淀川区・十三板 Part65 [machi](★0)
-
- 196
- 2020/02/15(土) 02:50:53
-
>>193
1ダース?一箱×12個買ったってこと?
-
- 197
- 2020/02/15(土) 09:08:11
-
雑誌コーナーが無くなったローソンあるよ
エロ雑誌も確か元から無かったかな
-
- 198
- 2020/02/15(土) 12:14:23
-
ゆんべのナイトスクープで自分はビジュアル系のミュージシャンや言うてた
金髪の貧相なおっさん、ついさっきミスドの前で年寄りに金たかって酒飲ん
でるとこを警察に逮捕されとった。
あいつ、あちこちの店でほら吹きまくっては飲み逃げしてたから、どっかから
被害届が出てたんかもな。
-
- 199
- 2020/02/15(土) 12:37:46
-
素人がテレビ番組にたまたま出演した次の日に捕まるってどんな確率だよw
-
- 200
- 2020/02/15(土) 12:59:42
-
ミスドから見てて大笑いしてもた。
年寄りにたかって酒飲んでたから、またひどいことしてるなあと思ってね。
もしかすると、テレビに出てもたのがあかんかったんかも。
で、KD027084106125.ppp-bb.dion.ne.jpはもう来んでええから、便所の壁に
でも向けてしゃべっとき。
-
- 201
- 2020/02/15(土) 15:14:58
-
それ、イチロー言うてるやつやろ。
ビジュアル系ミュージシャンだけやなくて、画家やとか占い師や言うてるわ。
ヨシキはええやつやとか氷室には世話になったとかふかすふかす。
そのまま懲役行ったらええねん。
-
- 202
- 2020/02/15(土) 20:12:26
-
マスクもそうやけど、アルコール消毒もぜんぜん見当たらない( ノД`)シクシク…
ニュースでも「いよいよ、国内でも市中感染・・・」ってじゃんじゃん
報道されてるし、今以上に手に入らなくなるのか?
腐るもんじゃないから、ずっと以前に買っておけばよかった。毎年、インフル
は警戒してたわけやし。「ああ・・・やっとけばよかった」って今さら
後悔してる。
こういうのは、こういう感染症だけじゃなくて、地震対策でも言えることや
わな。「事前の準備」ってやつ。思い知らされてるわ。
-
- 203
- 2020/02/15(土) 20:19:56
-
>>202
変な改行が読みにくすぎる
恐らくお前のスマホ画面に合わせて改行してるんだろうが普通のブラウザで見るとぶつ切り改行で最悪な事になってる
独り言日記みたいな活用してるのかもしれんがお前の変な改行文読まされるこっちの身にもなってくれ
-
- 204
- 2020/02/15(土) 20:53:38
-
>>202
マスクなんて 不要よ。あんなの気休め。
マスクしてても どんどん感染している。
きちんと睡眠取って、栄養バラスとれた食事して抵抗力
つけておけば 大丈夫。
マスク無しで 診察している医師もこれでインフル感染なし。
-
- 205
- 2020/02/15(土) 23:08:02
-
>>191
立ち読みはもう防犯対策にもならんし、店側としては利益産まんから
コーナーを縮小して売り場増やすのは当然。
時間は金で買えんが本は金で買える。
それが分かってたらまず無駄な立ち読みはしない。
-
- 206
- 2020/02/16(日) 08:51:09
-
コンビニで立ち読みって迷惑なやっちゃな
たまに新聞立ち読みしてるバカも居るなw
-
- 207
- 2020/02/16(日) 15:03:09
-
>>191
昨日行ったけど言われてみても分からないレベルの改装やね。
-
- 208
- 2020/02/16(日) 15:07:21
-
>>202
アルコール配合のウェットティッシュも品薄。
-
- 209
- 2020/02/17(月) 11:47:12
-
久しぶりに十三に行ったら夜なのになんか人が少ない。多いのは駅西口前だけ。あれだけいた中国人を全く見なかった。ドンキも閑散としてた。
-
- 210
- 2020/02/17(月) 13:33:59
-
ション横の平八の串カツが「大阪一美味い串カツ」とのたまうオッサンがいたが
これは信用してええんか?
-
- 211
- 2020/02/17(月) 23:58:20
-
串カツなんてもんは揚げたてはなんなと美味い。
あとは個人の好みによる。
-
- 212
- 2020/02/18(火) 06:25:44
-
まずい串カツってなんだろうな
揚げたては大体旨い
そら揚げすぎてかっちかちなのは美味しくないけど
-
- 213
- 2020/02/18(火) 07:28:49
-
油じゃないすか?
-
- 214
- 2020/02/18(火) 09:16:55
-
まずい串カツ。
以前、岐阜の千代保稲荷神社の有名な串カツを初めて食った時
一瞬、まずい、と思った。
大阪の串カツでは味わった事のない肉の臭さを感じた。
その後、何度か食っているうちに、あれはあれで美味しいと感じるようになった。
現地人は美味い美味いと食っている。
-
- 215
- 2020/02/18(火) 10:31:56
-
おちょぼさんのあれはあれで美味いやん。
特に味噌つけて食べると。
-
- 216
- 2020/02/18(火) 15:51:57
-
>>212
揚げ置きで、二度揚げ提供する方式の店はマズなるな
衣がカッチカチになるから
-
- 217
- 2020/02/18(火) 16:19:24
-
揚げ置きの店は、揚げたての串カツと、
まだあたたかいが中は冷えてきている串カツの区別がつかないので
俺はきらいだ。
-
- 218
- 2020/02/18(火) 17:49:51
-
揚げ置きしてる店なんか有るんか?
俺様はそんな店入った事無いわ
-
- 219
- 2020/02/18(火) 18:09:12
-
>>218
有名やがな…M葉、Tの巣(Tは昔はしてなかった)
安さ優先にするか、多少割高でも味を優先にするか…
梅田やミナミだと地価(賃料)が高いから、しゃあない
ポジティブにとれば「選択のバリエーションが増える」ともとれるわな
-
- 220
- 2020/02/18(火) 18:44:27
-
松葉はいろんな意味で残念な店やな。
阪神のとこを立ち退くときも5千万円せしめたって話があるし。
-
- 221
- 2020/02/18(火) 19:45:13
-
今年も確定申告行くの面倒だな
-
- 222
- 2020/02/18(火) 19:51:04
-
>>221
自営業?
-
- 223
- 2020/02/18(火) 21:28:41
-
>>222
そうそう
十三に引越しして2回目の確定申告だけど、去年は30分前に行っても混むし、今年は1時間前に行くつもり。
会場が2ヶ所くらいあればいいけど、スカイビルが会場の他の区民も大変だね。
-
- 224
- 2020/02/18(火) 22:02:30
-
>>210
エビが美味ないからあかん
-
- 225
- 2020/02/18(火) 22:08:57
-
>>220
カウンター立ち食いのあの雰囲気を味わうだけの店やな
あとは割高やし揚げ置きやしええとこない
あれ食うてる観光客には串カツたいしたことないなって思われてるんやろうな
常連っぽい客もおるけど常連になる意味がわからん
-
- 226
- 2020/02/19(水) 03:33:07
-
ただし、カレー味のチューリップだけは美味いと思う。
-
- 227
- 映画版
- 2020/02/19(水) 09:08:54
-
ひらけ!チューリップ !
-
- 228
- 2020/02/19(水) 11:13:16
-
ひらけ!ポンキッキ !
-
- 229
- 2020/02/19(水) 19:49:48
-
小だるまの串カツってどう?
-
- 230
- 2020/02/19(水) 20:05:28
-
まあ普通に美味い。
値段も手頃。
-
- 231
- 2020/02/19(水) 20:57:11
-
そうか
今度行ってみる
-
- 232
- 2020/02/19(水) 21:21:50
-
今でもまだ安い方だけど増税前はほんとに安かったわ小だるま
-
- 233
- 2020/02/19(水) 23:18:35
-
ドンキはえらい
今やなかなか手に入らないエタノールスプレーを今日ふつうに売ってたので1個ゲット。
ドンキブランドのやつだけど、フマキラーのと違って、ちゃんとエタノール濃度まで記載されてるのも好感が持てる
-
- 234
- 2020/02/21(金) 07:49:50
-
木川の100円ローソン潰れるのか
-
- 235
- 2020/02/21(金) 10:32:14
-
あれがなくなったら、あのへんの人はかなり不便になるんちゃうの。
-
- 236
- 2020/02/21(金) 10:35:31
-
コンビニは100円ローソンしか利用せんから閉店したらホンマに困る
他のコンビニと違ってどこにでもあるわけやないし
-
- 237
- 2020/02/21(金) 11:00:06
-
近くにセブンとかファミマあるけど、日用品や野菜買えなくなるしライフ行くのも面倒だな
-
- 238
- 2020/02/21(金) 11:11:22
-
ライフの配達利用しまくりですが何か。
当日配達で便利やわ〜
Amazonとかより安く買える
肉と魚はちょっと種類少ないけど
-
- 239
- 2020/02/21(金) 12:22:27
-
>>236
もう一つ十三にあるだけまだまし
-
- 240
- 2020/02/21(金) 12:34:31
-
>>239
どこやっけ?淀川郵便局とかドンキの近くか?
今の場所から結構遠いな…
-
- 241
- 2020/02/21(金) 13:02:13
-
100円ローソンは単価が低いだけに経営はかなり難しいとか。
もしかすると、東口のキャンドゥのオープンが影響したんかな。
-
- 242
- 2020/02/21(金) 15:14:54
-
>>241
十三のローソンストア100もやばいな。
実際ここ数年で結構な数の店が閉店してる。
-
- 243
- 2020/02/21(金) 16:40:52
-
ドンキがないときはめっちゃ繁盛してたのに。
-
- 244
- 2020/02/21(金) 20:37:51
-
和歌山は正直でよろしい
大阪なんかは、インバウンドを推し進めてきて、その責任をとりたくない維新の会の圧力で、新型肺炎に感染してても、風邪で終りにされるみたいだからな
> 和歌山の感染者は最初、大阪の病院で診察受けて、単なる風邪と診断されたんだろ。
ところが、患者がなんとなく医師の顔の表情や症状などを総合して検討して不審に思い、和歌山の病院で再診察。
すると、新型肺炎に感染していることが判明。
大阪の病院で陰性と判断された人は、和歌山の病院で再診察してもらったほうがいいよ。
奈良なんかも政治的圧力で病院が忖度して、新型肺炎にかかっていても風邪と言うことで終わらせそうだから注意。
何せ、容疑者が奈良県警の取調室で殴り殺されても、奈良県立医大は
「解剖の結果、同容疑者は自傷行為で死亡したと思惑される」との結果を出し、
他地域の医師から「これは無茶苦茶だ!」と刑事告発された地域だからな
-
- 245
- 2020/02/21(金) 21:24:44
-
>>244
誤爆か?
某匿名掲示板でコピペ連投してるみたいだが・・・
http://hissi.org/read.php/newsplus/20200221/R0JQRGFXbEIw.html
-
- 246
- 2020/02/22(土) 20:09:06
-
「コロナ疲れ」
ここ最近はニュースやワイドショーで散々コロナコロナ騒いでて、正直
見ててもチャンネル変えてるw
十三の街中歩いてても、あんまり気にしてないような感じの人もけっこう
いる印象。梅田の百貨店やルクアもそこそこ人はいてるしね。
インフルエンザの年間感染者数や死者数なんかと比較して、そんな飛び抜けて
「ヤバイ」って感じでもなさそうだしね。
そろそろ現実路線に切り替えないと、これから心配になって検査する人どん
どん増えたら、それこそどえらいパニック起きそう。
もちろん高齢者や持病のある人、その身近にいる人は注意しないといけない
だろうけど。
インフルで年に数千人の死者を毎年出してる事実をもっと前面に出しても
いいんじゃない?
このページを共有する
おすすめワード