茨木市の話でも・・・Part 178 [machi](★0)
-
- 879
- 2015/11/10(火) 01:30:07
-
>>868
店の向かいのガードレールにいつも店のオヤジがすわってタバコふかしているとこやな。
時間をずらして通っても必ずいるな。
まあべつにオヤジの勝手やけどね。
-
- 880
- 2015/11/10(火) 04:00:32
-
日曜の渋滞はマイカル渋滞だったの?
日曜15時ぐらいに中環を新御堂側から茨木方面に走ってたんだけど、ちょうどエキスポシティ手前あたりで大渋滞が見えたから、すぐ万博外周に入って(この道、エキスポシティ入り口分岐が出来てた)ぐるっと大回りして茨木方面へ行ったよ。
エキスポシティがオープンする前なのに大渋滞してるのを目の当たりにして、戦慄を覚えた。
ちなみにこの日、イオン四条畷は「駐車場120分待ち」になってて、こちらもヤバかった。
-
- 881
- 2015/11/10(火) 08:02:50
-
ららぽーとにケンタッキー食べ放題の店がっ!!
なぜ全国的にみても北摂地域だけに2店舗もっ。
http://entabe.jp/news/gourmet/9799/kfc-lalaport-expocity-osaka
-
- 882
- 2015/11/10(火) 08:25:40
-
JR東口はいつも酒盛りしてるサラリーマンいるな
-
- 883
- 2015/11/10(火) 08:43:31
-
>>881
例の激レア店かw北摂すごいw
-
- 884
- 2015/11/10(火) 09:41:09
-
ららぽーとにもEDIONが
ミドリ電化の頃はヤマダに押されっぱなしだったのに
すっかり立場逆転したね
家電屋全体がそんなに景気良いとは思えないけど
-
- 885
- 2015/11/10(火) 09:54:38
-
ヤマダはダイエーと同じだな
拡大し過ぎ自爆
パソコンとテレビが売れなくなれば急速に悪化
コジマがビックに吸収されたようにヤマダも・・・
大き過ぎて吸収不能お父さんもありうるがwww
-
- 886
- 2015/11/10(火) 11:00:37
-
ヤマダは不採算店舗整理して今は黒字
-
- 887
- 2015/11/10(火) 11:21:03
-
茨木国際GCの右側の山にクレーンが乱立してるけど、彩都の増築工事?
-
- 888
- 2015/11/10(火) 11:33:48
-
>>887
既出だけど外資系のデカイ倉庫会社が出来るそうな
-
- 889
- 2015/11/10(火) 11:39:39
-
抜け道もちゃんと速度守って走ってくれればいいけど。抜け道駆使したがるドライバーはスピード出しがち。すぐクラクション鳴らすしうるさい。
-
- 890
- 2015/11/10(火) 12:59:44
-
>>872
渋滞予報でもあればいいんだが渋滞するのがわかっていればわざわざ行かない
先で事故ってるなら回避するしイオンが特売で産業が1時間かかるのがわかっていれば行かない
でも駅に行くには通らないとたどり着かない
南の方の人か?
-
- 891
- 2015/11/10(火) 13:33:32
-
産業渋滞すげ
-
- 892
- 2015/11/10(火) 14:30:52
-
産業つーかマイカル前の郵便局からカッパ寿司の間だけ混んどる
今日はポイント5倍デーだからか?
-
- 893
- 2015/11/10(火) 14:51:32
-
マイカル前に郵便局ってあったか?茨木郵便局か?
郵便局からかっぱ寿司まで込んでるんなら、西駅前交差点の信号渋滞じゃないの?
-
- 894
- 2015/11/10(火) 15:05:05
-
小川のヒデトワは11月25日開店って店の前に書いてた。
楽しみだけど私は落ち着いてから行くことにする。
ちなみに新ヒデトワ前は駐車スペース、駐輪スペース全くない。
あの狭い歩道に自転車があふれるんじゃないかな。
1号店でも駐車場、駐輪場なくて困っただろうに、そのへん、気にしてないのかね。
春菓だった建物も早々に改築してるけど何になるかは不明。
-
- 895
- 2015/11/10(火) 16:05:15
-
ケンタッキー食べ放題って皮だけ食べ放題したい。
-
- 896
- 2015/11/10(火) 16:58:19
-
ケンタッキー喰うくらいなら、吹田「とり信」のカラアゲを喰う。
-
- 897
- 2015/11/10(火) 17:09:41
-
>>894
小川町のヒデトワっていばじゃる見るとかなり前はローソンだったとこぽいけどあってる?
あそこに路駐するやつが出てきたら超迷惑やん
-
- 898
- 2015/11/10(火) 17:54:19
-
KFC 喰う前は20個位楽勝な感じやけど、実際は7個くらいでダウン。
得してるんやろか…
-
- 899
- 2015/11/10(火) 18:50:43
-
>>896
あそこめちゃくちゃ美味いよな
-
- 900
- 2015/11/10(火) 19:45:36
-
>>898
7個食うとかボブサップじゃねんだから
-
- 901
- 2015/11/10(火) 19:46:37
-
>>896
とり信は揚げたての骨付きはおいしい 冷めたらまずいけどな
あと骨なしはあのネギとラー油?の味付けが好きになれないんだよな
骨なし100g160円味付けが好きならコスパはいい
骨付き100g130円半分近く骨だから結構高いよなケンタと変わらんのちゃう?
-
- 902
- 2015/11/10(火) 20:39:19
-
>>900
本気出したら10個はイケるぞ
-
- 903
- 2015/11/10(火) 20:50:06
-
ヒデトワって、今のところでも路駐めっちゃあるやん。
小川町のローソンあったとこってどこ?
体育館の前の通りの美容室とかの並びのとこ改装してるけどそこ?
-
- 904
- 2015/11/10(火) 20:59:11
-
>>902
オリジナルチキンの食塩は1個あたり1.7g
10個で17g
WHO基準は1日5gが限度
カロリーはいいとしても腎臓と血管と血圧がやばい
-
- 905
- 2015/11/10(火) 21:04:49
-
1日5gとかなんも食えんわ・・・
-
- 906
- 2015/11/10(火) 21:49:32
-
小野原のKFC食べ放題なんて地元の客ほぼおらんやろw
45分??やっけ、制限時間忘れたが、、、あんなもん最初の1ピースが
ウマいだけやがなw
んまぁ、ララポにもできるなら話題のスポットになるやろな
-
- 907
- 2015/11/10(火) 22:09:48
-
カーネルバフェ必勝法
定期的にチキンが補充されるんだけど、
どういうわけか、いつも、胸肉10個ぐらいに対し、モモ肉は1〜2個しか出してくれない。
チキンが補充された瞬間に取りに行って、モモ肉だけをget
ひとしきりチキンを食べたらデザートとして、
ビスケットにソフトクリームをのっける。これを2〜3回
これが通のやり方
-
- 908
- 2015/11/10(火) 22:52:56
-
吉野家のコピペで書いてくれたらおもしろかったw
-
- 909
- 2015/11/10(火) 23:04:10
-
899>並ぶのを我慢できればね。
901>冷める前に喰ってしまうんで、冷たいの喰ったことないんですよ。
コスパは良いと思いますよ。KFCは40年前に喰ったきりやから、
値段がわからないのです
-
- 910
- 2015/11/11(水) 03:01:19
-
ロサヴィアのケンタッキーって他店に比べて味違う気がする
-
- 911
- 2015/11/11(水) 03:53:01
-
>>888
ワイもモノレールから観えてたので気になってたw
情報サンクスコ
-
- 912
- 2015/11/11(水) 05:46:57
-
ムネ肉よりモモ肉の方が高いからでしょうね
-
- 913
- 2015/11/11(水) 08:42:37
-
>>901
骨付きの方が美味いのか
2回くらい骨なし食べたけど、何でこんなもん皆並んで買ってんだろうと思ってた
今度骨付き買ってみる
-
- 914
- 2015/11/11(水) 08:50:36
-
今週日曜、エキスポまで行く予定なんやけどエキスポロードも混んでんの?
JR駅前から上って行こうと思うんやが。。。
-
- 915
- 2015/11/11(水) 09:08:07
-
今週は、万博でイベントもあるし、ガンバのサッカーもあるから、外周は混んでるかも知れんが、エキスポロードまで混むことはない。
駐車場が満車になる可能性はあると思う。
19日以降は知らん。
-
- 916
- 2015/11/11(水) 10:08:51
-
23日親の誕生祝いでホテル阪急とエキスポシティ行くけど
こわいわ
-
- 917
- 2015/11/11(水) 10:56:36
-
グランドオープン日よりも最初の週末が一番混雑するからな
渋滞が171.産業まで連なるのが目に見える。
ここまでいくとどこまで渋滞するのか楽しみでもあるが
-
- 918
- 2015/11/11(水) 11:05:02
-
>>917
高速が事故で不通になった日にゃ目も当てられん事態になるなw
171中環産業、西は新御堂まで詰まるかもな。
-
- 919
- 2015/11/11(水) 11:07:47
-
そーいやマイカルが新規でオープンした時は阪急茨木駅まで渋滞が続いてたのを思い出したわw
-
- 920
- 2015/11/11(水) 11:14:49
-
高速道路教習でインター行ってた車が全然時間内に帰って来られへんって難儀しとったわ
-
- 921
- 2015/11/11(水) 11:14:55
-
マイカルオープン懐かしいな。
何年前?
-
- 922
- 2015/11/11(水) 11:31:59
-
もうちょっとで15年。
1月1日オープンという今ではありえない日 。
モールの先駆け的存在であまりの広さに圧倒されたのを覚えてる
-
- 923
- 2015/11/11(水) 12:01:11
-
先駆けだったんだ
ジャスコ的な昭和イオンと大日的な新イオンがあるけど
今の一本道イオン見るとマイカルももう古さを感じるな
-
- 924
- 2015/11/11(水) 12:39:00
-
まだ15年?
-
- 925
- 2015/11/11(水) 13:32:05
-
懐かしいな〜
小学生だったから、寒い中自転車で行ったわ
-
- 926
- 2015/11/11(水) 14:39:08
-
万博がオープンしてしばらくは外周と中環と産業が動かないのは確定
産業と阪大バイパスからはみ出た車で171が動かないのも高確率
茨木市内も大通りも東西通りも西行きが詰まって桜通りも動かん予想を個人的にしてる
エキスポロードも動かんやろな〜
西中と養中校区は壊滅的に動かんやろな〜
うちの仕事にも支障が出るのは必至やな
-
- 927
- 2015/11/11(水) 14:47:20
-
結局どこが悪いから詰まるの?
順に1個1個潰して行くしかないよな
-
- 928
- 2015/11/11(水) 14:50:16
-
マイカル/ビブレ
両端みたいな配置で食品スーパーが2つあったのが斬新だったなあ。
学校給食を出す店を覚えてる。
今と違ってJR茨木駅から線路沿いを徒歩でアクセスしてたから、全体像の
印象はかなり違うが。
吹き抜けステージのところは手かなり直しされてる?
螺旋階段があったような気が…どこか別の施設と混同してるかも。
このページを共有する
おすすめワード