facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 418
  •  
  • 2014/12/11(木) 18:23:43
>>416
ありがとう〜
駅までチャリで20分以内ならOKかなぁと思っています(勤務地は高槻)

新堂と耳原ではどっちがオススメですか?

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2014/12/11(木) 18:39:40
なんで金持ちは北春日丘みたいな辺鄙なとこに住むんだ
道狭いしクネクネして急勾配だし店ないしいいとこないじゃん・・・・
のくせにけっこういい家建ってるよな

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2014/12/11(木) 18:52:27
いちりきうどんも、なくなってる〜
イオン茨木の話ね。

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2014/12/11(木) 19:00:30
耳原なら、新堂かなぁ。道が新しいのは新堂か。
耳原は工業地帯なイメージ。西川原公園近いけど。
両方、川超えて田中町か五十鈴町行った方が良いかな。
経済的な問題なければ。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2014/12/11(木) 19:11:14
大戸屋のスタンプカード、使ってしまわねば!

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2014/12/11(木) 20:51:20
治安重視なら下中条おすすめ。ぽっぽルームあるし、市役所近いし2WAYアクセス。

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2014/12/11(木) 20:53:29
>>418
どっちも割りと僻地のイメージ
ただ、勤務地が高槻なら新堂の方が良いかと
171は車が混むからね
ただ高槻の名神道路沿いなら耳原の方が近い

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2014/12/11(木) 21:51:27
>>418
子供がいくつくらいでどのくらい住むのかわからないが、耳原なら北中か太田中で新堂なら東雲中校区。
私なら新堂かな。
でも新堂ってJRまでやと20分で行けるかな?阪急なら大丈夫やと思うけど。
耳原やと橋渡るのがアップダウン結構きつい。

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2014/12/11(木) 22:22:02
>>418
場所にもよるけど自転車で茨木の駅まで20分なら,高槻の勤務地までも自転車も行けそうです.

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2014/12/11(木) 22:48:17
>>424
JRか阪急か忘れたけど、高槻駅の付近です。
僻地=閑静な住宅街?

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2014/12/11(木) 22:51:06
>>425
子供はまだで、引っ越してから作るつもりです。
駅に安全で安めな駐輪場があるなら、原チャもあるのですが…

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2014/12/11(木) 23:34:33
ここはやめとけとか聞いてくる奴って嫌い。

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2014/12/11(木) 23:51:00
>>415
子育てする、教育・治安重視なら、間違いなく
北春日丘・南春日丘・美穂ケ丘

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2014/12/11(木) 23:58:08
けど不便だよね
道狭いし近隣でのプライド争いすごいし

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2014/12/11(木) 23:59:02
>>428
原付は駐輪場激戦と聞いた。
よく考えたら新堂でも橋登らなきゃならないな。
耳原は山のふもと。
たぶん普段の買い物はアルプラザだな。
あとコーナン、ジャパン、業務スーパーあり。
新堂自体は住宅地だがまわりは田んぼだらけ。
学園町方面に行けばお店はそこそこある。
どっちみち夫婦ともに車や原付に乗れた方がいいね。
Googlemapで見てみるといいよ。

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2014/12/12(金) 00:05:06
>>430
丘だらけなのに三島丘は仲間に入らない

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2014/12/12(金) 03:11:47
>>412 たまらん臭いだよなぁ 隣の新築買った人が気の毒だわ

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2014/12/12(金) 07:40:45
北春日丘の道は縦も横もぐにゃぐにゃ。しっかり前傾しないと歩くのも難儀な道も。一回全部ならして大規模に整地したい。
よく迷子タクシーも見かける。

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2014/12/12(金) 07:42:58
新築買った人はしょうがないのでは?ペットショップあるの知っててのはず。まさか現地行かずに買うこともないし。

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2014/12/12(金) 09:01:22
市役所と保健所と、動物愛護協会みたいなとことに言ってみるってのは?
劣悪な環境だ!とか言ったら、飛んで来そう。

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2014/12/12(金) 09:36:07
>>419
高いところは津波とかの心配がなかったりするけどな
それに真の金持ちは店の方から家に来るから道狭いとか店ないとか別に
不便ではない。

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2014/12/12(金) 09:50:58
何となくだけど
今、茨木で一番”おハイソなエリア”と言えば、翼高校の前じゃね?
でかい家がいっぱい

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2014/12/12(金) 09:59:24
>437
ペットショップなんてどこも同じもんだよ。

動物は20時以降、ショーケースに展示しちゃだめだからって
動物たちは翌朝まで1.5Lペットボトルの空き箱に入れられる。
もちろん朝は糞尿タレ流し。
ちなみに業界大手。

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2014/12/12(金) 10:01:48

あ、ウチのバイト先の話ね。
大手がそんなんなら、どこもそんなんかなーなんて。

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2014/12/12(金) 10:35:01
>>419
金を持つと高いところから庶民を見下ろしたくなるのさ。

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2014/12/12(金) 10:36:24
>>411
そうそう、大戸屋閉店、昨日一生懸命探したが、何も
書いてなかった。
最初にこの情報を得て流した人は、どうやって手に
入れたのか是非教えてほしい。もしかして、内部情報?

12/25日閉店は、突撃して確認したけど。

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2014/12/12(金) 10:43:10
閉店はするのか残念
五穀ご飯大好きなのに

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2014/12/12(金) 11:37:19
立命のHPにキャンパス内にスタバオープンとある。線路挟んでイオン茨木にもあるが、どうするんだろう?そのままだろうか?

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2014/12/12(金) 13:01:58
京都とかそれより近いとこもあるしいいんじゃない
大学とイオンならそれぞれ集客できるし

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2014/12/12(金) 13:09:46
>>439
あの住宅街に、カフェバーができていてびっくりした。
プーさんも、もう行っていた。http://pu-3.com/?p=9138
すぐ近くにスタバもマクドもあるけど。

ハイソというか、一番新しい街並みだよね。

昔からの金持ちはやはり北春日とかのあたりのイメージ。

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2014/12/12(金) 13:30:15
万代の駐車場から見えるデカい家だと思ってたらカフェだったのか。

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2014/12/12(金) 13:51:55
若園、真砂のあたりは若園公園があるのがいいな
あの見事なバラ園で毎日のように寛いだり散歩できる近所の人が羨ましい

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2014/12/12(金) 17:16:57
>>439
>今、茨木で一番”おハイソなエリア”と言えば、翼高校の前じゃね?
あそこは単なる田舎の新興住宅街

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2014/12/12(金) 20:21:23
>>450
いくら地価が高くても古い住宅街を”ハイソ”とは言わんだろJK

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2014/12/12(金) 20:29:37
年取ったら駅の近くが一番いいけどな。買い物難民になるぞ。

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2014/12/12(金) 20:43:42
>>448
あそこのカフェバーの前、通ったけど、
このクソ寒い中、オープンテラスで、バカップルが、めし食べとった。

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2014/12/12(金) 21:24:43
このクソ寒い中、阪急茨木駅より南方面で珍走が爆音あげてるな

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2014/12/12(金) 21:27:44
>>453
なにが問題なのか知らんが、妬みすぎやろ

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2014/12/12(金) 22:23:08
最近よく名前見るけどプーさんって誰なの?

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2014/12/12(金) 22:23:39
www

ここまで見た
  • 458
  • Sage
  • 2014/12/12(金) 22:35:41
最近、茨木市は教育・福祉行政で市を東西南北北中の5ブロックに分けてます
幼稚園とか保育所がそのくくりで調整されてますよね。あとはJR茨木・阪急茨木・阪急南茨木の3要地。
その中だと総持寺方面の東、道祖本・豊川方面の西、東雲中校区の南ブロックは、いろいろ地力が低いのでゴニョゴニョ保護というイメエジです。安威とか沢良宜もかな
新興地区はハイソではないけど、土地のしがらみが無いのが良いですね

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2014/12/12(金) 22:40:00
ほんま好きやな、そういう土地検証

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2014/12/12(金) 22:42:11
耳原って田舎だし

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2014/12/12(金) 22:47:41
>>456
「プーさん 満腹」で検索

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2014/12/12(金) 23:08:47
いけすかないデブ。

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2014/12/12(金) 23:27:59
ウルトラめちゃうまい。ボキャブラリーが貧弱な方。

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2014/12/12(金) 23:32:09
カリスマグルメブロガーです。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2014/12/12(金) 23:34:48
大戸屋閉店はポイントカード溜まった人に店員が説明してる

11月の初めの方には社員がレジうちしてたから説明された

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2014/12/13(土) 00:25:06
プーさん 会ったことないな。店で居合わせたら気づくのかな。
結構写真撮ってたり、店主からいろいろ話し聞いてるんだろうから気づくか。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2014/12/13(土) 00:45:03
茨木を外回りで回ってるとなんか雰囲気が違う地域あるよな
地名でググると案の定・・・

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2014/12/13(土) 01:46:59
ウルトラメチャ旨い! が相当ウザいけど、プーさん結構行動力あるよね。

>>466
「ウルトラメチャ旨い! 」って店で言ってたら多分プーさん。

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2014/12/13(土) 02:17:36
プーさんブログ見てたら、
紅紅火火ってところの麻婆豆腐がウルトラメチャ旨そうなんだけど、
行ったことある人いる?

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード