facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 771
  •  
  • 2018/08/03(金) 23:25:24
トップ前に本屋?マックス?

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2018/08/04(土) 03:34:55
本屋?開店?

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2018/08/08(水) 09:27:16
フレマ前の住人だけど
祭りの客で周囲に
来る餓鬼の質が
あまりに酷く
明け方まで周囲で暴れまわり
騒ぎまくるから祭りをずっと
やめてくれれば嬉しい
道路で祭り終わった後
たむろして座り込んで酒を路上で
飲んだり
宴会して朝までぎゃーぎゃー
しかもたむろできると知るとずっと
たまるし時には殴り合いしてる時もある
たまらんよ
川添公園でやるなら反対しない

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2018/08/08(水) 14:18:08
>>773
同地区に住んでりゃ同族だろ

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2018/08/08(水) 16:55:42
かつて子育て期には加害側だったのに、子どもが独立して夫婦だけになった途端、
被害者の立ち位置に移る人もいる

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2018/08/09(木) 14:34:04
今夏のフレマ前は綺麗だよね。

いつもならチンピラの食い残しや酒やジュースのこぼした後で、カラスの宴会
だったんが、祭るものが無い、意味不明の夏祭りをしなかったので平和。

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2018/08/09(木) 16:32:53
そないなしらっこい連中もいよるわ、たしかに。

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2018/08/28(火) 09:59:17
>>773
おめーが中古で500の元団地なんか買うからそうなるw

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2018/08/29(水) 07:07:47
詳しいな

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2018/08/29(水) 07:23:44
>>773さん
ひでえスレだな!ここは!
祭りの弊害を少し書き込んだだけでえらい叩かれようですな同情申し上げます。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2018/08/29(水) 07:32:22
>>780
少し?これが少しねぇw

どうみても粘着質ですよ

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2018/08/29(水) 15:34:19
内容と言うより、文章に感情入りすぎ言葉が汚すぎが原因では

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2018/08/29(水) 17:43:17
辻本とオームのたたりだよ

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2018/08/29(水) 19:14:43
昨日の地震で川添スーパーが心配

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2018/08/29(水) 19:23:53
川添スーパーをいじめないで〜

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2018/08/29(水) 22:34:07
デパートや、川添デパート

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2018/08/30(木) 01:21:41
あっ デパートだった。ごめんごめん。
入り口の階段がもっとずれてないか心配。

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2018/08/30(木) 09:07:31
川添デパートのヒビがさらに拡大中。

上に住んでる住人さん 1世帯だけ残ってるみたいだけど、大丈夫なんだろうか?

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2018/08/30(木) 09:41:26
>>788
あの住人は向いの団地に仮入居してるよ

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2018/08/30(木) 12:00:39
川添デパート見てきた
そろそろ、落ちる壁を落とす工事をしないとけが人が出る
それに対する賠償は所有者責任だから金がないは理由にならない

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2018/08/30(木) 13:31:07
サンディとか酒屋さんとか、居酒屋さんは営業できなくなるね。

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2018/08/30(木) 21:32:15
壁を落としてガラを搬出するだけなら一晩でできる
もちろん、入念な事前準備は必要だが
あとは今と同様にブルーシートで巻いとけば
まあ、今以上の雨漏りはしないだろう

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2018/08/31(金) 01:10:20
えっ今雨漏りしてんの?
上の人大変ですね…
先週サンディにいったけど、
なんだか床が波打ったみたいに歪んでる気がした。
前からだっけこれ。

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2018/08/31(金) 02:00:53
屋根は見えないからわからないけど
ブルーシートかぶしてある壁面からは
雨漏りしてるでしょう

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2018/08/31(金) 11:13:04
サンディで買い物中に建物が崩壊したら、生き埋めになる可能性が高い。

今度来る台風でマジで崩壊するかも。

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2018/08/31(金) 12:26:00
崩壊はありうるけど
生き埋めというレベルまでの容積にはならない
けど、出入りするときにあたったら死ぬよ
崩れる壁は見た限りでは店の出入り口には支障はないけど

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2018/08/31(金) 20:10:32
雨すごかったね。
その時間丁度フレンドマートにいたんだけど、買い物したはいいけど帰れない人が入り口付近に一杯いて、いつもと違う雰囲気だった。
すぐ止んでよかったよ

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2018/09/04(火) 18:51:24
川添デパートどうなっているやら

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2018/09/04(火) 19:08:57
>>798
建物自体の被害は分からないけど自販機の側の看板が折れ曲がってて今にも倒れそうだった
それより富田団地側の街路樹が倒れて電線に乗っかっててやばかった
ペットショップ前の信号は止まってたし

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2018/09/04(火) 20:37:42
栄町のほう停電してる?
めっちゃ暗い

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2018/09/04(火) 20:50:43
さっき一瞬停電したけど寿は停電ほぼなしです
瓦飛ぶし割れるし、、。
地震の時は塀が倒壊したけど今日の強風もかなりの怖さだったな。揺れてたし

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2018/09/04(火) 21:04:37
栄町4丁目は時折瞬断はあるけどとりあえずついている
栄町2丁目は停電のとこもある
どの系統につながってるかの運しだいらしい

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2018/09/05(水) 02:15:42
栄町4丁目の仏壇屋の交差点の近くのアパートの屋根のブルーシートが飛ばされて垂れ下がってたわ
うちも瓦落ちて雨漏りして来たし泣きそうだわ

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2018/09/05(水) 06:59:49
芝生町のスポーツセンターのグラウンドのネットが壊れてるわ。ポールが倒れて滅茶苦茶に

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2018/09/05(水) 09:57:36
トップワールドの斜め向かいのケアーズドラッグの裏に家一件分位のガレキの山が飛んできてて、壁に穴空いてたけど、あれどっからとんできたの?

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2018/09/05(水) 10:00:14
>>805
トップワールドの屋根って聞いたよ。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2018/09/05(水) 14:43:37
>>806
えー。
今日トップの前とおったら普通に営業してたけどすごい根性やな。
トップの向かいは電線がいかれて一帯停電してた。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2018/09/05(水) 23:01:29
トップの屋ねモルタルが剥がれて
その下の防水シートがめくれ上がってる
店の前から上をみるとわかる
防水シートが落ちてこないか怖い

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2018/09/05(水) 23:25:49
パッと見なので確実な事分からないけど
ケアーズドラッグの裏の電線が切断されてる感じ
トップの屋根が切っちゃったのかな?

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2018/09/06(木) 02:33:22
おそらくね…

天変地異とはいえ、原因を作ったトップは営業してたけど
ケアーズドラッグをはじめとする向かいの店は全部停電してるからしまってるが印象的だったわ…
しかもケアーズのビルの裏に大穴あいてるし。

トップってでもそんなめちゃくちゃ古くはないよね?
築20年ぐらい?

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2018/09/06(木) 03:42:55
トップのトイレへ行く通路が地震で割れてたよな?
屋根も相当なダメージ受けてて台風でトドメさされたか?

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2018/09/06(木) 03:53:07
トップってスーパーになるにあたって大改修はしたけど
建物自体は市場時代と変わらないんじゃなかったっけ?
全部壊して更地にして建て直した記憶がないんだけど

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2018/09/12(水) 16:18:22
川添デパート
壁面の崩壊が始まってるね
西側の階段の前1平米強が無くなってた
落ちそうな部分、早く落としておいて欲しい

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2018/09/15(土) 17:25:54
さっき前とおったら足場組んでたよ。
補修するみたい

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2018/09/15(土) 20:10:10
消防署近くの中華料理屋さん
ってまだやってる?
天中丼とかあるところ

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2018/09/24(月) 02:34:42
日曜日に廃品回収きてる、西本。

下請け任せで態度の悪い白の収集車。
何様でしょうか。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2018/09/25(火) 15:16:24
今日の高槻市議会での議決
寿栄小事件に関して和解金を支払う
金額、支払先は市民に対して非公表

質問
市は責任を認めたのか?施工業者や検査業者の責任は?
回答
審議会(非公表の第三者委員会!)の結論を得ていませんので・・・

高槻市は
責任の所在が明確でない段階で
市民に公表できない金額を
市民の公表できない相手に(遺族の代表権がある?)
支払いと決定して
高槻市議会は唯々諾々とこれを決議した

これほど市民を馬鹿にした話もあるまい

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2018/09/30(日) 16:34:31
>>817
高槻市立の小学校で、高槻市所有の構造物が原因で事故が起こったのだから高槻市が損害を賠償するのは当然だと思うが。
高槻市と被災児童との間の賠償と高槻市と施工業者や検査業者との間の賠償は別の話。
そこの調査や交渉はまだ結論が出ていないのだろう。
施工業者や検査業者が直接被災者や被災者家族に賠償することはあり得ない。すでに高槻市に引き渡しているのだから。
だいいち、業者が廃業や倒産していたら賠償はないというのか。
個人情報保護の観点から、金額や相手の名前を公表しないことも理解できる。
俺も高槻市民だが、今回の早期和解は評価できると思う。
あなたが被害者の家族や関係者で和解金受け取りの当事者であったら、名前や金額を公表されたらどう思う?
想像力をはたらかせてほしい。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2018/10/01(月) 01:24:44
市税の用途不明金が数千万円から数億円あっても文句言わないのが良い市民ですかw

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2018/10/01(月) 13:06:53
誰に聞いてんの?
良い市民、悪い市民の話なんて誰もしてないがw

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2018/10/02(火) 02:06:08
>>820
818の最後の一行が君に足りない物だよ。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2018/10/02(火) 09:03:10
高槻市が寿栄小事件のあとにやったこと
1.市長専決処分による1.2m以上の市有ブロック塀の全破壊
2.寿永小プール移設(2億)を含んだ補正予算
3.寿栄小事件の被害者遺族(と称する人物)との和解

1.安全性・違法性の検証を全くせずに行われ
  一斉発注だったため、危険な素人工事も散見
  ・市による違法行為の市長専決処分による隠滅
2.市の主張、プールの損傷・児童の気持ち
  プールの損傷:市職員が目視で確認(目隠し塀で現状非公開)
  児童の気持ち:聞き取り調査など全くなし
  ←例の塀の安全性は、市職員の目視による確認だった!
  ・事件の早期風化を狙ったもの
3.相手方、金額は非公開
  遺族の気持ち、「たかり」を恐れて
  ←名前は、知ってる人は知っているし、調べることも簡単
   遺族を代表する権利があるのかどうかの検証が不能に
   金額は公表しなくても常識的な額はわかるし
   市議が、常識外に高いといっていたので(市議会)
   1億前後とわかってしまう
想像力を働かせて欲しい

市のいう「きもち」は「検証不能」の言い換え
市職員による目視での確認は「調べていません」の言い換え
あまりにスピード感のある金による解決は
事件の早期風化をねらったもの
詳細な調査無しの金での解決は
市民の頬を金で張るような行為

じゃあないか?

3.11の津波で児童を有効に誘導できずに死なせた自治体は
責任を裁判で争っている
ほめられたことではないが、密室での解決よりはよっぽどいい
予算規模1400億の高槻市にとっては
1億や2億の金はどうでもなる、なんて考え方は
本当に、納税者を馬鹿にした考え方だよな

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード