facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 852
  •  
  • 2019/04/05(金) 22:33:14
血税で大金かけていらんことせんでも平和が一番
問題を起こさなきゃええよ

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2019/04/06(土) 01:00:42
>>850
君は思い込みが強すぎて話にならんな

賛成多数=議論にならない、ってんなら
常に同数の議席数じゃないといけないってことになるよ?
どれだけ与党圧勝の時代でも国会審議がなくなったことなんてない

ついでに、君の言う極論通りに議会の議論がなくなったとしてもマシな方は選べる
なんのために「選挙活動」があると思ってるんだ?
議会の議論を通じてしか支持者を選べないなら、既存の政治家・政党からしか選べないことになる

もう少し論理的に整理してから書き込みしてくれないかな

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2019/04/06(土) 01:06:50
> 選挙活動?
実績でも何でもなく、たった数週間街頭に立って演説するだけの活動で何を選ぶんだよ。
中学生か

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2019/04/06(土) 01:19:20
>>854
あのさー、相手の主張も読まないなら反論すんなよ・・・
実績からしか選べなかったら既存政党・政治家しか選べないって書いたやん
しかもそれさえ、君の極論を前提にした話だってことさえ理解していないよね?

それと、現実しらない中学生並みは君だと思うよ
現実には「握手ひとつで」「挨拶ひとつで」票入れる人も多いんだよ

頭で妄想ふくらませる前に、実際に選挙活動の一つも手伝ってみればいい
そこらへんのおっちゃんおばちゃんの思考回路がよく分かるから

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2019/04/06(土) 08:58:02
立候補するまでに何も成し遂げたことの無い候補者に、握手一つ挨拶一つで投票すればいい。
そう言ってるんだぜ?

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2019/04/06(土) 13:23:50
>>853
きもい

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2019/04/06(土) 14:11:34
よそから冬に越して来ました
蕪村公園は桜の木が元々少ないのかな?若い木がチラホラある程度、でしたが毛馬橋より南側は桜が綺麗ですね

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2019/04/06(土) 16:04:25
蕪村公園は新しくできた公園なので若い木が多いので、これからと思います。
毛馬橋から都島橋までが綺麗で露店も出ていると思います。

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2019/04/06(土) 16:48:33
>>856
あ、もうえーわ
お前、言ってることが支離滅裂

お前は「議会で議論がなければ候補者選べない」とか
「数週間の選挙活動で何が選べるねん」って言ってたのに、
いつのまにか「立候補までの実績なければ選べない」とか言い出してる

立候補までの実績と、議会の議論の有無と、何の関係があるねん
立候補までの実績をアピールする場がまさに「選挙活動」やろ

生半可にリベラルかじった奴って、こういうアホが多いから嫌になる
まぁ、アホを相手にした俺がアホやったってことやな

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2019/04/06(土) 18:26:14
スレチだしくだらん政治の話はすんな

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2019/04/06(土) 18:35:12
>>857
>>861
ごめんなさい
反省してます

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2019/04/06(土) 19:13:41
毛馬中央公園停留所の日除け
相変わらず台風の影響で上に押し上げられた状態だな
大阪シティバスの色もしてないし
黒色シール剥がすくらいならタダでしたるのに

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2019/04/06(土) 23:21:21
明日は投票所には記者がおるやろな
新聞記者やテレビ記者、色々いそう
都島区は元々吉村の選挙区やし

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2019/04/07(日) 14:54:55
ナマポの俺からすると、維新は地下鉄とバスをナマポなのに有料にしたのが許せない。
自民党時代はずっと無料だったのにだ。

選挙行ってきます。

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2019/04/07(日) 17:58:10
今回はやたら調査された。
電話の世論調査四回(内二回は機械音声も質問も同じ)に、今日はNHKの出口調査。
電話やたら多いから、営業かなんかの回線生きてるか調査かと疑ったわ。
こんなんでちゃんとした結果出るのかね?

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2019/04/07(日) 22:20:55
ここ1週間で自宅電話に非通知着信が残ってたのは、電話の世論調査か。なるほど。

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2019/04/08(月) 08:43:44
>>865
これだけでも維新勝ってよかったわ。

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2019/04/09(火) 22:34:31
花谷が落選してよかった。これで中山が落選してくれたら、自民党に投票できる
ようになるわ。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2019/04/09(火) 23:25:32
>>865
生活保護が受けられるだけでもいいだろう
都島区役所はシブチンだからな

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2019/04/10(水) 00:22:00
広報に区長就任の挨拶が載ってたけど、
民間校長から区長かー。
誰がなっても大してかわらんけど、公募とか選考の費用の方がきになるわ。

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2019/04/10(水) 00:30:53
公募と言う名のコネ採用

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2019/04/10(水) 01:53:15
前の区長も教育委員会だし、教育関係者はもういらない。
最近では田畑さんが一番良かった。

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2019/04/10(水) 08:31:07
はちお 通ってるやん

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2019/04/12(金) 03:47:12
こんな夜中に家事かな
えらい消防車が賑やか

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2019/04/12(金) 20:17:18
ジョニーオープンしたんかな?

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2019/04/12(金) 20:29:26
>>876
明日みたい

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2019/04/12(金) 20:44:36
都構想により我々の生活で変わること

今 大阪府 大阪市 都島区 〜〜
近い将来 大阪府 北区 〜〜

になるわけか、、、

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2019/04/12(金) 21:09:27
>>878
区役所に用事あるから梅田まで行ってくる!

になるのか

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2019/04/12(金) 21:26:53
でもほとんどの事は、北区役所都島出張所で済むけどな。

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2019/04/12(金) 21:28:04
>>879

つまり俺らも梅田っ子になるわけやな大阪市は消滅して4つの区になると

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2019/04/12(金) 21:29:49
>>880
それじゃあ都構想のコスト削減効果ていったい

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2019/04/12(金) 21:55:56
>>882
そんなもん幻や
市民が損するだけ

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2019/04/12(金) 22:01:36
毎年何億円も人件費使ってる大都市局のエリートさんたちがきっともうすぐ費用対効果の見積もりを出してくれるよ!

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2019/04/12(金) 22:31:17
>>882
市役所がなくなる

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2019/04/12(金) 22:43:29
>>885
良かった。
今まで市役所がやってた仕事を区役所でやることになるなら区役所がもっとおっきく便利になるね!

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2019/04/12(金) 23:18:29
>>885
市役所の仕事がなくても済むもんなら都構想なんてなくてもいつだってなくせたんやで?

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2019/04/13(土) 00:01:09
>>886
そんな単純なもんやないわ
お気楽すぎるで

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2019/04/13(土) 00:23:28
>>886
そうそう
区長とか区議会議員とか高給取りが沢山増えるしラッキー!
税金沢山使わなくちゃ経済衰退するもんね!

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2019/04/13(土) 02:15:40
>>887
現行でどうやってそれを出来るのか具体的に言って欲しいんやけど
出来ないから都構想なのに根本を否定するのはどういう意図?

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2019/04/13(土) 02:21:06
>>889
特別区長選挙、議会選挙で選出できればな。

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2019/04/13(土) 06:15:08
>>890
なんでできないの?
その理由を維新さんに聞いたら教えてくれるんじゃないの?

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2019/04/13(土) 06:18:55
何もしないで、

「できない理由は反対派に聞け!」
「費用と効果は反対派に聞け!」

それが信者の理屈

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2019/04/13(土) 13:43:11
特別区なんて80年前にできた古臭い制度。
東京の世田谷区は90万人もいて政令市になれる人口なのに、
権限と財源を東京都に奪われて、一般市以下の行政サービスしかできてない

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2019/04/13(土) 21:00:29
>>894
>一般市以下の行政サービスしかできてない

例えば?

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2019/04/13(土) 21:56:47
>>892
あのね、質問を質問で返すのは一番やっちゃいけないと教わったと思うんやけど…
あなたが初めに提示したんだから、その根拠を示さないとその初めの提示自体が意味のないものなんだよ

何故都構想が出てきたかというと、二重行政をなくすため、というのはとてもわかりやすく論理が通ってる
いや今の状況でもできるよ?というのなら、やり方を提示するのがそれを言った側の義務です

よろしくお願いします

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2019/04/13(土) 22:06:43
そもそも、府と市でハコモノの建て合い合戦して負の遺産だらけになっている現実を完全に無かったことにしてるのはどうかと思うよ…
そんな過去があったから、こいつらにはできんと思われるのも至極当然なんだと言うことは理解しとくべきかと

俺も別に都構想に全面賛成してるわけではなく、しなくてもよいならそれでかまわんのだがねえ

結局、今更そんな調子ええこと言われても昔無茶苦茶やってたどの口がほざいてるんですか、と信用失ってしまってるのが一番でかいんだろうなぁと思うよ

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2019/04/13(土) 22:08:43
>>896
は?意味が分からない。
都構想じゃないと二重行政が解消できないと言ってるのはそっち
十年以上維新が首長やった上に議会も抑えて解消できない(してない)その二重行政とやらはいったい具体的にどれのことで、それが解消できない理由を教えてよ?
そんなものがあるなんて提示してるのはそっちよ?

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2019/04/13(土) 22:12:35
>>897
ハコモノハコモノてどんなハコモノよ。
もしかして維新が知事と市長と議会の過半数でハコモノの奪い合いしてたのか。
維新さいっていやな。

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2019/04/13(土) 23:23:38
>>898
二重行政を解消するために今の環境じゃできないから都構想するって話でしょ?
なんで今の環境で出来ない事を維新側が責められるの?
責められるのは、これまで無駄使いとか無駄な人員解決出来なかった既存政党でしょ?????
何を言ってるのかまるで意味がわからんのですけど…

>>899
https://i.imgur.com/l0l0EvQ.jpg

これは都構想の論拠の基本中の基本やと思うんやけど

もう一回書くけど、俺はやらんで済むならやらんでええと思うよ
でも、一度無くした信用を取り返すには、よっぽどの説得力のある名案出してもらわんと無理なんよ

だから、現行で出来るのなら、出来る論拠を示さないと既存政党から失われた信頼は取り戻せないのよ…
なので説明して欲しいんですよお願いしますわ

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2019/04/13(土) 23:29:25
>>900
ドーンセンター?
無くせば?何で無くさないの??

インテックス大阪?
無くせよ?

十年かけて無くさない、つまり維新は無能なんか??

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2019/04/13(土) 23:31:07
>>900
無くさない。無くさない理由も言わない。
それが無能か詐欺師のすること

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2019/04/13(土) 23:41:47
>>901
何で作った既存政党側の人がそんな上から無くせなくせ言うてるの?
これまで原因作ってそれの解消をやって来なかった人がこれからやろうとしてる人を責めるとか意味不明過ぎてビックリするんですけど、自分でそんな発言してておかしいと思わないですかね…?

作っちゃった体制をなんとかしましょって事でしょ
やないとこれからまた同じことが繰り返されると思うよ
これまでもそうしてきたのにもうしません言われてもね、失った信用はなかなか戻ってこないのですよ

とにかくさ、無くした信用取り戻すためになんか代案教えて欲しいんですけど
お願いしますよ
説得力あれば都構想なんてクソ面倒なことやらんでもよいのやから、それ教えて下さい

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード