【西の骨つり】大阪護美箱5箱目【東の野ざらし】 [machi](★0)
-
- 456
- ら ◆
- 2016/08/08(月) 23:46:10
-
ニートと無職の境界線が34歳って言われてるけど
その定義が発表されてからだいぶ経ってるからきっと元々のニート層も高齢化( ´∀`)ノ
ニートから単なる無職になったら脱・ニート?
多分嘘は吐いてる事にならないと思うのだけどw
-
- 457
- 2016/08/09(火) 00:03:06
-
単なる無職 サベさんの場合はゴマ塩無職。
わしの場合は変態無職 むへへへ
-
- 459
- ななしやねん
- 2016/08/09(火) 11:44:10
-
82歳の超老人が仕事ぜめにあってて、元気まんまんの若者に仕事がないなんて
-
- 460
- ななしやねん
- 2016/08/09(火) 11:49:07
-
若者が働いて年金料金を払ってくれないと、年金制度打ち切りになって
7割の老人は全員がホームレスになって残飯をあさる生活に突入か
-
- 461
- ななしやねん
- 2016/08/09(火) 17:00:35
-
もっと打たれ強くなりたいなぁ…
-
- 463
- 2016/08/09(火) 18:22:49
-
>>461 どうしたの? 名無しになってるし
リアル社会で?それともネット?
元の性格上打たれ強いひとでは無いなら強くなるには打たれなければ強くならない
打たれている間が辛いでしょうね
仕事上で優秀な人ほど打たれる事が少ないからいい上司に巡り会えたら将来の事を考えて適度に叩いてくれる
一人で強くなるのは中々難しいですな
ちな、このジジィが若い頃実践したのは期間を決めて兎に角落ち込むちょっとした事でもとことん落ち込むそしてその都度思い切り考える、傾向と対策でいい。続けると何かあった時に気持ちが落ちる前に考える様になる
たいがいの事でも考えるだけで気持ちは普通になったぞよ 2ヶ月位死んだ様になっちょりました
-
- 464
- ななしやねん
- 2016/08/09(火) 19:28:46
-
被災予備グッズとして1住居に1個のテントを常備する時代になりましたね
ヤフオクで安い中古品をさがして
-
- 465
- ななしやねん
- 2016/08/09(火) 19:35:17
-
わたしのばあいは打ってる方に原因があって、対外が変質者かイカレポンチの
人が多かったけど
-
- 466
- 2016/08/09(火) 19:51:30
-
>>464 わしもテント備えております
簡単に設置できるようにワンタッチタイプの六人用です 寝袋と保温用の体に被るアルミシートと念のため小さい石油ストーブ
>467 まぁおかしな人は相手にしないと言う事で。
-
- 468
- ら ◆
- 2016/08/09(火) 21:44:02
-
ウヰスキー氏の安価が未来の方角を向いて…た!?(;゚д゚)
-
- 469
- 2016/08/09(火) 22:55:16
-
そういやソフバンさん結構な毒舌でワロタ
さぁ明日からわしゃ夏期休暇
でも下の子は就活中で見ていて胸が痛い
暑く苦しい夏になりそうじゃ やれやれ
-
- 470
- 薬師池の神様
- 2016/08/10(水) 07:43:48
-
昨日で交替制の夏休みは終わったんだけど、お得意先がお休みが多いからデスクワークが主体
車内地獄は来週から本番
>>469
お子様は運転免許持ってます?
以前、営業職の面接官をやったことあるけど所謂第2新卒の子が二人来て二人とも普免なし
田舎じゃないから交通インフラは充分なんだけどそれにしてもなぁ
君達、今日持ってかなきゃいけない荷物があったらどうすんの?
サンタさんは特急対応はしても子供宛てのもんしか扱わないんだからね
昔は免許は絶対取れって言われたもんだけど変わりましたな
-
- 471
- 2016/08/10(水) 09:10:03
-
おー神様。って左卜全みたいになりました。
運転免許は取らせました。でも現代の東京の若者ですな兎に角運転したがらないです
近所で呑んで帰りは迎えに来させようと言う魂胆はハズレましたw
何処かの国の笑い話しに
「娘が運転免許をとりましてね」
「まぁ、どれくらいかかりました?」
「三台半です」
-
- 472
- 2016/08/10(水) 14:06:25
-
ゴッド姉はどうしたんだろ 孫との遊びで忙しいのかな
暑さで体調崩してなければいいが
-
- 474
- 2016/08/10(水) 17:22:23
-
>>473 そうでおまっ
ちょっと心配しております 若しくは噴火モードですかいの?
サベさんどっかの板でヒマか!ってw
-
- 475
- サベちゃん ◆
- 2016/08/10(水) 19:56:27
-
暇なわけないだろ!毎晩徹夜でオリンピック観てるのに^^;
-
- 476
- ハミちゃん
- 2016/08/10(水) 23:16:24
-
おばんです〜
月曜にホームにおりましたがな。まあ忙しいんやけどな。
家の方だと自動車免許は必須ですよ。 求人段階で要普通免許だしね。 高校3年で殆どがとるかな。
10月解禁で長引く子は家庭研修中に終わらないで3月ギリギリまで。
娘は車で通学しました。最初の3ヶ月は、行き帰り運転させて同乗でした。大変だった。
東京に嫁いだら、まったく運転しないのでもう乗れないってさ。
里帰り中は私が運転手よ。ポケモンのストップ廻りさせられてる。
-
- 477
- 2016/08/10(水) 23:40:03
-
おおっ!ゴッド姉何はともあれ元気そうで良かった ひと安心 酔っ払ったのでおやすみ〜
-
- 478
- 薬師池の神様
- 2016/08/11(木) 06:02:28
-
やっぱし朽木倒しとか双手刈りとか禁止して良かったわ
だいぶ前に亡くなった師匠はあれ見て「○×△▼」と怒ってたらしい
ラグビーもニュージーランド破ったし頑張ってくれ
ついでにかって高校ラグビー最強の母校も花園へ行ってくれりゃ一口くらい寄付金出すわ
-
- 479
- ジギー
- 2016/08/11(木) 14:34:21
-
テント タープ設置完了 ちょっと熱射病っぽいorz
-
- 480
- ななしやねん
- 2016/08/12(金) 09:01:26
-
何もかもおかしい事だらけになってしまった、日本はくるしい人だらけで
街びいも廃止に向かうと予想されてました、が、おかしい事だらけの被害に合ってる
人を助ける駆け込み寺になってると思えば細々と小型化して生き残っていくのではないか
と思った、ぽーちゃんです
-
- 481
- ななしやねん
- 2016/08/13(土) 18:57:52
-
豊能町ダイオキシン問題、
町長以下、数人の幹部の自宅の周りにぐるっと置いていけば
住民は納得賛成していくだろうか?
-
- 482
- ハミちゃん
- 2016/08/15(月) 22:01:04
-
>>480
ぽーちゃんの次は何にする?
明日は盆送りでお墓参りです。墓守りも大変でね。お正月、春と秋のお彼岸、お盆でしょ?あとみんなの命日でしょ?
その度にお布施と維持費でけっこうかかるね。
子供の代はまだいいけど、孫の代になったら守りするお墓も増えちゃうしさ。
私がお墓に入る時は無縁さんにしてもらおうと思ってるよ。
その頃まちBはどうなってるのかな
-
- 484
- ハミちゃん
- 2016/08/15(月) 22:32:01
-
>>483
納骨堂あるよ。家のお寺のシステムは聞いてないけど。
永代供養で60〜80くらい納める所が多いのかな?場所によって違うだろうけど。
大阪は有名な所があるよ。無料だったか思し召しだったか忘れたけども
-
- 485
- \(´ム`)/デス
- 2016/08/16(火) 07:04:12
-
四天王寺さんかな?
うちの爺ちゃんも入ってたことあるよ
ツボに入っていると、あとあと引越しできるから便利だよね
-
- 486
- ハミちゃん
- 2016/08/16(火) 14:03:45
-
台風が来ないうちにお墓参り行ってきた。
うちは2基墓守りしてるのよね。実家が継ぐ者が居なくてね。
娘の代になると3基になっちゃうから、実家のお墓はそろそろどうにかしなくちゃ。
>>485
そうです。四天王寺さん。梅干かお塩の壺くらいの大きさね。
連れの実家の方がお世話になってました。うちに引き取る時にお骨が合葬になってて見つからず、お札と土を頂戴して来ました。
納骨の方法が色々あるみたいですね。昔のことで解らないまま共同納骨にしちゃったみたい。
-
- 487
- ジギー
- 2016/08/16(火) 14:40:52
-
墓ってのは時代にそぐわなくなってきてるよね
これは一つの家に三世帯で住んでた時代の産物だよね
遠くの墓なんてどうりゃいいんだって感じだしね
-
- 488
- ななしやねん
- 2016/08/16(火) 15:16:59
-
仏教の生まれたインドでは墓がなくて、伝来途中の中国で勝手に付け加えたのを
日本でありがたくいただいてる制度なんですて
-
- 489
- ハミちゃん
- 2016/08/16(火) 15:48:02
-
♪私のお墓の前で〜泣かないでください〜
♪そこに私はいません 眠ってなんかいません〜
だもんねぇ。お墓に居ないよね。家にお仏壇あるしさ。
どこに居るのかな。お迎えが来てみないとわからんねぇ
-
- 491
- \(´ム`)/デス
- 2016/08/16(火) 23:12:10
-
マンションタイプがあるんですか
立体駐車場方式というのを聞いたことがありますが、どうなんでしょうねぇ
インドでは川に流しちゃうそうですが、散骨の先取りなんでしょうか・・・
納骨堂の方が、子孫にとってはラク?
菩提寺さんにご相談なさるのが一番かと思います
偶像崇拝を禁じているキリスト教だと、こういった悩みはないのかな?
骨を取っておいても、意味ないよねぇ・・・
うちは、ワンコのお骨をどうするのか悩み中ですわ
人間サイズの骨壺が仏壇の前に鎮座中・・・
-
- 492
- 2016/08/16(火) 23:31:11
-
オシャレに言っただけどすw
家のにゃーがもし無くなったら骨を石にします
-
- 493
- ら ◆
- 2016/08/17(水) 00:36:35
-
それ聞いた事ある!
ギュッと圧縮か何かして宝石っぽくする技術があるんだよね?
-
- 494
- 2016/08/17(水) 00:42:36
-
そのとーり!第一候補はネックレスのペンダントトップなのじゃ
てかまだ起きてたんだね どーじゃ一杯?
またフラれるかw
-
- 495
- ら ◆
- 2016/08/17(水) 00:59:20
-
既にちびちび頂いてますですハイ( ´∀`)ノ 笑
まちBはみんな早寝早起きみたいだから
この時間帯はいつも寝落ち必至で地域スレ含めサラサラっとROMってる感じ
-
- 496
- 太陽の塔横
- 2016/08/17(水) 05:59:31
-
>>491
家は市営霊園だから今は年間2800円の使用料を払うだけ
お墓が遠いと苦労はするようですな
吹田から埼玉に引っ越した奴がいるけど先祖代々の墓は吹田にあって、数年前に墓守りだった兄貴が亡くなったとかでこぼしてた
なんでも墓を移すと離檀料というのが発生するらしい
馬鹿にならん金額らしい
-
- 497
- サベちゃん ◆
- 2016/08/17(水) 06:06:55
-
うちは墓守りは弟に任せてる。
俺はいづれ横浜に骨埋めるつもりだ。
-
- 499
- 太陽の塔横
- 2016/08/17(水) 07:41:23
-
>>497
虎なら骨じゃなくて皮を遺さんとな
今のうちに余ってるのを切っときなさい(・∀・)
-
- 500
- サベちゃん ◆
- 2016/08/17(水) 12:06:12
-
>>499
包茎手術なら若い時分に終わらせた^^;
スマンなw
-
- 501
- ハミちゃん
- 2016/08/17(水) 12:47:58
-
>>500
それよく解んないんだけどね。まあ、孫のと連れのの違いは解るんだけどさ。
いつやるの?みんなやるの?
ハミちゃんの脱け殻はお財布に入れとくと金運に良いってよ〜
-
- 502
- サベちゃん ◆
- 2016/08/17(水) 14:05:37
-
>>501
やる人やらない人それぞれ^^
要は大人になっても剥けないならって感じ。
そうかと思うと子供の内からやらせる人もいるね。
-
- 503
- 太陽の塔横
- 2016/08/17(水) 16:23:40
-
ゴリアテに石ぶつけて首はねたダビテも王様になってから手術したんやろか
そもそも割礼って旧約聖書かなんかのお話しでなかったか
-
- 504
- サベちゃん ◆
- 2016/08/17(水) 18:22:09
-
>>503
本気で言ってるのか?
割礼も何も包茎手術なんかいくらでもやる人いるだろw
-
- 505
- ななしやねん
- 2016/08/17(水) 19:07:59
-
うちの村でも無縁募がこれからゾクゾクと出てくる勢いで、インドみたいに
墓制度をなしにする方がうまく回転するのでは、おおさかでも貸金庫タイプの
墓があって、田舎ではまだ登場してないようだ、東京なんて真っ先に生まれたはず
マンションタイプの貸金庫みたいなの
-
- 507
- ハミちゃん
- 2016/08/18(木) 16:27:17
-
ちんちんネタで止まってるなんてヒドイ・・・
>>505
ロッカーみたいなんあるね。人数で永代供養の金額が大変そうね。
妹の嫁ぎ先はロッカータイプの墓地ですが、何人だか知らんけど300くらいだったように聞きました。
33回忌までの拝み料とか入ってるようですが、年会費も必要とのこと。
おちおち死ぬこともできんねえ
このページを共有する
おすすめワード