facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 22
  •  
  • 2017/04/10(月) 00:57:37
俺が行くラーメン屋は
キムチも美味しいので
ふくちあんなど行く理由なし

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2017/04/10(月) 01:48:19
中華にキムチってのは、王将が始めたんじゃないかな。
十三の坦坦の食べ放題のキムチはしっかり辛くて美味いぞ。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2017/04/10(月) 02:01:17
キムチ臭いヤバイだろ!
餃子もキツいけど、キムチには敵わん(笑)

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2017/04/10(月) 02:24:01
ラーメンにキムチは邪道。
本当にうまい店にキムチなんて置いてない

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2017/04/10(月) 02:27:00
せやな。
ニンニクとキムチと胡椒入れたら
もうどこも同じ味になるな

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2017/04/10(月) 08:25:07
好きなように食うたらええやろ。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2017/04/10(月) 11:58:10
私JKなんだけど、どこの誰が作ったか分からないラーメンよりS&Bのコショウの味を信じてるから

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2017/04/10(月) 13:31:49
ベビースターラーメンに勝てるラーメンを喰った事が無いんだが

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2017/04/10(月) 14:39:10
誰も釣られませんよ〜に

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2017/04/10(月) 14:48:58
ジャンクスト(笑)

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2017/04/10(月) 20:13:06
スレチ馬鹿多し

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2017/04/10(月) 21:48:03
愚民が簡単に釣られやがって

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2017/04/10(月) 23:29:14
逆に金龍とかはラーメンにキムチとかをぶち込んで完成するラーメンだと
思ってる。取り皿もないしね

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2017/04/11(火) 07:20:38
1杯400円越えるラーメンって何なんだろう?

単純にボッタクリだよな。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2017/04/11(火) 08:26:26
じゃあんたが400円で店出せよ

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2017/04/11(火) 11:58:42
>>33
別に釣られてへんやん
愚民?おまえがなw

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2017/04/11(火) 14:15:33
>>35
じゃあ適正価格を教えて
ほんでなぜそれが適正なのかの説明もよろしく。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2017/04/11(火) 16:03:20
外食で400円も出せないやつに難しいこと聞いちゃ駄目。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2017/04/11(火) 16:30:45
400円のラーメンに、漬物や時には惣菜もついてきて、帰りに飴ちゃんくれるところも
あるけど、稀有。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2017/04/11(火) 22:10:33
>>40
どこ?

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2017/04/16(日) 03:07:52
400円でラーメンってのもあれだけど、いちいちなら自分で店出せとか絡むやつもどうかと

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2017/04/16(日) 03:51:04
いちいちならって表現、おかしいぞ。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2017/04/16(日) 09:18:48
>>43
いちいち「なら自分で店出せ」とか絡むやつもどうかと、って意味でしょ

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2017/04/16(日) 09:32:37
奈良で出せ

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2017/04/16(日) 22:42:04
400円越えのラーメンがボッタは言い過ぎやな
自分でもつくれそうなスガキヤで400円前後やもん

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2017/04/16(日) 23:05:56
で、何で400円が適正なのかと聞いてるのにこういうタイプは絶対答えない。
答えられないんだろうが

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2017/04/16(日) 23:19:55
400円が適正ではなく単純に適正価格を聞いてたんやなかった?
まーどっちゃにしろ400円越えラーメンがボッタ言うてる時点で答えれんやろね

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2017/04/16(日) 23:41:30
ハリーボッター

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2017/04/17(月) 08:38:12
400円のラーメン屋では個人店では厳しいだろうね
ボランティアでやってるならできるかもだけど

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2017/04/17(月) 17:51:12
仕事で博多に出張した時、博多ラーメン膳が280円、元祖長浜家ラーメンが450円だったな
店の回転率が早いから、その価格で提供できてるんだろう
とても美味しいってわけじゃないけど、そこそこの味だった

昔びっくりラーメン180円ってのもあったな

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2017/04/17(月) 18:57:33
向こうは物価も家賃も安いし。
そのわりに中洲の屋台はぼったくりだから近寄らないように。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2017/04/17(月) 19:39:22
びっくりラーメンはトッピングでも受けてた感じ

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2017/04/17(月) 20:27:26
大阪は商売人の街だからCPも重要かな
うどんは500円も出せばそこそこ食えるがラーメンでは難しい。
インスタントですら発売当初は発売当時の「チキンラーメン」の価格は1食35円。
うどん玉ひとつが6円だったらしいから。
https://www.nissin.com/jp/about/style/chronicle/

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2017/04/17(月) 21:19:44
>>51
回転率が早い?ww

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2017/04/17(月) 21:49:26
姫路のえきそば360円やった

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2017/04/17(月) 22:03:22
>>56
で?
駅そばなら南海そばなら290円で食える
ここラーメン屋スレやで

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2017/04/18(火) 00:07:45
そういや、立ち食いそば・うどんの中華そばはだいたい300円くらいだけど、
なかなかあなどれないよな。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2017/04/18(火) 08:31:17
うどんやそばに比べて立ち食いのラーメン屋が少ないのは何でだろう。
酒飲んで駅前とかの立ち食いラーメンでサクッと食えたら便利なんだが。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2017/04/18(火) 09:54:23
金龍が受けたっていうのは 立ち食いで
低価格が そうしたのかな

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2017/04/18(火) 10:09:31
人気集めてた頃は椅子があったよ。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2017/04/18(火) 12:08:30
そういや立ち食いだったな
子供の頃に見たのは確か大通り沿いだった気がする
神座も昔はカウンターだけだったね

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2017/04/18(火) 12:33:40
>>60
たぶん、そうだと思う。詳しくは知らないが

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2017/04/18(火) 17:11:28
金龍はバブルの時代にワンコインだったわ
薩摩っ子が既に800円だったから
薩摩っ子は値上げ率は低いねんな

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2017/04/18(火) 18:10:12
今の時代、新規で金龍みたいな立ち食いスタイルの出店 は無理だろうな。
客が丼持って道端をうろうろしたり、匂いは撒き散らすし道端は汚れるだろうし。
東京のなんでんかんでんみたいに クレームがたくさん来るだろうね

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2017/04/18(火) 18:15:18
でも昔の繁盛してるラーメン屋って中に入り切れないから
外で立ち食いで食ったりしてたよね
まぁ元々立ち食いではないからちょっと違うが

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2017/04/20(木) 01:33:41
とりぱいたんでうまいとこおしえてー

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2017/04/20(木) 07:34:15
豚骨に紅しょうがが当たり前なってるけどあれ合わんよな

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2017/04/20(木) 08:22:27
まあな。
ピンクのスープとか、もうね。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2017/04/20(木) 08:38:17
本場の福岡では当たり前なの?紅しょうが
大阪だからかな?

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2017/04/20(木) 09:16:05
むしろ、なければ文句言われるレベル。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2017/04/20(木) 09:25:03
>>70
紅しょうが高菜ニンニクは普通ある
博多ラーメンって看板出して
これらが置いてない店には腸煮えくり返る

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2017/04/20(木) 09:39:54
>>71>>72
そうなんやね。
個人的には豚骨と紅しょうがが味覚的にも合うとは思えんのやがなあ

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード