高槻を愛するもの集まれー332 [machi](★0)
-
- 373
- 2019/12/12(木) 17:12:02
-
高槻に松坂屋あるからパルコができるんじゃないの?
JRの近くに阪急百貨店があるのは皮肉だよな
元は西武とはいえ
-
- 374
- 2019/12/12(木) 17:22:54
-
>>373
なぜまた急にパルコ?
噂出てるの?
-
- 375
- 2019/12/12(木) 17:31:26
-
噂立ててるんだろ。
-
- 376
- 2019/12/12(木) 17:35:15
-
>>273
一緒、一緒。
-
- 377
- 2019/12/12(木) 17:38:30
-
>>353
それは良いアイデアやわ。
まあ開通実現しても大概の大人は老人なってる頃やろね。
-
- 378
- 2019/12/12(木) 17:40:59
-
>>338
京阪マキノって、ヤングブラザあったとこやんね?
流れるプール楽しかったなあ。
-
- 380
- 2019/12/13(金) 06:10:02
-
JR止まってるで。茨木で人身事故。
-
- 381
- 2019/12/13(金) 06:19:25
-
茨木駅にて、お客様が転落って
-
- 382
- 2019/12/13(金) 07:05:17
-
振替輸送出てるね。
振替が出てる時はマジでベタ遅れやなあ。
寒い朝に余計困りまするな。
-
- 383
- 2019/12/13(金) 07:14:47
-
遅れた電車にちょうど乗れていつもより少し早い
-
- 384
- 2019/12/13(金) 12:41:47
-
過疎。。。。
-
- 385
- 2019/12/13(金) 14:59:28
-
仕事が忙しいのと忘年会シーズンでレスも少ないなぁ。
会社の忘年会に間に合うように早く仕事終わらせないとな!
-
- 386
- 2019/12/13(金) 21:05:57
-
高槻の中学って昔全中学に暴走族グル−プがあったの?
-
- 387
- 2019/12/13(金) 21:08:44
-
>>370
ブックオフ 閉店するんじゃねえの?
あの看板ブックオフの命だろう?
それを外すなんておかしいじゃん
-
- 388
- 2019/12/13(金) 23:35:48
-
>>374
深い意味はないが、パルコは大丸松坂屋の子会社だから
-
- 389
- 2019/12/14(土) 00:10:37
-
ぐるめ部長出番だよ!
JR西口のシュシュメロンがあるビルにカレー屋が出来てたんだって!
-
- 390
- 2019/12/14(土) 01:45:09
-
>>386
公立の中学は全部ゴミカスウンコ校やで
-
- 391
- 2019/12/14(土) 03:29:07
-
夜桜会
-
- 393
- 2019/12/14(土) 07:07:52
-
JR振り替え出ててもよっぽどじゃないか限り阪急行くのは避けてる、
以前に振り替えで阪急行ったら改札入場規制してるわホーム上がっても来る電子来る電車満員で数人しか乗れない
-
- 394
- 2019/12/14(土) 07:09:53
-
昨日も会社に一報入れて普通でゆったり座って行ったわ。
今はネットで人身事故の情報出てるからある意味便利
-
- 395
- 2019/12/14(土) 07:26:00
-
振り替えで阪急乗ったけど余裕で座れた。途中から増えたけど満員にはほど遠かった。
-
- 396
- 2019/12/14(土) 07:34:16
-
時間にもよるな
自分が乗った準急はぎゅうぎゅう詰めで積み残しもあった
-
- 397
- 2019/12/14(土) 09:16:15
-
>>369 役所からはたちまでの南北線で、歩道が完全にすいてるのに
車道を逆走してる。
-
- 398
- 2019/12/14(土) 09:16:42
-
>>393
そら電子には一人も乗れんわ
-
- 399
- 2019/12/14(土) 09:18:13
-
高槻ジャンクション以東は6車線になるかも。
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/97713
-
- 400
- 2019/12/14(土) 11:22:40
-
>>391
それって8中のグル−プか?
昔芝谷って凄い荒れてたらしいね
-
- 401
- 2019/12/14(土) 12:42:29
-
昔で言う番長^^
その元番長さんも今は立派になってはるんだけど、最近の悪ガキはどんな風に喧嘩をやらかしてくるのかわからんから怖いと言ってた。
昔は体力でボコボコ対決で手加減とかもあったけど、今は最後まで行ってしまってもまだ続けよるやろ、って。
-
- 402
- 2019/12/14(土) 12:59:33
-
やっぱりだけども飲食店の倒産が過去最多らしいよ
-
- 403
- 2019/12/14(土) 13:28:30
-
消費税上げたうえに軽減税率とかややこしい事したからな
-
- 404
- 2019/12/14(土) 15:07:53
-
吉野家はライザップサラダが当たって絶好調らしい。これからは糖質制限の時代。ラーメン屋とかどんどん潰れるやろな。
-
- 405
- 2019/12/14(土) 17:12:55
-
>>404
糖質制限する人とラーメン好きな人は別だろ。
-
- 406
- 2019/12/14(土) 18:07:28
-
>>405
糖質制限ブーム来てるからラーメン食べる回数減らす人が増える
-
- 407
- 2019/12/14(土) 18:17:29
-
丸源は糖質カット麺があるから妻はついてきてくれる
-
- 408
- 2019/12/14(土) 18:23:30
-
>>407
そういやセブンに糖質ゼロ麺があったかな。あと芥川1丁目のロカボレストランええで。然やったかな。
-
- 409
- 2019/12/14(土) 20:46:33
-
低糖質メニューは美味しくない
然て客入ってる?
-
- 410
- 2019/12/14(土) 20:47:42
-
朝食にご飯とかパンとか糖質の高いものを食べない方が逆にお腹が空かない感じ。
で、徐々に糖質摂るとエネルギーが廻るように思う、自分の場合はね。
テレビで街中が映ってる時サラリーマンの後ろ姿見ても背中からもう丸いね。
どこのスレでも熱いラーメン談義カレー談義はかまへんけど、健康には良くないな。
柔らか食パンも凝ったけど止めたよ。
アレは魔物やったわ。
-
- 411
- 2019/12/14(土) 21:04:23
-
魔物を食ってかなり太ったのかな、ぼくもうまみカシパンを毎日食ってたら
メチャメチャふとってしまい、さいごうどんみたいになった
-
- 412
- 2019/12/15(日) 12:02:23
-
宇治にスケートリンクができて濱田組がそっちで練習し出すと、関大のスケートリンクは織田もたぶん居なくなるから、損害が大きい。
-
- 413
- 2019/12/15(日) 19:05:04
-
>>389
気軽に部長使ったらアカン。
これ以上部長太らして、どないすんねん。
-
- 414
- 2019/12/15(日) 19:20:47
-
民間のスケートリンクって何百人も客を入れて採算をとってるのに、一部のスポーツ選手のためだけに
スケートリンクを維持してるって贅沢な話やのう
-
- 415
- 2019/12/15(日) 19:22:08
-
登山してきた
伏見の方に用事あったからついでに稲荷山行こうと思ったんだが用事潰れて無しになって
じゃあ天王山でも行こうかなと思ったんだが時間もちょっと遅くてまた変更で
結局摂津峡行ってきた
萩谷公園に車止めてそこから白滝行って芥川山城跡まで歩いた
初心者には丁度良い難度だったわ
行きは1時間半、帰りは道に慣れたから1時間10分ほどだった
行程約10km、1万3000歩
自分的にはもっと歩いたイメージだったんだけどな。スマホのGPS入れるタイミングでちょっとずれてるかも
消費カロリーなんかたった270kcal。少なすぎる。何かの間違いじゃないのか
ゼッケン付けて山道を走ってる人と何人もスレ違って「トレランですか?」って聞いたら「ロゲイニング」だと
初めて聞いたわ
街の方から30〜40kmかけて色んなチェックポイントを回るんだと
こちとら10kmでも膝が壊れかけたのにようやるで
あと美味しそうなキノコ生えてた
ヒラタケとシメジみたいなの
ちょっと食いたかったけど我慢した
-
- 416
- 2019/12/15(日) 21:20:48
-
然は低糖質の調味料売ってる
ネットやコストコでも買えるけど、難消化性デキストリンも売ってるから
この時期外食・会食増える人にはいいよ、血糖値の上がり方が違う
潰れんといてほしいけど、客は少ないかな
-
- 417
- 2019/12/15(日) 21:41:49
-
>>415
深山幽谷やのに住宅街からサッと入ってサッと出られるのがええな
俺は大字萩谷の奥の方まで行った そこから東海自然歩道の道が分岐していて車作?音羽?の
ほうに行けるらしいので今度そこを経由して茨木台ニュータウンまで歩いて行こうと考えている
-
- 418
- 2019/12/15(日) 23:16:39
-
>>417
萩谷から車作の間は東海自然歩道の萩谷川の入り口に,通行止めのテープが貼ってるあるのが道路から見えた.
歩いていくなら通れるのかも知れないけど.
-
- 419
- 2019/12/16(月) 00:53:27
-
阪急の南側に明日と明後日オープンの珈琲屋さん
https://i.imgur.com/1h5MCIy.jpg
https://i.imgur.com/r5MSsUG.jpg
https://i.imgur.com/rOaPvBX.jpg
-
- 421
- 2019/12/16(月) 02:25:18
-
カモセのほうはコーヒー豆主体だから大丈夫なんじゃない?
むしろ、テイクアウトドリンクやるから、近辺のタピオカミルクティー含むドリンクのお店がアレかも。
福島とか全然行かないから分かんないんだけど、山猫軒ってワインむちゃ安かったよね?
それって「肉とワインの店」?
「ワイン立ち飲み」はエノテカ・イデンティタがやってる。
それと最近、カゼウスがフランスワインの販売始めたけど、「チーズとワインの店」?
ワインバーということなら、なかむら屋があるし。
都会に比べると哀しいくらい少ないけど、なくはない?
このページを共有する
おすすめワード