facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 391
  •  
  • 2017/01/23(月) 01:29:27
>>388
身を切る改革を掲げてるから、ある意味本当に身を切ったのは評価する。

維新は19963票で5名
公明は16828票で6名
自民は14447票で6名

やはり維新は立てすぎた。

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2017/01/23(月) 01:31:25
>>390
市民派票が増えたわけではなく、市民派内が若手を選んだから。
昔の桂と同じ構図。

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2017/01/23(月) 01:49:37
冷静に見てみると維新は前回より票増やしてる。
欲を出しすぎだ。

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2017/01/23(月) 01:55:35
>>390
掲示板の番号が1

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2017/01/23(月) 02:02:21
票数では維新が一番入ってるんだな

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2017/01/23(月) 02:10:40
どの候補者も高齢者の福祉ばっかりで飽々だね
若者の未来優先くらいはっきり言ってあげたら同意できたのに
もうこれからは若者が苦しむ時代だろうに

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2017/01/23(月) 02:19:14
>>382
必死にここでも宣伝したのになぁ

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2017/01/23(月) 02:27:29
>>391
>>392
それでもいけると読んでたんでしょ。
やはり以前より集票力が落ちているということ。

萩原けいが通ってベテランの山本りゅう俊とか落ちているということの意味はなんなんだろう?
やはり見た目なのかね。

米川が強いのとある意味同じ理由かな。

名取は見た目がおやっさんやから落ちたのかな。名取というより関取。
大学のあだ名がジョンナムやったみたいやし。

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2017/01/23(月) 03:06:04
>>354
めちゃめちゃ維新の汚職とその身内擁護を正当化してたやん…
なんか維新って公明党みたい
宗教じみてるなあと

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2017/01/23(月) 03:08:01
>>391
茨木も維新と公明が組んで好き放題になるのかな?

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2017/01/23(月) 03:52:54
>>396
前は子育て世代のために政策頑張ってたし結果良くなってたのに肝心の子育て世代が投票行かなくて都構想負けたんだからな

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2017/01/23(月) 04:42:22
NHKなんとかの人

「当選した場合、本当に茨木で政治家としてやっていけるのか時間配分できるのか悩んでた」
「ぶっちゃけ負けたほうがNHKの解体が早い」
「裁判3連勝して、これが理解できない大阪人は正直よう分からない」

だそうです

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2017/01/23(月) 05:29:11
またキチガイeoがファビョってるw

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2017/01/23(月) 08:30:22
つくづく、
なんで維新は前市長の関係者なんて擁立したんだろう?

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2017/01/23(月) 08:37:47
それほど寄せ集めなんでしょ
前市長も本当に正統派の維新かと言われると
選挙の為の維新て見解の人多かった
まっ政治家何てものはなってから党の要員として育つのが当たり前だけどね

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2017/01/23(月) 10:07:45
>>396
少子高齢化対策をと言えば自己責任とか愛国心の欠片もないとか言われますからね
それでも救世主待ちじゃ駄目なんですが

とりあえず今期は市民会館跡地利用と駅前再開発が成功する事を期待しています
駅前再開発も育児支援などに活かせないでしょうか?

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2017/01/23(月) 12:00:44
市議会議員の数が多すぎる

15人いれば十分だろ

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2017/01/23(月) 12:08:45
さすがに多様性の問題がある
人数はいまのままでいいからせめて市職員ていどまで報酬を落とせばいい
実働考えればそれでも十分

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2017/01/23(月) 12:29:43
あーあ…なんかの手違いで俺が市議会議員に当選してないかなぁ〜

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2017/01/23(月) 12:54:24
>>407
茨木の人口当たりの議員数は、全国でも有数の少なさと聞いたことがある。
全国平均にすると35人ぐらいなはず。
他の市町村が多すぎるだけかも知れないけど。

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2017/01/23(月) 13:25:24
雪だああああ!!!

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2017/01/23(月) 13:51:53
うるさい!雪ごときで騒ぐな!犬か!!!

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2017/01/23(月) 13:59:25
ワン!

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2017/01/23(月) 14:35:30
>>410
>>茨木の人口当たりの議員数は、全国でも有数の少なさと聞いたことがある。

あんまりテキトーなこと言うなよ(笑)

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2017/01/23(月) 15:25:46
茨木市の議員の数は少ないとは思わない。
今後は議員の数を減らす事に加えて議員報酬を削減すべきやね。
議員報酬削減を提案する市会議員は居ないでしょうけど・・・

前市長の親族も前市長の親族の税金滞納問題や証言拒否による告発
の件灘が解決してからなら違う結果になっていたかもしれませんね。
あと地元の活動も・・・

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2017/01/23(月) 15:27:59
大阪市………人口 270万人
大阪市議会………86人

茨木市………人口 28万人
茨木市議会………28人(以前は30人)

やっぱり多いだろ

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2017/01/23(月) 15:42:30
>>416
大阪市と比較しても意味ないわ。
比較の原則として茨木市と同じ人口規模の都市や、同じ議員定数の都市と比べていかな!

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2017/01/23(月) 15:56:44
市民派(笑)を切るためには25くらいでもいいか
あまり少ないと維新ばかりとか自民ばかりとかなりかねない
それならいいが公明だらけとかなったら大変よ

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2017/01/23(月) 18:13:32
投票率低すぎるから統一地方選や市長選とセットにするのもいい。
つーか定数削減に反対してるの市民派だから。

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2017/01/23(月) 19:05:27
>>417
大阪市議会議員って、実は定数削減したんだぞ

茨木市も削減しないと

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2017/01/23(月) 19:33:38
>>376
検索にひっかけようと必死やなこのページ

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2017/01/23(月) 20:41:44
いつから定数30になったのでしょうか
以前は定数25でした
25から30になり28

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2017/01/23(月) 21:07:06
>>422
ある意味で言えば1期から。5-14期36・15-17期32・18期30で今回19期@茨木市議会議員山下けいきHP
定数25だった時期って一体いつの事なんだろう…茨木市が出来る前?もしくはこれが嘘っぱち?

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2017/01/23(月) 22:21:39
>>423
隣町の人が市議だった時までなので多分15、6年前から20年前だったように思います

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2017/01/23(月) 23:45:50
山手台雪やでー
市街地はどない?

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2017/01/24(火) 00:12:56
鮎川も雪ですよ、

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2017/01/24(火) 02:35:41
【大阪】「この俺様お子ちゃま議員君」「何の実績もない子どもがいちいち絡むんじゃない」 松井知事と自民府議のツイッターバトル

アドレス貼れないからニュー速+で探してくれ

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2017/01/24(火) 02:50:22
http://hanjohanjo.jp/article/2017/01/20/7054.html

再開発いっても敷地狭いから縦にしか伸ばせないわな。

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2017/01/24(火) 02:57:40
>>327
に間違った企業名を書いてしまってました
ヒューマンではなくユーキャンの間違いでした
すみませんでした

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2017/01/24(火) 05:03:55
>>427
この話題やね
テレビで取り上げられたらしいな
https://mobile.twitter.com/haradaryo_net/status/823536897410486274

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2017/01/24(火) 05:07:43
>>417
面積も考えにゃ
人口比で大阪市との比較やったら千早赤阪村はどうなるとかなるやん
適性議員数は減らせば減らすほど民意反映しないことも考えたほうがいいよ

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2017/01/24(火) 05:12:12
>>410
政務活動費も月4万で、東京なんかである勉強会とか視察で一泊で新幹線乗ったらしまい、みたいなことも言ってたかたおりましたな
なんでもかんでも無くせば市民にメリット!というアジは罠

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2017/01/24(火) 07:47:03
>>428
半世紀前の建築物で老朽化しているので立て替えて下さい
綺麗で安全にかつ市民のニーズに寄り添ったデザインになれば
より茨木市の賑わいに貢献して頂けるというものでしょう

託児所やビオトープや通気性を備えるなどと言った理由がない
単に容積率の拡大を目指した高層化は
そこだけ栄えて全体では衰退と成りかねないので慎重になる必要があります

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2017/01/24(火) 07:56:30
>>420
大阪市には茨木市には無い府との二重行政の問題もあります
茨木市程度の人口であればやはり平均で30人くらいですね

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2017/01/24(火) 08:36:39
なにこの渋滞 めがき方面

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2017/01/24(火) 10:31:19
>>434
その30人が丁度いいって根拠あるの?

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2017/01/24(火) 10:32:42
>>435
淀川の橋が凍結で通行止めになる事は
たまにあるよ

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2017/01/24(火) 10:48:59
>>435
14号線で交通事故あったらしいからそれかな?
聞いた話だと電信柱が倒れたとかなんとか…

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2017/01/24(火) 14:14:07
クズNHKが落ちてめしうめえわwwwwwww

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2017/01/24(火) 16:18:55
女性問題wwwwww
共産党除名の理由は?
 「恥ずかしい話ですが女性問題ですね。共産党の言うことだけが正しくて、その他は正しくないという考え方が無理があるのではないかと」(岩本守茨木市議)
http://www.mbs.jp/news/kansai/20170123/00000047.shtml

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2017/01/24(火) 20:38:25
>>435
高槻の西町から日曜のAM11時頃も野々宮の一作行こうと思ったら混んでたな
混んでるというか、信号が一つ一つ必ずと言っていいほど赤になった
あれは設定だと思ったが、GT-Rで先頭フルスルットルならノンストップで走れるかも

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード