facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 66
  •  
  • 2019/12/02(月) 11:01:50
鳥の集まる木にイルミを付けると、鳥が寝てられないので逃げていくけど
次の移動先で迷惑をかけるな

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2019/12/02(月) 11:55:31
マルヤスは品揃えが悪い。サンディと一緒で。こだわる主婦は万代へ。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2019/12/02(月) 12:49:41
万代の近くにマルヤスないやん
わざわざ行かない近くが一番

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2019/12/02(月) 12:52:56
>>50
騙すも何も2020年9月30日までは手数料無しと謳っているし
加入店側も未来永劫無料とは誰も思っていないだろ。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2019/12/02(月) 13:10:32
ナイトスクープに「ウォシュレットの温水で手を洗いたい」という依頼があって
依頼者は高槻市民?と思わせる物が映ってた
なんだかなぁ…

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2019/12/02(月) 13:19:03
マジで? 何が映ってたの? はにたん??

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2019/12/02(月) 13:56:18
家屋内に、JA高槻のCalendarがあった。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2019/12/02(月) 15:33:10
普通に「カレンダー」と書かないのはイキってるの?

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2019/12/02(月) 16:16:05
>>50
スマホ決済系(QRコード系って言ったほうがいいかも)は
導入費用が安いから、いざとなったら脱会しちゃえばいいんじゃないの?
クレジットカード系やFeliCa系はセキュリティがそこそこ確保されてるぶん
導入費用も端末やら回線やらで「いまさら後戻りできない」ぐらいのおカネがかかるらしいし。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2019/12/02(月) 19:10:31
JR南のイルミネーションの点灯式やってた

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2019/12/02(月) 19:11:26
高槻って駅近くに松屋2店舗ある?
確かJRと阪急に
茨木は1店舗しかない…
松屋好きなので羨ましいわ

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2019/12/02(月) 19:19:33
呑気でよろしいなあ

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2019/12/02(月) 21:19:48
虫歯で10年で6本ほど歯がなくなったので、マツヤの牛丼が食えなくなってしまった。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2019/12/02(月) 21:22:21
歯と歯の接してる側面から食われたり、カブセの中を全部食われてたりして

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2019/12/02(月) 21:26:59
>>67
マルヤスはオワコン 俺の知人が昔働いてて
内情を知ってる
万代は凄い人気がある

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2019/12/02(月) 21:29:40
>>74
QRコード決済はみんな共倒れだよね
各社赤字だし
paypayで1000万人しか会員いないし
クレカは9000万人会員居るのに
200万人ぐらいしかクレカ払いしてないし

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2019/12/02(月) 21:32:50
>>79
ザ底辺やね

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2019/12/02(月) 21:34:42
>>80
まあどこも変わらんて。表があれば裏もある。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2019/12/02(月) 22:13:50
万代そんなに安い?
規模は中途半端だしコンビニよりマシって程度
徒歩10分だけど殆ど行ったことない

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2019/12/02(月) 22:24:11
マクドナルド 高槻日吉台店
マックカフェ バイ バリスタ併設店

24時間営業
朝マック 5:00~10:30
マックカフェ バイ バリスタ営業時間 7:00〜22:00
客席128席/P52台/ドライブスルー

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2019/12/02(月) 22:30:57
>>76
茨木は吉野家がJRと阪急の駅前にあるしすき家も阪急の前にあるやん
高槻の場合は駅前にすき家無いぞ

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2019/12/02(月) 22:31:58
>>76
南茨木駅前にあるで

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2019/12/02(月) 22:34:44
>>80
良い加減営業妨害で訴えられるよ

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2019/12/02(月) 22:51:14
早く真上のマルヤス移転しないのかなぁ

>>85
広い土地の割には席数少ないね。
駐車場に使い過ぎなんじゃ…

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2019/12/02(月) 23:02:53
>>89
建物は大きいけどね
駐車場は長次郎と兼用なんじゃないのかな

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2019/12/02(月) 23:38:42
成合がもっと発展して欲しい
ケイパビリティはアベイラブルやからな
ハイウェイのインターチェンジあるし

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2019/12/03(火) 01:01:13
誰かダイキョーの話題もして〜な(^^)

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2019/12/03(火) 01:27:19
太閤道を愛する人いてますかぁ?

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2019/12/03(火) 01:56:30
>>91
オゥ!グッドナーイト!ミスタールー!
ケイパビリティではなくキャパシティでは?

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2019/12/03(火) 02:49:07
松屋が二店舗あっても両方とも駅近で
ロードサイド店舗で無いのは残念。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2019/12/03(火) 03:37:05
カード導入するとその手数料料で、消費者に安く提供できないからカード導入してないのは良心的。なんていってるのはメチャ短絡的な考え方。そんな頭の人は利益率の高いスーパーは儲けてるから良心的じゃないし、利益率低いスーパーは良心的とか言い出すんじゃない?

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2019/12/03(火) 09:12:04
日吉台のマクド、右折進入可にする気なんだろうか
あの新しい道は幅広いけど右折待ちいたらつっかえそう

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2019/12/03(火) 09:32:56
めしや食堂高槻店、明日4日(水)休業

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2019/12/03(火) 10:25:44
マクド日吉台やっぱ24時間か
深夜のたまり場にならないことを願うよ
今のところセブンイレブンは深夜ガラガラ

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2019/12/03(火) 10:56:12
阪急高槻市駅 南側にカモセ珈琲焙煎所12月中旬オープン

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2019/12/03(火) 10:58:28
>>98
閉店じゃないんだね。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2019/12/03(火) 12:06:32
「関西の国鉄」と言う写真集を立ち読みしていたら、電車と一緒にいにしえの高槻の街並みも写っていた。

コーナン上牧店は元サッシ工場(又は倉庫)だったようだ。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2019/12/03(火) 13:11:19
太閤道、今はだめになったけど20年以上前は自転車で走りまくってた

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2019/12/03(火) 14:24:14
>>94 capacity
capability
噂によると下が将来性をあらわすんやって
さすがルー大柴さん

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2019/12/03(火) 14:25:23
>>96
業界最下位のスーパーは1000円売上て
利益が1円とか

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2019/12/03(火) 14:34:18
>>105
それ普通に潰れる

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2019/12/03(火) 14:44:28
ライフで1000円売って20円の利益
バローで1000円売って30円ぐらいの利益とか
全客がカード払いしたら潰れるだろう

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2019/12/03(火) 14:50:30
現在高槻市が9度で茨木市が12度

3度差もあるのは何故か?

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2019/12/03(火) 15:15:25
>>107
利益を出せるようにメーカー等との交渉が上手いのがサタケとかだと思う

ライフなんてデザート用のスプーンが全部紙製になってて、ほんとセコすぎる。
袋詰めする時のロール状のビニール袋もすぐ破れてしまう弱いビニールだし

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2019/12/03(火) 16:46:36
一切現金を使わなくて済む利便性を考えると
多少の手数料には目を瞑って欲しい
お店側だって、現金置かなくなれば色んなコストがゼロになるのにな

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2019/12/03(火) 17:14:56
手数料1%だったらいいのに

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2019/12/03(火) 17:38:02
>>76
なか卯を支えてやれよ。茨木市発祥のお店だぞ。
(阪急駅前地下にあった初号店はもうないけど…)

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2019/12/03(火) 17:45:21
イトーヨーカ堂とイオンリテールは
1000円売って利益は1円

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2019/12/03(火) 17:48:07
ワークマンが混んでると思ったらメディアで色々特集されてたのね

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2019/12/03(火) 19:04:06
万代はスーパーの中で一番高いと思ってる
チラシ見ても万代が一番安いと思った商品が全くない
万代で買えるものは他所でも同じかそれ以下の値段で買えるものばかり

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2019/12/03(火) 19:06:09
万代お惣菜いっぱいあるから好きだー

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2019/12/03(火) 19:11:19
川久保5℃

寒い

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード