facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 256
  •  
  • 2018/03/08(木) 23:39:08
そうなのですか! ありがとうございます!!
チョット特別な時に行くと良さそうですね〜。

ところで、「上吉」は平日の夕方、予約無しでも入れるでしょうか?
もし良かったら、教えて下さい。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2018/03/08(木) 23:46:10
>>256
満席にはならないと思うので多分大丈夫です。なお店名は「うえきち」と読むので注意。
月曜が定休日です。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2018/03/08(木) 23:48:30
ありがとう、今度行ってみる

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2018/03/08(木) 23:49:16
どの店も飲み中心だと変にからんでくる常連が必ずいるんだよな

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2018/03/09(金) 00:50:54
>>253
吉野家

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2018/03/09(金) 01:07:36
バカはどこにでもいるのだな

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2018/03/09(金) 03:31:56
マイカルもジャスコも1階は人いるけど平日はガラガラやな。

そういやマイカルのパン屋の塩パンっておいしいよなぁ思ってたらネットニュースになってた。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2018/03/09(金) 05:32:28
平日にそこそこ人が入ってる地方の大型ショッピングモールなんて
日本に存在するのか?

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2018/03/09(金) 07:56:26
>>263
西宮ガーデンズ

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2018/03/09(金) 10:58:52
>>253
満まる(双葉町)
井上水産(中津町 立ち飲み)
串まる(別院町)
立ち飲みかつお(別院町)
情熱ホルモン(永代町)
せんべろ(竹橋町)
スタンド酒場WAPAIYA(永代町)
三鳥(双葉町)
和酒庵こぶ(日本酒バー 永代町)

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2018/03/09(金) 11:22:09
失われた30年間もすべて不景気で、バブルのころがなつかしいわ

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2018/03/09(金) 11:29:27
>>266
お前が無為に30年間生きてきた証拠じゃね?
社会のせいにすんなよ

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2018/03/09(金) 12:09:11
不満がある人ほど自分の過ちに気付かぬものよね
エキスポシティ平日でも人多いわ

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2018/03/09(金) 13:18:49
>>265
井上水産はカウンターだけだが、椅子はあるよ。念のため。魚屋さんがやっているので造りとかは
非常に安くて美味しい。
洋酒系で一人飲みの場合、独断と偏見でランク付けするとJR近くで酒バー(上)かブルーオーシャン(中)
阪急近くならライムライト(上)、LAZY BAR(中)も追加で。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2018/03/09(金) 13:51:40
エキスポシティはH2Oが千里セルシーを建て替えたら厳しくなるかも

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2018/03/09(金) 14:31:40
すごいたくさんパトカーとすれ違ったけど事件?

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2018/03/09(金) 20:33:22
五十鈴町のセブンイレブン閉店?
19時過ぎに車で通りがかっただけだからよくわからんけど電気消えてて工事用の柵みたいなので囲われてた
改装とかだといいんだけど...

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2018/03/09(金) 20:37:37
紡、並ばずに食べられた!

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2018/03/09(金) 20:45:05
五十鈴町のセブンは回りの住人が酷すぎたんじゃない?客が一人なのに駐車場が満杯なのに何度か遭遇した

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2018/03/09(金) 20:49:08
>>273
何時?

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2018/03/09(金) 21:12:55
ここのつでぃ

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2018/03/09(金) 21:13:03
地域住民が駐車場代わりに利用していたってこと?

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2018/03/10(土) 02:31:10
誰か東京堂の情報ください
まだやってるのかな

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2018/03/10(土) 03:40:07
↑3月4日で閉店

ここまで見た
  • 280
  • 代理投稿
  • 2018/03/10(土) 06:35:05
宇野辺にくら寿司
http://settsu.goguynet.jp/2018/03/09/kurasushi/

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2018/03/10(土) 08:02:20
ああど真ん中の向かいに作ってるのってくら寿司やったんか
かっぱ寿司ピンチやな

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2018/03/10(土) 08:31:25
>>274 中央市場のファミマの駐車場もいつも満員で、客がそれほど居てない静かな
雰囲気なので、おかしいと思ってる

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2018/03/10(土) 08:37:16
>>272
改装
3/30までだか3/30再開だったかどっちか

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2018/03/10(土) 09:46:10
中津小の運動会の時は、近くの歯医者の駐車場が埋まってたわ。
許可得てるかもしらんし、保護者とかかは分からんけど。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2018/03/10(土) 10:35:18
阪急本通り商店街の真ん中の四つ角にある八百屋安いな。葉物なんかほとんど100円以下やん
たこ一よりも安い

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2018/03/10(土) 10:45:06
安いよね。少しだけ割れた人参とか、3本入って50円とか。
スーパーのは、不揃いだとかだと売れないから高いそうだけど形が多少悪くても良いから安いのが良いわ。
ただ、日曜日休みなのと閉店早いので平日は行くのが難しい。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2018/03/10(土) 12:05:25
大阪府消費生活センター

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2018/03/10(土) 13:16:55
>>287
店じゃなくて本社にした方がいいよ

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2018/03/10(土) 13:31:42
やっと茨木にも、くら寿司出来るんか。
今まで摂津か高槻に行ってた。
けど宇野辺ってビミョーに町外れだよな。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2018/03/10(土) 14:29:47
>>283
情報ありがとう 潰れたのかと不安だったけど改装なら良かった

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2018/03/10(土) 18:59:34
>>287
店の量りは何年かに一度校正してるけど家の量りは校正してる?
はかりこみしてたとしても66gの商品で10g出るというのは大きすぎる気もする
公差が2gだから64gだったとして家の量りに8gの誤差があったのかもしれない

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2018/03/10(土) 19:25:10
風袋取ってなかったに一票

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2018/03/10(土) 22:24:22
俺はちりめんじゃこのグラム単位誤差でそこまで怒りが持続しないが…

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2018/03/10(土) 22:34:41
角の八百屋が安いから周り店も影響受けて安くしてる気がする

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2018/03/10(土) 22:49:06
金額の多寡でなく、なめた真似をされたと言う怒りだな。店側がすぐに非を認めて謝って返金とか
していればこの人もここに書く事はなかっただろう。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2018/03/10(土) 23:17:46
それを言うなら話は変わるが、茨木市内のレンタカー屋でスタッドレスを頼んだのにノーマルタイヤで貸されたわ。
確かに自分が確認不足なのも悪いけど北陸まで行った末に滑るわ止まらんわで死ぬかと思った。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2018/03/10(土) 23:21:52
乾燥してるちりめんじゃこの用量が乾燥してさらに1/6減るってなかなか無いよね 笑
乾燥して減ったって言質とれてるからよけい愉快

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2018/03/10(土) 23:52:00
>>279
そうですか
ありがとう

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2018/03/11(日) 00:49:57
そんなに怒らなくても。
二度とその店に行かなければいいだけだと思う。


お家で開封後は判断が難しくないかい?
本当に入ってない場合もあるだろうけど、
悪い人だと、入ってても、入ってないって言う人もいるし…。

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2018/03/11(日) 02:35:09
サタケ行かないとなると買い物の巾はかなりせばまる

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2018/03/11(日) 03:52:06
自分、金券ショップで500円の図書カード買ったら中身120円しか入ってなかったけど
証明もできんし一応苦情言ったけど当然返品無理やった。

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2018/03/11(日) 04:56:55
>>304
それ怖いな
甥っ子の入学祝い金券ショップの図書カードで済ませたことあるわw
ちゃんと本屋で買おう

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2018/03/11(日) 06:06:38
最近は真砂の万代ばっかりになった
マルヤス行かなくなったわ

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2018/03/11(日) 07:01:35
みんな色々スーパー利用してるのか。
自分はスーパーは家の周辺か、通勤経路近くで利用してるわ。

色んなスーパーの曜日ごとのセール覚えてると良いんだろうけど。日曜日はアイス50%オフとか

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード