茨木市の話でも・・・Part 205 [machi](★0)
-
- 278
- 2018/03/10(土) 02:31:10
-
誰か東京堂の情報ください
まだやってるのかな
-
- 279
- 2018/03/10(土) 03:40:07
-
↑3月4日で閉店
-
- 280
- 代理投稿
- 2018/03/10(土) 06:35:05
-
宇野辺にくら寿司
http://settsu.goguynet.jp/2018/03/09/kurasushi/
-
- 281
- 2018/03/10(土) 08:02:20
-
ああど真ん中の向かいに作ってるのってくら寿司やったんか
かっぱ寿司ピンチやな
-
- 282
- 2018/03/10(土) 08:31:25
-
>>274 中央市場のファミマの駐車場もいつも満員で、客がそれほど居てない静かな
雰囲気なので、おかしいと思ってる
-
- 283
- 2018/03/10(土) 08:37:16
-
>>272
改装
3/30までだか3/30再開だったかどっちか
-
- 284
- 2018/03/10(土) 09:46:10
-
中津小の運動会の時は、近くの歯医者の駐車場が埋まってたわ。
許可得てるかもしらんし、保護者とかかは分からんけど。
-
- 285
- 2018/03/10(土) 10:35:18
-
阪急本通り商店街の真ん中の四つ角にある八百屋安いな。葉物なんかほとんど100円以下やん
たこ一よりも安い
-
- 286
- 2018/03/10(土) 10:45:06
-
安いよね。少しだけ割れた人参とか、3本入って50円とか。
スーパーのは、不揃いだとかだと売れないから高いそうだけど形が多少悪くても良いから安いのが良いわ。
ただ、日曜日休みなのと閉店早いので平日は行くのが難しい。
-
- 288
- 2018/03/10(土) 12:05:25
-
大阪府消費生活センター
-
- 289
- 2018/03/10(土) 13:16:55
-
>>287
店じゃなくて本社にした方がいいよ
-
- 290
- 2018/03/10(土) 13:31:42
-
やっと茨木にも、くら寿司出来るんか。
今まで摂津か高槻に行ってた。
けど宇野辺ってビミョーに町外れだよな。
-
- 291
- 2018/03/10(土) 14:29:47
-
>>283
情報ありがとう 潰れたのかと不安だったけど改装なら良かった
-
- 292
- 2018/03/10(土) 18:59:34
-
>>287
店の量りは何年かに一度校正してるけど家の量りは校正してる?
はかりこみしてたとしても66gの商品で10g出るというのは大きすぎる気もする
公差が2gだから64gだったとして家の量りに8gの誤差があったのかもしれない
-
- 293
- 2018/03/10(土) 19:25:10
-
風袋取ってなかったに一票
-
- 295
- 2018/03/10(土) 22:24:22
-
俺はちりめんじゃこのグラム単位誤差でそこまで怒りが持続しないが…
-
- 296
- 2018/03/10(土) 22:34:41
-
角の八百屋が安いから周り店も影響受けて安くしてる気がする
-
- 297
- 2018/03/10(土) 22:49:06
-
金額の多寡でなく、なめた真似をされたと言う怒りだな。店側がすぐに非を認めて謝って返金とか
していればこの人もここに書く事はなかっただろう。
-
- 298
- 2018/03/10(土) 23:17:46
-
それを言うなら話は変わるが、茨木市内のレンタカー屋でスタッドレスを頼んだのにノーマルタイヤで貸されたわ。
確かに自分が確認不足なのも悪いけど北陸まで行った末に滑るわ止まらんわで死ぬかと思った。
-
- 299
- 2018/03/10(土) 23:21:52
-
乾燥してるちりめんじゃこの用量が乾燥してさらに1/6減るってなかなか無いよね 笑
乾燥して減ったって言質とれてるからよけい愉快
-
- 300
- 2018/03/10(土) 23:52:00
-
>>279
そうですか
ありがとう
-
- 301
- 2018/03/11(日) 00:49:57
-
そんなに怒らなくても。
二度とその店に行かなければいいだけだと思う。
お家で開封後は判断が難しくないかい?
本当に入ってない場合もあるだろうけど、
悪い人だと、入ってても、入ってないって言う人もいるし…。
-
- 302
- 2018/03/11(日) 02:35:09
-
サタケ行かないとなると買い物の巾はかなりせばまる
-
- 304
- 2018/03/11(日) 03:52:06
-
自分、金券ショップで500円の図書カード買ったら中身120円しか入ってなかったけど
証明もできんし一応苦情言ったけど当然返品無理やった。
-
- 305
- 2018/03/11(日) 04:56:55
-
>>304
それ怖いな
甥っ子の入学祝い金券ショップの図書カードで済ませたことあるわw
ちゃんと本屋で買おう
-
- 306
- 2018/03/11(日) 06:06:38
-
最近は真砂の万代ばっかりになった
マルヤス行かなくなったわ
-
- 307
- 2018/03/11(日) 07:01:35
-
みんな色々スーパー利用してるのか。
自分はスーパーは家の周辺か、通勤経路近くで利用してるわ。
色んなスーパーの曜日ごとのセール覚えてると良いんだろうけど。日曜日はアイス50%オフとか
-
- 308
- 2018/03/11(日) 07:16:19
-
スーパーより、ドラッグストアの方が安くね?
-
- 309
- 2018/03/11(日) 09:44:10
-
>>294
店が
の一文を忘れてて誤解を招いたようです、スミマセン
-
- 310
- 2018/03/11(日) 09:47:08
-
寝屋川のフレンドマートには、はかりが置いてあり、何に使うのかなと思ってた
-
- 311
- 2018/03/11(日) 09:53:29
-
タニタKD-812-WHは型落ちしてた(Amazonではまだ売ってるが)
これを機にKW-220-WHを買うことにした
-
- 312
- 2018/03/11(日) 11:40:18
-
阪急茨木市駅の近くに、100円ショップってありますか?
-
- 313
- 2018/03/11(日) 11:52:58
-
>>セリアとキャンドゥがあります。
キャンドゥは駅にもあります。
セリアは阪急本通り商店街の入り口、ダイコクの下にあります。
-
- 314
- 2018/03/11(日) 11:54:19
-
>>313
ありがとうございます。
助かりました
-
- 315
- 2018/03/11(日) 12:02:49
-
>>314
そういうのは、GoogleMapで駅周辺を「100円ショップ」で検索すると見つかりますよ
結構適当な検索ワードでもちゃんとひっけてくれます(「100均」とか)
ただ、スレ住人の情報の方が役に立つってこと多いですけどね
例えば今回の件で言えば
ロサヴィアのキャンドゥは引っかからなかった
-
- 316
- 2018/03/11(日) 12:06:04
-
皆様ありがとうございます。
助かります。
-
- 317
- 2018/03/11(日) 13:52:49
-
>>194
爽快ドラッグって、昨年12月〜今年1月にかけて配送大遅延を起こしてネットでも大問題になったNetBabyWorldを運営しているところじゃないですか!
あれは酷かった。3日ほどで届くとうたいながら1ヶ月以上かかりました。
あまりに遅くてキャンセル依頼をした途端、本日出荷しましたとメールが来ましたが、さらに1週間経っても届かないという始末でした。
スレ汚し失礼しました。
-
- 318
- 2018/03/11(日) 15:14:36
-
たこ一初めて行ったけど、おもろいな
生カニ売っとった。
-
- 319
- 2018/03/11(日) 16:29:41
-
>>303
結局、阪急オアシスで買っておいて冷凍していたものを使いましたが、ちゃんと表示分量通りでした。
あと、乾燥しやすいものはあらかじめ数グラム少なく表示しておくこともあると、社員さんは言ってました。
佐竹なんてもともと月に1〜2回しか行ってないので、別に困ることなさそうです。
勤めてるスーパーでも買えるし、マルヤスや阪急オアシス、阪急方面に行けば佐竹より安いコーヨーやフードネットマート、がんばれやさいとかありますから。
近場のみで済まそうとすると、佐竹使わないといけなさそうですけどね。
私は別に困りません。
-
- 320
- 2018/03/11(日) 16:53:09
-
セリアの上はコクミンですね
東口のダイコク2階も100均です
-
- 321
- 2018/03/11(日) 18:04:27
-
>>317
爽快ドラッグは楽天が運営してるから
文句は楽天にどうぞ
-
- 322
- 2018/03/11(日) 18:08:55
-
キリン堂、オープン見てきたけど全然安くないな…
ダイコクに全く歯が立たんやろ…
-
- 323
- 2018/03/11(日) 20:06:17
-
>>319
コーヨーがイオングループになってから佐竹より安いと感じたことはないわ
-
- 324
- 2018/03/11(日) 20:19:35
-
バーブかよっ!
-
- 325
- 2018/03/11(日) 20:39:46
-
阪急茨木市の元UFJ、あそこのテナントは中途半端すぎる。
ダイコクなんて割引デー増やしたぞ。もとからキリン堂より安いのに。
キリン堂はせめて23時くらいまで開けないと、あの立地の意味ないぞ。
-
- 326
- 2018/03/11(日) 23:11:29
-
茨木市民がまた一人…
11日午後0時50分ごろ、岡山県和気町の「中山サーキット」で、乗用車で練習走行していた
大阪府茨木市宮島、自動車整備会社役員の男性(55)がコース脇の塀に衝突。
病院に搬送されたが、約2時間後に死亡が確認された。
備前署によると、男性はコースを数周走った後、カーブを曲がりきれずに衝突したとみられる。
事故当時、男性のほかに6台の車が練習走行していた。
ttp://www.sankei.com/west/news/180311/wst1803110041-n1.html
-
- 327
- 2018/03/12(月) 00:11:28
-
>>323
金持ちだねー
佐竹なんて、白菜や大根、1つ(1本)いくらで売ってると思ってるの?
べらぼうに高いぞ。
(店によるのか?)
コーヨーは広告の品やタイムサービスの時は安い。
10%引きの日もあるし。
(元値が高いと意味ないけど)
うまく利用したらいいんだよ。
このページを共有する
おすすめワード