大阪府堺市総合スレ PART78 [machi](★0)
-
- 148
- 2017/09/06(水) 18:03:18
-
>>147
でも馬鹿な発言多いよね
お前も含めて
-
- 149
- 2017/09/06(水) 18:10:59
-
【堺はひとつ 笑顔日本一のまち】or【成長か、停滞か。】
-
- 150
- 2017/09/06(水) 18:12:53
-
維新はまず四つ橋線の堺ー堺東ー堺市までの延伸
大阪モノレールの堺中央環状線への延伸
大阪刑務所を沖の埋立地に移転し跡地に府大・市大統合の大阪都大学設置の飴をよこせ
話はそれからだ
-
- 151
- 2017/09/06(水) 18:33:13
-
お前ら必死やな
-
- 152
- 2017/09/06(水) 18:43:45
-
ニュースで見たけど現時点では双方接戦らしい。
前回みたいに現職圧勝の大差ではないらしい。
どちらが当選してもおかしくない状態らしい。
-
- 153
- 2017/09/06(水) 18:55:13
-
竹山派は組織票強いから必ず投票行くだろうし永藤派は天候次第もあるな
ただ何度も言うけど今の時点で接戦で永藤の名前が先にあるからちょびっとリードしてるんだろうね
-
- 154
- 2017/09/06(水) 18:57:00
-
>>144
>それも住民投票で決めれるのに大阪都構想で市長決めるなんて愚の骨頂
住民投票するには堺市を複数の特別区に分割しなければ法律上できない。
堺市を分割しないで特別区にするには法律により方法は府市の議会の議決になり
住民投票はできない。
----
大都市地域における特別区の設置に関する法律 最終改正:平成二六年五月三〇日法律第四二号
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H24/H24HO080.html
第八条 関係市町村及び関係道府県は、全ての関係市町村の前条第一項の規定による投票において
それぞれその有効投票の総数の過半数の賛成があったときは、共同して、総務大臣に対し、
特別区の設置を申請することができる。ただし、指定都市以外の関係市町村にあっては、
当該関係市町村に隣接する指定都市が特別区の設置を申請する場合でなければ、当該申請を行うことができない。
この条文は一見、堺市を特別区にするには住民投票しなければいけないように見える。しかし
第十三条2項
特別区を包括する道府県の区域内における当該特別区に隣接する一の市町村の区域の全部による
一の特別区の設置については、〜〜〜〜〜第八条第一項中「関係市町村及び関係道府県」とあるのは
「特定市町村及び特定道府県」と、「全ての関係市町村の前条第一項の規定による投票において
それぞれその有効投票の総数の過半数の賛成があったとき」とあるのは「当該特定市町村及び
特定道府県の議会が特別区設置協定書を承認したとき」と、第九条第四項中「関係市町村」とあるのは
「特定市町村」と読み替えるものとする。
により、住民投票で堺市を特別区にするのなら堺市を複数の特別区に
分割しなければ法律上無理。
総務省_大都市地域における特別区の設置に関する法律(平成24年法律第80号)概要スライド
http://www.soumu.go.jp/main_content/000182529.pdf
の1ページ
-
- 155
- 2017/09/06(水) 19:20:19
-
あと、重要なのは
大阪市、堺市が仮に特別区になったとして
周辺市町村が新たに特別区になる場合、住民投票があるのは
新たに特別区になる市町村の住民だけですでに特別区になってる
特別区の住民は投票は無い。なぜなら
---
第七条 前条第三項の規定による通知を受けた関係市町村の選挙管理委員会は、基準日から六十日以内に、特別区の設置について選挙人の投票に付さなければならない。
第八条 関係市町村及び関係道府県は、全ての関係市町村の前条第一項の規定による投票においてそれぞれその有効投票の総数の過半数の賛成があったときは、共同して、総務大臣に対し、特別区の設置を申請することができる。ただし、指定都市以外の関係市町村にあっては、当該関係市町村に隣接する指定都市が特別区の設置を申請する場合でなければ、当該申請を行うことができない。
となってるけど「特別区」は「市町村」ではない。
つまり、投票があるのは新たに特別区になる住民の方だけ。
都と区の間の財源は「都区間財政調整」により裕福な方から
貧乏な方に流れるわけ。
もし、破たん直前の市町村が新たに特別区になればそっちに財源を取られるという事。
普通の市町村合併の場合、相手が貧乏だから嫌だと言えるが
特別区の住民はその権利は無いという不条理な話。
-
- 156
- 2017/09/06(水) 19:27:52
-
大阪市に特別区ができてから(都構想実現)、大阪府堺区にする場合→住民投票なし
大阪市に特別区ができてから(都構想実現
-
- 157
- 2017/09/06(水) 19:37:23
-
大阪市に特別区ができてから(都構想実現後)、堺市をひとつの特別区にする場合→住民投票不要、市議会の承認は必要
大阪市に特別区ができてから(都構想実現後)、堺市を複数の特別区にする場合→住民投票しなければならない
ってことか
-
- 158
- 2017/09/06(水) 19:40:58
-
>>155
指定都市は大阪市と堺市だから
周辺市町村は大阪市または堺市が申請するときでないと、特別区の申請できない(あとから追加できない)んじゃないの?
-
- 160
- 2017/09/06(水) 20:47:01
-
>>159
もう君が立候補しろよ
俺は投票するぞ
竹山以外だったら誰でもいいよ
-
- 161
- 2017/09/06(水) 20:59:00
-
堺を蔑ろにすれば、その後他の地域で支持率落とすんだから、無茶苦茶なことはしないだろ
-
- 162
- 155
- 2017/09/06(水) 21:02:29
-
>>158
「広辞苑第六版」で「する」の意味を検索すると意味が16ぐらい出てくるけど
そのひとつに
「その状態・状況にある意、また、それをもたらす意を表す」
とあるから既に申請している状態も含むと解釈した。
「その動作を行う。なす。」とも書いてあったので
同時申請しなくてはならないとも解釈できるけど
それだと、豊中市や東大阪市の将来の参加は有り得ないと言う事になってしまう。
-
- 163
- 2017/09/06(水) 21:34:38
-
>>162
それだと順番に大阪府全域に広げていけることになるんじゃ…
一旦特別区ができてしまうと
「大阪市の隣接自治体」じゃなくて
「特別区の隣接自治体」になる
ある隣接自治体が特別区になると、その隣は
「特別区の隣接自治体」となり
法律上同じになるのでは?
-
- 164
- 2017/09/06(水) 21:38:09
-
大阪維新はデマカセと思った高校無償化をしたからな
子供を持つ家庭には救いやで
私立でも行かせれんねんからな
維新の攻撃が大阪都構想だけってのが竹山支持者の痛いところやな
-
- 166
- 2017/09/06(水) 21:55:11
-
>>160竹山以外だったら誰でもいいよ
じゃあ長谷川俊英は??
-
- 167
- 2017/09/06(水) 22:07:34
-
汚い表現を用いた断末魔の叫び?
-
- 168
- 2017/09/06(水) 22:07:49
-
高校無償って、甘えているとしか思えない。
育児にはそれなりのコストはかかるもの。
-
- 169
- 2017/09/06(水) 22:23:59
-
>>165
反維新を装いながら
竹山陣営を危ないヤツらに見せる手口
-
- 170
- 2017/09/06(水) 22:24:44
-
>>165
竹山は一匹狼で市長になったんじゃないよ。
維新のみんなにおんぶされ橋下さんが声を枯らして応援してくれたおかげで市長になったんです。
当選した途端180度コロッと変わった裏切者です。
-
- 171
- 2017/09/06(水) 22:28:59
-
竹山市長の2014年の発言
「私は、基本理念は賛成だ。強い広域自治体と、やさしい基礎自治体の役割を峻別していくこと、これはやはり、私は大阪府の職員として長年勤めてきたので、その税金の非効率な使い方については非常に大きな問題だと思っていた。そういう意味で二重行政の解消のために、都構想を使っていくのは、私は考え方としては是としたい」
-
- 172
- 2017/09/06(水) 22:36:59
-
こども医療費は全国でもバラバラだよね
関東は自己負担無しが多い
-
- 174
- 2017/09/06(水) 23:11:27
-
何か怖いわ
-
- 175
- 2017/09/06(水) 23:27:58
-
しかし竹山のシッポ掴んでから早くも接戦まで持ち込んだんだな
いたすけ古墳の狸なら可愛いけどインチキ臭いシッポだったよな
-
- 178
- 2017/09/07(木) 00:13:31
-
>>170
それはちょっと違うかもね。
2009年の市長選挙で
確かに竹山氏は橋下氏から強力な応援は受けていたけど、
橋下氏が大阪維新の会を立ち上げ
都構想を言い出したのは
2010年以後のことだからね。
竹山氏が裏切り者のように言われてるけど、
たんに橋下氏と政治的考えが合わなくなっただけだと思う。
見様によったら竹山氏の方が
寝耳に水の話で裏切られたとも言える話じゃないかな。
-
- 179
- 2017/09/07(木) 00:15:54
-
自分も含め散々役所の悪口言ってるけど、
大阪市の職員でも維新派の人が2割くらいいたらしい(いじめまくられるらしいけど)
もともと労組共産系が特に強かった堺市でも1割か5%くらいはいるんだろうか…
自分の首を絞めることがあり得るかもしれないのに、それを省みず今のままではいけないという、
こういう職員さん達の前向きで勇気ある行動には真面目に敬えるわ
-
- 180
- 2017/09/07(木) 00:22:35
-
>>178
橋下さんは都構想実現のため府知事になり大阪維新を立ち上げたのだから
それまで府の職員として橋下さんの部下でとして働いてた竹山氏が寝耳に水なはずない。
同じ考えの議員が少なくて議案が通らないから距離を置いたのかと思っていた。
-
- 181
- 2017/09/07(木) 00:29:08
-
維新の前代表は、選挙カーの屋根の上での演説中にも《独裁ですよ!》等を連呼して絶叫し、奇行を繰り返していた時もあった。
いずれ遅かれ早かれ、真理党と同じだと分かる。
全国民が、反維新と成り、維新の連中も檻の中へ収監される事件を起こすだろうな。
>>178の言う通りの内容、以前報道番組内でも云われていた。
都構想を維新が言い出したのは、後の話で、竹山は寝耳に水!
-
- 182
- 2017/09/07(木) 00:36:02
-
>>180
それもちょっと違いますね。
2008年の大阪府知事選挙で
橋下氏は都構想について何も提案していない。
都構想が争点になったのは
2011年の大阪市長選挙が初めてだった。
-
- 183
- 2017/09/07(木) 00:38:03
-
ここは政治スレか
-
- 185
- 2017/09/07(木) 01:05:20
-
都構想に反対するのはいいとしても、その他のことまでも意地を突っ張って意図的に停滞させているのか?
停滞は衰退にしかならないのに
今のままではせっかくの政令指定都市が猫に小判状態でもったいないわ
-
- 186
- 2017/09/07(木) 01:22:35
-
維新=都構想
仕方ない
-
- 187
- 2017/09/07(木) 01:58:47
-
パールのマスター
-
- 188
- 2017/09/07(木) 03:51:18
-
もう大阪都構想のことはいいよ
そもそも争点にしたいのは竹山氏だろ?
それより瓦礫受け入れをせず復興税をかすめ取った罪は重い
堺市の汚点
国のせいにする時点で堺だけが良ければいいという誤った独立心を感じる
不祥事も多いし市政は腐敗している
政令指定都市なんかになりたくなった
あれで堺が狂った
全国の政令指定都市が赤字に苦しむように堺もそうなる
今のうちに手を打てるのは大阪府と大阪市を単年黒字にした維新だよ
竹山さんには20年先が見えてない
-
- 190
- 2017/09/07(木) 04:57:40
-
きも
おまえも同類やろ
-
- 191
- 2017/09/07(木) 08:52:00
-
>>180
瓦礫受け入れをせず復興税をかすめ取った罪は重い??
まずもってガレキ受け入れの話をし始めたのは橋下と言うのをご存知?
86億円問題も堺市は、当初から、「通常枠」の交付金を(ごみ焼却場の立て直し費用として)要請していたが、環境省が力づくで「復旧・復興枠」の交付金に変更させたんでしょ
その結果、そもそも通常枠で40億円の申請をしていたはずなのに、環境省の一方的な内示によって、結果的に86億円まで膨れ上がってしまった
そして、堺市と環境省の間に、大阪府知事松井一郎氏(日本維新の会)が入っていたにもかかわらず、大阪維新の会の議員に堺市長が批判される結果になっている
維新派のバカはこの事実を知らないんでしょうな
一度調べろ
政令指定都市なんかになりたくなっただって
橋下は府知事時代に政令指定都市を押してましたよね?
府知事の権限が政令指定都市の市長には通用しないと分かったので
都構想を進めたのがそもそもの始まり
維新派はバカしかいないのな
-
- 192
- 2017/09/07(木) 09:36:56
-
現状では、白票やな
(もっと掘り下げてくれ)
-
- 193
- 2017/09/07(木) 09:47:51
-
>>191
で、堺市においては、大阪市に隣接し伸び代がまだまだあるにもかかわらず、この8年間封じ込めることしかしてこなかった今のままがいいと
-
- 194
- 2017/09/07(木) 10:15:44
-
>>193
大阪市に隣接して伸び代があるとおっしゃってますが
具体的な内容(維新ならこんな事できた)を書いてもらえないと響きませんよ
維新のマニュフェストにも大阪市と隣接してる事で何かできるなんて書いてませんよね
竹山市政が停滞と書いてますが
政令市トップ3
の健全な財政
子育てしやすい街ランキング1位
など停滞と言うのでしょうか?
この8年間で堺市に住んでて何か不便に感じてますでしょうか?
そういう具体的な事を言えずに竹山批判が維新派のダメなところなんですって
隣の大阪市は維新の市政でこう変わった等、堺市の市政と比較して訴えたらどうでしょうか?
-
- 195
- 2017/09/07(木) 10:22:36
-
現職のままでいいと思うが、大阪市含む周辺とタッグを組んでいく姿勢は見せてほしい
互いを貶し合うばかりじゃ何も進まん
現職も、堺は堺は?!って堺のことばかりで堺愛を強調するのはいいけど、そういう内輪感が他市府県からの人口が来にくい原因になってるんじゃないか
自分も他県から来て、来る前はイメージ最悪だったけど、想像していた以上に住みやすいし歴史もあって正直出身地よりも魅力的な街
ただ、こういう閉鎖的な感じがなんだかな?と思う。イメージしてた泉州人感が出てるわ。
出身地じゃないもんからみたほうが、その街の魅力や売りがわかる場合もある
-
- 196
- 2017/09/07(木) 10:29:33
-
ところで竹山って現在堺市在住の市長なの??
それとも他市出身の市長なの?
このページを共有する
おすすめワード