facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


2015年春としか情報はしらんわ

ここまで見た
  • 229
  • 師走やねん
  • 2014/12/28(日) 16:46:07
マックスバリュってダイエーが変わるってこと?

ここまで見た
名前変わるだけやろ。
シネコン造るスペースないし。

ここまで見た
>>229
ドラッグストアのサーバがあった所

>>230
ダイエーはイオンになるんでないの?
鶴見だって映画やってないしけどイオン名乗ってるし

ここまで見た
  • 232
  • 師走やねん
  • 2014/12/29(月) 00:18:58
映画館は出来て欲しいわ

ここまで見た
ほそ道の店内が汚くて臭い。
水周りが悪くなったときのニオイがあちこちからするし
ガラスのコップもざらざらしてる
牛もつも生みたいな状態ででてきたし
いつのまにあんな質の落ちた店になったんだ

ここまで見た
  • 235
  • 師走やねん
  • 2014/12/29(月) 16:29:02
京阪からダイエーに行く陸橋。あれは危ないと思う
今は廃れていて人が少ないから良いが
なにかで人出がでるような行事でもあると崩落するかも。
あれはダイエーのものかな? それなら金がないからしかたがないか

ここまで見た
  • 236
  • 師走やねん
  • 2014/12/30(火) 14:58:44
いつになるかわからんが、東西線京橋駅が地下化するので、その時には
ダイエーや陸橋等、ガラッと変わることになるよ。
また元扶桑会館横の道路の拡幅、踏切がなくなり、寝屋川にかかる橋の架替え、
最終的には、天王寺都島線(玉造筋)の延伸。
つまりOBPで止まっている道路に新たに橋を架け現ダイエーの横を通り、
今立体駐輪場のあたりを通過し、京阪の高架のくぐり国道1号に接続することになる。
いつになるかは解らんが、リニアが大阪に来る頃にはできてるかもね。

ここまで見た
ホントにいつになるかわかりませんね。
地下化は東西線開業時が絶好の(そして唯一の?)チャンスだったのでは。

ここまで見た
  • 238
  • 師走やねん
  • 2014/12/30(火) 20:21:40
鴫野駅手前から高架になるので、地下〜高架の接続場所が開業時には、
確保出来なかったんだろうと思う。
今は踏切から東にある駐車場になってるところが接続場所になると思われるので、解決済み。
後は東西線駅をどこにするか。現駅の地下は無理っぽいので、僕の予想では、
ダイエー下しかないと思うけど。なのでダイエー辺りはがらっと再開発かな。

ここまで見た
  • 239
  • 師走やねん
  • 2014/12/30(火) 20:50:47
その頃には鉄道の位置づけ自体が大きく変わってる
完成時には都市計画的に時代遅れかなぁ

ここまで見た
  • 240
  • 師走やねん
  • 2014/12/30(火) 21:51:40
ここからは興味ある人だけ読んでください。

元扶桑会館横の道路にまたがる京阪の高架橋。横にベロニカっていうクラブあるところ。
その高架が完成したのは大阪万博前(約45年前)で道路拡幅を前提にした形になってるが、
未だに拡幅はできてない。
でもその時は片町線京橋駅東側の踏切が開かずの踏切になるなんて誰も思ってなかったんだろうし、
そもそも国鉄の民営化、東西線の開通なんかも想定外。現時点でその道路の拡幅が必要なのかは???。
興味ある人はベロニカ横の高架を眺めて見ては。

ここまで見た
玉造筋と城北筋が繋がることで
天王寺・鶴橋から吹田・高槻を経由して京都まで抜けらるのは
京橋近辺の住人としては割と便利かも知れない

ここまで見た


http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/140922700008.html

JR片町線連立休止 大阪市が対応方針原案

ここまで見た
  • 243
  • 元旦やねん
  • 2015/01/01(木) 16:33:02
積もるねコレ

ここまで見た
>>242
休止なんだ。財政的に無理とゆうことは、
踏切で大惨事でも起きない限り、無期延期ですね。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2015/01/06(火) 16:03:37
玉造筋の1号線までの延伸計画は存続されたので将来的には連立事業も再開するかもね。
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000180/180591/07miyakojimaabeno.pdf
ライフ前から北への道路計画も存続。
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000180/180612/06toyosatoyata.pdf
>>240にあるライフ前から南への道路計画は事業中。
平成28年度事業完了見込みだけど用地取得で膠着状態だからまだまだ無理だね。
http://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/cmsfiles/contents/0000256/256800/10-2bessi.pdf

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2015/01/06(火) 19:57:15
>ライフ前から南への道路計画は事業中
京阪ガードのちょい向こうにあった電気屋。
何時まで粘るのかなと思っていたら、意外に早くいなくなったね。
その先の片町線踏み切り手前の店と踏み切りを超えたところの弁当屋は撤退しないだろうな。
弁当屋はかなり儲かってそう、前を通るときは大概客が数人いるし。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2015/01/06(火) 22:58:58
美味いラーメン食べたい。寒さを吹き飛ばしに何処かないか

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2015/01/07(水) 19:48:40
ラーメンと言えば、環状線のガードからちょっと西行った所の
一号線沿いのラーメン屋。
塩ラーメン屋が潰れて塩ラーメン屋になったの?
それとも屋号変えただけ?

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2015/01/08(木) 00:47:14
前の「塩道」は岸里にもあった陣護京橋店がコンサル付けて移転開業した店
駅前商店街と店の横にガールズバーも経営してたけど今は撤退

現在の「ちらん」は千日前の有名店「作ノ作」の系列店で「塩道」とは別会社
三国と梅田にもチェーン展開してる

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2015/01/08(木) 09:41:11
サンディ閉店です。残念です。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2015/01/08(木) 22:46:59
>>249
そうなんだ、解説感謝!
しかし塩ラーメン屋が潰れたあとに塩ラーメン屋とは、
よほど自信があるのか単にリサーチ不足なのか……。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2015/01/09(金) 00:51:56
ちらんは塩ラーメンかあれが。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2015/01/09(金) 11:17:20
塩を謳っているな。
しょうゆでも味噌でもないから塩なんだろう

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2015/01/10(土) 00:49:47
他住民で年に何回か利用していただけだが
ダイエー専門店の文房具店なくなったのね(>_<)
店舗名も知らないが古くから利用していたから残念

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2015/01/10(土) 20:18:10
フクヤがあるから文房具にはなにも困らないわ。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2015/01/11(日) 14:07:48
シューティングバーって開いてるんですか?
金曜日行ったら閉まってたので。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2015/01/14(水) 19:21:38
あそこなんだか入りにくいな僕に勇気を下さい

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2015/01/15(木) 18:04:27
天満橋のライフ改装するのか
4日間だけど必要な食品は買っておくか…

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2015/01/15(木) 20:26:58
天満橋もエリアだったのか

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2015/01/15(木) 21:56:26
>>258
>天満橋のライフ改装するのか
>4日間だけど必要な食品は買っておくか…
まじか!

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2015/01/16(金) 16:19:21
「もとや食堂」と「もとや南店」って同じ系列らしいけど。
メニュ違うの?どっちが旨いの?

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2015/01/16(金) 18:20:00
>>261
もとやに旨さを求めるなよw

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2015/01/16(金) 22:25:59
刺身はお値段以上だと思う。
息子がやってるんじゃなかったか南は

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2015/01/17(土) 08:35:28
刺身は怖いから、食べてなや。今度食べてみよ。
海老フリャ〜も俺的にはイケるかな。
メニュ違えば、もとや食堂に行ってみようかと。

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2015/01/18(日) 05:51:04
モスの隣の郵便局が入ったビルに、
朝とか昼に病的な奴が良く出入りしているの見掛けるけど、
病院か何かあるの?

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2015/01/18(日) 09:42:09
メンタルクリニックがあると知って書いているんだろう。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2015/01/18(日) 15:56:11
病院やクリニックの名前無いから不思議なんだよね。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2015/01/23(金) 03:54:46
映画館できんかなビデ墓はいやいや

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2015/01/23(金) 13:30:25
さっきからヘリが飛び続けてるけど何だろう?

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2015/01/23(金) 16:29:50
京橋K2ビル 木村メンタルクリニック 心療内科・神経科
とすぐでてくるがね

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2015/01/25(日) 02:08:19
★大阪市、京橋駅周辺を路上喫煙禁止に 住民提案で2月から
2015/1/24 1:50

大阪市は23日、京橋駅(都島区)の周辺地域を2月1日から路上喫煙禁止地区に指定すると発表した。
駅前に設ける喫煙所を除いて、指定地区内で喫煙すると条例に基づき1千円の過料が科される。
同市内での路上喫煙禁止地区の指定は、市役所や中央公会堂の周辺(北区)に続き2カ所目。

周辺住民や鉄道事業者、行政で組織する環境美化の協議会からの提案を受け、指定した。
橋下徹市長は同日の記者会見で「地元の取り組みから禁止地区指定になった初めてのケース。
各区でこうした動きが活発化すればいい」と語った。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC23H4H_T20C15A1AC8000/

範囲狭すぎ

範囲外に
商店街
ラブホテル街
JR駅
高架店舗
病院
国道

過料だし、禁止地域は土地柄守れる範囲
税金の無駄遣い

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2015/01/25(日) 03:01:45
>範囲外に
>商店街
>ラブホテル街
>JR駅
>高架店舗
>病院
>国道

こういうところで禁止しなきゃ意味ないだろwww
京橋のクッソ汚い部分ってほぼこれらのエリアに集中してるのにwww

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2015/01/25(日) 03:07:30
因みに喫煙禁止地域はすでに、路上ガム捨て常習地域w

煙はマスクで防げるが、
ガムの方は・・・後々問題大きいだろ?

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2015/01/25(日) 12:27:38
ヘリ飛んでるけど何かあった?

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2015/01/25(日) 12:53:54
マラソンでござろう

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2015/01/25(日) 13:03:58
>>275
thx!

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2015/01/26(月) 23:22:34
相変わらず客引き自由な京橋
歩行喫煙は禁止になったけど

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2015/01/27(火) 08:34:20
うざい客引きと
うるさい愛犬活動家を
どうにかして欲しいな。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2015/01/27(火) 19:56:35
ワンちゃん猫ちゃんの募金って儲かってるんかな。

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード