facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 929
  •  
  • 2015/11/11(水) 14:53:39
ビアードパパが懐かしい!
フードコートは今のスタバ横の吹き抜けのとこにあったよね

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2015/11/11(水) 15:03:53
マイカルは吹田方面南向きの駐車場入り口は混むが北向きの入り口は案外混んでいない
それだけうどん屋前横断歩道の歩行者が多いってこと
信号にしたほうがスムースに流れそう

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2015/11/11(水) 15:39:10
>>709
うまいことフィットした。 むっちゃ安かった。\800-

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2015/11/11(水) 17:21:05
マイカルできた時茨木じゃ見たことないチーズとか食い物売ってたな。
ビアードパパに行列とか今じゃ考えられん、まぁすぐ潰れて本とか商品がほとんど入らんかった時
のあの空気はなかなかやった。

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2015/11/11(水) 17:54:05
ゴディバにモロゾフもあって東京バナナを買える店まであって最先端だった。
銀だこが変な位置にあってガラス張り。なつかしいね
ららぽーとができると厳しいだろうなー

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2015/11/11(水) 18:28:57
正直らららぽーとも中の店はたいして目玉ないけどな
他の施設がいいからファミリーは持ってかれるだろうな

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2015/11/11(水) 18:48:44
カルビープラスのロイズのチョコかけが食えるのだけありがたい

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2015/11/11(水) 19:22:01
>>934
揚げ足とるわけじゃなく
らららぽーとの方が
楽しそう!

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2015/11/11(水) 19:49:00
>>936
楽しそうなのは同意見だよ
目玉がないだけで

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2015/11/11(水) 19:57:17
目玉になるようなものはないけど、ギャレットポップコーンやZARAHOMEなど大阪の梅田やミナミにまでいかないとなかった店舗が
入るし、日本で唯一箕面の小野原にしかなかったケンタッキー食べ放題も出店。

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2015/11/11(水) 20:47:24
まだ、ガンバスタジアムも水族館も待ち受けてるんだよな。
その頃にはみんな飽きてるかもしれんけど。
それらのオープン時にはやばそうだな。

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2015/11/11(水) 20:50:28
水族館はエキスポシティと同じで来週木曜オープンやろ?
火曜水曜のエキスポシティプレオープンは誰でも入れるの?

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2015/11/11(水) 20:54:31
ララポは観光で行くって感じで買い物に行くには金掛かりすぎるような気がする。

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2015/11/11(水) 20:59:49
>>940 月曜はセゾンカード会員のご招待会だが、火曜と水曜はだれでも入れます。

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2015/11/11(水) 21:12:38
みんなやっぱりららぽーとに行くよね
プレに行こうかな

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2015/11/11(水) 21:59:25
水族館・観覧車は知ってたけど
HP見ると他も楽しそうだな

未来の遊園地が常設なのも地味に大きい

最大の売りの万博公園もあるわけだし
北摂・京阪神どころか
名古屋とかの関西圏以外からも人来るぞ

エキスポシティできる前から
何かある度満車になってたのに
大丈夫か?

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2015/11/11(水) 22:07:09
>>944
はしゃぎすぎ
来ないよ

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2015/11/11(水) 22:11:52
バスツアーで、エキスポで客降ろして
買い物、レジャー施設、水族館、万博公園で楽しんでもらって
夕方から再集合、ミナミに移動〜(宿泊、翌日はUSJ)みたいなプランは海外からも国内からも増えるかもよ

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2015/11/11(水) 22:15:57
平日のグランフロント行ってみ

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2015/11/11(水) 22:27:47
マイカルの初期はビブレの入り口にあった
意味不明なオブジェ(ショーウィンドウの中で玉がクルクル動いてるの)
を見ただけでワクワクしたわ

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2015/11/11(水) 22:33:06
>>947
空いてるの?
行ったことないけど俺休み平日だから
空いてるなら行ってみたいな

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2015/11/11(水) 22:34:29
エキスポシティは無料シャトルバスはでないのかな?

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2015/11/11(水) 22:34:53
万博公園自体が中国道と名神高速の交差付近と最高の立地条件やしな。
色んな所からくるやろな。
大阪万博の時は半年間で6000万人が来たんやから
当時の周辺地域はヤバかったやろうな。。。。

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2015/11/11(水) 22:38:25
ららぽの影響下どうか分からんけど
ここ数日、茨木市全域が車混んでる気がする
まるで年末みたいに

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2015/11/11(水) 22:55:38
>>948
JR側から入ったところの?つい最近まであったよね
あれなんとなく好きだったから改装してなくなって残念

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2015/11/11(水) 22:59:48
マイカルオープンの日は、ディズニーランドのカウントダウンに行ってて
ホテルのテレビニュースでやってたのを見た覚えがある
当時は、この規模の大型店舗オープンでもニュースに取り上げられたんやね〜

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2015/11/11(水) 23:08:14
>>953
それそれ
最近まであったのかー
マイカルって映画館と4Fの飲食店街くらいしか行ってないからなぁ

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2015/11/11(水) 23:09:39
万博公園といえば、今年もラーメンエキスポやるんだね。

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2015/11/11(水) 23:12:50
>>954
取材ヘリも飛んでたし
『どこから来ました?』と言うインタビューに『神戸から』と
答えてるお客も居たで

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2015/11/12(木) 00:41:25
まぁしかし今にして思えば食料品売り場が2か所に分かれてたのは失敗だったなぁ。
でもフードコートで食べながらイベント見るって空間は良かった。

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2015/11/12(木) 00:42:08
https://www.youtube.com/watch?v=RLHFKP0mLO0&feature=player_embedded
CMもありましたね

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2015/11/12(木) 02:08:22
あの頃に戻りたい

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2015/11/12(木) 07:21:23
上で出てたマイカルのプレッツェル食べてみた
1個250円?は高いが
生地が他にはない感じでめっちゃうまかった
スクラッチやっててオリジナルボールペンもろたw

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2015/11/12(木) 08:22:47
>>945
ららぽーとのみだったら関西圏外の客は来にくいだろうけど、他の施設が充実してるから関西圏外の客も余裕で来るよ。
ニフレル、ポケモンジム、IMAX・4DX、ガンダムカフェとかいろいろ揃ってるのは大きい。
万博公園とスタジアムもセットで考えると、相乗効果も高い。

岡山に西日本最大級のイオンができたときも、四国や関西からの客が少なくなかったぐらいだからね。

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2015/11/12(木) 09:31:27
確かにマイカルのプレッツェル屋は
美味しい美味しくないで言うたら明らかに美味しい側やねんけど
同時に高い安いで言うたら高い側でもある

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2015/11/12(木) 09:34:13
マイカルの玉がくるくる転がるやつは劣化により玉が飛び出してガラス割れたので危険認定で撤去。

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2015/11/12(木) 14:01:54
来週18日ぐらいからエキスポ関連で渋滞が始まる可能性が高いわけやね。
最低でも万博外周とエキスポロードと中環と産業道路と西中条奈良線と・・・
自転車にのるわ。

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2015/11/12(木) 16:19:36
ララポの水族館大人2000円ぐらいかかるのか。家族連れだと気軽に入れないかな。

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2015/11/12(木) 16:48:50
エキスポ周辺の会社や交通系、介護施設とかは
渋滞により予定時刻通りに業務を行えない可能性があります。
と紙配られてた

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2015/11/12(木) 17:28:11
海遊館2300円やし、水族館の入館料ならそんなもんなのでは

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2015/11/12(木) 17:44:23
水族館てどこも高いよね。まぁ施設も大がかりだし維持費も大変そうだけど。

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2015/11/12(木) 18:07:51
あくあぴあへゴー!

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2015/11/12(木) 20:07:13
>>967
ほんま、渋滞の影響が読めないのは憂鬱になる。日常生活のリズムを崩されるのは
誰だってイヤだし。ましてや、仕事に影響が出てくると…白い目で見られるかも,
EXPOCITYが。

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2015/11/12(木) 20:23:08
池袋のサンシャイン水族館は行ったことあるけど、あれと比べてどうなんか興味あるわ。あと品川駅前にエプソンの水族館が今年出来たみたい。

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2015/11/12(木) 23:26:22
阪茨のマクドも閉店のカウントダウンに入ってきたな
なんか淋しなるわぁ。。。

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2015/11/13(金) 00:25:08
マイカルにあるからいいやと思ったけど朝マックやってないんだよね

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2015/11/13(金) 05:27:28
>>973
30年前はあそこでバースデーパーティをするのが夢だったわ
チキンナゲットを始めて食べたのもあの店だったなぁ

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2015/11/13(金) 06:51:40
南春日丘、北春日丘、沢池付近も渋滞するかな。

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2015/11/13(金) 10:50:27
自転車でも渋滞とか、駐輪所いっぱい・・・ってことはさすがにないか。
開業一週間以内に行くかはわからんけど、行くなら茨木駅から徒歩で行くか。

あと、過去に茨木から関空行きリムジンバスで満員で乗れなかった人っていますか?

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2015/11/13(金) 10:57:57
モノレールは開業から最初と次の土日は本数は倍(5分間隔)になってるな

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2015/11/13(金) 10:59:28
明日、仕事で万博道路沿いに行くんだが
明日はまだ混んでないよな? な?

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2015/11/13(金) 11:06:45
明日は万博公園無料デー&ガンバの新スタジアム誰でもお披露目会だから混みそう。ただ雨の予報だからどうだろ

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード