facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 349
  •  
  • 2015/02/06(金) 21:05:21
で、バレンタインデーはメリーチョコの販促がきっかけ、
土用丑の鰻は、平賀源内が鰻屋に頼まれて
棄て間したのがきっかけ…

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2015/02/07(土) 01:19:39
>>345
カスピ海とか上等のやつ食べないと効かないとかあるんかな
牧場の朝とか安いのでも効くんやろか

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2015/02/07(土) 11:23:25
LG-21,R-1でも効くと思うよ(個人的な意見)

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2015/02/07(土) 11:26:08
>>347
もっと前だろ、60年代にはすでにそんな風習が大阪であったらしい。

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2015/02/07(土) 11:27:18
>>347
もっと前だろ、60年代にはすでにそんな風習が大阪であったらしい。

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2015/02/07(土) 16:00:15
>>352
風習自体は昔からあったみたいだね
一般家庭に定着しだしたのは80年代半ばぐらいからだわ

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2015/02/07(土) 16:21:44
それならどこかのスーパーが
2月11日にも「建国くん」とかいうケーキでも出せばよいのにね

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2015/02/07(土) 21:39:31
家が魚屋だったから、節分の日には取引先数軒の寿司屋の巻き寿司を食べてたけど
クラスの何人かは節分に巻き寿司を食べることを知らなかった気がする
昔の話だからはっきり覚えていないけど

ちなみに七十年代の話ね

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2015/02/08(日) 09:14:31
オフハウスで売ってたナタネアブラは1勝ビンで3000円くらいでしたが
興味がないので買いませんでした

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2015/02/10(火) 19:48:17
アルコール類が安いん
コスモスでっしゃろか

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2015/02/10(火) 21:46:57
オフハウスってどの辺にあるんやろ?

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2015/02/10(火) 21:50:18
>>359
箕面と新金岡と和泉中央と泉南

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2015/02/10(火) 23:04:53
>>360 ありがとう 何処も遠くて行ける距離ではなかった

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2015/02/11(水) 12:12:46
ハードオフは長岡京の171の名神と平行してる北向きにありますが
伊丹のイオンの横のオフハウスはよく言った、なぜなら大阪には近くに何も無いから
みのおにで北のが不思議で、うらは知らないから

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2015/02/11(水) 12:27:12
長岡京の分は,廃品回収品ばかり
伊丹イオン横も同じだよ。
どちらもFCでしょう。

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2015/02/14(土) 04:07:00
具沢山の太巻きって食べにくいのにな シンプルに口に入るサイズの方が旨いけどな

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2015/02/16(月) 14:45:53
元気市場歌島店
最近は棚がスカスカになってきた
周りの競合店と比べても、もひとつ安くなくなったし
店頭では八百屋の夫婦?がイチャイチャしてるし
木曜日以外は何の魅力もないな
朝からのタイムサービスでカルピスなんて
3本で売り切れやったし
潰れんなよ

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2015/02/20(金) 12:39:17
いつから?食肉値上がりしてますね。

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2015/02/20(金) 12:41:07
これからぞくぞくと値上がりしていきますよ、くふうもくそもなくなるわけです

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2015/02/20(金) 16:10:33
そらするよ
逆に下がるのないし

久しぶり
夜中にラムー行ってみっか

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2015/02/22(日) 01:36:58
ライフ京橋店も3月からポイントルール変更

・200円(税抜)で1ポイント
・利用は1ポイントkらOK

ライフは他のスーパーより安くなくても、ポイントとの兼ね合いで利用していたところがあるので、ちょっと足が遠くなるかも

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2015/02/22(日) 02:17:38
いまだに100円ごとに1ポイントは平和堂くらいか?
火日は5倍
大阪に店舗少ないのが難点だわ

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2015/02/22(日) 09:09:24
>>369 そこ
その分価格に乗ってるのに

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2015/02/22(日) 09:12:46
要するに100円でか200円でかって、1000円買ったらこれまで10ポイントがこれからは5ポイントってことだろ。
1000円でたった5円の違いで大騒ぎすることかね?
だからポイント古事記って言われるんだよ。

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2015/02/22(日) 09:57:25
それはいえてるよな、女性に多いのでは

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2015/02/22(日) 10:15:13
トライアルさん
21日より レジ袋 1枚3円有料化しました。
3円でも丈夫で ゴミ袋にしやすい。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2015/02/22(日) 11:05:42
>>370
万代もそう

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2015/02/22(日) 14:35:52
ライフの新しいレイアウトは失敗じゃないのか
品物減ってる・・・

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2015/02/22(日) 15:59:44
どこのライフ?

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2015/02/23(月) 13:14:02
378 各テンポのレイアウトは同じにするのが常当なので376のいいまわしは正しいと思うけどな
コーナンも同じ刃位置が多い、むさしは棚の位置が低いので目がチカチカして商品を探せない

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2015/02/23(月) 13:43:31
>>381
店舗のレイアウトの基本的な大枠は同じでも、詳細は各店違うだろよ。
店の広さ、形状、1フロア店舗か多層階店舗か、単独店かビルインテナント店か、食品のみの店か衣料品扱いもある店か、などの要素で全然違うし。
しかも>>376はライフの新しいレイアウトは〜と言ってるけど、じゃあ何か?ライフはつい最近全店一斉にレイアウトを変えたのか?
うちの近くのライフは全然変わってないぞ。

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2015/02/23(月) 22:29:40
ラムーってはじめていった
個人的にダメだわ 玉出の方が10倍好き
店員もダメダメオーラばっかり

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2015/02/24(火) 03:10:38
長崎屋はもうないんか

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2015/02/24(火) 14:49:42
ライフで冬物バーゲン7割引につられて服買ってしもた

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2015/02/24(火) 15:04:28
>>383
ラムーはメーカーの廃番商品(製造終了商品)を大量に仕入れて安く販売してるときが狙い目。
この前は昨年夏に販売されてた三ツ矢サイダーの青リンゴが1本49円で出てた。
ラムー独自のDプライスは地雷。

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2015/02/24(火) 15:17:47
新型のライフってどこなんだろ・・・・?
とりあえず東大阪長田店は純水の機械が新型だったし、なんか違ってるなー
って感じたけど・・・
そうそう、カートも銀色で、金属の部分を減らした軽量タイプだった

新しくはないけど寝屋川(昭栄)店はやけに窮屈な感じがした

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2015/02/24(火) 15:42:35
>>386
Dプライスの味噌ラーメン2食85円を土産に買ってきて食べたけどそんな悪くないね
値段や品物云々というのもあるが、あの店内の雰囲気は生理的にダメだわ
明石の方の店だったけどね

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2015/02/24(火) 15:50:19
>>387
セントラルスクエアっていう所じゃないかな?
新大阪の西宮原店と阿倍野区の北畠店の2店しかないけど、
売っているものや店の造りが普通のライフよりちょっとおしゃれっぽい。

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2015/02/24(火) 16:05:32
>>388 やっぱDあかんかぁ
セール品以外は高い玉出よりは良いけど

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2015/02/24(火) 17:17:57
イオンでも大型モニターで宣伝やっているがな

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2015/02/24(火) 19:26:58
>>388
それ中はイトメンだった?

ラ・ムーは変わったラーメン置いてるから重宝する。
イトメンのチャンポンめんはここ以外で見たことない。
スナオシの20食1箱498円のラーメンもここだけかな?
ラーメンは買ったことないけど焼きそばは何度か買ってる。

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2015/02/24(火) 19:37:01
>>396
スナオシのラーメンはたまに100均でみたことある

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2015/02/24(火) 19:40:42
スナシオは3個百円でキャンドゥで売ってる
塩がうまい

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2015/02/24(火) 19:43:46
>>398
スナシオじゃなくスナオシ(砂押)な。

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード