facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 71
  •  
  • 2017/04/20(木) 09:16:05
むしろ、なければ文句言われるレベル。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2017/04/20(木) 09:25:03
>>70
紅しょうが高菜ニンニクは普通ある
博多ラーメンって看板出して
これらが置いてない店には腸煮えくり返る

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2017/04/20(木) 09:39:54
>>71>>72
そうなんやね。
個人的には豚骨と紅しょうがが味覚的にも合うとは思えんのやがなあ

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2017/04/20(木) 09:52:35
大阪も紅生姜の天ぷらを食べるからよく似た感覚かもね

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2017/04/20(木) 11:15:16
>>73
博多で最初からラーメンに紅生姜が入っている店はない。
ラーメンに最初から紅生姜を入れる奴が居たら、出て行けと言われる屋台があるくらいだ。
あれは、途中で味を変えるために好みで入れて食べるものだよ。

お好み焼きのマヨネーズと同じだね。
最初から有無を言わさずマヨネーズかける店においしい店がないのと同じ。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2017/04/20(木) 12:30:01
(最初からマヨネーズかけるのが好きなんて言えない)

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2017/04/20(木) 12:43:34
豚骨ラーメンの紅生姜と
お好み焼きのマヨネーズは
役割が違う気がするのだが

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2017/04/20(木) 16:54:55
>>75
住んでたけそんな事言われた事が無い
五月蝿いのはコピペにもなった博多区の元気一杯ぐらいw

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2017/04/20(木) 17:39:41
紅ショウガは、しぇっ者の場合 豚骨味を口の中でサッパリさしたり 
麺と生姜の触感を楽しんでる

マヨネーズは、A1の牛肉や 安いマグロの刺身に付けて味をごまかして
食べるね

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2017/04/20(木) 18:29:32
とんこつラーメンの紅生姜にしろお好み焼きのマヨネーズにしろ
好きなように食えばええ事
たまに他人の食い方(例お好み焼きにマヨ)にいちいち邪道等と文句つけるおっさんいてるけど
お前何様やねんってなるよな
自分が当たり前、当然やと思ってるかたいおっさんは嫌われるww

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2017/04/20(木) 19:47:57
>>67
思っているのとちょっと違うかもしれんが、麺や 而今とかどう?

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2017/04/20(木) 20:32:13
>>75
自分が知ってるお好み焼き屋は最初からマヨがかかってるけどめっちゃ旨いよ。
だからその理論は間違い
もし「それはお前が旨いと思ってるだけ」って思うなら、あんたも「自分が美味しくないと思ってるだけ」だからね。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2017/04/20(木) 21:12:50
>>82
同感
あれはただの決めつけやでな
その店その店で店主が拘りあっての事やろし、それにいちゃもんつけたらあかんわ
それか知ってる店がめっちゃ少ないか
おそらくお好み焼きにマヨを邪道と思ってるおっさんやろw

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2017/04/20(木) 21:20:23
>>83
こういう食べ物系スレは自分の味覚が全てだと思ったらあかんよね。
そして人の味覚を否定するなど言語道断。
上の奴もマヨネーズがかかってるから美味しくないんじゃなくて、
勝手にマヨネーズをかける店は無条件で美味しくないって言う決めつけだからね。

本来料理ってのは作る側が自分でベストだと思うのを出すのが基本。
ラーメンでも麺の硬さやスープの濃さやあれやこれやと聞いてくるけど、
店主がこれって思うもんを自信持って出してほしい。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2017/04/20(木) 22:59:15
ラーメン屋で付け合せがにんにくだと嬉しい
梅干し紅しょうがだとがっかり

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2017/04/20(木) 23:34:46
>>81而今美味しいね!ただ値段が高いね。しかたないか・・・

>>84 店主がベストと思ってるラーメンを出すで思い出したけど。
昔IWGPってドラマで警察署長役の渡辺兼が、麺の固さやにんにくの量を
細かく聞いてくるラーメン屋の店主に「プロだったら自信をもって、びっしっと
ラーメン出せよ!くそ!池袋、ラーメン一杯まともに食わしてくれねえ」って
シーンを思い出しました。
すみません。しょうもない事言って。。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2017/04/20(木) 23:37:56
>>75はメシバナ読んで志波の真似しただけだろ

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2017/04/20(木) 23:54:38
ラーメンに限らず
食べ物は食べたい時
好きなように食すのが一番
趣味趣向は人それぞれだから邪道もクソもない
自分の作法を他人に押し付ける人は
グルメ 料理を語る資格などない
ラーメンの残り汁に白飯を投入して
ニンニクと焼き海苔をちりばめる
身体に悪く下品と分かっていながら旨い
ラーメンみたいなモノを
畏まってこうあるべきといちいち言う人は可笑しい
色々なトッピングや食べ方があって然るべき
ラーメンは無限の可能性を秘めた素晴らしい品書き

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2017/04/21(金) 02:21:35
食すって言い方はすかしてて嫌だな。
なんで食べるとかいただくとか言えないんだろ。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2017/04/21(金) 18:45:03
好きなように食べればいいけど
クチャラーは勘弁して
あと、スマホ片手に画面見ながら犬食いも勘弁

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2017/04/21(金) 20:45:15
>>67
近所やから吹田青二犀によく行くけどわしはうまいと思う

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2017/04/21(金) 22:15:25
>>86
びっくり、同年代かも
俺も思ったww
たしかラーメン屋の店主役、中国語かなんかで、スミマセンって謝ってたよね

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2017/04/22(土) 00:20:32
紅しょうが置いてないラーメン屋
マヨネーズ置いてないお好み焼き屋

↑こういうところに好きだからと自分で持ち込んだ場合に
「そんなの無い状態で一番美味しくなるように作ってんだ!」って怒るならまだ分かるけど
置いてあるんだったら、いつ入れようが好きにさせろよって感じだわ

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2017/04/22(土) 03:17:18
いやまず置いてるもん入れて怒る店なんてないやろww
適量なら

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2017/04/22(土) 04:33:27
毎日放送でやってた大阪で一番おいしいラーメンは、やっぱり十三の坦々やった。
3位の丈六美味しいの分かるけど、2位のかどや食堂は・・・

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2017/04/22(土) 06:41:48
>>81>>91
ありがとう二つとも来月いってみますー

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2017/04/22(土) 10:03:44
>>95
毎日が勝手に数名にとったアンケ結果やろ
そんなランキング別にどうでもええわ
1位にしろ納得せん人も沢山いてるやろに

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2017/04/22(土) 10:31:39
十三の坦々は「普通に美味い」の典型やからね。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2017/04/22(土) 12:06:33
>>75
いくら無料セルフトッピング項目でも、
実際は、席に置いていないだけで
>>72とかみたいな扱いになるわけだよね。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2017/04/22(土) 15:43:10
>>97
一位と三位は信じて二位だけおかしいって
そりゃおかしな話ですわな

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2017/04/22(土) 16:45:40
一番美味しいのは!日清のスープヌードルやろ!

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2017/04/22(土) 16:51:53
歴史を刻めって枚方の移転したラーメン屋
夕方の開店前は並んでる人おるんやな
イオン枚方店内や外周辺にスープの臭いがすごいキツイ

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2017/04/23(日) 08:48:47
茨木の一作行ってこってり大盛りたのんだら「今なら替え玉50円なのでそっちが得ですよ」と
有無をも言わせぬ態度だったのでそうしたが、2玉目食ってたら腹も膨らみ飽きてきた。
大盛りは2玉分も入ってないけどスープは多めに入っててバランス良かったのにと思った。
メニュー改めてみたら、5月から大盛りなくなり替え玉(100円)になると予告してたけど、
あれってスープを節約するための策だなと感じてしまった次第である。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2017/04/23(日) 08:55:03
そのとお〜り!(博多華丸)

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2017/04/23(日) 12:32:14
>>102
枚方と言えば、くずはにできた「ラーメンあおやま」が
びっくりするほど美味い。(鳥白湯)
評判の高い有名店でも、これほどのラーメン無いなあって思った。
この店は間違いなく行く価値ある。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2017/04/23(日) 16:37:51
一作ラーメンの器が黒いのに変わってからスープが少なくなってしまうし、なんか食べにくい 残念

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2017/04/23(日) 18:52:08
一作の愚痴ばっか言うなら行かなええだけやろ
ねちっこいやっちゃ

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2017/04/23(日) 23:16:02
ってか、ここはラーメン屋の愚痴とかを言う場所やん。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2017/04/23(日) 23:45:06
而今、初めて行ったけど、箸の滑り止めが凄いな。気をつけないと怪我しそう

ここまで見た
  • 110
  • 352
  • 2017/04/30(日) 18:05:24
吹田のとりぱん行ってきた
ラーメンはうまかったけど、出て来るのやたら遅いし、先客飛ばしてこっちにチャーハン持ってくるし。
オープンしたてとは言え接客関係が悪かった

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2017/04/30(日) 18:51:46
何でもそうだけど、特に食い物屋は最初は不慣れでロクなことにならない。
開店直後の行列とか俺には信じられない。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2017/05/01(月) 02:29:16
開店したばかりは多少客への対応が悪いのは
大目に見ようやないか
うまけりゃよしこちゃんw

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2017/05/03(水) 04:31:48
松原市の綿麺は夫婦2人で切り盛りしてはるけど
二人の息のあってることが素晴らしい
頑固オヤジの店主に愛想のいい奥さんってコンビだけど
キッチンの中では意外と奥さんがしっかりもので
仕切ってる部分があって面白い。
あのお店は麺とスープはそれなりに美味しいって感じだけど
お肉関係がめっちゃ美味しい!叉焼や唐揚げがめっちゃウマイ!

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2017/05/03(水) 17:03:35
紅しょうがも胡麻も無ければ無いで我慢できるけど
高菜とかニンニクも無いのはひと味足りないね

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2017/05/03(水) 22:07:17
>>113
美味いよな
店主変わりモンやけどw
笑顔のええ奥さんおらんときはガッカリする

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2017/05/09(火) 05:52:17
昔のラーメンは、だし作るより化調(調味料)強く 安い値段でラーメン
食えた
最近 だしより化調多くして700円以上のラーメン屋多すぎ

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2017/05/09(火) 09:43:00
ここにもまたひとり、美味しん坊信者が....

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2017/05/09(火) 13:45:23
>昔はだし作るより化調強く
>最近はだしより化調多くして

変わってないやん

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2017/05/09(火) 15:14:29
>>116
何を言うてるのかよくわからんが
昔と同じ値段のものがあるか考えて言いなはれ
値段は昔より上がって当たり前やろ
物価原価も人件費も上がり更に消費税も付く
昔、缶コーヒーは100円、マクドのセットは390円
王将の定食は5〜600円だったはず。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2017/05/09(火) 20:14:51
>>119
小麦自体の値段は突発的に上がりこそすれど長くとも半年後には元の値段に近くなるから20年前とあまり変わっていないって聞いたことがある
嘘か本当かは知らないけどこんなスレだから誰か知ってる奴が1人はいると思う

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2017/05/09(火) 20:32:34
ここ10年くらいで飛躍的に小麦の値段は上がってるね。
チェーンのうどん屋でも明らかに質が落ちたのが当時分かったもん

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2017/05/09(火) 20:54:32
京都の桃山御陵前の有名店「大中」に行ったら、ラーメン1杯500円で
安〜 って思った。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード