facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 918
  •  
  • 2016/08/21(日) 15:08:39
ニチイの前にドムドムあったよね、懐かしすぎる

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2016/08/21(日) 17:14:31
ドムドム懐かしいな。
たまに他所でドムドム見かけるとニチイの前の店のことを思い出す。

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2016/08/21(日) 17:22:35
ドムチキン食べたい

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2016/08/21(日) 18:23:07
>>912
ダイソーの前は電気屋さんだったよね。
ニノミヤだったかな?

ドムドム懐かしいね〜
友達がお好みバーガー(お好み焼き)にハマってそればかり食べてたの覚えてるw

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2016/08/21(日) 18:23:35
>>912
ダイソーの前は電気屋さんだったよね。
ニノミヤだったかな?

ドムドム懐かしいね〜
友達がお好みバーガー(お好み焼き)にハマってそればかり食べてたの覚えてるw

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2016/08/21(日) 19:27:49
サティは道隔てて連絡橋でつながってたよね
電気屋さんはニノミヤだったっけ?名前おぼえてないなぁ
でもはじめてラジカセ(アイワだった)買ったのはそこだった、はじめてゲーム売ったのもそこだった

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2016/08/21(日) 20:13:42
お前らよほどつまらない生活過ごしてんだろ、昔話ばっかりだ。

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2016/08/21(日) 21:04:56
別にいいんじゃない?昔の話しが何か貴君に迷惑かな?
みんな歳をとって昔を懐かしむ。それが何が悪い?

ボーリング場があのダイソーと豆腐屋の道にあった?
あったはずがない、それは夢を見てたんだよ。いい夢だったなぁ、
あそこにニチイ?いい夢だったなぁ ・ ・ 。

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2016/08/21(日) 21:35:57
前を見てただ前を見るようなのは
こんなとこ来ないし

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2016/08/21(日) 21:36:40
今がつまらなさ過ぎて昔の方が楽しかったったねって話でしょ

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2016/08/21(日) 21:43:53
だからそれでいいんじゃないかな。

「昔の話し?知らんがなか、未来はないのか?」とか言い出したら歴史、
いや日本史が成り立たなくなるだろ。
藤井寺の歴史を知り、かつ未来を語る。それが本来の事。

だが、あそこにボーリング場はちょっと信じられないんだわ(笑)

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2016/08/21(日) 22:12:55
ボーリング場があった記憶が全くないのだけど、いつ頃まであったん?

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2016/08/21(日) 22:58:05
スリーエイトビルのドムドム懐かしいね
今のたかの耳鼻咽喉科の場所がドムドムだったよね?
昔はたかの耳鼻咽喉科はビルの2階でしたね

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2016/08/22(月) 00:40:16
>>928
ボーリング場は豆腐屋の筋じゃなく、
キリン堂側、隣のマンション(リーデンススクエア)が建ってる場所。一階はニチイの食料品で2階がボーリング場になってて、ボーリング場入り口は、キリン堂前の通りに面してて2階に上がるエスカレータがありました。
自分の記憶ではそんなに長くやってなかったと思う。3、4年?くらいじゃないかな。

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2016/08/22(月) 00:59:28
ちなみに名前は「サンボール」でした

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2016/08/22(月) 07:37:29
今の生活が楽しくても昔話もまた楽しいもんだ。

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2016/08/22(月) 07:39:19
これttp://www6.plala.or.jp/taui_3_bowl/osaka_bc.html
を信用すると、昭和46年にはあったようです。
そういえば親が言ったことあると言ってたな。(当時高鷲在住)

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2016/08/22(月) 07:40:41
言った→行ったに変換ミス。ごめんなさい。

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2016/08/22(月) 10:10:11
ニチイ?サティ?どっちの時だったか、CDショップと本屋が横に並んでたっけ?

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2016/08/22(月) 11:28:04
奈良時代ごろ、百済の渡来人葛井連広成夫妻が氏寺として建立したのが剛林寺。
その通称が葛井寺。
平安中期に大和の藤井安基が、荒廃した寺の堂宇を再建する。
安基の姓をとって、藤井寺になった。
で、地名にもなった。
だから剛林寺、葛井寺、藤井寺、みんな違って、みんないい。

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2016/08/22(月) 11:46:47
>>936
サティになってから食品の2階に本屋が出来たけどCDショップは覚えてないなあ。
スポーツ用品、文具、雑貨、ケータイショップが周りにあったのは覚えてる

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2016/08/22(月) 13:02:32
新しいイオンができたら、そこから新たな歴史が始まる。それでいいんじゃないか。未来予想図を描いてもいいし、昔を懐かしむのも悪くないし。

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2016/08/22(月) 13:09:50
>>939
そうだね。今の藤井寺には未来を語る材料があまりにも少ないんだよね。必然的に昔話に花が咲く、と。

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2016/08/22(月) 15:12:56
>>937 金剛琳寺じゃなかったかな、
>>937 あんたイオンに思い入れ強いな、ハルカスでも買物してあげてね、
近鉄のほうが大事だから、

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2016/08/22(月) 16:05:11
たまには”パールレーン””なんつねボール”も
思い出してください(笑)

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2016/08/22(月) 18:41:43
>>937
勉強なります
昨年、他府県から越してきましたが、葛井寺は真っ先に気になったなあ
葛藤、という単語もあるように
葛と藤は蔓が巻きつく似たような植物という認識だったみたい
ちなみに葛藤は「かっとう」以外に「つづらふじ」と読んで
そういう藤の種類を表すみたい

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2016/08/22(月) 20:31:49
なるほど勉強家のお方だ、

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2016/08/22(月) 22:56:35
衣料・日用雑貨がニチイで、通りを挟んで反対側に1Fに食料品のみのイズミヤで、
その2Fがボーリング場。ボーリング場が撤退後にニチイの売り場に。
ボーリングの受付の場所とレーンの場所の段差は残したまま営業されていた。
ボーリング場の登りのみのエスカレータの入口のフロアーは、ゲーセンになっていた。
現在ダイソーの建物は、家電量販店のニノミヤムセンが入っていた。
ドムドムは、駅ロータリーのソリアの辺りで藤井寺にオープン。
貸しレコードの「黎紅堂」も存在した。
ボーリング場は、外環沿いの大井の辺り、ニチイ、恵美坂のエスリード藤井寺の場所に、
スイミングスクールが有り、その建物は以前はボーリング場。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2016/08/22(月) 23:23:50
スイミングスクールは通ってたから知ってるけど
その前がボーリング場って初めて知ったわ
大井にもあったのも知らなかった

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2016/08/22(月) 23:36:59
>>915
>人のことを「こいつ」とか言うのは慎まれたほうがいい

あなたがそういわれるような癇に障る書き方をするから、荒れる反応が返ってくるだけの話。
これほどあからさまで分かりやすい発達障害者書き込みもなかなかないな。
障害があるのを自覚しているのだから、少しは謙虚になって人の話を聞いたらどうだ?
以前そのことを指摘してあげたが、あなたはわざと黙りを決め込んだだろ。

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2016/08/22(月) 23:44:23
みんな夢を見てたんだよ、あり得ないじゃないか。

ちなみに大阪万博は昭和四十五年、1970年。今は昭和91年。
今から46年前になる。
その頃の藤井寺は想像がつかないわ、近鉄初優勝の頃かな?

夢だったんだよ。

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2016/08/23(火) 00:07:19
レンタルレコード屋はシティとポップシクルしか覚えてないわ

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2016/08/23(火) 00:42:42
ゲーセンのドリームよく行ったなあ、いつの間にかつぶれてた
並びにCDショップもあったよね

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2016/08/23(火) 01:46:08
>>945
今のソリアあたりにあったのはドムドムではなくて
ロッテリアじゃなかったですか?
私の記憶はあいまいで確信はないのですが…

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2016/08/23(火) 01:54:09
>>948
バファローズ後期優勝が1975年
パリーグ優勝が1979年
1970年いうたらまだ弱かった時代やよ
ナイターなく春と秋だけ公式戦、夏場はウエスタンリーグが
昼間試合してた<藤井寺球場
全国軟式高校野球もやってたな〜関西6大野球とか??
ちなみにニチイできたんは1973年だったかな??
なくなったもの、スーパA&P,Kマート、小山の公設市場
津堂の青果市場・・・など

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2016/08/23(火) 02:07:48
>>945
藤井寺駅橋上になったとき下にできたミスドも
思い出してあげてください・・・現在イタトマ(笑)

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2016/08/23(火) 02:26:01
ソリアは日本レンタカーだった。
ドムドムはソリアの横の、角の写真屋のところだったと思う。
斜め向かいのビルにマクドができて競争に負けたんで、ニチイの方に移動したんだと勝手に思ってる。
ダイソーはニノミヤムセンの前はマツヤデンキがなかったっけ。
ジャスコの横の今の靴屋のところもマツヤデンキで、藤井寺に2店舗あった。
駅の駐輪場はベスト電器で、沢田には和光電気もあって、電器屋だらけだった。

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2016/08/23(火) 06:55:54
マツヤも和光電気も見なくなったよなぁ

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2016/08/23(火) 12:13:47
>>955
和光電気は会社そのものが潰れたんじゃなかったけ?
上お得様の粗品をよく貰いにいったww
>沢田には和光電気もあって
懐かしいね。今は函館市場のすし屋か

なお、マツヤはまだ会社は存続している。

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2016/08/23(火) 12:54:10
マツヤは以前に河内永和駅あたりで見た気がする
あと奈良の五條あたり

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2016/08/23(火) 13:01:33
>>956
函館市場も撤退して現在は鎌倉パスタ

マツヤはcadenとかに変わってなかったか?

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2016/08/23(火) 13:25:15
>>954
そやそや四条カメラんとこドムドムやった。
ベスト電器の前はハンディマンやったな
和光電気ゴールデンカード持ってた・・

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2016/08/23(火) 14:08:25
キリン堂斜め向かい、なにができるんだろう?住宅ではない平屋の建物。
店舗にしたら入り口が小さいし、窓も明かり取り程度のものがあるだけ。
また接骨院とかそういうのかな?

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2016/08/23(火) 15:48:57
>>960
スリーエイトの西村クリニックが移るとか聞いた

ここまで見た
  • 965
  • SABERTIGERφ@大阪
  • 2016/08/24(水) 02:41:43
削除GL1(個人情報)GL7(板と趣旨が違う発言)
 #962 [ s145.GosakaFL2.vectant.ne.jp ]
 #963 [ 182-167-150-243f1.osk3.eonet.ne.jp ]
 #964 [ sp49-104-14-11.msf.spmode.ne.jp ]

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2016/08/24(水) 07:56:47
ジャスコの地下のフードコート懐かしいなあ。スガキヤがまだ地下だった頃

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2016/08/24(水) 11:06:11
>>960
車で前を通ってコンビニかなと思ってたけど、
その感じだと整骨院とか歯医者とかかな?

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2016/08/24(水) 16:34:16
スガキヤが地下にあった頃、ファミレスみたいなお店があったの覚えてる人いるかな?普通のテーブルと、馬車を模した個室感覚の席が一席あったと思う。場所はマクドがあったあたりかなー?日曜日はほぼ満席状態だった

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2016/08/24(水) 17:47:47
>>968

あったあった。ピアジョリー?だったと思う。1階南側に汽車の個室があったような。
旧ダイエー長吉店で現在も営業中。
間違ってたらごめん。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード