茨木市の話でも・・・Part 174 [machi](★0)
-
- 170
- 2015/06/02(火) 17:40:31
-
>>167
いずれも前々から禁止されていた事ばかり、ルールを守らず事故をおこすから厳罰化はしゃーなしやろ。
-
- 171
- 2015/06/02(火) 17:54:43
-
イヤホンとか携帯、無灯火、二人乗りとか信号無視はわかるが
歩道では徐行とかは急にいわれてもな
-
- 172
- 2015/06/02(火) 18:11:41
-
いや、あなたが聞いてないだけで、前から常識ですよ
-
- 173
- 2015/06/02(火) 18:32:27
-
珍走団は野放しで自転車だけ取り締まり強化ってのはなあ
自転車の取り締まり強化するなら珍走団ももっと厳しく取り締まってほしい
-
- 174
- 2015/06/02(火) 18:36:06
-
>>173
ホントこれ
-
- 175
- 2015/06/02(火) 18:36:36
-
歩道はとりあえずチャリ押して歩けば問題ないのん??
-
- 176
- 2015/06/02(火) 18:38:20
-
>>175
Exactly(そのとおりでございます)
-
- 177
- 2015/06/02(火) 18:39:26
-
いままでは徐行してたのに一旦不停止の反則はキツイなあ
-
- 178
- 2015/06/02(火) 18:53:10
-
日本は欧米みたいに、自転車専用レーンほとんどないから歩道以上に車道走りは危険。原チャリとぶち当たる事故とか急増しそう。
車道にとってつけたようなラインとか色付けとかしてあるとこあるけど、子供乗っけた母ちゃん自転車とか危ない危ない。
-
- 179
- 2015/06/02(火) 19:00:41
-
片耳イヤホンもあかんのやろ?
気をつけなあかんな。今までやってたわ。
-
- 180
- 2015/06/02(火) 19:56:22
-
ゆうらい最近いつでも満席(泣)
なぜこうなったんやろ?
-
- 181
- 2015/06/02(火) 20:28:22
-
>>169
小学8年生とかww
まあ授業ついていけない奴は中学上がっても荒れるだけだから小学校で留年も認めたらいんじゃね?w
-
- 182
- 2015/06/02(火) 20:32:34
-
路側帯走れ言うが171沿いとかなんて怖すぎるわ。
-
- 183
- 2015/06/02(火) 20:37:34
-
>>180
そら立命のせいやろ
-
- 184
- 2015/06/02(火) 20:46:43
-
>>182
https://i.imgur.com/mS7bnCp.jpg
この標識があったらチャリも歩道走れるんやで。
-
- 185
- 2015/06/02(火) 20:47:38
-
>180
不定期宣伝しつこい。
-
- 186
- 2015/06/02(火) 21:05:06
-
客が多いって文句言ったら宣伝とかどうかしてるぜ
-
- 187
- 2015/06/02(火) 21:11:06
-
どうかしてるぜっ!! by ブラマヨ吉田
-
- 188
- 2015/06/02(火) 21:18:20
-
>>182
そこは都合よく抜け穴、やなくて例外が
普通自転車の歩道通行
道路交通法第63条の4第1項、道路交通法施行令第26条
次の場合は、歩道を通行することができる。
● 自転車歩道通行可の標識等がある場合。
● 自転車を運転している人が
・ 13歳未満の子ども
・ 70歳以上の高齢者
・ 身体の不自由な人
の場合。
● 道路工事をしているとき、駐車車両や交通量が多いなど、車道を安全に通行することができない場合。
ただし例外を判断するのは無料の警察官か有料の裁判官
-
- 189
- 2015/06/02(火) 21:48:56
-
>>173
たまに見かける珍走より、毎日すれ違うチャリの方がクソ迷惑。
by歩行者
-
- 190
- 2015/06/02(火) 22:23:21
-
一蘭できるらしいけどこの地域では無理やろな・・・
あの中途半端な味で高額な料金払うなら・・・
チカラめしみたいにソッコー潰れるやろな!
-
- 191
- 2015/06/02(火) 22:39:37
-
>>190
一蘭って高いのか‥
多分一度くらいは行くだろうな
-
- 192
- 2015/06/02(火) 22:42:55
-
一蘭かあ・・・
最初は、あのボッチ席とかがおもしろかったけど、
今となっては新鮮味がないな
「秘伝のタレ」とやらは、入れないのが吉
-
- 193
- 2015/06/02(火) 22:49:32
-
ノーマルラーメン:790円(量少なすぎ)
替え玉:190円
と記憶しております。
-
- 194
- 2015/06/02(火) 23:12:04
-
替え玉頼んで1000円弱って俺には無理だわ
-
- 195
- 2015/06/02(火) 23:45:01
-
ラーメンなんて原価100円も出したら多すぎくらいの食い物やのに
1000円なんかぼったくりもええとこやで。チェーン店にありがちな
カビくさいチャーシューとかも、セントラルキッチンで大量に作るから
そーなってくる。最近美味いチヤシューなんか喰ったことねえわ
ラーメンってファストフードなんやから、高価のラーメンなんか論外
-
- 196
- 2015/06/02(火) 23:49:53
-
>>186
名前出すことで店を知るヤツが出てくるんだから広告効果があるのは間違いない。
いつも満席とか繁盛してるとか言われると興味も出るしな。
しつこいと関係者を疑われるのもしかたない。
わかったらもう書くなよ。
-
- 197
- 2015/06/02(火) 23:50:29
-
僕は熊きちのチャーシューが暫定一位w
東京にも数年住んでたが向こうはパサパサチャーシューばっかりやがなwww
-
- 198
- 2015/06/03(水) 00:29:40
-
ラーメン全く興味ないが店増えてるよな。照輝って店が近所なんだがあの店無くなると
道が暗くなるから頑張ってほしい。
-
- 199
- 2015/06/03(水) 00:36:33
-
丸亀うどん見てたら、明らかにそのへんのラーメン屋よりしっかり製麺してる。でも基本値段は300円ほど。
ラーメンてのがいかにぼったくりなのかわかる。同じ小麦粉で。
-
- 200
- 2015/06/03(水) 00:56:36
-
ラーメンはこだわりのスープ、チャーシューその他トッピングにも金かかるからねw
丸亀とラーメンを比較するのはナンセンスゴレライwww
ラッスンw
-
- 201
- 2015/06/03(水) 01:03:26
-
>>196
そうやな
お互い常連としてこれ以上ゆうらいの客増えたら迷惑やもんな
-
- 202
- 2015/06/03(水) 03:37:10
-
>>198
明かりのためだけにw
-
- 203
- 2015/06/03(水) 06:50:42
-
>>202
名前のせいやな
しかし久々にごっつい雨やなこれ
-
- 204
- 2015/06/03(水) 11:18:12
-
放射性物質付着物を紛失 大成建設、大阪・茨木の作業所
http://www.asahi.com/articles/ASH625J6WH62ULBJ00G.html
-
- 205
- 2015/06/03(水) 11:32:09
-
一蘭
ノーマルラーメンで800円は高いな
ノーマルラーメンに出せるのは700円(税込)までだわ
-
- 206
- 2015/06/03(水) 13:35:29
-
>>204
放射性物質付の着物って読んだわ
-
- 207
- 2015/06/03(水) 17:42:03
-
無灯火の自転車はガンガン捕まえたらいいと思う。
-
- 208
- 2015/06/03(水) 18:22:11
-
フレスコ茨木ってどうですか?
-
- 209
- 2015/06/03(水) 18:49:55
-
>>208
狭い、高い、品揃え悪い。
24H営業以外に取り柄無し。
-
- 210
- 2015/06/03(水) 18:52:46
-
>>126
不覚にもネタ分かってしまうわー
-
- 211
- 2015/06/03(水) 19:15:33
-
フレスコ風呂に鏡がない
-
- 212
- 2015/06/03(水) 20:36:05
-
も
-
- 213
- 2015/06/03(水) 20:47:16
-
http://www.jarinko.com/monograph/rihaku.htm
wiki見てたらテツの年齢が36歳ぐらいって・・・そういや奮戦記のマサルの声優やってた奴
同級生やったな。
-
- 214
- 2015/06/03(水) 20:53:18
-
阪神一気にヤバなってるやん・・・
-
- 215
- 2015/06/03(水) 20:58:25
-
>>204
高槻の阿武山住民ですが
安威川ダム造るのは別にいいんだけど、こういうのはやめてくれないかなぁ・・・
-
- 216
- 2015/06/04(木) 00:27:12
-
>>215 高速道造ってんだよ
-
- 217
- 2015/06/04(木) 01:02:07
-
>>162
東京堂模型・・・!
なつかしい名前
今時町のプラモデル屋さんってめずらしいですよね
20年近く前は、その近くにあった(と思う)
わんぱくこぞう、ってファミコンショップにもよく行きました
おっしゃるとおり、茨木にひっこしてきて
初めてあの模型店みつけたときはうれしかった
-
- 218
- 2015/06/04(木) 01:06:47
-
東京堂さらに昔はあの店の向かい側で箱が山のように積み上がってる暗い店やったな。
わんぱくは潰れたけど。
-
- 219
- 2015/06/04(木) 06:15:25
-
小学生の頃は、後にわんぱくが全国的に有名になるなんて思ってもいなかったな
オカイリの婆ちゃん元気かなあ
-
- 220
- 2015/06/04(木) 07:04:27
-
>>219
同級生だが亡くなった
このページを共有する
おすすめワード