facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 99
  •  
  • 2015/12/01(火) 10:34:45
市役所横の業務スーパーめっちゃいいよね
南茨木のと全然違う…

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2015/12/01(火) 11:08:59
流行ってるからなああそこ

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2015/12/01(火) 12:03:15
>>100
駐車場に並んでるのか市役所に並んでるのかわからないのでたまにイラッとする

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2015/12/01(火) 12:10:26
>>99
系列が佐竹だからな。
なんちゃら物産みたいなのばっかりな業務スーパーとは違うよね。
けどその分激安って訳でもない。
大容量品スーパーって感じ

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2015/12/01(火) 12:22:47
佐竹とマルヤスはどっちが人気?

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2015/12/01(火) 12:29:25
先々週免許とったばっかりのド初心者ドライバーですがエキスポシティの駐車場って一台一台のスペースって狭いですか?
行ってみたいけど駐車が怖い…

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2015/12/01(火) 13:02:18
>>104
マイカルか夜中の茨ドンの駐車場で練習しなはれ
朝イチでまだガラガラの時に頭から突っ込んで駐車したらよろし

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2015/12/01(火) 13:14:32
>>104
広いしマイカルより停めやすい。ただマイカルより土地代安いくせに高い。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2015/12/01(火) 13:16:33
>>102
佐竹グループやからタケノコやねんなあそこ

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2015/12/01(火) 14:05:45
マイカルの立体駐車場は狭くて初心者には厳しいよ。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2015/12/01(火) 15:49:21
茨木で夜10時とか日曜とかにやってる歯医者ないかな?
それか、土曜日も夜までやってるとこ

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2015/12/01(火) 17:13:36
ららぽ自転車で行ってきたが真ん前の自転車置き場つく前全く人おらんかって大丈夫か?
思ったが中入ると人多すぎて驚いた。でも食い物屋、マイカルより少ないみたいやな。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2015/12/01(火) 18:07:55
ららぽ駐輪場から中に入る動線がわかりにくすぎ

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2015/12/01(火) 19:26:06
茨木じゃないが高槻のネーブル歯科は日曜日やってるみたい

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2015/12/01(火) 20:00:26
>>111
臨時の駐輪場だから当たり前。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2015/12/01(火) 20:02:55
>>109
舟木町のわかつき歯科は、平日だと21:30
土曜だと20:00までやっているな

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2015/12/01(火) 20:41:34
歯医者情報ありがと!舟木町にそんなとこあるんだな。予約してみよう。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2015/12/01(火) 20:43:25
マイカル上の専門店街がシャッターだらけになるのは寂しいなぁ。そういう流れが来てしまってからでは食い止めるのは難しい。ここではとても商売無理と諦めて連鎖的に閉めるようになっていく。

ぼちぼち戻ってくるまで、なんとか持ちこたえられればいいけど。

エキスポはまだ特殊映像の館とか、観覧車とか第2弾、第3弾を残しているからなぁ。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2015/12/01(火) 20:57:43
マイカルがかつてのラ・ムーのようになるのは想像つかんが。。。
いっそ、ワンフロアぶち抜きで何か屋内アミューズメントとか。
結局店舗入っても入れ替わり立ち代りはするだろうなぁ。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2015/12/01(火) 21:06:05
3階の食い物屋半分くらい潰して高齢者も遊べるゲーセンにするとかなぁ。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2015/12/01(火) 21:54:29
>>116
というか、そういう書き込みって、ガラガラになってほしいのかと思う。 
一歩間違えば、風評被害でしょ。
本当に発展してほしければ、良いところ書き込めばいいのに。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2015/12/01(火) 22:00:18
暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2015/12/01(火) 22:08:09
>>119
既にガラガラなんですよ(専門店のほとんどは)

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2015/12/01(火) 22:16:02
マイカルは
若い子向けというか
雑貨屋とか服もレディースばっかりになったから
客が偏るんだと思うわ

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2015/12/01(火) 22:27:48
数年後には西日本最大級のヨーカドーができる予定なんやし
ここ数年が正念場やね

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2015/12/01(火) 22:28:07
>>119
今は目新しいからエキスポシティに客が行ってるが飽きたらどうせ交通の便がいいイオンに戻ってくるやろ。
シャッターとかになる訳がない。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2015/12/01(火) 22:37:01
エキスポシティが長期的に賑わう要素がない
中途半端すぎる
水族館なら海遊館、映画館なら地元の最寄り、服飾雑貨なら梅田、ミナミなどの方が本気度が高いと思ふ
我々地元民が暇潰しに行くには贅沢すぎるけどね

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2015/12/01(火) 22:51:43
>>124
>交通の便がいいイオン
??
車に乗る者にとってはエキスポシティが最高に交通の便がいいんだが。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2015/12/01(火) 22:56:58
さっきやってたNHKの「わたしをみつけて」のロケ病院も茨木の病院?
建て替えで壊す前の病院つかったらしいけど
阪急バス走ってた住宅街はサニータウンかな

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2015/12/01(火) 23:05:51
エキスポシティには2回見に行った
その後で久しぶりに梅田のグランフロントに行ってみた
実は被ってる店が多いんだけど、一店舗当りの広さがグランフロントの方が広いと言うかエキスポが狭いのよね
好きなブランドの店であっても店舗が狭いと品揃えに直結するからエキスポは欲しいものが無い、選択肢が少ないと感じた

JRからバスでいくなら大阪駅まで電車とさほど値段変わらんし、なら買い物は梅田が良いなと思ったよ

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2015/12/01(火) 23:22:22
>>126
>>車に乗る者にとってはエキスポシティが最高に交通の便がいいんだが。

車だと確かに交通の便は良いけど駐車場高いよね。
普通車で行くことを前提とした施設って駐車料金はほぼタダ、もしくは平日無料とかだよね

その他はバスかモノレール
どちらも他のエリアから来た場合乗り換えが必要で、モノレールの場合は急行の止まらない南茨木で乗り換えとごっつ不便

茨木近隣の客と考えてもバスに乗る必要があるエキスポよりJRから歩いていけるマイカルのほうが普段使いには便利だし
上で書かれているように特別な買い物は220円払って梅田のほうがいいんじゃないかな

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2015/12/01(火) 23:26:06
いや、別にエキスポが廃れればイイと思ってるわけではなくて、エキスポもマイカルも頑張って欲しいとは思ってる

でもこの狭いエリアにエキスポもマイカルもあって、箕面も大日も四條畷もあって、さらにイトーヨーカドーが出来ると…

デカいショッピングモール出来過ぎで結局どこもなんだかパッとしないなんて事態になりはしないかと思ってる

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2015/12/01(火) 23:33:20
>>126
駐車料金高過ぎるわ
客足が落ち着いたら値下げするかもだけど

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2015/12/01(火) 23:45:47
>>126
どこに住んでるか知らんが茨木中心部からだと車でもイオンの方が行きやすいやろ。彩都とかだとエキスポシティかもしれんが。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2015/12/01(火) 23:53:24
個人的にはエキスポシティのライバルはイオンモール茨木よりも千里中央かと

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2015/12/02(水) 00:02:08
>>128
同感。シップスとかビームス入ってて嬉しいけど
普段グランフロントとか使ってると商品数が少なく感じる。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2015/12/02(水) 00:13:47
しかしガキの頃でかく思えたエキスポランドって小さかったんだなぁって思った。
ららぽの駐車場の部分もあったといえ観覧車やら迷路やらよく置いてられたなぁ。

あとららぽの蔦屋書店久しぶりの茨木近辺の新店舗でそれなりに良かった。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2015/12/02(水) 00:23:22
>>125
だったら、天保山(海遊館)、地元、梅田、ミナミとあちこち行かなくても1か所で済むエキスポが便利じゃん!

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2015/12/02(水) 00:27:48
>>136
その全てが中途半端に狭いんだよ。
なんかエキスポは試食で気に入ったらデカい本店に来てねって感じかな。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2015/12/02(水) 00:29:54
127
外観や玄関や中庭のシーンは、箕面のガラシア病院
救急車も箕面市の借りたらしい
院内は、交野病院
子供の回想場面、学校やら家庭は箕面の住宅街
今回の茨木市内は、公園と脇のアパート&自宅アパート外観だけかな?

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2015/12/02(水) 01:22:25
子供連れて買い物で梅田に行くとなったらちょっと大変やから
エキスポぐらいのができてよかったわ〜って思ってたりするわ

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2015/12/02(水) 01:43:08
エキスポまで自転車で十分だけど、まだ行く気が起こらない。
1年後くらいに思い立ったらかなぁ。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2015/12/02(水) 01:52:44
今の市長が押しているJR茨木から阪急茨木間の一方通行化
一度やってみてもてもいいかもね
そのエリアの住人は迷惑だろうけど

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2015/12/02(水) 02:07:06
マイカルの専門店街を心配してる人がいるけど、もう閉店した店とかあるの?

前に下着の店がなくなったとかどうとか書いてなかったっけ。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2015/12/02(水) 02:09:53
街BBS大阪内の一つの市としての板ではここが勢い断トツなんだけど
何でだ?

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2015/12/02(水) 02:15:50
暇人がダントツに多いからだよ

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2015/12/02(水) 02:55:03
>141 
えっ何それ?うちもろ被害受けるんだけど。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2015/12/02(水) 08:18:18
>>145
何年か前に市からランダムで選んだ人にアンケート用紙きたよ
多分みんな反対て書いて出しただろうから、頓挫してそうだけど

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2015/12/02(水) 08:22:30
>>140 わしはこの夏、神戸から阪急茨木市駅へ行って電動自転車を借りて行って来た。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2015/12/02(水) 08:26:23
>>143
エキスポフィーバー
ナウなヤングにバカウケ

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2015/12/02(水) 08:54:40
エキスポ関係なく以前からだけどな

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2015/12/02(水) 09:02:56
ここ最近昔からいる固定IPアドレス以外によく分からない
プロバイダーのIP増えたよね?MVNOの波なのかな?

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード