facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 79
  •  
  • 2014/11/25(火) 23:08:33
>>68
最近阪急茨木市駅付近にコミックバスターが新規で出店したけど、
茶茶漫舗と比べると高いんだよな・・・

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2014/11/26(水) 00:27:10
>>79
高いよな
ハイスペックPC完備とか俺はいらないから、漫画だけ落ち着いて読める店が欲しいわ

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2014/11/26(水) 01:19:38
漫画喫茶は読みたいけど買いたくない漫画を読みたくなる。ガンツとかウシジマ君とか
彼岸島とか。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2014/11/26(水) 01:48:12
そりゃそうやろ

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2014/11/26(水) 04:20:57
茶茶漫舗しかないよ俺達には!月2,3しか行かないけど復活してほしい
なんかニコニコ堂潰れてショックだったの思い出した

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2014/11/26(水) 10:50:05
茶々漫舗はネットカフェ難民みたいなやつ沢山いたなー。
臭いが俺は無理だった。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2014/11/26(水) 21:56:08
茨木高校近く(新庄町)火事だ。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2014/11/26(水) 22:15:30
ほう
見に行く価値あるかな?

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2014/11/26(水) 22:36:30
結構な規模で規制してるね

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2014/11/26(水) 23:00:06
マンション中古物件を探しているんだが山手台の団地て何であんなに安いの?
なんか事情あるのかな

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2014/11/27(木) 00:01:12
年取ったら大変やから。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2014/11/27(木) 00:57:04
ハブル期でどうしようないわけでもないのに
山奥に住みたがる人いないわな。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2014/11/27(木) 00:57:41
最寄り駅までバスしかない集合住宅は値崩れしとるよ。
もはやサニーに明日はない。モノレールがある彩都に負ける。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2014/11/27(木) 01:02:05
新郡山の一戸建てとかも異常に安いね。
土地付き3LDK新築で1800万とかだし。
場所も場所だがどんな建材使ってんだろう。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2014/11/27(木) 01:23:27
モデルハウスの移築じゃないの?

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2014/11/27(木) 05:30:19
最寄りの駅が
モノレール豊川だからなぁ

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2014/11/27(木) 07:25:47
>>90
孤立したい
ハブる期だけに

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2014/11/27(木) 13:39:35
井口台の新築はお買い得
バブルの頃の別荘地茨木台と比べると山手台はスーパーもあるしまだましかもね

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2014/11/27(木) 17:36:23
>>96
広々としてて道路も広くて良さげだけどねー。
通学が大変そう。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2014/11/27(木) 18:04:15
ウドちゃんのテレビに出てた練り物屋さん確かに美味かったわ

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2014/11/27(木) 18:39:09
>>49
どこの店?

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2014/11/27(木) 19:02:19
茨木から滋賀に来て4年が経ちますが、
明日、会社の同僚に茨木を案内(という程でもないですが)します。

そこで、最近できたオススメのラーメン教えてほしいです。
自分の知ってる範囲では、「七」か、「茨木で二番目においしいラーメン」に行こうかと考えています。

あと、飲み屋も何かオススメがあればお願いします。
夫婦でやってるような小さな所や、昔ながらの小汚い店が好みです。

長文失礼しました。返信お待ちしてます。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2014/11/27(木) 19:36:40
>>100
阪急側なら、きんせいか一慶とか。
飲み屋は、その感じなら渡りや とか次郎長とか良いかも。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2014/11/27(木) 19:52:11
>>100
上品なラーメンなら一慶がベストだと思う

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2014/11/27(木) 19:58:35
>>100ですが、ラーメンで腹を満たしてから、
酒飲みながら話に花を咲かせる感じなので、
ノリのいいマスターとかいる店だとなお嬉しいです。

>>101
さっそくの返信ありがとうございます。
一慶は七と近所ですね。外観見比べて同僚に選んで貰おうかな。
そして次郎長良さ気ですね!
線路を挟んだ反対側は通ったことありますが、次郎長側は知りませんでした。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2014/11/27(木) 20:01:08
>>102
「茨木で二番目においしいラーメン(名前は忘れましたが春高の近く)を
候補に挙げてるだけあって、特に上品は求めてないんですけど、
自分も食べたこと無いということからも、少し一慶に惹かれてます

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2014/11/27(木) 20:13:39
新三浦と言う、天ぷら酒場はいい感じですよ。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2014/11/27(木) 20:21:30
>>105
おぉ、これはいいですね。求めてる雰囲気になかなか近いかもしれません。
この辺を歩くと焼肉屋の裏あたりのバーにいつも吸い込まれてしまうので、
この一角の存在を知りませんでした。学生時代はこの辺の塾に通ってたんですけどね、懐かしい。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2014/11/27(木) 20:33:52
連投すみません。Part165までスレ内検索して見当たらなかったので質問します。
阪急茨木に新しいボウリング屋?スポーツバー?があるとネットで見たんですが、
行かれた方はいませんか?酒も飲める(らしい)&ゴルフシュミレーターとやらに惹かれています。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2014/11/27(木) 21:08:07
171の走走をなぜ茨木警察は取り締まらないのか

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2014/11/27(木) 21:09:16
珍走なんて簡単に検挙できるのにね
道塞げばいいだけだし
週末確実に来るって知ってるのに

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2014/11/27(木) 21:44:13
「茨木で二番目においしいラーメン」はあんまり美味しくない。
麺はふにゃふにゃだし、スープはめちゃ少ないし。
そのスープも特に大して・・・。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2014/11/27(木) 21:45:27
茨木で2番めにマズイラーメン屋だけはやめとけ
汚い店内にくっそまずいラーメン
何より店主がくっそムカつくぞ

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2014/11/27(木) 21:46:29
週末の171は珍走おるん?
オイル巻いたれ

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2014/11/27(木) 22:09:45
冗談でもそういうことを言ったり書いたりするな。
殺人(未遂)だぞ。
関係ない人が巻き込まれる可能性も高いし。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2014/11/27(木) 22:26:39
>113
まじめだな

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2014/11/27(木) 22:32:44
太田から富田までに潜んでる珍走を
たたき出してくれたら自民に入れる

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2014/11/27(木) 22:51:47
>>100
「二番目」の孝来に行くぐらいなら同じくJR近くのゆうらいの方が良い
あとは宇野辺のど真ん中
阪急近くなら一慶の他に鱗もオススメ

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2014/11/27(木) 22:59:27
二番目の店。
一番はどこなんですか?と訪ねると、一番はおふくろの味や!と店主のドヤ顔が帰ってくるもんなー。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2014/11/27(木) 23:20:25
>>117
あれはマジでキモかった。誰もが苦笑いを禁じ得ない
「茨木で、二回目の来店がないラーメン」と改称した方がよい

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2014/11/27(木) 23:30:19
>>117
そうなんだw
なんとなく気になってたけどスッキリした

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2014/11/27(木) 23:32:12
>>114
こういうところは誰が読んでるかわからない。
アホが一人でも、「あ、なるほど、やってみるか」と
なっただけで下手すると死人が出る。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2014/11/27(木) 23:53:34
奴らが通る瞬間にワイヤーを張るとかもダメか?

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2014/11/28(金) 00:03:36
もういいから

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2014/11/28(金) 00:04:55
>>100
小さい飲み屋って言えばJR近くのお宝まんちんってまだやってたっけ
あそこも料理美味くて良い

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2014/11/28(金) 00:23:45
大盛り+100円
(ランチタイム中は大盛り100円引き)

↑こんな感じで書いてあったので
大盛りを注文
「今って大盛り無料なんですよねー?」と確認すると
親父「いや無料じゃないです。100円引きです」
おれ「だから無料と同じ意味でしょ」
親父「お客さん日本語できますかー?」

こんなやりとりしたわ
一口食って「まっず!こんな食えるか!」って言ってひっくり返して帰ったわ
もちろん金は払ったけど
実際ゲロマズだったぜ

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2014/11/28(金) 03:02:13
うへぇ…はらたつw

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2014/11/28(金) 04:11:58
大盛りにすることが無料ではなく
大盛りそのものを無料だと思ってんじゃねーか?
くらいの頭だったんじゃね?

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2014/11/28(金) 04:17:42
とんかつ井出の弁当は無料で大盛りにしてくれる。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2014/11/28(金) 04:46:53
井出のお弁当はい〜で〜



(・ω<) ナンチテ

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2014/11/28(金) 06:48:17
>>127
それどころか知らないうちにオマケしてくれている

ここまで見た
  • 130
  • >>100
  • 2014/11/28(金) 07:34:26
二番目の店、そんな評判なんでしたか
学生の時に何回か行ったけど悪い印象はなかったし
インパクトもあるし悪くないかなと思ったけど今回はやめときます

>>123
お宝おまんちん・・・なんか卑猥
JR側はほとんどしらないんですよね
今回は阪急メインになるかもしれませんが、いつか行ってみます
ありがとうございます

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード