facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 57
  •  
  • 2018/06/07(木) 10:28:03
田中町のマンションは?総持寺駅出来たから駅近じゃない?

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2018/06/07(木) 12:03:30
>>49
アジェンダおじさんまたIP規制されに来たんかw

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2018/06/07(木) 12:32:23
高槻スレではパンダのまま書き込みしてるけど
そこでも無視されてるな

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2018/06/07(木) 13:23:20
>>48
そのいばじゃる叩きをストーカーしてるあんたも十分きちがい

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2018/06/07(木) 14:21:46
と自演しております。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2018/06/07(木) 15:02:19
いばジャルの記事おかしいの多いな
20年ぐらい前に総持寺のみしま館なんてなかったし

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2018/06/07(木) 16:17:54
今朝10時過ぎエキスポロードで消防車が何台も通ったけどどこかで火事があったんやろか。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2018/06/07(木) 16:36:53
消防車厨房キターーーーーーー

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2018/06/07(木) 18:27:54
>>61
そう言う奴なのはみんな知ってる 前も書き込みエラーで二つのIPから書き込みしてただろ スルーしろ
pandaみたいにまた発狂されたらたまらん

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2018/06/07(木) 18:55:24
市駅一階でおっさんの大声に春を感じた
見ると自転車を降りずに東西横断する人に怒鳴り散らしてた

病気は悪そうで気の毒だけど、世直ししてくれてるんだね

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2018/06/07(木) 19:43:24
>>63
南春日丘4丁目の建物火災は誤報でした。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2018/06/07(木) 20:43:20
>>67
サンクス。結構な台数行ったのに誤報だったとは…

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2018/06/07(木) 20:51:23
平和堂のダイソーってオープンの日わかりますか?

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2018/06/07(木) 22:42:05
平和堂にダイソー?
真砂の平和堂?

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2018/06/07(木) 22:52:14
>>69
真砂の平和堂ね。6/18-29が改装休業だから30にオープンだと思うよ。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2018/06/07(木) 23:38:02
>>71
ありがとうございました

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2018/06/08(金) 00:44:17
>>53
パンダのせいでこの手の質問し辛くなったんだよな…

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2018/06/08(金) 01:35:36
茨木神社の祭りのたびに町内会で寄付金集めいいかげんやめてほしい。
つきあいで寄付してるが年一万ぐらいもってかれてるわ。
あと伊勢神宮とかも集めてるな。
ばぁさん世代からの習慣なんだが代変わってももってかれそう。
茨木に新しく入ってきた人とかってどうなんよ?
戦前からの茨木住みのめんどくささやわ。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2018/06/08(金) 06:36:24
マンションの件ありがとうございました

今一度検討してみようと思います

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2018/06/08(金) 07:02:08
>>74
寄付は確定申告で半額返ってくるから領収書もらっときなよ。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2018/06/08(金) 07:37:12
>>76
そんなに返ってこない

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2018/06/08(金) 07:39:55
数年前だけど茨木フェスティバル事務局を名乗る電話あったわ
相手『茨木フェスティバルにいくら寄付する?』
自分『はい?意味がわかりません』
相手『チッ!』でガチャ切りされた

このやり取りだけでろくでもない連中が仕切ってると確信持てたわ

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2018/06/08(金) 12:24:11
>>39

6/3で閉店したようです。
ほどほどに空いていて結構好きでしたが。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2018/06/08(金) 13:40:24
うまげな→さぬき麺屋ときて、ついにか…
うまげなの頃(5年ぐらい前まで)は、はなまるマーク形のかまぼこが乗っていて
さりげなく同系列だと匂わせていた

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2018/06/08(金) 18:55:58
>>74
神社と町内会500円づつしかしない

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2018/06/08(金) 19:27:10
あのうどん屋オープン当初利用したが、テーブルが汚れたまま等清潔感がなかったから
リピートしようとは思わなかったな

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2018/06/08(金) 19:59:19
早く雨止んでくれ…

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2018/06/08(金) 20:12:10
>>81
個人と事業所ではちがうんよ

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2018/06/08(金) 21:08:58
<<46

てめえはそくくび

クビになってる人の事も考えろ
「てめえがやるんだぞ」

おれは茨木市が好き

「脳みそフル活動して健やかな茨木」
おちは
「いばらの道を進む人」


茨木の道を進む「ほっとすたいる」

おそらくてめえはのうみそがやばいじょうたい

ありがとうですいばらき

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2018/06/08(金) 22:22:41
お次の方〜どうぞ!

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2018/06/08(金) 23:12:32
>>39
リニューアルオープンするみたいです。今月末まで閉めると書いてたような・・・

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2018/06/09(土) 00:19:34
>>85
本当にやめてもらえませんか?
支離滅裂な文章怖い
これのどこが「あったか」なんよ

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2018/06/09(土) 01:05:28
相手をしてるから面白がってるんだろう

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2018/06/09(土) 01:06:27
糖質にさわんなよ…

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2018/06/09(土) 04:29:20
その内規制されんじゃね

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2018/06/09(土) 06:52:56
>>89
だね
NG突っ込んで無視が一番

保健所近くの丼丸閉店したぽいな

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2018/06/09(土) 07:30:35
丼丸って鮎川の?

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2018/06/09(土) 07:33:14
丼丸、マジかよ〜
この前初めて言って
中々美味かったからまた利用しようと思ってた矢先なのに
>>93
鮎川じゃなくて阪急茨木市駅から斎場に向かう道の
大住町になるのかな?

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2018/06/09(土) 08:03:07
>>74 氏子制度が生きてて、おかしくなってる、転居してきた人が氏子になる、ならないの
契約が必要かも、受信料も契約がなしで、テレビを買うと契約とみなされるし

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2018/06/09(土) 08:54:13
うち、茨木神社の隣町

祖父が戦後?大阪市内から茨木に越して来たらしい

茨木神社のお祭りに、年10000円とか伊勢神宮に寄付とか、
したことが一度もない

氏子で、町内会で寄付を集めてはいるけど

何か、お宅の方が特殊なんでは?と思うが

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2018/06/09(土) 09:44:11
ID変えただけでばれてないとでも思ってるんだろうか?

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2018/06/09(土) 10:26:04
>>74
うちは戸伏町だから戸伏町 神社があるから関係ないのよ。
御神輿も竹橋町までしかこない。
小学校の時も祭りは見に行くだけで参加してない。
してないと言うよりさせてもらえんかった。
祭りもなけりゃ、神輿もない。
当時はなんでこんなしょうむない神社があるのかと恨んだものよ。
茨木小学校区で祭りに参加してないのは戸伏町だけ。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2018/06/09(土) 10:34:44
純粋に商売か会社やっとるんやろ。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2018/06/09(土) 11:35:37
東中条にあったJRの社宅に住んでたのですが、茨木神社のお祭りを運営してるところと
もめた?(母から聞きました)らしく、当時社宅に住んでた人や子どもも毎年神輿担ぎやらお祭りに参加できませんでした。
>>98さんのレスを見たら思い出しました…。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2018/06/09(土) 11:43:07
延々と下らん話してるなw
暇なのか?

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2018/06/09(土) 11:58:30
祭りは揉めるとこは揉めるよなあ。
祇園祭なんかでもあると聞くし。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2018/06/09(土) 11:59:01
>>101
暇とかあなたも人のこと言えないけど…
くだらない話かもしれないけど、書き込んでる人もいればそれを見てる人もいる。
一応茨木市の話なんだし、黙って見てどうぞ

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2018/06/09(土) 13:08:12
町単位で区割りして神社の氏子を決めてるから、氏子じゃない町民が他の神社の祭りに参加する事は出来ないんだよね。
戸伏町側の神社が祭りを行わないのなら、子供としては残念だろうな。
後、神社に対する御布施や労働を拒否すると氏子から弾かれるから、社宅の人達はそのせいで祭りに参加出来なかったんだろうな。

但し、地蔵盆とかは神社単位ではなく町内会単位で行われるので氏子じゃなくても参加出来る。
でも最近は個人情報保護の目的で子供の名前・住所・年齢が調べにくくなってるようだし、町内会費を支払わない家庭も多いようなので、
地蔵盆の規模は随分縮小しちゃったけど。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2018/06/09(土) 13:52:22


ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2018/06/09(土) 14:49:32
町内会費または自治会費払わんのに
みんなで会費出しあってやってる事平然と利用してるやついるいる

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2018/06/09(土) 23:41:51
茨木小学校校区なら田中町も自前の神社あるから不参加だったような

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード