facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 932
  •  
  • 2018/09/12(水) 18:18:27
>>906
あそこは地震でも結構被害があったけど台風がトドメになってる。昔はあの裏辺りに住んでて古い家やったから今も住んでると思うとゾッとする。

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2018/09/12(水) 19:05:01
>>932
芥川が氾濫した場合のハザードマップまっかっかのとこやな

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2018/09/12(水) 19:09:08
来年のタイガドラマは亀岡が主役なので、道路が使われやすい

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2018/09/12(水) 20:03:11
再来年やね

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2018/09/12(水) 20:14:32
>>918
マジかー!
はま寿司高槻にないからいいな!
後は倉式珈琲店とかヒロ珈琲が入ってくれたら最高だ

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2018/09/12(水) 20:35:13
木造で平屋の飲食点って、山小屋風のコメダ珈琲にきまっちょる

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2018/09/12(水) 20:36:39
>>937
コメダは阪急とJRにあるしなー

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2018/09/12(水) 20:39:11
山小屋のコメダこそが本物
ビル内のコメダならドトールでええわ

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2018/09/12(水) 20:42:43
判明するまでの夢だな

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2018/09/12(水) 20:49:38
>>940
言うてることめっちゃわかるー
でもそれを考えるのが楽しいねぇ
人を傷つけない平和なレスだ。
ちなみにヒロ珈琲も木造だと思うよ。

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2018/09/12(水) 20:54:34
そーいや松坂屋の前のスタバずっと閉まってるけど何事??

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2018/09/12(水) 20:54:40
来年は安満遺跡公園のカフェもできるし
バロー高槻もできるし
ホテルもできるし
日吉台に飲食店もできるし
良い感じの店オープンラッシュだなw

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2018/09/12(水) 21:22:10
寝屋川のバローに行ってるけど、評価がどうやろ

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2018/09/12(水) 21:26:33
>>942
あのビルって営業してるテナントある?

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2018/09/12(水) 21:39:57
>>921
はま寿司賛成

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2018/09/12(水) 21:54:40
>>944
広いだけでイマイチ

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2018/09/12(水) 22:14:19
>>937
大穴でキャパトル石井とかも有り得る

ここまで見た
ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2018/09/12(水) 22:17:18
931さん
府道6号はもう問題なく通行できる状態でしたか?
片側交互通行とか?
被害写真みたら、あまりの酷さにびびります。

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2018/09/12(水) 22:23:15
高槻駅周辺及び芥川町などの北部は地価が高いけど、地震の影響で地価が下がったりしないですかね?

芥川町で土地買いたいけど高すぎて一般サラリーマンでは買えないわ。

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2018/09/12(水) 22:26:03
>>950
問題ないよ。道自体はキレイでクリア。
ただ電線の復旧工事があちこちで行われてて交互通行になってるところは何箇所かあるよ。

ただし夜の9時から5時までは杉生のさきの交差点から亀岡までは通行止めみたい。これは台風じゃなくて以前からの予定の工事の為。
…どうやって帰ろかな。

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2018/09/12(水) 22:28:34
駅前の地価が下がってたら買いたい

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2018/09/12(水) 22:30:32
回転寿司で鉄骨二階建て一階駐車場
二階店舗
クラかスシローやら

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2018/09/12(水) 22:49:55
出灰の被害の場所って府道6号のガソリンスタンド手前右の道じゃないの?
昔、釣り堀があった様な気がする

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2018/09/12(水) 23:10:56
>>955
そうよ。あの谷間の狭い道沿いに家がちらほらあって中畑に抜ける道よ。

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2018/09/12(水) 23:41:42
はま寿司か喜楽で頼むわw

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2018/09/13(木) 00:32:30
はま寿司って食べたことないんだけどおいしいの?

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2018/09/13(木) 00:47:33
私は喜楽の方が好きかな…。
地元補正かかってるかもだけど。

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2018/09/13(木) 00:53:03
喜楽は清潔感が無いのが…

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2018/09/13(木) 00:54:10
出灰、谷間やからもともと水の通り道であって、大雨になったら本来の谷に戻るんやな。
ハイキングで歩いたことあるけどなんか危ないなあという感じはしてた

けど谷間とか川原みたいなところに住んでる人おるよな 宝塚に行った時、武庫川の
川岸の上に建物が建っていてビビった ていうか、武庫川があふれたら阪急宝塚駅自体
が水没しそうであるが

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2018/09/13(木) 00:56:00
俺は寿司より海鮮丼派

酢を付けた飯(シャリ・酢飯)がどうも合わん

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2018/09/13(木) 00:59:07
茨木のはま寿司は、あまり良く無かった。
くら寿司やスシローのほうが美味しいと思いました。

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2018/09/13(木) 01:33:39
回転寿司は、くら寿司と良いネタ食べたいときは長次郎に決まりですね。。。

いろいろなお店で食べた結果、回転寿司は、くら寿司さんか長次郎そんですね。。。

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2018/09/13(木) 01:42:21
長次郎は店員さんの態度があんまよくないことが多くて苦手だな(タイミングの問題かもしれないけど)長次郎いくなら、茨木だけど新鮮やがいきたいな。

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2018/09/13(木) 01:50:27
スレチだが茨木の徳兵衛が良い

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2018/09/13(木) 02:17:17
>>962
共通項は生魚だけか(笑)

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2018/09/13(木) 02:29:25
>>967
いや、「生魚」と「飯」を「同時に食べる料理」という共通項

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2018/09/13(木) 02:31:57
若山台にある藤寿司ええで。

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2018/09/13(木) 03:01:49
>>964
新鮮や、大起

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2018/09/13(木) 03:16:46
くら寿司さんと長次郎さん

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2018/09/13(木) 06:20:36
てか好きな寿司屋に話が変わってるw
駐車場のある某ファーストフードってマクドかモスしか思いつかん。。
誰か日吉台通の人教えて何ができるのか

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2018/09/13(木) 06:54:42
俺も回転寿司なら大起やわ

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2018/09/13(木) 06:59:59
回転寿司なら、北陸すし丸か魚べいがいい。
魚べいの方が確率としては高い

喜○は衛生も接客も最悪
はまもやっぱりゼンショーグループだなあって感じ

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2018/09/13(木) 08:00:47
100円の回転寿司なら
クラより絶対スシローのがうまいと思う
で、はま寿司はクラの下って感じ

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2018/09/13(木) 08:01:13
元気すし、魚米でないと食べた気がしない

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2018/09/13(木) 08:03:16
淀川の集水地域が広すぎるので、細菌の雨の降り方では簡単にあふれそうだ

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2018/09/13(木) 08:05:12
さっき気付いたけど雨漏りしてる天井にカビ生えてる。
引っ越し決まるまでは酷くならないで欲しいけどまた雨降るしなあ…

もう疲れた。

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2018/09/13(木) 08:05:14
4日の大阪湾台風と6.18の高槻地震で痛めつけられた都市が、復興するのはいつになるやろ

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2018/09/13(木) 08:07:16
>>978 引っ越しするしかないほど、破壊された家はけっこうあるよな

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2018/09/13(木) 08:10:34
去年は1か月間秋の長雨がつずいて、梅雨より雨が多かったよな、今年はどうやろ

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2018/09/13(木) 08:12:06
>>978
Amazonで洗い流せないところとか壁紙にも使えるカビ取り売ってるよ。
うちはカビ取り侍っていうの買った。
うちも今、上の階の雨漏りが伝ってきて一部のかべがカビてるので使ってるけど、カビの広がりが押さえられておすすめ

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2018/09/13(木) 08:12:35
>>978
さっき気付いた程度なら大したことない
うちは3日ほど降り続いた日の3日目に一気にカビだらけ、色が変わった
天井やら畳やら柱やらだけでなく、
受けてた皿や茶碗も木の茶色から黒カビ青カビの青黒い色になっとるわ
そのまま捨てるか、
ブルーシートが飛んだとき用に残して、そのために洗っとくか迷ってる

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード