facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 202
  •  
  • 2019/12/06(金) 22:47:04
こってり刑ってどんな刑罰なん?笑
油の中に沈められるんか?

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2019/12/06(金) 23:17:33
天下一品って最初はパチンコ屋の駐車場でやってたよな。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2019/12/07(土) 02:08:36
まだ嵐山は紅葉が見頃だそうだが、世界が注目する超メジャー観光地である嵐山に30分270円くらいで
電車で行けてしまう高槻って凄いよな

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2019/12/07(土) 07:58:37
>>204
これな、マジで近くてビビるw

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2019/12/07(土) 08:19:14
この前海外から友人来たけど、京都は人が多すぎるから箕面へ連れて行ったよ。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2019/12/07(土) 09:01:22
世界が注目するとメジャーな観光地。
嵐山、伏見稲荷、金閣寺、清水寺、八坂神社。
梅田スカイビル、道頓堀、ユニバーサルスタジオ

全て1時間以内。
高槻はええとこや。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2019/12/07(土) 09:06:25
高槻は立地は良すぎるね
梅田と京都まで電車で15分で
移動できるし

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2019/12/07(土) 09:18:53
JCTからも色んな方面行きやすいしね。
逆に言えば高槻に市外からも
呼び込めるものがあれば商圏広いのに
何も無いのがもったいない

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2019/12/07(土) 09:43:37
ないんやったら作りゃええやん

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2019/12/07(土) 09:49:24
なにがあればいい?

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2019/12/07(土) 10:47:05
道の駅とイオンモールかアウトレット

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2019/12/07(土) 11:23:36
ウーバーイーツは働く側になりたいからつかえなくて残念

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2019/12/07(土) 11:23:41
省庁誘致

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2019/12/07(土) 11:24:51
総務省くらい誘致せなあかん

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2019/12/07(土) 11:44:00
金閣寺は外国だぞ
色んな外人がたくさんいる

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2019/12/07(土) 11:47:54
>>213
報酬引き下げのニュースまだ見てないんか

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2019/12/07(土) 11:53:10
十三高槻線沿いは空地・水田が多いので開発の余地あり。大型店舗も可能。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2019/12/07(土) 13:06:31
高槻城も再建したらいいのに。
尼崎のは中が見れないらしいから高槻は中に古墳やらハニワやら何かSNS映えしそうなのを作ればいいと思うー

ここまで見た
ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2019/12/07(土) 13:48:02
高槻城に古墳やら、埴輪やら詰め込むやって?
これこれ、味噌もクソ一緒にしたらあかんよww
笑われるでー

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2019/12/07(土) 14:30:23
>>209
JR北側を関大、マンションにしたのが
もったいないね。
阪急がもっと早く西武を手に入れて
一から西宮ガーデンズ的なのを
作れば良かったのに。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2019/12/07(土) 14:35:55
>>221
普通のモノを作ったって人は集まらないよ。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2019/12/07(土) 14:40:54
高槻にも新開発のふすま式ホームドアできるのかな

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2019/12/07(土) 14:58:20
古墳もハニワも、今城塚古代歴史館があるから、もーいいわ
それより、せっかく認定された「高槻土産」を1ヶ所でまとめて買えるショップが欲しい
いちいち各店舗まで買いに行く客は少ないと思う

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2019/12/07(土) 15:28:09
観光地だけでしたなく
京阪神大、大市大、大府大、京府大、関関同立が自宅から通える。

一般大学のみならず、京阪神大医学科、大市大医学科、京府医、滋賀医、大医、関医が自宅から通える。

ええとこや。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2019/12/07(土) 15:31:07
それだけの学力がある生徒がいるかどうかが問題やな

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2019/12/07(土) 15:32:14
>>220
安っぽいな

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2019/12/07(土) 15:33:35
京都工芸繊維大学を追加

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2019/12/07(土) 15:37:18

>223
>普通のモノを作ったって人は集まらないよ。

その気持は分かるけど、恥ずかしいものを作ったらあかんww

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2019/12/07(土) 15:39:00
>>228
だって入場料500円だもの
入場無料の高槻のしろあと歴史館よりは面白そう

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2019/12/07(土) 18:37:37
ステラおばさんのクッキーで女の子たちが詰め放題に挑戦してるなー。平和だー。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2019/12/07(土) 19:14:17
>>217
かと言って他にいい副業もないしなあ

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2019/12/07(土) 20:22:53
府道14号の北向きで唐崎北2交差点の路面が舗装を重ねたとことしてないとこで
段差ができてて、ショックを受けることはありませんか。淀川新橋東ずめの段差
もやけど。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2019/12/08(日) 01:44:34
>>218
あの辺にスタジアムとか大型のスポーツ・エンタメ施設誘致すればいいんだけどね

・高槻ICの出入り口すぐそば
・十三高槻線のバイパスとしての意義を活用。(171への影響低)
・もともと新幹線の高架などがあり騒音ありきの環境
・高槻イオン近くの新駅から歩いて10分程度
・牧野-高槻線の淀川渡河橋建設地の横

空地も吹田スタジアム&駐車場+大阪ドーム建ててもまだ余るくらい空いてる

ただ井尻って古墳あるんだよね・・・掘ったらなんか出てくるんだろうな

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2019/12/08(日) 01:47:55
IRで大阪府・市は湾岸エリアへの誘致に注力してるフシがあるので
山手よりの高槻には分が悪いというのはありそう
人口増や外貨・税収アップのためにも、古墳弄り以外になんか始めないと

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2019/12/08(日) 05:36:13
○○阪急と言っても小さいのもあるんやな
宝塚に行ったら宝塚阪急というのがあったけどむっちゃ小さかった

あと、京都市左京区のカナート洛北(イズミヤ)が阪急洛北になるらしいな
イズミヤが阪急になるという

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2019/12/08(日) 05:37:46
それにしても高槻から三田行きの快速も走らせてほしいのう
三田行きの各停はあるけどこんなん伊丹・川西以北に行こうと思っても使えんからな

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2019/12/08(日) 08:42:48
上土室のピーコック跡地はドラッグストアに決まりました。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2019/12/08(日) 09:26:50
>>239
大きくない?
他になにか入るのかな

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2019/12/08(日) 09:33:22
1.高槻城再現
2.原に国立高度医療施設及び教育機関誘致
3.唐崎を宅地開発
4.五領地区に商業・スポーツ施設誘致
5.谷町線高槻延伸運動開始
6.JR高槻駅南一帯超高層化
6.1 グリプラ1号館を20階建の高等教育施設(大学等)に
6.2 松坂屋を55階建のタワマン&下層階を百貨店
6.3 グリプラ3号館を15階建の商業施設兼高層住宅に
7. 阪急百貨店超高層化
8. 成合のニュータウン化
9.関西大学他学部誘致(古曽部2-13付近に新校舎)
10.阪急高槻市駅南地区一帯再開発

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2019/12/08(日) 09:59:39
高層化好きやね〜
まあ夢想するのは良いけど、予算どないするのさ。
原資のことも書いてちょ(^^)

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2019/12/08(日) 10:06:52
それほどの街と違うやろ

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2019/12/08(日) 10:19:45
>>104
https://ejje.weblio.jp/content/capacity+available

>>241
人口減少が進むのに…
むしろコンパクトシティを目指すべき

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2019/12/08(日) 10:20:23
>>238
乗り換えたらええやん
神戸線の快速の本数減らせない以上、三田直通なんて無理。需要ないし。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2019/12/08(日) 10:30:12
>>ただ井尻って古墳あるんだよね・・・掘ったらなんか出てくるんだろうな

府道つくる時も発掘調査してたから確実

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2019/12/08(日) 12:56:44
>>241
票入れるから市長になってください。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2019/12/08(日) 12:58:50
>>240
あと診療所も入るよ。
ドラッグコスモスなら嬉しいな。ケアーズ以外で。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2019/12/08(日) 13:02:06
水利が良く、平地、稲作に便利。
古より人が住む地。

田圃を開発するときは必ず遺跡調査を行う。その際は、必ず何某か出てくる。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2019/12/08(日) 13:07:43
>>241
高層マンションやビルをたてればいいって田舎もんの発想だなw
情弱丸出し

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2019/12/08(日) 13:08:51
情弱情弱いうやつは決まって頭弱

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2019/12/08(日) 13:36:33
>>251 確かに 何かと言えば情弱って言ってる奴等な(笑) 案件出さずに否定ばかり 民進党と発想が同じやなw

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2019/12/08(日) 14:13:57
30年前駅すらなかった松井山手駅周辺の変貌は著しい。16年後には新幹線の新駅も出来る。
そう言う意味では、学研都市の名のもと国家プロジェクトであることは大きい。

茨木・箕面が出来た彩都の様な「公費を持って来ること」が出来ていない。

良い悪いはともかく大型開発には公費投入が不可欠。
これまた良い悪いはともかく公費投入には国との強いパイプ、強い政治力が必要。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード