facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 560
  •  
  • 2017/01/29(日) 00:19:27
住宅ではなくて物流センターやからモノレールを延伸しない…
という事は物流センターで働く人の人数はしれてるって事か
あるいは大概車で通勤するでしょ?ってことなんかな?

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2017/01/29(日) 02:00:27
資生堂ができてもだめなのか

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2017/01/29(日) 04:35:31
物流センターで働く層って結構車持ってないやつ多いと思うんやけどなあ
派遣とか短期とか

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2017/01/29(日) 05:36:08
駅前からシャトルバスを出せば無問題

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2017/01/29(日) 07:26:09
モノレールの茨木延伸取りやめって
維新が負けたせいで松井の嫌がらせだったりして

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2017/01/29(日) 08:21:34
山手台やその先の高槻には人が住んでいるのに止める理由が解らない
彩都の物件が売れなくなるから伸ばさないって事?

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2017/01/29(日) 08:28:37
赤字確定的な物に投資するバカおらんだろ
やったらやったで税金を〜て文句言い出す奴出てくるだろ

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2017/01/29(日) 08:52:38
http://www.sankei.com/smp/west/news/170127/wst1701270107-s1.html
 モノレールを運行する大阪高速鉄道の筆頭株主
の府は、彩都西駅から東センター駅までの延伸の
建設事業費を約277億円と試算しており、事業
化しても採算が取れなくなると判断した。代わり
の交通手段はバスの導入を検討するという。

 幹部会議に出席した松井一郎知事は「赤字が見
えているモノレールの延伸は利用者負担につなが
る恐れがある」と語った。

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2017/01/29(日) 09:27:28
企業は本社をどんどん東京や京都に移すし
中国や台湾に身売りするし、大阪どうなるんやろ

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2017/01/29(日) 09:58:03
>>566
東センターまでではなく
山手台や高槻までの話とは書いてないようですが

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2017/01/29(日) 10:05:15
これから高速のインターもできるド田舎に何で延伸が必要なのか

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2017/01/29(日) 10:16:37
>>562
うちの会社でも大量に雇ってるけどああいう人達はモノレール高い乗り物なんて乗らないよ

最下層は一般人が度肝を抜かれるようなとんでもない距離をチャリンコで移動する
中間層は原付もってる
上級層になって初めて公共交通機関を使う

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2017/01/29(日) 10:20:36
層はともかく交通費くらい出るんじゃない?

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2017/01/29(日) 10:23:06
モノレール沿線に住んでないと、モノレールは使わない。
大阪市内に住んでる友達に、落ちそうで怖いと言われたこともあるし。

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2017/01/29(日) 10:23:58
>>570
高速のインターもできる発展が見込まれる土地だから
東センターまでの延伸は赤字なんて理由で中止されたら困ります

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2017/01/29(日) 10:26:35
>>572
会社によって違うけど短期は出ないみたいよ
ウチでは三社と契約してるけどこうなってる模様

A社…長期派遣、距離にかかわらず一日250円(公共交通機関利用者のみ)
B社…短期派遣、なし
C社…業務委託、距離にかかわらず一日300円(電車だろうがバイクだろうがチャリだろうが一律300円支給)

よく喋る人から個人的に聞いた情報だけどね
交通費出る人でもモノレールだと片道分にもならない

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2017/01/29(日) 10:59:33
>>574
おまえすごいな
初めは、住んでるのに止める理由が解らない
とかアホな事言って次は
赤字なんて理由で中止されたら困ります
ってどこまで自己中なんだ?ほんの少し客観的に考えれば理解できるだろ

もしかして山手台にモノレールが来ると信じて山手台に家買った人?
それなら騙して家売ったやつに文句言ってくれ

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2017/01/29(日) 12:33:12
>>569
東センター = 山手台7丁目のすぐ近くです。
一時期、東センター駅を山手台5丁目に移動させようとする計画はありました。

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2017/01/29(日) 13:33:32
メジロのつがいが今年も庭に飛んできた

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2017/01/29(日) 13:38:51
今回の延伸中止で中部・東センターにモノレールが来ると
見込んで家を建てた人は可哀そうだとは思うけどね
ただ、これでそこから引っ越す人が増えると思われるので、
今後の人口減で再延伸なんて事は確実に無くなると
思われる

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2017/01/29(日) 14:50:42
>>576
よく読まずに批判されるのも侮辱されるのも
発言主側の人格が疑われますので控えられた方が良いです

>>579
北摂で新しく開発する必要性は余り感じませんが
既にあるニュータウン、大学、高速のインターなどを無駄に過疎地や閑古鳥ににせず、
活かす必要性はあると思います

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2017/01/29(日) 15:48:47
モノレールに関しては今更ながらにJR茨木駅と接続しなかったことが悔やまれるね
JR茨木駅とリンクさせておけば利便性が格段に上がって利用者増えて先の展開も望めたのに
今のままじゃ中途半端な所から中途半端な所にしか行けん

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2017/01/29(日) 16:02:36
>>571
そういうもんなんか。
じゃあいらないな

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2017/01/29(日) 16:08:41
>>581
それはわかるな〜
経緯はわからないけどJRとモノレールが交差するとこに両宇野辺駅って訳にはいかなかったんだろうかと思う

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2017/01/29(日) 16:44:11
はなからある駅を移動させるっていうのは
かなりなことじゃ無いの?
モノレールがなんとかできなかったのなら仕方はないわな。

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2017/01/29(日) 17:21:24
>>571
原付きが最下層でしょ?
チャリは健康志向の上層じゃないの?
電車は中間層

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2017/01/29(日) 18:21:43
>>585
お前は最下層を舐めている
モノレールは高いからと阪急南茨木駅まで安い阪急できて駅のレンタサイクルのママチャリで1時間かけて門真までチャリで来るような連中だぞ

原付どころか自分のチャリすら買えない層がいるのだよ

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2017/01/29(日) 18:39:09
>>586
まさかあの誰が使ってるのか不明だったレンタサイクルが門真まで行くのに使われてるとは…

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2017/01/29(日) 19:11:46
困るから延伸しろとか山奥にはすごいの住んでるな
インターと電車は関係ないから競合するだけなのにな

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2017/01/29(日) 19:19:08
>>584
駅の移動させること自体はよくあることだよ。最近だと北陸新幹線関連とか渋谷駅とか。

当時国鉄末期で金がなかったから移転できなかった。JRの時代なら実現したかもね。

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2017/01/29(日) 19:47:57
>>589
渋谷駅の移動って東急の地下化とか埼京線ホームとか銀座線ホームのことか?
埼京ホームの移動はむしろ他の路線に近づけるためだし

茨木宇野辺がどれだけ離れてるかわかってる?
銀座線でいえば表参道まではいかんけど宮益坂上の青学あたりまでの距離やで

移動はないわ

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2017/01/29(日) 19:51:42
>>584
移動じゃなくて茨木駅とは別に宇野辺駅ってのを作れなかったものかなと思っただけです
阪急の茨木市駅と南茨木駅みたいな感じで
さすがに近すぎるのかな

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2017/01/29(日) 19:53:46
宇野辺駅らへんって何もないっすねえ…

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2017/01/29(日) 20:02:25
>>590
駅 移転でググれば色々例は出てくるよ。最近の例あげただけなのにそんなに噛み付かんでも。

距離ぐらいは分かってるし、ただ歴史を語っただけなのになにをそんなに否定してんの?事実モノレール側からは要請出てるから。実現しなかったけど。

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2017/01/29(日) 20:34:20
>>593
じゃあ渋谷を引き合いに出さなきゃよかったんじゃない?

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2017/01/29(日) 20:40:14
>>592
マイカルの最寄り駅だけどな

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2017/01/29(日) 20:54:08
駅移転はかなり難しいと思うよ
移転して行かれる方は旧駅前の地価が暴落して駅前商店街全滅するし
新しい方はバスターミナルからバス・タクシーの路線から何まで新たに作り直さなあかんし

JRとモノレールの位置関係は当初近づけるプランもあったけどJR側が「別にいらん」と断ったと噂で聞いたことがある

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2017/01/29(日) 20:59:03
エキスポロードを茨木まで通そう

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2017/01/29(日) 21:03:41
東京の駅の話をされても知ってるわけないやろ

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2017/01/29(日) 21:08:57
>>589
あんたの言ってる渋谷駅とかは地上から地下へ、埼京線ホームの移動とかであって、ここで最初に言ってるJR茨木駅そのものをモノレールにまるごと移転して欲しかったというのと根本的に違うわ。

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2017/01/29(日) 21:16:52
彩都延伸するなら、門真より先をさっさと作れ

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2017/01/29(日) 21:17:05
ここのスレて熱いな

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2017/01/29(日) 21:18:09
門真もなんもない

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2017/01/29(日) 21:31:58
>>602
門真は京阪に乗り継いだり運転試験場もあるし重要拠点だろ

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2017/01/29(日) 21:35:59
>>596
これが現実

茨木宇野辺の連絡改善するならコミュニティバスを高頻度で往復させるしかない
でも産業道路はすぐ渋滞するし

いっそのことマイカルへの歩道をLRT化するとか

いちばん手早いのは茨木宇野辺間専用の格安レンタサイクルを整備する
他で乗り捨てさせなければ効率よく管理できる
空港を利用する人は荷物多いから使えんかもしれへんけど

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2017/01/29(日) 21:50:13
宇野辺にJRの新駅作れってことよね?
政治巻き込んで頑張れば実現可能なレベルじゃないかな?

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2017/01/29(日) 21:51:10
今のままで良いから料金下げろ。

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2017/01/29(日) 22:15:17
>>580
あなた桂むつこ支持の人か。
さんざんご都合主義とフルボッコだったのにまだ妄言吐きまくってんのかよ。

あなたの言うことは桂むつこ同様に論理破綻してる。
っていうかひょっとしてご本人ですか。

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2017/01/29(日) 22:16:46
今のままで料金値下げはありえん
あの利用者数なのに、10分間隔で運行なんてしてたら値段下げれるわきゃねぇ
ガラガラの彩都線ですら朝晩は10分間隔だからな

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2017/01/29(日) 22:39:53
JR京都線と大阪モノレールの連絡,かって,念入りに測量までおかなったようですが,某市が反対したために中止になりました。
方法はJR茨木駅ホームを南に延長して南改札口をつくる。モノレールは交差点付近に駅をつくる。
茨木駅には南改札口用の用地は昔昔からあります。

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2017/01/29(日) 23:29:15
>>608
モノレールはかなり前から黒字経営。
エキスポシティができてからは利用者も急増して過去最高益となっている。
その恩恵か、今年の4月からは通勤・通学定期が値下げされるみたいだね。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード