facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 302
  •  
  • 2018/04/17(火) 07:27:19
千中だってピーコックを新御挟んで千中と西町の両方に2店出してるな

>>301
サタケよりも岸辺店の撤退を企んでるかも?

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2018/04/27(金) 15:56:52
流れぶった切ってすまんが、、、
昔20年以上前ですが、JR吹田駅上に中華レストランがあったと思うのですが、名前を覚える方がいたら教えて欲しいんですが・・・・
たぶん今の白木屋・魚民のところにあったような、、、 うろ覚えですが。

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2018/04/28(土) 11:39:40
ぼたんえん?
そんな名前だったような…

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2018/04/30(月) 07:12:26
牡丹園だ
回転テーブルがあった

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2018/05/01(火) 10:29:54
更にその昔は地上にあったような…

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2018/05/02(水) 12:26:04
牡丹園か
ありが? すっきりしました。

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2018/05/03(木) 01:41:13
片山の和楽って閉店したのか

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2018/05/03(木) 18:26:24
今、南吹田パトカー消防車凄い

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2018/05/04(金) 09:08:54
吹田市産業道路自転車道路幅寄せ行為、進路妨害阪急バス運転手おっさん

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2018/05/04(金) 09:12:40
悪質極まりない!阪急バス運転手おっさん!わざわざ後方自転車発見次第進路妨害され、幅寄せ行為おっさんのみ!まず指導者が悪いかも!おっさんは解雇!女性だけにしろ!

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2018/05/04(金) 23:49:07
巻き込み防止のための
正しい左折法じゃないのかな

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2018/05/04(金) 23:57:40
左折前に左に寄れってのは教習所でも習うな

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2018/05/05(土) 06:28:54
すり抜けするなってステッカー、左後ろに貼ってあるだろ

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2018/05/06(日) 07:26:45
>>314
実際に阪急バスで乗降以外でわざとバイク・自転車が抜けれないよう幅寄せして信号持ちする運転手がいる
かなりうっとおしい

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2018/05/06(日) 09:20:16
左折で信号待ち幅寄せは、義務だよね?
直進での信号待ちの幅寄せは、
安全のためなのか嫌がらせなのか・・

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2018/05/06(日) 12:18:35
すり抜け自体が本来禁止だしな

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2018/05/06(日) 12:30:06
下手なバイクや自転車が、すり抜け中にすっ転んで自爆しても
バスの責任にされてしまう世の中だからな
バス会社もたいへんだ
予防処置としてはしょうがないだろうな

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2018/05/06(日) 12:41:12
デラパープリンって、吹田に戻ってきてるのか?

左幅寄せは、教習所や警察でも教える車にとっては、常識。

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2018/05/07(月) 12:24:11
吹田市に移住を検討していますが
豊津駅付近、特に泉町の治安はいかがでしょうか。

江坂に近く利便性はありそうですが、地域の吹田第六中学校が数年前まで荒れていたと聞き不安になっています。

あと、泉町の辺りって5丁目と二丁目や三丁目で土地価格に大きく差があるのですが理由が分かる人いませんか?

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2018/05/07(月) 14:42:02
泉町はしょせん下町です。
南吹田、南金田と変わりません。
六中はやめたほうがいいですよ。
豊津駅周辺狙うなら垂水町でしょう。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2018/05/07(月) 22:56:50
数年前どころか、今でも荒れています。
20万カツアゲされた事件、セブンイレブンに出禁の張り紙された事件、
チャレンジテスト大阪平均も、千里1中の足元にも及ばない

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2018/05/07(月) 22:58:16
×チャレンジテスト大阪平均も、千里1中の足元にも及ばない

○チャレンジテストも大阪平均から離され、千里1中の足元にも及ばない

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2018/05/08(火) 00:58:47
まあ繁華街(江坂)と学生街(関大前)の中間って時点でね…
吹田市に移住したいなら、これからは岸部の健都が良いですよ

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2018/05/08(火) 12:27:09
吹田市は南部は昔ながらの下町、北部はニュータウン
どちらもメリット、デメリットがあるから、
自分が住居に対して何に重きを置くかで、場所を変えたほうがいいですよ

健都は正にこれからですよね
大病院あるし、駅前ビルも新しいテナントのが建つし
駅を横断するのが大変そうですが

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2018/05/08(火) 18:32:45
岸部はなぁー

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2018/05/08(火) 19:55:25
岸部駅東側の線路沿い、極楽湯横の狭い道やけど何とかならんのかな?
交互通行が面倒で仕方ない。小さな建物群があるからだけど何か事情があるのか?

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2018/05/08(火) 23:20:35
反応しちゃダメなんだろうけど市民病院の質が悪いという話は残念だな
信じる訳じゃないけど日本の医療って当たり外れ大きいからさもありなんって感じ
本当なら大阪の厚生局にクレーム入れたらいいわ
(厚生労働省だと結局大阪の厚生局にかけて下さいって言われる)

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2018/05/12(土) 15:38:04
すいません。

前から気になっていたんですが竹見台団地周辺って住民以外の車両通行止めって理由をご存知の方いますか??

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2018/05/12(土) 21:59:29
今年になってから地主のJR西日本が動き出したから、そろそろ何らかの変化がありそう
毎朝通るけど、あそこは何とかしてほしい。あそこさえ拡がれば阪急等の車両の出し入れも楽になるのに

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2018/05/16(水) 16:03:25
営業所に直接言え

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2018/05/16(水) 18:27:29
>>332
今日もチャリで青ラインある道走ったが、信号で止まる度に左折でもねぇのに嫌がらせのように青線塞いできて何回も危ねぇ思いしたわ

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2018/05/19(土) 12:24:37
埼玉県草加市から引っ越し考えてるんですが、この辺りって住みやすさどうですか?

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2018/05/22(火) 12:41:32
今朝、餃子の王将がある交差点に、
パトカーと白バイとテレビカメラが来ていたけど、
何かあったのでしょうね

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2018/05/22(火) 12:52:42
それは警察24時の撮影か

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2018/05/22(火) 13:05:29
会見がパワハラになってる、めずらしいパワハラ会見を2回も見てしまった

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2018/05/22(火) 15:18:48
埼玉県草加市から引っ越し考えてるんですが、この辺りって住みやすさどうですか?

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2018/05/22(火) 15:39:22
単身なのか、小梨か、子蟻かでちがうよ

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2018/05/22(火) 18:20:53
>>340
このあたりってどのあたりだよ
吹田市ってめっちゃ広いんやが

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2018/05/22(火) 21:07:41
ありがとうございます

>>341
単身です
>>342
吹田市役所から徒歩10分圏内で検討しています

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2018/05/22(火) 21:33:37
市役所前はホンマに何もないから、JR吹田とか江坂とかで探したほうがいいのでは?

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2018/05/22(火) 21:44:31
>>344
転勤なんですが、事務所の都合上阪急千里線沿線で探してます
吹田市役所近隣は暮らしづらいですかね?

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2018/05/22(火) 22:38:58
「住みやすさ」に利便性という意味も含むなら、阪急吹田はあまりオススメできるイメージでは無いな
電車通勤になっても南千里とか、チャリやバイク通勤にしてJRや江坂のほうがいいね
あの辺歩いてみたらわかるよ

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2018/05/22(火) 23:52:37
>>345
阪急千里線沿線なら、駅前近くに商業施設がある南千里や山田駅が良いですよ
阪急吹田だと結局JRとか江坂まで行かないと買物する所が無いからね

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2018/05/22(火) 23:58:00
転勤族なら素直に江坂か千里中央に住めばいいのに
関西弁率低くて転勤族御用達みたいな街
尚、家賃は高めな模様

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2018/05/23(水) 06:47:06
>>345
市役所は近くにスーパーのライフがあるので日々の買い物はできる

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2018/05/23(水) 07:58:52
みなさんありがとうございます

事務所が堺筋本町なので、南千里や山田は少し遠いのですよね
先週下見に行ったときにライフがあったのは確認しました
あとオアシスとか言う私鉄系スーパー?もありました利便性を取るか、通勤の便を取るかといったところでしょうか

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2018/05/23(水) 08:15:52
堺筋本町なら淡路駅で千里線と合流する京都線でも通えますよ

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2018/05/23(水) 09:02:43
>>351
わがままながら、なるべく乗り換えなしで探しています

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2018/05/23(水) 12:12:10
堺筋本町勤務で単身やのに阪急吹田にこだわる理由がようわからん
通勤も阪急は遅いからなぁ 淡路手前で信号待ちは必ずあるし、淡路で梅田行の接続で
なかなか発車せえへんことも多いし
中央線で港区弁天町から朝潮橋、東成区の緑橋から深江橋あたりのほうがよっぽど
利便性と通勤の便がええと思うけどな

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード