facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 661
  •  
  • 2019/06/07(金) 09:17:34
?差等補助(府税)について
都構想に関係なく政令市の大阪市と堺市の府税が2012年に引き上げられた
そもそもこれを都構想に絡めて議論するのがおかしい
都構想があっても無くても差等補助は成立している
都構想があってもなくても府税は変わりません
都構想があってもなくても府税に影響はありません
都構想対象地域の住民が都構想により府税が高くなったり安くなったりありません
ここよく覚えておいてね

?「広域行政の費用」と「実際に予算を付ける行政」
大阪市では広域行政に使う費用と市民サービスに使う費用は分けて予算を立てている
都構想が実施されれば
この「広域行政の費用」をそっくり都に渡す代わりに
広域行政にかかる費用は都が全てを予算付けする
仕事をしてもらうのにお金を渡す
仕事が減るからお金も減る
仕事をするほうがその分の税収をもらう
仕事をするほうも仕事をしないほうも損はしません
仕事に見合った税収にするだけです
貰う側、渡す側、どちらも収支は0円
これもよく覚えておいてね

?デマを撒き散らす反対派
都構想になれば特別区は府税+広域行政に充てていた費用を都に渡すのは事実です
しかし府税は元から支払う義務があります
広域行政の費用は渡す代わりに仕事もしなくていいのですから何も損はしません
反対派は「渡す」という言葉の印象を利用してデマを撒き散らします
?の話と?の話を巧妙に組み合わせて市民を混乱させデマを撒き散らすのが反対派
反対派は嘘だらけデマだらけ
なぜ今のままが絶対にいいのか説明しません
作り上げたウソで不安を煽って
反対、反対、しか言いません
反対派を絶対に信じちゃダメ
本当に後悔するよ

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード