東大阪市 Part103 [machi](★0)
-
- 824
- 2019/11/28(木) 20:13:51
-
買い支える経済力ないんやから
他の商業施設きても一緒よ
-
- 825
- 2019/11/28(木) 20:47:00
-
>>823
指定時間に行ってるのにクレームなのか?
-
- 826
- 2019/11/28(木) 21:35:13
-
19時指定なら最低でも5分くらい前には家にいないと配達の人に失礼だろ
ドライバーは奴隷かなにかと勘違いしてるのか?他にも荷物あるんだよ
昔12時指定で12時ジャストに来たから多分車で休憩して時間調整する人もいるよ
-
- 827
- 2019/11/28(木) 21:40:19
-
文句言うなら取りにいけ
今はそういうご時世だよ
散々、配達パンクしてるって騒がれてるのにまだこういう受取人いる事に驚いたわ
-
- 829
- 2019/11/28(木) 22:45:30
-
>828
PUDOを使ってみたら?
-
- 830
- 2019/11/28(木) 22:57:36
-
>>829
ありがとう、最寄駅にあったからサービスを見て考える。
-
- 831
- 2019/11/29(金) 01:51:56
-
佐川来たらあそこら辺事故増えそうだね
-
- 832
- 2019/11/29(金) 08:43:09
-
ヨーカドー開店したての頃、六万寺側方面
から強行に右折入店しかけたDQN車が
直進車と衝突した事故覚えてます。
-
- 833
- 2019/11/29(金) 10:03:02
-
指定時間に来てるのに文句言うってどんだけクレーマーなんだよ
怖いわ
-
- 834
- 2019/11/29(金) 10:11:05
-
>>822,827
そんなに必死にならんでいいのに
佐川の人?
-
- 835
- 2019/11/29(金) 10:28:28
-
近くに佐川無かったっけ?
移転するって事?
-
- 836
- 2019/11/29(金) 11:06:26
-
中央大通り沿いにある中野あたりに
あそこくそ狭いから10t入るのも苦労してる
だから移転でしょ
-
- 837
- 2019/11/29(金) 13:59:20
-
>>822
ええ、スーパーがよかったです
残念です
-
- 838
- 2019/11/29(金) 18:59:41
-
そら住民としては商業施設の方がいいわ
佐川できても営業所止めくらいしか利用価値ないし
-
- 839
- 2019/11/29(金) 22:41:20
-
佐川はアマゾンが使ってないからほとんど家に来ない。
-
- 840
- 2019/11/30(土) 15:50:42
-
あれ? ヨーカドー跡 地域の反対で物流じゃなくなるってきいたけど
-
- 841
- 2019/11/30(土) 15:53:46
-
なくなると断言されたのは知らないなあ
そゆのありました?
-
- 842
- 2019/11/30(土) 16:15:55
-
あったのはあった
結局うわさの域を出ない書き込みだけど
166 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2019/10/22(火) 10:25:56.64 ID:9jE0gHeK
最新情報では
長田のフレスポのようになるらしい
167 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2019/10/22(火) 11:12:40.49 ID:GD6al4Xc
佐川説は完全に無くなったらしい
やはり周辺住人の反対がかなり激しかったとのこと
178 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2019/10/23(水) 08:35:57.83 ID:3UfHyVzp
まだはっきり決まってないが佐川は撤退なのは確定とのこと
-
- 843
- 2019/11/30(土) 16:45:08
-
嫁さんのお母さんから 佐川だと24時間うるさいから反対にあって
小さいショッピングモールになると
-
- 844
- 2019/11/30(土) 17:06:02
-
>>842
完全に?らしい
はっきり決まってないが?確定
なんなんこれwww
って感じですねえ…
ぼくも自分が不便なので日用品とか買える店がありがたいなあ
-
- 845
- 2019/11/30(土) 17:18:32
-
八尾のスレだと以前
議員さんが動いてコストコの誘致したけど
結局アクロスプラザになった
東大阪でも二転三転の怪情報?
-
- 846
- 2019/11/30(土) 18:47:44
-
約30年前に、東大阪市稲田(現 稲田本町)に住んでいました。
車が通れないくらい細い、八幡神社に向かう道の脇に大きなお屋敷がありましたが、ストリートビューで見たら跡地に建売住宅がずらっと建っていて、時の流れをひしひしと感じました。
元駄菓子屋さんの向かいでした。
でも、変わっていない所は全然変わっていなく、懐かしい気持ちになりました。
-
- 847
- 2019/11/30(土) 20:03:30
-
荒本のイオンはどうなるんかな
駅と何が融合するか楽しみ
-
- 848
- 2019/11/30(土) 22:58:35
-
>>847
駅だけかと
-
- 849
- 2019/12/01(日) 08:34:56
-
イズミヤ昨日夕方混んでた
-
- 850
- 2019/12/02(月) 02:09:22
-
昨日の夕方に善根寺から東花園行のバスに乗ったらめちゃくちゃ混んでて、まるで満員電車状態。ドアのとこまで人がいててみんな押し合いながウなんとか乗り込んだけど、何かあったの?
話し声から中国人の団体っぽい。何十人かいてた。
-
- 851
- 2019/12/02(月) 10:06:29
-
日本の税収60兆円 医療費支出40兆円だ。
覚えときや。 総税金の2/3を医者と薬屋がとってんだよ。
何が国民皆保険制度だw
こんな制度、医者と薬屋を儲けさせるだけだ。
-
- 852
- 2019/12/02(月) 10:30:34
-
うん、だから俺は思うんだよね
世代単位で負担を分け合ったらどうかってね
お金を必要とする若者から吸い上げて年寄りに配るより、年寄りの資産に課税かけて年寄り同士で助け合ったらいいんだよ
そしたら、若者は働いた分だけ使えるようになるから経済も回る
今のシステムは年寄り優遇し過ぎ
事実上、社会から引退してる年寄り優遇しても生産性なんて上がらんよ
-
- 853
- 2019/12/02(月) 12:30:10
-
みんな選挙に行きましょうに尽きるな
-
- 854
- 2019/12/02(月) 16:13:04
-
818の人が言うように近隣の会社に佐川が挨拶周りしています となればやはり佐川説が濃厚と思うなぁ〜
自分はそうでなければいいと思ってるけど・・・
-
- 855
- 2019/12/02(月) 18:10:10
-
否定的な意見は何も生まないよ
-
- 856
- 2019/12/02(月) 20:40:41
-
>>846
その駄菓子屋、眼鏡をかけた太ったおばちゃんがやってたとこやな、
俺らは「クロサワ」て言うてた。
あと楠小の校区内では「とりや」「みどりや」「いか焼きの米田」など子供に人気の店がいっぱいあったなぁ。
珍しい稲田ネタありがとう!
-
- 857
- 2019/12/02(月) 21:58:05
-
>>853
で、どこに投票?
-
- 858
- 2019/12/02(月) 22:54:47
-
そういえば池田病院の前で事故があったみたいだな。
18時20分ぐらいかな。救急車止まってて警察来てた。
-
- 859
- 2019/12/02(月) 23:52:51
-
八戸ノ里駅前交差点の北東角のところ何が出来るのかご存知ですか?
以前はコンビニ(サンクスだったかな?)でなくなってから長く何もなかった所
-
- 860
- 2019/12/03(火) 00:21:31
-
>>859
メガネの三城、若江岩田店が移転してくるって
チラシ入ってた気が
-
- 861
- 2019/12/03(火) 00:40:42
-
>>860
レス情報ありがとうございます。
-
- 862
- 2019/12/03(火) 12:41:38
-
東大阪で他からわざわざ食べに来たり買いに来たりする有名な店ってどこ?
-
- 863
- 2019/12/03(火) 12:47:04
-
知らん
-
- 864
- 2019/12/03(火) 12:54:19
-
瓜生堂のイズミヤって なくなるの?
-
- 865
- 2019/12/03(火) 13:11:46
-
>>862
石窯工房ハイジかな?
旦那が大のパン好きで、よく大阪市内から車で買いに出かける。
-
- 866
- 2019/12/03(火) 13:54:53
-
>>864
年内で終わり
-
- 867
- 2019/12/03(火) 19:11:09
-
>>862
シャトルのメロンパン
-
- 868
- 2019/12/03(火) 19:26:59
-
メロンパンって毒だって聞いたけどどうなん?
-
- 869
- 2019/12/03(火) 21:13:42
-
>>856
こちらこそレスありがとうごさいます。
そうです。メガネをかけた、太めのおばさんのお店です。
自分らの世代は「クロサワ」と呼ばれていなかったと思います。
「メガネのおばちゃんのお店」とか、そんな風に呼んでいたかと。
メガネのおばさんは、ご存命ならばかなりのお年ですよね。
あとは八幡神社の近くに「セキヤ」とか、福井マンションの近くに「ひまわり」もありましたね。
今は無き大きなお屋敷には、どんな人が住んでいるんだろうかと、興味津々でした(笑)
東大阪を離れて30年近くの月日が流れましたが、たまに懐かしく思います。
-
- 870
- 2019/12/03(火) 22:52:37
-
>>868
今日メロンパン買ったばっかりやのに毒って何?
あ、ちなみに買ったのはスーパーでよく並んでるお馴染みのメーカーのフツーのメロンパンね
-
- 871
- 2019/12/03(火) 22:57:59
-
>>868
おれも聞いたことある
-
- 872
- 2019/12/03(火) 23:28:02
-
https://biz-journal.jp/2016/09/post_16604_2.html/amp
スレ違いだけど、食品添加物みたいだね。
膨張剤に含まれるアルミニウム、乳化剤は摂りすぎると害悪だそうな。
そうとは言え、この世の美味いものは脂肪と糖で出来ているというCMが現実な訳で。
このページを共有する
おすすめワード