【阪急宝塚線】豊中市服部周辺スレッド【服部駅】パート34 [machi](★0)
-
- 638
- 2016/10/07(金) 00:28:39
-
管理人さん取り乱して申し訳ありませんでした。
-
- 640
- 2016/10/07(金) 00:55:37
-
>>637
服部では知りませんが隣駅の曽根のダイエーにかやくってうどん屋さんがあります
そこの裏メニューで激辛うどんを提供なされていますが
激辛マニアでも悶絶するほどの辛さのうどんで、注文前に店のおばちゃんから
「やめとき!」と注意を受けるほどの辛さらしいです
-
- 641
- 2016/10/07(金) 01:30:06
-
謝罪の意を込めずに『お疲れ様です』や、『ご苦労様』ですはいえませんが。
私も掲示板の成長を妨げる行為につきましてご無礼な行為を働かせたことをお詫び申し上げます。
以後気をつけます。
-
- 642
- 2016/10/07(金) 02:05:22
-
わたしもごめんなさい
-
- 644
- 2016/10/07(金) 02:57:28
-
>>637
王将横の健辛亭か
セブンイレブン付近のエベレストってインド料理店が
激辛(カラウマ系)の料理が沢山ありますよ
前者は鍋系の料理がメインで
後者はカレーとナン系がメインでネパール料理も兼ねています
-
- 645
- 2016/10/07(金) 07:59:33
-
健辛亭はもぅ閉めたよ
-
- 646
- 2016/10/07(金) 12:17:47
-
健辛亭をストリートビューで見てみると
正面からみると健辛亭、左右斜めから見ると
おがさわら?
になっている。
-
- 647
- 2016/10/07(金) 12:52:40
-
昨日のサッカー、最後で気持ちの良いゴールだった。服部でスポーツを見ながら飲めるところはARASHIになるのかな?
-
- 648
- 2016/10/07(金) 20:01:09
-
健辛亭って今は海の幸がメインの居酒屋ですね。
未だに仕出し弁当屋弁慶のイメージが。
-
- 649
- 2016/10/08(土) 19:18:21
-
昔、阪急オアシスの場所に相撲をとる土俵があったんだが
いつの時代に使われていたんだろうか
-
- 650
- 2016/10/09(日) 00:45:38
-
阪急グラウンドですよね?
中学生の頃にあそこの中に勝手に入って野球や花火をして
お巡りさんに注意を受けた時代が懐かしいですね。
土俵の件ですが、土俵どころか阪急の関係者が使用していたかも謎です。
私の記憶にある限り、草がボーボーで使用された形跡もありません。
-
- 652
- 2016/10/09(日) 02:19:22
-
>>648
弁慶なつかしw
服部ストアー DMストアー やまぐち
弁慶 時代 えびすや 大森 小幸 ヨータロー
全部潰れちゃったが
これみんな知ってる方は昔から住んでる服部通
特にやまぐち(衣料店)の店主だった人
宮尾すすむさん(故人)の弟さん
-
- 653
- 2016/10/09(日) 20:38:42
-
凄くなつかしい名前の店がズラリと並んでますね。
旧ニッショーストアの隣のケーキ屋さんと、
その隣の偏屈なおじさんがやってた靴屋の店名と、
駅前の鉄板焼きで焼いていたホットケーキ屋の店名が
如何せん思い出せないです><
あと、90年代前半に駅前の西側にパン屋さんが
2つあったと記憶しております。
覚えている限り、西郵便局付近にサンチェーンがありましたね。
-
- 654
- 2016/10/10(月) 09:43:19
-
ニッショーストアの隣のケーキ屋さんはエトワールちゃう?チーズケーキ好きだったなあ。
-
- 655
- 2016/10/10(月) 09:44:33
-
ガキの頃から耳鼻科といえば毛利先生だったが晩年はちょっとボケ気味だったな。いい先生だったけど。
-
- 656
- 2016/10/10(月) 18:08:25
-
ファミリーマート
スーパーうえだ
スーパーマン
-
- 657
- 2016/10/11(火) 01:16:59
-
服部、寂れすぎ
-
- 659
- sage
- 2016/10/11(火) 14:20:20
-
序でに・・・・
現りそな銀行だが、建設前の小さな雑貨屋。
