facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 88
  •  
  • 2019/12/02(月) 22:34:44
>>80
良い加減営業妨害で訴えられるよ

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2019/12/02(月) 22:51:14
早く真上のマルヤス移転しないのかなぁ

>>85
広い土地の割には席数少ないね。
駐車場に使い過ぎなんじゃ…

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2019/12/02(月) 23:02:53
>>89
建物は大きいけどね
駐車場は長次郎と兼用なんじゃないのかな

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2019/12/02(月) 23:38:42
成合がもっと発展して欲しい
ケイパビリティはアベイラブルやからな
ハイウェイのインターチェンジあるし

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2019/12/03(火) 01:01:13
誰かダイキョーの話題もして〜な(^^)

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2019/12/03(火) 01:27:19
太閤道を愛する人いてますかぁ?

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2019/12/03(火) 01:56:30
>>91
オゥ!グッドナーイト!ミスタールー!
ケイパビリティではなくキャパシティでは?

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2019/12/03(火) 02:49:07
松屋が二店舗あっても両方とも駅近で
ロードサイド店舗で無いのは残念。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2019/12/03(火) 03:37:05
カード導入するとその手数料料で、消費者に安く提供できないからカード導入してないのは良心的。なんていってるのはメチャ短絡的な考え方。そんな頭の人は利益率の高いスーパーは儲けてるから良心的じゃないし、利益率低いスーパーは良心的とか言い出すんじゃない?

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2019/12/03(火) 09:12:04
日吉台のマクド、右折進入可にする気なんだろうか
あの新しい道は幅広いけど右折待ちいたらつっかえそう

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2019/12/03(火) 09:32:56
めしや食堂高槻店、明日4日(水)休業

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2019/12/03(火) 10:25:44
マクド日吉台やっぱ24時間か
深夜のたまり場にならないことを願うよ
今のところセブンイレブンは深夜ガラガラ

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2019/12/03(火) 10:56:12
阪急高槻市駅 南側にカモセ珈琲焙煎所12月中旬オープン

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2019/12/03(火) 10:58:28
>>98
閉店じゃないんだね。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2019/12/03(火) 12:06:32
「関西の国鉄」と言う写真集を立ち読みしていたら、電車と一緒にいにしえの高槻の街並みも写っていた。

コーナン上牧店は元サッシ工場(又は倉庫)だったようだ。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2019/12/03(火) 13:11:19
太閤道、今はだめになったけど20年以上前は自転車で走りまくってた

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2019/12/03(火) 14:24:14
>>94 capacity
capability
噂によると下が将来性をあらわすんやって
さすがルー大柴さん

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2019/12/03(火) 14:25:23
>>96
業界最下位のスーパーは1000円売上て
利益が1円とか

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2019/12/03(火) 14:34:18
>>105
それ普通に潰れる

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2019/12/03(火) 14:44:28
ライフで1000円売って20円の利益
バローで1000円売って30円ぐらいの利益とか
全客がカード払いしたら潰れるだろう

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2019/12/03(火) 14:50:30
現在高槻市が9度で茨木市が12度

3度差もあるのは何故か?

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2019/12/03(火) 15:15:25
>>107
利益を出せるようにメーカー等との交渉が上手いのがサタケとかだと思う

ライフなんてデザート用のスプーンが全部紙製になってて、ほんとセコすぎる。
袋詰めする時のロール状のビニール袋もすぐ破れてしまう弱いビニールだし

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2019/12/03(火) 16:46:36
一切現金を使わなくて済む利便性を考えると
多少の手数料には目を瞑って欲しい
お店側だって、現金置かなくなれば色んなコストがゼロになるのにな

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2019/12/03(火) 17:14:56
手数料1%だったらいいのに

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2019/12/03(火) 17:38:02
>>76
なか卯を支えてやれよ。茨木市発祥のお店だぞ。
(阪急駅前地下にあった初号店はもうないけど…)

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2019/12/03(火) 17:45:21
イトーヨーカ堂とイオンリテールは
1000円売って利益は1円

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2019/12/03(火) 17:48:07
ワークマンが混んでると思ったらメディアで色々特集されてたのね

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2019/12/03(火) 19:04:06
万代はスーパーの中で一番高いと思ってる
チラシ見ても万代が一番安いと思った商品が全くない
万代で買えるものは他所でも同じかそれ以下の値段で買えるものばかり

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2019/12/03(火) 19:06:09
万代お惣菜いっぱいあるから好きだー

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2019/12/03(火) 19:11:19
川久保5℃

寒い

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2019/12/03(火) 19:44:43
万代はお酢とか醤油とか安いけどな。
アイスクリームも安いよ。
イオンの方が高く感じるなあ。
京都府下中心だけど、スーパーマツモトは中々買いやすいよ。
115さんはめっちゃアンチ万代やね。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2019/12/03(火) 20:17:07
イトウゴフクとダイソーがpaypay導入してるね

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2019/12/03(火) 21:09:46
>>102
イオンは日通だったかなぁ

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2019/12/03(火) 21:19:51
>>40
あんな所にピエトロ入ってたんや。
ミングの2階入口、今のスマホ修理屋さんあたりにらぽっぽなかった??

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2019/12/03(火) 21:43:58
万代は鮭がおいしいイメージがある

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2019/12/03(火) 22:52:58
>>121
スマホの修理屋のとこ小さい店が3軒位あって1件がとよすのあられだった事は覚えてる

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2019/12/04(水) 01:06:26
>>102
俺、明治・大正・昭和初期の高槻駅を見たいな
どっかに写真ないかな?

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2019/12/04(水) 02:28:37

ポパイ寿司かなんかってカウンター席の回転寿司があった

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2019/12/04(水) 02:45:59
昭和40年代のセンター街ってむっちゃ賑わってるな
商店ってここしかなかったんやろな
https://smtrc.jp/town-archives/city/takatsuki/images/original/06-02-01.jpg

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2019/12/04(水) 03:15:59
うちの嫁は生鮮食はモリタ屋で
しか買いたくないと言ってる
俺は万代で十分なんだけど
そんなちがうもんかね

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2019/12/04(水) 04:04:53
>>126
追記
昭和40年代はミニスカが流行っていたからミニスカの女性が多いな

それと現在の話になるが、ママフルだったところ、居酒屋ができるのか

今後、高槻センター街も大阪市内の商店街みたいに物を売る店が減って飲食店が増えてくるのだろうか?

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2019/12/04(水) 04:29:18
万代は万代の良いところがあるし、マルヤスはマルヤスで良いとこもある
ただし安いからと言って安いスーパーに車やバイクで買いに行ってたら本末転倒

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2019/12/04(水) 06:30:20
自転車で買い物に行くと買う量を制限しちゃう

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2019/12/04(水) 07:02:22
>>128
めちゃ探したけど俺にはミニスカ女性は一人しか見つけれないけど他にドコにいるんだ?
誰か教えてくれ
ウォーリーより難しい

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2019/12/04(水) 07:07:31
最近クレジットは手数料がかかるって知ったおこちゃまなんでしょ
典型的な教えたがりだもんね
正直今時クレジット使えないとか論外だよ

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2019/12/04(水) 07:39:12
うどん餃子と辻元清美、南北問題に続きスーパーってとこやな

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2019/12/04(水) 07:46:29
分類を「膝が見えたらミニスカ」とするなら
「ショッピングセンター」の「セ」の下のほうにいる女性以外は全員ミニスカ

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2019/12/04(水) 08:23:39
カメムシが多いと寒いのを実証してるな、突然雪国なみの寒さ、

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2019/12/04(水) 08:57:52
ジャパンライフが反社だって騒いでいるが、地上波テレビや新聞は広告出しまくっていたのに。80人近く逮捕された団体から献金受けていたうちの選挙区のおばさんはどうなるのさ。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2019/12/04(水) 09:13:17
しかしほとんどの店は入れ替わってるな
この写真内で今あると確認できるのはニットルームキューピーだけだよ

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2019/12/04(水) 09:20:31
>>126
大昔は大手のスーパーや
コンビニや西武も松坂屋もなかったし
ネットもない
買い物行く時はそこの店に行くしかなかった
だからだよ

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード