大阪府堺市総合スレ PART78 [machi](★0)
-
- 767
- 2019/05/10(金) 18:54:33
-
>>766
ららぽーとととコストコのおかげで人口増加
-
- 768
- 2019/05/10(金) 21:28:57
-
誰が好き好んでアジアン地域に住むねん
-
- 769
- 2019/05/11(土) 12:03:44
-
泉北ライナー一つで人口減とか、皿谷みたいなことを言うんじゃない
-
- 770
- 2019/05/11(土) 12:46:20
-
堺は大阪市のベッドタウンに過ぎない
人口が増える要素はなく人口減に転じてジリ貧になるんだよ
-
- 771
- 2019/05/11(土) 17:27:53
-
堺市そのものに住みたい理由ないもんな
俺は職場が近いから住んでるけど、どこに住みたいか考えたら大阪の西区あたりや、北摂がいいもん
堺そのものには特に魅力が無い
-
- 772
- 2019/05/11(土) 18:29:25
-
煽りじゃなくて個人的な疑問だけど
大阪市西区や北摂にあって堺にはない魅力って何なんスかね?
諸事情があって堺市から転出した自分が言うのもなんだけど、
特に南区あたりに若者や子育て世代が定住したがらない理由って何だろう
-
- 773
- 2019/05/11(土) 18:58:40
-
昔。深井中町のハローマックの横らへんにあったパン屋さんの名前知ってる人います?
横がたこ焼き屋さんの。
全然名前が出てこん
-
- 774
- 2019/05/11(土) 19:25:05
-
大阪市西区はやっぱり通勤が極めて便利ってことと、
買い物環境も思ったより悪くはないとこじゃないかな?
あとは子育て世帯の補助が大阪市はいろいろあるからなあ
堺市もないわけではないだろうけど大阪市レベルじゃないだろうし
北摂が定評あるのは南大阪より言葉遣いがきつくないことと
キタへのアクセスの利便性じゃないかな
-
- 775
- 2019/05/11(土) 20:33:19
-
>>771
中百舌鳥に住んでたけど便利で良かった
まぁまともな立地だと高くて私には無理ですが
-
- 776
- 2019/05/11(土) 20:41:29
-
>>772
堺はガラが悪い(極悪ってほどでは無いけど)
やっぱり市内の落ち着いたとこや、北摂の方が落ち着いた人多いやん
もちろん場所にもよるけど全体的な傾向としてね
-
- 777
- 2019/05/11(土) 21:12:46
-
知らない人ほど西区をほめるよね
堀江に限定するならわからなくはないけど
中国の領事館がある関係でいたるところに中国人がいるし
その関係で祭日ごと右翼の街宣車が物凄い音量で演説
少し南に降りればそこは汐見橋。西のB問題の源流がそこに
九条もあるしね
色んなベクトルでの問題があり治安は相当悪い
くらべると堺はとても平和だよ
-
- 778
- 2019/05/11(土) 21:32:36
-
中国領事館に張り付く街宣車の声は隣の区に住んでても聞こえるね
-
- 779
- 2019/05/11(土) 22:21:54
-
堺だったらファミリーにとってはどこが一番住みよい?
やっぱなかもずか三国ヶ丘中学校区あたり?
なかもずのあたりでどの校区がよいのかわからんけど
-
- 780
- 2019/05/11(土) 22:50:30
-
中百舌鳥で思い出した
白鷺小学校は一部
・北区にある中百舌鳥中学校
・中区にある東百舌鳥中学校
で進学先が分かれる
登美丘東小学校も南海高野線を境に
・東側は野田中学校
・西側は登美丘中学校
で進学先が分かれる
あくまでも参考までにどうぞ!
-
- 781
- 2019/05/11(土) 23:14:43
-
今夜の「松本家の休日」、阪堺電車に乗って堺の伝説グルメを食べに行く「宴会電車で堺へGO」!
5/11(土) 深夜0時10分〜 ABC
-
- 782
- 2019/05/12(日) 01:09:36
-
阪堺線への補助金は廃止でいい
それで市内路線が廃止になっても
仕方ない。
既に役割を終えた路線を無理に
維持する必要はない。
恩恵を受ける僅かな住民のために
巨額の補助金は無駄
-
- 783
- 2019/05/12(日) 01:40:07
-
堺から北摂方面に移り住むと、堺市の家賃相場と物価の安さは痛感するね
北摂なんてしょぼい駅前でもベラボウに高い・・・
駅近の新築分譲マンション価格なんて堺・南区の1,5倍〜2倍近くするもんな
中古物件でも凄い相場になってる
北摂で有名な某スーパー(イカリじゃない)でも物価高いわーって不満げに言う住人おるし
所得で悩んでる人は堺のほうがいいと思うよ
電車通勤のこと考えたら中百舌鳥以北がいいかもだけど
-
- 784
- 2019/05/12(日) 01:42:21
-
>>779
南区でゆったりしたところ
中百舌鳥エリアは車が多いので空気がよくない
-
- 785
- 2019/05/12(日) 02:33:18
-
大仙中町の自転車博物館サイクルセンターの移転先が堺東駅から400メートル北の堺区南向陽町の旧ホテル第一堺跡地に決まったんやってね。
-
- 786
- 2019/05/12(日) 10:16:03
-
>>783
北摂でメジャーなスーパー言うたらトイレットペーパー騒動のピーコック、阪急オアシス、関スーくらいしかイメージ無いわ
-
- 787
- 2019/05/12(日) 10:41:00
-
阪堺って南海の子会社みたいだけどあまり南海とタッグ組む意味がないな。
大阪メトロが民営化されたしメトロにでも無償で譲渡したらええちゃうか?
つーか南海って商売下手だよね。主要駅に本来は自社の百貨店作ってウハウハするところを高島屋に譲ってしまうとか悪手すぎ
-
- 788
- 2019/05/12(日) 13:39:03
-
>>772
大きな公園や古墳が多いので、緑が多い処が良い。
近くに大きなスーパーもあり、歳がいっても買い物に便利。
-
- 789
- 2019/05/12(日) 13:41:44
-
堺市はほどよく住みやすいのに維新信者にバカにされすぎてイヤになる
あんな芦屋生まれのねずみ男に堺市政なんて任せられない
堺市の資産をバラバラに売られまくられるに決まってる
-
- 790
- 2019/05/12(日) 14:40:20
-
>>789
通報しました
-
- 791
- 2019/05/12(日) 14:43:20
-
>>789
資金を2億も誤魔化す人には任せられるのか
-
- 792
- 2019/05/12(日) 14:44:24
-
ワラワラわいてきて笑けるw
-
- 793
- 2019/05/12(日) 16:17:02
-
>>792
笑いがたくさんあってええことやな。
-
- 794
- 2019/05/13(月) 06:41:59
-
鎖国状態で何でもうちうちでやってきた結果、市政ドロドロ、みんな自分の利益しか考えてない状態やから。
新しい風吹かせれる人に来てほしい
-
- 795
- 2019/05/13(月) 10:10:46
-
あの市議会の状況見たら危機感覚えるわ
ぶっ壊さなあかんわ
-
- 796
- 2019/05/13(月) 23:49:39
-
丸山穂高を検索すると維新で堺市出身だと!
堺てどんな集まりなんや(笑)
-
- 797
- 2019/05/14(火) 00:31:50
-
世界遺産オメ
-
- 798
- 2019/05/14(火) 00:41:42
-
竹山が辞めたこのタイミングでw
-
- 799
- 2019/05/14(火) 06:42:22
-
維持管理大変だな
-
- 800
- 2019/05/14(火) 08:42:39
-
竹山市長の実績がまた増えた
-
- 801
- 2019/05/14(火) 09:42:42
-
>>800
木原市長時代!
登録を目指す動きは2005年、百舌鳥古墳群がある堺市の提唱からスタート。
翌06年の政令指定都市への移行を控え、古墳群をまちの「顔」にしていきたいという思いがあった。
-
- 802
- 2019/05/14(火) 11:13:15
-
そして対立していようが大阪のためと国と交渉したのは当時の松井知事
竹山は橋下を裏切って、国から復帰予算をかすめ取り、2億3000万の使途不明金で逃げるように辞職した坂井の恥さらし
話は変わるが
自公は住民投票に賛成だし堺市長選で対立候補を出さないかもね
-
- 803
- 2019/05/14(火) 11:14:29
-
>>790 通報しました←していないwww
-
- 804
- 2019/05/14(火) 12:30:52
-
>>802
はいはい、おじいちゃんがんばってね
-
- 805
- 2019/05/14(火) 12:36:39
-
自公が維新に寝返って気が狂った人がいるようだな
信心が足らないのでは?
-
- 806
- 2019/05/14(火) 12:39:03
-
久々にバレバレの自演を見た
> 789 名前:ななしやねん[sage] 投稿日:2019/05/12(日) 13:41:44 ID:bAEigdGg [1/2] [ 150-66-78-83m5.mineo.jp ]
> 堺市はほどよく住みやすいのに維新信者にバカにされすぎてイヤになる
> あんな芦屋生まれのねずみ男に堺市政なんて任せられない
> 堺市の資産をバラバラに売られまくられるに決まってる
> 790 自分:ななしやねん[sage] 投稿日:2019/05/12(日) 14:40:20 ID:CGeEuAgA [ softbank219024046031.bbtec.net ]
> >>789
> 通報しました
> 803 名前:ななしやねん[] 投稿日:2019/05/14(火) 11:14:29 ID:kiTGdu5w [ mno3-ppp477.docomo.sannet.ne.jp ]
> >>790 通報しました←していないwww
> 804 名前:ななしやねん[sage] 投稿日:2019/05/14(火) 12:30:52 ID:cDslP9pA [ 150-66-64-21m5.mineo.jp ]
> >>802
> はいはい、おじいちゃんがんばってね
-
- 807
- 2019/05/14(火) 12:56:24
-
石見銀山みたいに
10年たったら観光客はもとの水準に戻った
ってなると保護の手間だけ残るんだよな
-
- 808
- 2019/05/14(火) 13:10:33
-
自分が観光客だったらと考えると森を見たらガッカリするな
百舌鳥駅付近には他に見るべきとこもないし
-
- 809
- 2019/05/14(火) 14:08:29
-
49基もあるし観光客が来る遺産ではないよ
文化遺産が評価を受けただけ
仁徳天皇陵は、エジプト・クフ王のピラミッド、中国秦の始皇帝陵と並ぶ世界三大墳墓と呼ばれるが
すぐ横に住宅地があるし、観光客に来られても近所迷惑
銭感情はせずに大阪初の世界遺産が堺だったことを素直に喜ぼう
-
- 810
- 2019/05/14(火) 16:58:04
-
もずやん喜んでるかな
関係ないんかw
-
- 811
- 2019/05/14(火) 17:02:54
-
皇室から一個だけでも外国人向けに観光地として古墳を払い下げて貰えんかな
そうやって学術と観光資源としての実績を積んで第2第3の開放に
池の水全部抜きましたみたいな興味本位の煽る様な企画で
お宝があるかも〜……的にやらかすアホが居るうちは無理やろけど
-
- 812
- 2019/05/14(火) 17:13:40
-
現在の教科書には大仙陵古墳(仁徳天皇陵古墳)という併記がなされている
年代によって学校で教えられた名称が違うんだな
-
- 813
- 2019/05/14(火) 19:11:29
-
しかし、周辺住民はこれから大変だな。
招かれざる連中もわんさか来るな。
-
- 814
- 2019/05/14(火) 19:47:38
-
来ても木しか見えへんって宣伝しといたらええw
-
- 815
- 2019/05/14(火) 21:45:07
-
ガッカリ名所になる予感
-
- 816
- 2019/05/14(火) 22:11:05
-
一応展望台の計画はあるみたいやけどな
大阪女子大学跡地に
ただし高さ制限きちんと守ったもの
-
- 817
- 2019/05/14(火) 23:19:54
-
>>796
眞吾閣下はどうお思いに?
「あんなチンピラとつながりあるかい、ア●ンダラ!」
このページを共有する
おすすめワード