facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 749
  •  
  • 2018/06/18(月) 18:34:39
>>742 阪神大震災の時は枚方市は震度5でしたか。
ありがとうございます。

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2018/06/18(月) 18:58:21
屋根が瓦の家は被害受けているところもちょくちょくあるな

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2018/06/18(月) 19:38:59
>>740
>>742
>確かに今日のは阪神淡路大震災の時より揺れとったからな。

そうか? (´・ω・`)

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2018/06/18(月) 20:38:28
>>751
枚方は知らん、地震が起きた時は勤務地の摂津市にいたから。
歌でいったらイントロみたいな温い揺れが無く、イキナリ縦揺れして揺れだして暫くしてから
緊急地震速報が来たからな。

阪神の時は布団の中にいたけど、今日は就業時間直前で完全覚醒しとったってのもあるかも。
ま、共通してたのはどっちもケタケタ笑ってたは俺。
ただのあぶない人や。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2018/06/18(月) 20:39:10
阪神は大阪枚方震度4や
だから大阪市も災害対策本部作らなかった
豊中は一部震度6超えとった

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2018/06/18(月) 20:41:53
>>753
震度5やったと思うって書いたモンやけど4やったっけ?
何勘違いしてたんやろ?
あと、当時って震度は5までじゃなかったっけ?
で、あとから訂正で強だの弱だのと付くようになった記憶があるんだけど?

しかし思い込みって怖い。

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2018/06/18(月) 20:45:49
京都は震度5だった
だから場所によってはあの時震度5レベルの揺れはあったと思う

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2018/06/18(月) 20:47:23
740 ですが「今日より阪神淡路の方が揺れたような。」と書いております。
阪神の時はもっと揺れも長かったような。

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2018/06/18(月) 20:49:09
でも阪神大震災を体験してから同じく枚方市内で引っ越してるから、住んでいる家や場所によっても揺れが違うかも。

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2018/06/18(月) 20:49:44
1948年福井地震で震度7が制定された
当時の震度7は全壊率100%全滅を意味した
今は加速度ガルで震度が即時に出されるようになったのだよ
今の震度7は全滅ではない

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2018/06/18(月) 20:53:48
>>756
いや俺のオボロゲな記憶では揺れてる時間はそんな変わらんかったような気がする。
ただ阪神の時は立て続けに余震が来てたから長く感じたのでは?

ま、おぼろげで頼りない記憶なので自信は無いけど。

出勤の為にいった御殿山駅の屋根が余震でガッシャンガッシャン大きな音をたてて揺れて
これが落ちてきたらタヒぬなって思ったのと来る電車来る電車、ギュウギュウ積めで乗り込む余地が
無さそうなのに乗り込んでいく人たちを「こいつらあたまおかしい」って思いながら見てたのは良く覚えている。

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2018/06/18(月) 20:56:24
池之宮だが、ガスが止まってるっぽい
コンロはIHなので料理は問題ないけど
お湯が出ないので風呂入れない

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2018/06/18(月) 21:13:01
>>760
都市ガス使用でガス機器・ガス配管に異常がなければ下記方法で復帰できる
http://www.osakagas.co.jp/hukkisousa/index.html

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2018/06/18(月) 21:25:19
>>754
当時は震度計の数も少なく、気象庁は自前の地震計と自治体等の設置した地震計のデータを集計(今でもそうだけど)して発表してました。
当時のTVでは「大阪・奈良・和歌山 震度4」「京都 震度5」「彦根 震度5」しばらくしてから「神戸 震度6」が発表されました。

阪神大震災を期に 震度5と6に強弱を付けるようになりました。

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2018/06/18(月) 22:27:03
しばらくは用心しないとあかんな。皆も備えあれば憂いなしやで

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2018/06/18(月) 22:38:13
>>738
クソ田舎の青森なんてガスなんて文明的なものはなく薪で沸かしてるから我々は恵まれてる方だよ

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2018/06/18(月) 23:09:04
>>744
宣伝はインパクト勝負だからねぇ
役所はそれと対極にあるべきなのはその通りだが

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2018/06/18(月) 23:30:54
視覚障害者であれば耳からの情報しかないのに、政府のスポークスマンが知らない地名(枚方なら読めるほうが普通だと思うが)を確認もせずに発表するとか呆れる。

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2018/06/19(火) 00:14:21
しつこい

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2018/06/19(火) 00:33:10
地鳴りがしてるからまた地震繰るぞ外出てみろ

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2018/06/19(火) 00:33:35
油断してたからびっくりしたー

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2018/06/19(火) 00:33:46
また揺れたなぁ…こええわ

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2018/06/19(火) 00:35:00
0時31分 京都南部大阪北武で震度4のやや強い地震 NHK

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2018/06/19(火) 00:35:32
うわあああああああああああああ

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2018/06/19(火) 00:36:47
寝よかと思ってパソコン切ろうとした瞬間に来たな・・・
こんなん寝られへんわ

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2018/06/19(火) 00:52:28
香里園桜木町22-13
ピンポイントで避難指示出てますやん
家に何かあったのか?

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2018/06/19(火) 01:08:35
>>774 土砂災害じゃね?

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2018/06/19(火) 01:44:19
不安で寝れん…
何事も無く、朝が来ますように

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2018/06/19(火) 01:48:38
とりあえず風呂に水ためといた
いつ断水しても水使えるように

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2018/06/19(火) 04:54:53
また揺れたな…怖い

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2018/06/19(火) 05:32:50
0時半過ぎの揺れで(震度4)目が覚めて、それから寝つけませんでした…
おかげてWCイングランド対チュニジアは見れましたが(^_^;)
5時前も震度3、精神的に参りそう。

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2018/06/19(火) 05:39:35
はー仕事だ、ねみぃいぃいい!!
地震怖くて全然寝れなかった

ここまで見た
  • 781
  • 近畿人
  • 2018/06/19(火) 06:09:26
おはようございます。夜中から朝方で七回揺れました。
今日は皆様寝不足気味やと思います。
もう地震起きない事、願うしかないです。
枚方市でこんな経験すると思いませんでした。
(去年引っ越して来ました。)

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2018/06/19(火) 06:17:13
ですよね、眠れなかったです。

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2018/06/19(火) 06:19:37
先週末に九州から越されてきて週明け早々にこんなことになった一家が近所にいてさすがに不憫だと思った。

家財道具の整理も終わりようやく一息つけた矢先の出来事がこの地震。

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2018/06/19(火) 07:08:28
0時と4時台の余震は起きたけど、7回も揺れてたのか
気付かなかった

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2018/06/19(火) 07:15:42
>>767
消え失せろ

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2018/06/19(火) 08:22:53
0時の余震しか気づかなかったわ

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2018/06/19(火) 09:04:13
これだけ、余震が続くと気が滅入る…。
飼い犬もずっと不安そうな顔してる

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2018/06/19(火) 09:11:19
東日本大震災、熊本地震と続きずっと心を痛めてきた。
この国で生きている以上は何処に居ても同じこと
言い方は悪いが日本列島自体が火山みたいなものだから地震は避けれないし防ぎようがない
家を建てるときは生駒断層のことをかなり研究して基礎を頑丈なものにしておいて良かった
ガスのメーターも止まらなかったので体感震度以上に建物への影響はなかった模様
あとはライフラインをどうするかだな平時に備蓄を増やすことでなんとかするしかないか

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2018/06/19(火) 09:56:12
ニュー速+板より
ホンマにここ数日は要注意やな

24 投稿日:2018/06/19(火) 01:42:10.80

東日本大震災(2011)
3月9日 11:45 Mw7.3 震度5弱
3月10日 6:23 Mw6.4 震度4
3月11日 14:46 Mw9.0 震度7 ←本震

熊本地震(2016)
4月14日 21:26 Mw6.5 震度7
4月14日 22:07 Mw5.8 震度6弱
4月15日 0:03 Mw6.4 震度6強
4月16日 1:25 Mw7.3 震度7 ←本震

大阪地震(仮)(2018)
6月18日 7:58 Mw6.1 震度6弱
6月19日 0:31 Mw4.0 震度4 ←new!

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2018/06/19(火) 10:18:58
これもう一発くるやつやん

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2018/06/19(火) 10:29:07
くるなら日中にして

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2018/06/19(火) 10:35:52
でっかいのはもうこねえから大丈夫だ。油断はせずに用心しとくだけでええよ

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2018/06/19(火) 11:02:51
>>787 ワンコは抱きしめてあげて
寝る時も添い寝してあげて下さい

>>789 そうやって並べられると
それらしく見えてくるから怖いわ

>>792 そうだね。用心だけはしとこうね

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2018/06/19(火) 11:13:19
>でっかいのはもうこねえから大丈夫だ。

どうして、そこまで言い切れるの?

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2018/06/19(火) 11:47:30
21日デカイのが来る噂

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2018/06/19(火) 11:56:01
こういうので当たったことってあったっけ?
ハズレばかりで逆に安全日だと思うようになった。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2018/06/19(火) 12:00:28
デマ飛ばすヤツは通報しとけ、逮捕されといたほうが今後の枚方の為になるだろ

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2018/06/19(火) 12:16:04
災害時のデマが一番ダメ
といって、ギスギスしすぎるのもダメ

こういう時こそ現実と向かい合って、落ち着いて助け合いましょう
その決意ひとつあるかないかで

今後の行動や対応が良い方向に変わる

そういう訳で、もしも今、地震が起きたらどう行動するか
最悪の事態が起きたらどう行動すべきか
シミュレーションしたり軽い練習をしておくのも良いことだと思う

不安をあおるのではなく、不安を知り乗り越える為に、現実に最良の対応していく練習

未来は分からないが用心だけはしておいて
将来このスレで皆であの時は大変だったねと笑って語りあえればいいね

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2018/06/19(火) 12:21:59
用心することは勿論重要なんだけど面白がって不安を煽るような書き込みがあったり数件しか一致していない根拠もないデマを信じて拡散したりするのはさすがにどうかと思うわ

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2018/06/19(火) 12:32:46
予言者の話だけど
煽る気はないが要注意
https://youtu.be/JQv2G133JdY


砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード