東大阪市 Part87 [machi](★2)
-
- 545
- 2015/07/20(月) 23:27:52
-
auさん、また干されるぞ・・・
市でカレーパンがどうとかやってた、最近聞かんけど
まだやってるのかな
-
- 546
- 2015/07/21(火) 02:47:44
-
>>544
おいおい。東大阪の花園ラグビー場っていったら、
全国のラガーマンたちにとっては秩父山に次ぐ夢の舞台でもある聖地だぞ。
汗臭い紳士のスポーツだがラグビーをdisるのはやめてやれよ。
あの辺は鉄道や交通の整備とか大雑把すぎて人が集まりにくいのは仕方ないが。
-
- 547
- 2015/07/21(火) 08:30:06
-
>>546
ラグビー人口なんかしれとる
そんなもんを前面に出してる時点で、怪しい人間だ
-
- 548
- 2015/07/21(火) 09:14:09
-
>>546
>>秩父山に次ぐ夢の舞台
ほほう、秩父の山奥にラグビー場があるんですか?
-
- 549
- 2015/07/21(火) 09:26:20
-
まるで森善郎だな
-
- 550
- 2015/07/21(火) 10:39:30
-
なんと、生活保護費が不正利用されてその金が、共産党の党費用に使われていた
@東大阪市 さすがだなwww
-
- 551
- 2015/07/21(火) 10:44:17
-
「組合出資金や共産党費にも使った」…生活保護は何のため? 申請同伴の共産市議は取材に抗議文 東大阪の医療生協支部めぐる保護費詐取事件
-
- 552
- 2015/07/21(火) 11:46:02
-
ヘリがうるさい
-
- 553
- 2015/07/21(火) 13:25:17
-
ラクビーは、紳士のスポーツとしては、非常に良くできてる
スポーツ。日本で言えば、武士道やそこから来る組織論に
準ずる精神鍛錬のスポーツ。逆にラクビー精神で全ての人に
スポーツを!と広まったサッカーがあり、アメリカ的合理主義
を体現してるアメフトと。その点でラクビーは、行政がバックアップ
するスポーツとしては、弱いのは、確かだね。
-
- 554
- 2015/07/21(火) 15:36:39
-
こちとら、こんなもん養う為に必死こいて働いてるんじゃないんだけどねぇ…。
-
- 558
- 2015/07/21(火) 18:07:13
-
花園のラグビーといえば年末年始の恒例行事だからなぁ。
もしあのラグビー場を閉鎖に追い込んだりしたら大騒ぎになるぞ。
例えるなら高校野球で甲子園球場が使えなくなるぐらいの事件だろうしな。
-
- 562
- 2015/07/21(火) 21:48:44
-
ラグビー場で野球やってたけどスタンドに入るのってお金入るの?
-
- 563
- 2015/07/21(火) 22:22:21
-
花園セントラルスタジアムの事?
プロ2軍の試合はたしか有料だったんじゃないかね。
高校野球は知らんけど。
-
- 565
- 2015/07/21(火) 23:40:08
-
花園ラグビー場に30,000人も入るとは知らなんだ.
しかも秩父宮より多いんだ.
-
- 566
- 2015/07/22(水) 00:58:03
-
1991年 - メインスタジアムが改修され、収容人数が1万2000人から3万人に拡張される。
-
- 567
- 2015/07/22(水) 02:08:14
-
高校サッカーも昔は関西でやってたのに東京に持って行かれたもんなあ…
バレーボールの天皇皇后杯も昔は府立体育館でやってたのが東京で新設されて
単なる黒鷲旗に格下げになったし
-
- 568
- 2015/07/22(水) 08:13:06
-
単純に盛り上げ方が下手ってのも有るし、キー局含めて、
正月に仕事したくないから、関西に仕事振ってる面も有るしで
中途半端なんでしょ。行政の仕組としては、競技人口の少ない ラクビー
に肩入れするのは、厳しくなる。もっと住民を巻き込む仕組がなきと
盛り上がらないし、納税者の納得も得られない。フットボール
3競技団体で連携して盛り上げていくとか、市民マラソンに準ずるラクビー
イベント開催したりとか。タッチフットなんかじゃなくて普通に鬼ごっこで
言い訳で(笑)
-
- 570
- SABERTIGERφ@大阪
- 2015/07/22(水) 10:20:35
-
#533 [ KD106180015206.au-net.ne.jp ]
#542,#559,#561,#564 [ p1963126-ipngn16701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
#543 [ KD036010114092.au-net.ne.jp ]
#555 [ p4209-ipngn100304osakachuo.osaka.ocn.ne.jp ]
#556 [ em1-115-194-32.pool.e-mobile.ne.jp ]
#557 [ 180-147-194-235f1.osk2.eonet.ne.jp ]
#560 [ KD106180000141.au-net.ne.jp ]
#569 [ KD036010110080.au-net.ne.jp ]
ipngn*marunouchi.tokyo.ocn.ne.jpを規制します。
>>537 削除依頼が出てませんが?
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1410382087/l50
-
- 571
- 2015/07/22(水) 10:23:44
-
私怨
-
- 572
- 2015/07/22(水) 13:09:26
-
花園→ラグビー→2019W杯→メインスタジアム→森喜朗
これぐらいの雑談もダメなの?
-
- 573
- 2015/07/22(水) 14:04:01
-
そや、あかんやろ(笑)。
そればよかったらなんでもあり。
-
- 574
- 2015/07/22(水) 15:06:02
-
>>572
スレタイの沿ったうえで、つまらない言い争いに発展しない話題なら多少の雑談もセーフかと。
てか、そこらへんのバカッターじゃあるまいし大人の対応をしようぜ。
-
- 575
- 2015/07/22(水) 15:56:16
-
次はモノレール・・
-
- 576
- 2015/07/22(水) 16:00:18
-
あのモノレールは鴻池のJR学研都市線と連携できれば便利になるよな。
-
- 577
- 2015/07/22(水) 16:09:07
-
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/photonews/article.html?id=20150722-OYO1I50001
奈良線に新駅作るんでしょ?新駅つくっても需要無さそうだね
-
- 578
- 2015/07/22(水) 16:24:25
-
>>576
今のJR駅出口から中環まで500mあるからなあ、河内磐船と河内森でも300mなのに
-
- 579
- 2015/07/22(水) 16:26:52
-
モノレールだからあらかじめ高架がないとダメだけど
幸い鴻池の学研都市線は高架だからうまいことやれば直結できたりして。
でも、鴻池は快速が止まらないから利便性は薄れるか。
-
- 580
- 2015/07/22(水) 16:31:55
-
モノレールは料金が高いので乗る人が少ないのでしょうか
-
- 581
- 2015/07/22(水) 17:05:22
-
奈良線の新駅ってどの辺に作る予定なの?
ニトリの前?
-
- 582
- 2015/07/22(水) 17:07:29
-
高いって言ったってたかがしれてる。
乗る必要があれば多少高くても乗るだろうし、
少し安くしても乗らない人は乗らない。
-
- 583
- 2015/07/22(水) 17:15:15
-
>>581
だいぶ古いソースだけど
この時点で新設駅を何処に作りたいか提案がでているな
大阪モノレールの延伸について(大阪府議会一般質問)
https://www.youtube.com/watch?t=63&v=IaTjPiSDXJE
3月の段階の提案だから変わる可能性はありそうだけど、
私鉄駅・JR駅・地下鉄駅と直結するようでないとやっぱり不便やろなぁ
-
- 584
- 2015/07/22(水) 17:17:01
-
誤 3月の段階の提案だから
正 去年の3月の段階の提案だから
修正。
-
- 585
- 2015/07/22(水) 22:07:50
-
>>580
高い云々より、遅いんだよなあ
あれできても伊丹まで何分かかるやら
東モノみたいに待避線作って快速走るなら利用者もあるだろうが
-
- 586
- 2015/07/22(水) 22:18:15
-
大阪空港〜門真市が約36分だから、
大阪空港〜瓜生堂(仮)なら50分くらいかな。
-
- 587
- 2015/07/22(水) 22:19:41
-
>>585
全国のモノレールの中でも最高速度は最高の速さなんだけどなぁ・・
各駅停車が遅く感じさせてるのかも
瓜生堂開通の暁には快速列車の設定も同時にしてほしいな
さすがに瓜生堂から伊丹空港まで各駅停車はキツい・・
-
- 588
- 2015/07/22(水) 22:31:08
-
東京モノレール・羽田〜浜松町・17.8Km・快速19分、各停24分
同じ距離を大阪モノレールに当てはめると
大阪モノレール・大阪空港〜南摂津・17.8Km・各停34分
同じ距離でも10分も遅い
-
- 589
- 2015/07/22(水) 22:45:18
-
これからの超高齢化社会を見据えて社会構造を変える時期、高齢者の足として新しく路面電車等も検討されている。モノレールもそういう側面も有るのでは?
-
- 590
- 2015/07/23(木) 00:03:17
-
>>587
速いイメージ全くないわ
体感的にはゆいレールの方が速く感じる
-
- 591
- 2015/07/23(木) 00:11:19
-
「ゆいレール」運行速度 最高 65 km/h (40 mph) - 12.840?:28分
「大阪モノレール」運行速度 最高75 km/h (47 mph)
-
- 592
- 2015/07/23(木) 09:58:27
-
今日も雨か〜
-
- 593
- 2015/07/23(木) 09:59:44
-
おもろばし
このページを共有する
おすすめワード