■■■■ 八尾市143 ■■■■ [machi](★0)
-
- 875
- 2019/02/05(火) 18:05:25
-
>>873
たまには自分の頭で考えよう
-
- 876
- 2019/02/05(火) 20:57:12
-
そんな可能性もあるけど事実とも嘘とも言えないな
-
- 877
- 2019/02/05(火) 22:09:03
-
八尾じゃないが、難波の開店寿司は注文が通ったのか不安になるくらい日本語が怪しい店員がかなりいるな
-
- 878
- 2019/02/05(火) 22:30:43
-
お互い様
-
- 879
- 2019/02/05(火) 23:27:21
-
>>867
なるほどそれは気づかなかった
そのうち中国人が増えると旧正月が
日本でも休みになるかもな
-
- 880
- 2019/02/06(水) 07:22:28
-
>>867
中国だけが旧正月文化な訳では無いぞ
休業理由は概ね合っていると思う
-
- 881
- けいこ
- 2019/02/07(木) 15:44:13
-
八尾駅周辺で雰囲気の良いスナック教えて
-
- 882
- 2019/02/07(木) 18:24:17
-
おれのいえ
-
- 883
- けいこ
- 2019/02/07(木) 18:26:21
-
カバ
-
- 884
- 2019/02/07(木) 19:45:14
-
>>881
ピカール
-
- 885
- 2019/02/07(木) 20:33:48
-
>>881
美人館やろな
-
- 886
- 2019/02/07(木) 21:01:03
-
ラウンジ リオ
-
- 887
- 2019/02/07(木) 22:16:10
-
どっちの八尾駅なんや
-
- 888
- 2019/02/07(木) 23:01:04
-
JR八尾駅が最寄りなんやけど、JR八尾のことを八尾駅、近鉄八尾のことを近八尾って呼ぶ。
これはJRが最寄りやから?そうか八尾市民共通?
-
- 889
- 2019/02/08(金) 01:34:51
-
JR八尾は国八尾(こくやお)や。
-
- 890
- 2019/02/08(金) 08:39:44
-
年寄りは早く寝ろよ
-
- 891
- 2019/02/08(金) 11:28:31
-
駅名からして八尾と近鉄八尾やしなあ
-
- 892
- 2019/02/08(金) 14:46:57
-
近鉄八尾駅より北に住んでるので、八尾駅と言えば近鉄八尾駅になる。
-
- 893
- 2019/02/08(金) 19:35:53
-
そもそもJR八尾駅って何があるの?何も無さすぎて話題に出ることがないから八尾駅と言われたら近鉄かな?と思ってしまうわ
-
- 894
- 2019/02/08(金) 21:51:49
-
>>893
は?桃栗三年柿八年知らんの?
-
- 895
- 2019/02/08(金) 22:49:48
-
なんでも略せばええもんちゃうぞ
-
- 896
- 2019/02/08(金) 22:52:43
-
JR八尾駅って近鉄に比べてイマイチ感じる
-
- 897
- 2019/02/09(土) 00:56:14
-
近鉄より駅舎が綺麗
以上
-
- 898
- 2019/02/09(土) 08:45:07
-
>>889
初めて聞いたw
-
- 899
- 2019/02/09(土) 08:46:30
-
JRマンジェにしとけ
-
- 900
- 2019/02/09(土) 09:01:21
-
こくやお、きんやおて自分の周りはみんな言うけどジジイ達限定なんかな
-
- 901
- 2019/02/09(土) 09:30:56
-
こくやお、ってのは、国鉄の八尾駅やったからかな?
そう考えると、こくやおと呼ぶ人達の年齢層が見えてくるかなw
-
- 902
- 2019/02/09(土) 13:42:21
-
>>894
そこ自転車屋になってるで。
-
- 903
- 2019/02/09(土) 13:44:39
-
JR八尾駅ってミスドのイメージが強いな
-
- 904
- 2019/02/09(土) 15:10:23
-
アリオ前のラーメン屋さんも実習生多くて花があるな
-
- 905
- 2019/02/09(土) 16:51:58
-
JR沿線を馬鹿にしている奴多いけど、
近鉄より確実に将来性があるし、地価も高くなるぞ
まず久宝寺だが、シャープ工場の撤退でショッピングモールが
できる可能性が非常に高い。
次に今年の夏に大阪ひがし線が新大阪まで延伸すること
志紀駅も今年の春にショッピングモールが完成する
大型のスパ銭が誕生。大人気みたいだね
八尾駅だけはどうしようもないけど、
これからはJR沿線の時代だから近鉄沿線の人は
引っ越す準備しときな
-
- 906
- 2019/02/09(土) 17:08:17
-
んなアホなw
-
- 907
- 2019/02/09(土) 17:22:58
-
シャープの跡地は
ZOZOTOWNの
物流倉庫だろう
-
- 908
- 2019/02/09(土) 18:06:45
-
>>905
┐(´д`)┌ヤレヤレ
-
- 909
- 2019/02/09(土) 18:31:25
-
近鉄民が地価暴落を恐れているな
仕方ないじゃん。近鉄の都市開発の下手くそさが
招いた結果なんだから
>>907
ZOZO倉庫を駅前に建てる意味ないよ
間違いなくショッピングモールとマンションだよ
-
- 910
- 2019/02/09(土) 18:52:37
-
駅前というより、中環近いから倉庫にもなりうるよな。
ZOZOはいらんけど。
-
- 911
- 2019/02/09(土) 19:46:40
-
>>905
シャープ工場は閉鎖したあとホンハイの開発拠点になるって聞いた気がするんやけどちゃうんか?
-
- 912
- 2019/02/09(土) 22:35:49
-
>>911
堺工場じゃね
八尾に開発拠点を作るメリットはないよ
-
- 913
- 2019/02/09(土) 23:59:19
-
拠点もなにもシャープは無理だ。
不良品多すぎ
時間の問題だ
今後4年以上持てば皆様に頭下げて謝ります。
尚、今後品質を向上させ商品の不良品をゼロに近づければ
シャープは持ち直すと思います。
-
- 914
- 2019/02/10(日) 01:24:21
-
エアコン取り付け業者の人に「で、どこのエアコンが一文いいの?」って聞いたらシャープって言ってたで
まぁ、なんとかいう除菌殺菌のあれは詐欺やとは思うけど
てか研究所は天理にあるんやなかったっけ?
-
- 915
- 2019/02/10(日) 05:12:38
-
私は業者の人にダイキンって言われたな?
-
- 916
- 2019/02/10(日) 06:19:32
-
快速がとまるのは
シャープのおかげて聞いた
-
- 917
- 2019/02/10(日) 06:48:45
-
>>915
うちはダイキン使ってるけど、あんな欠陥クソメーカーのは二度と買わない
-
- 918
- 2019/02/10(日) 11:22:46
-
>>916
快速は大阪ひがし線が開通するから停車するになった
工事開始から20年経ってようやく新大阪まで開通したけど。。。
-
- 919
- 2019/02/10(日) 16:16:19
-
JR側はやばい人達が多いの?
-
- 920
- 2019/02/10(日) 17:25:30
-
>>919
>JR側はやばい人達が多いの?
またお前[ p682118-omed01.osaka.ocn.ne.jp] か
削除依頼をしたいが為にあちらこちらのスレで
お前[ p682118-omed01.osaka.ocn.ne.jp ]は
削除対象になる様に、なる様に、スレを誘導するのだ?ええかげんにしろ!
管理人とグルなのか?
-
- 921
- 2019/02/10(日) 17:51:39
-
つまり、そう言うことか…ヤバイな
-
- 922
- 2019/02/10(日) 19:09:45
-
だってJR沿線沿いはあれやん笑笑
えたひ任の外人やん
-
- 923
- 2019/02/10(日) 20:25:16
-
>>912
白物家電の開発は八尾でやってると聞いてる。
中環沿いの建物残って残りの工場閉鎖するんじゃないかな?
-
- 924
- 2019/02/11(月) 11:32:47
-
家電は関西ではPanasonicじゃないの
八尾ではなくて門真だけど
そこの本社も、早くて2020年度には移転して、跡地はショッピングモール?
有害物質がでてこなければだけどね。
このページを共有する
おすすめワード