商品を購入した者へはやッたら愛想が良いが、
店頭の雑誌立ち読みはもちろん、道を尋ねただけでも、
思いっきり怒鳴り散らしていた昭和のオヤジ。
ってか、怒鳴られていた・・ 小学生時代のおれ。
-
- 660
- 2016/10/11(火) 17:26:39
-
大阪万博の数年前のお話
-
- 661
- 2016/10/11(火) 21:31:20
-
>>654
そうですそうです。ケーキ屋の名前はエトワールです。
私もあそこのチーズケーキを食べてからチーズケーキが好きになったかも知れません。
靴屋はアニーって名前だったかも知れません。
あとはたかぎ歯科の前が大前歯科で、その横が写真屋で、
写真屋が潰れた後にびっくりラーメンがあったと記憶しています。
>>656
ファミマってだけで、今は介護用品店になってる所だとわかりましたw
あそこのスーパーシリーズも懐かしいですね。
中2の頃に肺炎でひかり病院へ入院していた頃、
こっそり抜けて同級生と一緒にスーパーマンへ牛肉を買いに行って
同級生の家で焼肉を焼いて食べた記憶があります。
スーパーシリーズならスーパーニットウ時代もありましたね。
-
- 662
- 2016/10/11(火) 21:57:44
-
>>661
ニットウか
やられたわ
何か抜けてる気がしてたんだよ
-
- 664
- 2016/10/11(火) 22:07:03
-
>>662
うちの母親曰く、旧・ライフもあったようです。
スーパーシリーズの2Fが、旧・ニッショー服部店と雰囲気が似てましたね。
ちなみに、オリジン弁当になる前が茶月で。その茶月になる前の前ぐらいが
ミスタードーナツだったようです。駅前のマクドナルドも数年で駄目になりましたね。
-
- 665
- 2016/10/11(火) 22:23:46
-
おかんがそのミスドでパートしてたのを覚えてるわ
-
- 666
- 2016/10/11(火) 22:41:31
-
ミスドの前は喫茶クイーン、
昭和の終わり頃、ファミリーマートという名前のスーパーだった。
-
- 667
- 2016/10/11(火) 23:01:00
-
>>665
うちの母親も大学生の時にアルバイトで働いていました。
当時は暴走族やイケメンお兄さんの溜まり場になっていて、
店員さんをナンパしていたらしいです。
もしかしたら貴方のお母さんもナンパされていたかもしれません。
-
- 669
- 2016/10/11(火) 23:15:43
-
新入社員の頃、よく
アホボケカスって言われたなぁ
-
- 670
- 2016/10/11(火) 23:20:21
-
今から20年前くらいには駅前にカラオケもあったんですよね?安かったんで、池田から歌いに来てたって人がいました。
-
- 671
- 2016/10/12(水) 00:09:20
-
>>669
カス言うもんがカスじゃ!って大阪らしい表現法もありますよね。
-
- 672
- 2016/10/12(水) 00:10:39
-
>>670
確かに駅前にカラオケの店やゲームセンターがありましたね。
今は整骨院になっていますね。
-
- 674
- 2016/10/12(水) 00:33:20
-
カラオケの店は昔、スリーエムって紳士服屋だった所だね。
-
- 675
- 2016/10/12(水) 00:38:20
-
ハラ電気の所がすし半さとで子供の頃よく食べたなぁ。
後、丸十のお寿司。車エビに海苔が巻いてあって半分に切ってて美味しかった。
-
- 676
- 2016/10/12(水) 00:47:04
-
さともなつかしいですね。(岡町の店と似たような洋館風の雰囲気?)
ハラ電気って前々からあるイメージでさとの存在も忘れてました。
個人的に熱気味の時に食べる丸十すしの鉄火巻きが美味しくてたまりませんでした。
-
- 678
- 2016/10/12(水) 00:54:49
-
マルジュウなんて
昔も今も高くて食べれない。
-
- 681
- 2016/10/12(水) 01:06:20
-
駅前の大一そばで小学生の頃よく食べてたけど
天満に本店が有って結構有名で立ち食いでは美味しいよねぇ。
ビックイナリとたぬきそばが定番で好きだったなぁ。
このページを共有する
おすすめワード