淀川区・十三板 Part65 [machi](★0)
-
- 160
- 2020/02/08(土) 21:23:02
-
>>159
そんなもん要らんわ
-
- 161
- 2020/02/08(土) 22:11:03
-
サンマルクのコーヒーはよう飲まんからドトール出来たらありがたいけどな
-
- 162
- 2020/02/08(土) 23:31:43
-
サンマルクは老人ホーム
ビビるぐらいジジババばっか
-
- 163
- 2020/02/09(日) 12:18:30
-
あそこはタバコがちょっと...
-
- 164
- 2020/02/09(日) 15:36:08
-
クロワッサンが燻されてるよなあれ
-
- 165
- 2020/02/10(月) 14:43:56
-
十三に丸福欲しいな。
-
- 166
- 2020/02/11(火) 06:59:21
-
できても文句しか言わないんだろ?
-
- 167
- 2020/02/11(火) 13:27:27
-
禁煙(で、安くて美味しくてWi-Fiついててコンセントもある)カフェ欲しい。
-
- 168
- 2020/02/11(火) 14:41:51
-
>>155
その弁当 何か不都合でもあった?
何がやばかったのか 教せて欲しい。
-
- 169
- 2020/02/11(火) 14:44:32
-
199円弁当って 原価3割やし 60円。
当然 肉はアメリカ産濃厚。
ホルモン剤(発がん性物質)たっぷりのお肉。
EUでは アメリカ産牛肉販売禁止。
安いものは危ないのよ。
日本に来ている中国人も常に言っているやろ。
「中国の食は危ない。日本はまだ安全と」
-
- 170
- 2020/02/11(火) 15:02:45
-
>>168
2行目無視ですか?
-
- 171
- 2020/02/11(火) 15:33:29
-
中国の食品はヤバイと聞くけど米国の食品もヤバイのかな?
-
- 172
- 2020/02/11(火) 16:18:21
-
福島県の食品はヤバくないん?
-
- 173
- 2020/02/11(火) 17:35:29
-
食べて応援!
-
- 174
- 2020/02/11(火) 18:42:37
-
>>169
だからなんだと。
-
- 175
- 2020/02/11(火) 22:41:49
-
顔面刺青の奴やら手話チンピラとか独特やなジューソー…
-
- 176
- 2020/02/11(火) 22:53:20
-
>>171
EUではアメリカ産牛肉販売禁止です。
発がん性物質のホルモン剤を使っているからです。
日本でも ホルモン剤は危険なので使用禁止。
ところが アメリカから輸入の牛肉のホルモン剤は容認。
この国の政治が 何処を見て政治をしているかの証左。
命は自分で守らないとあきません。
福島第一原発周辺避難解除されても 多くの方が戻らない。
この国の政治を信用していないから。
-
- 177
- 2020/02/12(水) 00:18:18
-
外食できひんね
大変そう
-
- 178
- 2020/02/12(水) 03:36:32
-
確実に言えるのは、よくそれで都会に暮らせるなってことやな。
-
- 179
- 2020/02/12(水) 13:48:17
-
かに道楽十三店、観光バスの違法駐車ほとんど無くなったな。
でもコロナと同時期にオープンしたアスティルホテル大丈夫ってくらい夜も客室の電気ついてない。
-
- 180
- 2020/02/12(水) 14:08:22
-
十三から南方の間でマスク売ってる所無い?
-
- 181
- 2020/02/12(水) 14:42:45
-
>>179
インバウンド見込んで建てたビジホは都心以外は大打撃だろうね。
-
- 182
- 2020/02/12(水) 15:19:00
-
都心でも中打撃だ
-
- 183
- 2020/02/12(水) 16:23:34
-
新しくなったドンキなんだけど、お菓子コーナーは前のドンキの時から
あの程度だったっけ? 何か取り扱い品、減ったような気がするんだけど・・・
配置の仕方も変わってるし、気のせいかもしれんけど。
お菓子はジャパンの方が充実してるような気もする。
-
- 184
- 2020/02/12(水) 16:30:06
-
>>176 少量やったら大丈夫やろ
もっと化学調味料どっさりやった70年代とかに生きてはった人、50年たって
そんな健康被害出てへんやろ笑
平均寿命も伸びてます
-
- 185
- 2020/02/12(水) 17:16:38
-
>>180
どこ探しても全くないよね
本当に必要な人が手に入らないから可哀想だわ
-
- 186
- 2020/02/12(水) 18:20:32
-
気にしすぎで逆に早死にしそうやな
-
- 187
- 2020/02/12(水) 21:05:36
-
>>180
毎週1億枚以上供給できるようになって早ければ来週にも入手しやすくなるらしいからあせらんでも大丈夫やろ
-
- 188
- 2020/02/12(水) 22:39:35
-
>>180
車あるなら市内は出ろ
田舎ならマスクあるらしい
-
- 189
- 2020/02/12(水) 23:02:52
-
十三から徒歩20分のところのコンビニもなかったな。
-
- 190
- 2020/02/13(木) 14:16:41
-
今週ドンキに行ったら200円弁当は裏のレジの方で売ってたよ〜
-
- 191
- 2020/02/13(木) 20:29:25
-
東横インの斜め裏側にある7−11、改装後、初めて行ったけど、本・雑誌
コーナーが縮小されてて、しかも立ち読みしにくい構造になってたw
改装期間1週間くらいあったと思うんやけど、それ以外はそんなに変わって
ないような気もしたけどな。ま、全体的に小ぎれいになった気はした。
照明とか替えたのかな?
-
- 192
- 2020/02/14(金) 11:55:38
-
コンビニの書籍の扱いはどんどん縮小していってるからね。
-
- 193
- 2020/02/14(金) 22:50:43
-
デイリーヤマザキでマスク1ダース程度確保できた。
不特定多数と接触する仕事だから助かるわ。これで何とか収束まで乗り切れれば。
-
- 194
- 2020/02/14(金) 23:29:50
-
>>193
おいくら万円やった?
-
- 195
- 2020/02/14(金) 23:36:20
-
マスク過信せんほーがええで。
タクシー運転手等 マスク着用でも感染。
彼らは 仕事柄 疲労から抵抗力低下しているため。
きちんと睡眠取って バランスよい食事で抵抗力付けたらマスク不要。
コロナは目からも感染するので マスクは気休め程度。
我が社でも マスク着用でインフル感染者多し。
-
- 196
- 2020/02/15(土) 02:50:53
-
>>193
1ダース?一箱×12個買ったってこと?
-
- 197
- 2020/02/15(土) 09:08:11
-
雑誌コーナーが無くなったローソンあるよ
エロ雑誌も確か元から無かったかな
-
- 198
- 2020/02/15(土) 12:14:23
-
ゆんべのナイトスクープで自分はビジュアル系のミュージシャンや言うてた
金髪の貧相なおっさん、ついさっきミスドの前で年寄りに金たかって酒飲ん
でるとこを警察に逮捕されとった。
あいつ、あちこちの店でほら吹きまくっては飲み逃げしてたから、どっかから
被害届が出てたんかもな。
-
- 199
- 2020/02/15(土) 12:37:46
-
素人がテレビ番組にたまたま出演した次の日に捕まるってどんな確率だよw
-
- 200
- 2020/02/15(土) 12:59:42
-
ミスドから見てて大笑いしてもた。
年寄りにたかって酒飲んでたから、またひどいことしてるなあと思ってね。
もしかすると、テレビに出てもたのがあかんかったんかも。
で、KD027084106125.ppp-bb.dion.ne.jpはもう来んでええから、便所の壁に
でも向けてしゃべっとき。
-
- 201
- 2020/02/15(土) 15:14:58
-
それ、イチロー言うてるやつやろ。
ビジュアル系ミュージシャンだけやなくて、画家やとか占い師や言うてるわ。
ヨシキはええやつやとか氷室には世話になったとかふかすふかす。
そのまま懲役行ったらええねん。
-
- 202
- 2020/02/15(土) 20:12:26
-
マスクもそうやけど、アルコール消毒もぜんぜん見当たらない( ノД`)シクシク…
ニュースでも「いよいよ、国内でも市中感染・・・」ってじゃんじゃん
報道されてるし、今以上に手に入らなくなるのか?
腐るもんじゃないから、ずっと以前に買っておけばよかった。毎年、インフル
は警戒してたわけやし。「ああ・・・やっとけばよかった」って今さら
後悔してる。
こういうのは、こういう感染症だけじゃなくて、地震対策でも言えることや
わな。「事前の準備」ってやつ。思い知らされてるわ。
-
- 203
- 2020/02/15(土) 20:19:56
-
>>202
変な改行が読みにくすぎる
恐らくお前のスマホ画面に合わせて改行してるんだろうが普通のブラウザで見るとぶつ切り改行で最悪な事になってる
独り言日記みたいな活用してるのかもしれんがお前の変な改行文読まされるこっちの身にもなってくれ
-
- 204
- 2020/02/15(土) 20:53:38
-
>>202
マスクなんて 不要よ。あんなの気休め。
マスクしてても どんどん感染している。
きちんと睡眠取って、栄養バラスとれた食事して抵抗力
つけておけば 大丈夫。
マスク無しで 診察している医師もこれでインフル感染なし。
-
- 205
- 2020/02/15(土) 23:08:02
-
>>191
立ち読みはもう防犯対策にもならんし、店側としては利益産まんから
コーナーを縮小して売り場増やすのは当然。
時間は金で買えんが本は金で買える。
それが分かってたらまず無駄な立ち読みはしない。
-
- 206
- 2020/02/16(日) 08:51:09
-
コンビニで立ち読みって迷惑なやっちゃな
たまに新聞立ち読みしてるバカも居るなw
-
- 207
- 2020/02/16(日) 15:03:09
-
>>191
昨日行ったけど言われてみても分からないレベルの改装やね。
-
- 208
- 2020/02/16(日) 15:07:21
-
>>202
アルコール配合のウェットティッシュも品薄。
-
- 209
- 2020/02/17(月) 11:47:12
-
久しぶりに十三に行ったら夜なのになんか人が少ない。多いのは駅西口前だけ。あれだけいた中国人を全く見なかった。ドンキも閑散としてた。
このページを共有する
おすすめワード