上本町・谷町九丁目周辺スレッド 41【中央区 天王寺区】 [machi](★0)
-
- 540
- 2022/03/32(金) 06:39:01
-
東成や生野が有感でも天王寺は無感なことはよくあるね
-
- 541
- 2022/04/06(水) 17:50:23
-
>>538
美味いと思う
-
- 542
- 2022/04/06(水) 21:34:25
-
美味しいよね
鶏がちょっと小さくなったかも
たまにしか行かないけど潰れて欲しくないと思ってる
マクドは行列なのになぁ
-
- 543
- 2022/04/06(水) 21:41:56
-
>>530
いや、逆。
すでに成城石井があるのに、皆なんで輸入食品屋が来てくれ来てくれって言い合ってるの?
って意味で書いたわけよ。
-
- 545
- 2022/04/07(木) 07:58:22
-
>>544
524の誤解訂正の件と、議論最中にしたレスとは全く別物でしょうが。。
カルディとジュピターはぜんぜんちがう
前に書いたがカルディは自社開発(もへじブランド)の国内製品が多数しかも微妙なのが多い
ジュピターは一部以外ほぼ輸入系のみで安め
-
- 546
- 2022/04/09(土) 18:23:17
-
ユフラのおしゃれ雑貨屋跡地は楽天モバイルになったんだな
-
- 547
- 2022/04/14(木) 18:34:22
-
結局成城石井じゃんかよ
もうあるのに
紀伊国屋とか明治屋に来てほしかったなあ
-
- 548
- 2022/04/14(木) 22:39:50
-
成城石井かー
情報サンクス
近鉄友の会ので買えるだけマシか
つまんねぇな
-
- 549
- 2022/04/15(金) 06:41:28
-
近鉄の中にカンダフル
ご当地缶詰だって
https://www.sankei.com/article/20220413-SGS3IUJV6VNDNAN5UQJTYS3I7E/
-
- 550
- 2022/04/15(金) 13:44:11
-
会議テーブル一脚分ぐらいの小さな小さな売り場だよ
豚とかサバとかのアヒージョばっかり
-
- 551
- 2022/04/25(月) 00:02:54
-
その手の店、続かないよね。
ご当地カレーの店もだめだったし
-
- 552
- 2022/05/01(日) 11:16:46
-
ハイハイタウンの前にメイド服来た女の子が立ってるけど近くにメイドカフェできた?
-
- 553
- 2022/05/02(月) 00:17:33
-
野郎がメイドカフェの客引きの女の子に話しかけてたから
立ち去ったら女の子に客でもねえのに話し相手させられちゃかなわんねと言おうとしたら
実はその野郎今から店に行くところで女の子に話しかけることで同伴出勤狙ってただけだった
はたして女の子と並んで横断歩道渡って店に向かっていったよ
-
- 554
- 2022/05/02(月) 00:19:49
-
思い込みが良くない典型ですね。
脳内正義が空回る
-
- 555
- 2022/05/02(月) 21:17:11
-
>>553
ものすごく分かりにくい文章
-
- 556
- 2022/05/03(火) 13:24:32
-
>>555
推敲を重ねて投稿するほどの話じゃないからこれでいいんだよ
-
- 557
- 2022/05/03(火) 14:27:05
-
で、メイドカフェはどこに出来た?
ただの妄想話か?
-
- 558
- 2022/05/03(火) 14:50:31
-
ドンキのマジカ会員特典のレジ袋無料サービスが無くなってた。。。
何でもかんでも有料になってく世知辛い世の中になったなあ。
-
- 559
- 2022/05/04(水) 04:08:46
-
>>558
一年ほど前?からやってたのかな。半年ぐらい前にある店員が丁寧に説明してくれて初めてその特典を知ったが上本町だけ?みたいだったし有料化の流れの中で頑張って続けてくれたほうだと思うよ。
余談だがセルフ精算機があるのにレジで支払い種類を聞かれるのがよくわからん。
-
- 560
- 2022/05/04(水) 04:47:36
-
>>559
あれは、マジカ払いかそうでないかを確認するため。
マジカ払いだったら残高不足ならチャージを促す画面が精算機に出て、チャージしたあと自動的に決済の画面に移る。
現金やクレカだったら画面で選択ボタンを押す感じだね。
-
- 561
- 2022/05/04(水) 09:08:28
-
iDやQUICPayならレジで精算
-
- 562
- 2022/05/04(水) 14:13:06
-
>>560
毎回聞かれるのもうっとうしいし、係もわざわざ聞くのも面倒だろなと。
高ポイント還元受けるだけのためにUCSクレカ作ったが、決済端末にカードつっこむのがいつも面倒だなと。
-
- 563
- 2022/05/16(月) 21:03:39
-
細工谷にできるシーンズってマンションどうですか?
-
- 564
- 2022/05/16(月) 22:00:51
-
最寄り駅は桃谷と鶴橋の間ぐらいの場所だよね
元は一軒家じゃなかったかな
静かなところだよ
-
- 565
- マンション購入希望
- 2022/05/17(火) 01:55:34
-
>>564
ありがとうございます
静かなのはとても気に入ってるんですが、どの駅からも遠いのがネックでして…
ヴィラ桃山っていう近くのショッピングモールにスーパー入ってないし、日ごろの買い物にも不便しそうで
その割に高いし
-
- 566
- 2022/05/17(火) 05:18:02
-
>>565
日配品はドンキで安く買えるし
肉、魚などは阪急オアシスか万代というスーパーで買えるよ。
駅はまあ確かにどの駅も離れてるけど
-
- 567
- 2022/05/17(火) 08:55:51
-
どこから移転するのかな?
地価の高い地域だし大きな病院揃ってるし文教地区だし少し歩いたら百貨店あるし高いのは仕方ないと思うよ
インフレ資材不足で今後マンションや一戸建てはもっと高くなっていくかも
スギ薬局のフロア全体がスーパーだったんだけど撤退しちゃったんだよね
上の人の言う通り、万代やドンキ、ちょっと歩いてオアシス、もうちょっと歩いてハーベスにコーヨー、業務スーパー
-
- 568
- 2022/05/17(火) 09:44:26
-
>>565
ヴィラ桃山?ヴィータ桃山のことかな?
元々あそこにイズミヤ(デイリーカナート)があったんだけど撤退してしまった。
その近くに今年シャトレーゼできて大人気やな。
生鮮食料品はほとんど無いがドンキが近いな。
まぁ桃谷駅近くのマンダイとか徒歩圏だし、さらに歩いて業スーとかもあるぞ。
多少歩く方が健康に良いぞ。
-
- 569
- 2022/05/17(火) 12:10:40
-
>>568
ドンキが目と鼻の先なのは知ってましたけどね
やっぱり生鮮食品おいてないのは痛いな
昔は取り扱ってたんだけどね
-
- 571
- 2022/05/17(火) 15:07:53
-
どこ住みの質問にスルーしたのは近辺に住んでるからなのね
環境や元土地のことが知りたかったわけじゃなかったのね
駅近で安いマンションなら範囲広げて探すのも手じゃないかな
-
- 572
- 2022/05/18(水) 12:50:39
-
ドンキの一階で生鮮食品を扱っていたのは7〜8年前ですわ。
きっと近辺の賃貸マンションにお住まいなのでしょうね。
細工谷にできるマンションの土地には元々4階建の豪邸が建ってました。
その隣は不気味な小屋の様な空き家があったはず。
両方とも10年以上も放置されている様でしたが・・・・。
-
- 573
- 2022/05/18(水) 16:42:15
-
今年はいくたま祭するんかな
-
- 574
- 2022/05/18(水) 18:12:34
-
そんな鼻につくかきかたした覚えはありませんが、不快に感じたなら失礼いたしました
話したかっただけですので…
-
- 575
- 2022/05/18(水) 18:13:37
-
今は東住吉です
-
- 576
- 2022/05/18(水) 19:24:58
-
このエリアに住んでる人は地元大好きだから検討してもらえると嬉しくなっちゃうんだよね
実際小高い丘の上で住心地は最高だもんな
電動アシスト自転車は買う羽目になったけど
-
- 577
- 2022/05/18(水) 21:41:41
-
>>576
色んなマンション建設地行って下見してますが、上本町・夕陽丘付近がやっぱり住みたいです
今日は住之江行きましたが、やっぱりこっちと全然違う
-
- 578
- 2022/05/18(水) 21:43:20
-
上町台地が一番や
-
- 579
- 2022/05/18(水) 21:46:15
-
日本最大の歓楽街も隣にあるしね
-
- 580
- 2022/05/18(水) 22:18:57
-
>>577
災害にも強いしね
京都の震度4の地震が最近何度かあったけど天王寺区は揺れてないよ
周辺区や河内長野の方まで揺れてたのに
大雨でも浸水しないし
シーンズは安い方だと思うけどなぁ
駅から遠いのが幸いしてるかも
今後できるマンションは高くなっていくと思うよ
固定資産税上がりっぱなし
それから上本町界隈の新築マンションはすぐに売り切れるから気をつけて
中古も視野に入れてみるといいかも
ドンキのこと詳しいから近くに住んでるんだと思ったわ
-
- 581
- 2022/05/18(水) 22:54:01
-
上町断層帯は念頭に置いといた方がええよ
-
- 582
- 2022/05/18(水) 23:11:06
-
上町断層が大地震の震源になったら大阪のどこにいてもアカンと思うけどな
-
- 583
- 2022/05/19(木) 12:14:48
-
>>580
学生時代からよく通ってたので上本町はほかの地域よりは詳しいんです
シーンズあの場所で4500万〜なのに安いんですね…それなら上本町8丁目の由利眼科跡地にできるエスリードの新築買いたいですね
-
- 584
- 2022/05/19(木) 12:22:43
-
上町台地でも100パー安全ではないということですね
-
- 585
- 2022/05/19(木) 12:24:00
-
とにかく街並みがきれいで落ち着いてる、どの都心にも近い
大阪市のほかの地域より好きな一番の理由はそれ
-
- 586
- 2022/05/19(木) 21:10:17
-
西北に住んでる友人と上本町で待ち合わせしたら
このへんは年齢層が高い人が多いと言ってて初めて意識した
でも高層マンションがガンガンできて若い家族も増えそうだ
-
- 587
- 2022/05/19(木) 22:31:20
-
何年か前、近鉄百貨店に大阪で一番杖が揃ってるとかいうローカルニュースやってた
高齢者多いって
でもまた別のニュースでは塾の激戦地って
他にも小学校新入学生が年々増えててパンク状態って
保育所増えたよね
普通のビルが保育所になっていってる
新築マンションも多い
-
- 588
- 2022/05/20(金) 12:54:35
-
新築マンションは若年層が買える価格ではない。
住宅取得時における贈与税の免税措置は来年3月迄でしたっけ?
-
- 589
- 2022/05/20(金) 13:27:18
-
>普通のビルが保育所になっていってる
消防法や衛生的にはどうなんだろうか?
しかしながら、近鉄百貨店上本町店
ドル箱である北海道展がなくなって結構経つのに
結構持ちこたえているな(催事場がなくなった為)
このページを共有する
おすすめワード