(旧:パゴダの場所)に入れ替わっただけですよね
それが不思議で。。
場所によって家賃の高い安いがあったりするのかな
-
- 765
- 2023/03/24(金) 09:13:02
-
>>764
店を買ったらしい。
このページを共有する
おすすめワード