江坂ってどうや?Part56(吹田市) [machi](★0)
-
- 294
- 2014/09/12(金) 20:10:09
-
>>293
俺は286だけど、290は違うよ。
他者に攻撃的って、掲示板で聞く前にググレカスっては
当たり前だろ。
今、目の前にあるのは「情報機器」だぞ?
286に書いてある通り、評判聞くなら分かるがどこにあるなんか
ここで聞くことか?
-
- 295
- 2014/09/12(金) 23:55:20
-
まぁどっちの意見も立てるとするなら
「自分で調べてAとBとCは知ってるけど、他に知らない?」
という聞き方をすれば良かったんじゃね。
-
- 296
- ななしやねん
- 2014/09/12(金) 23:57:21
-
「ググレカスっては当たり前だろ」という文章も
文法的にちょっとおかしいし、
そもそもググレカスなんて言葉を得意気に使ってる時点でねぇ・・。
-
- 297
- 2014/09/13(土) 00:48:14
-
もうほっとこうよ
-
- 298
- 2014/09/13(土) 02:04:42
-
自分でググル前にここで聞いてみるのもひとつの方法だと思うが。
-
- 299
- 2014/09/13(土) 02:15:53
-
煽りだの攻撃的だのそんなもん
そもそも書き込んだら負けなんだから流れを変えようぜ
と言いたいけど、特に書きたい事も無く
-
- 300
- 2014/09/13(土) 09:02:42
-
,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ gugurecus ]
(西暦一世紀前半〜没年不明)
-
- 301
- 2014/09/13(土) 13:19:29
-
まちBはにちゃんと住人とヤフー知恵袋レベル住人のはざま
「こうあるべきだっ!」仕切り厨が居たら途端に荒れだす
ロッテンマイヤーさんはいらんですよ
-
- 302
- 2014/09/13(土) 19:53:29
-
ここの住人はアスペが多いな。
まー、最近の社会人は半分くらいアスペだね。
-
- 303
- 2014/09/14(日) 10:37:23
-
10日水曜日夕方に初めてのお店で買った約300円の
5枚切りトーストを金曜日の朝に開封したら
ゴマのようなカビが発生してた。(内側の切断面にも)
小さな可愛いパン屋さんだったので、つい釣られて
入ってしまったのが間違いでした。
トーストの袋には何の日付け表示も無いので、
賞味期限切れだったのかさえわかりません。
皆さんも、江坂駅周辺でトーストを購入される時は
気をつけて下さい。
-
- 304
- 2014/09/14(日) 11:58:52
-
そういや言われてみれば確かに、
店内でうんこつかみで盆に乗せるタイプのパン屋さんには
賞味期限(消費期限)表示が無いな・・
どこのセルフ式パンやさんもやってるって事は
法律的にはOKなんだろうなぁ
-
- 305
- 2014/09/14(日) 17:34:53
-
無添加、防腐剤なしだとそんなもんでしょ
それが嫌ならヤマザキ買っとけて
-
- 306
- 2014/09/14(日) 17:45:30
-
自分だったらもしカビが生えたら、あっ無添加のパン屋だって分かってそのパン屋さんで今後も買うなぁ。
てか、保存料無添加のパンって常温だと2日でカビ映えるw
-
- 307
- 2014/09/14(日) 18:08:27
-
303見てると、無知ってのもひとつの罪だなと思う。
-
- 308
- 2014/09/14(日) 18:48:25
-
全くカビないパンとカビるパン、あなたはどちらを食べたいか?
という問題だよな。
もっとも、本当にカビなのかどうかという問題もあるが。
あ、カビないパンが健康に悪い、とかは全く意味ないからね。
一応、徹底的に検査されてからじゃないと食品添加物は認可されないから。
-
- 309
- 2014/09/14(日) 18:55:21
-
大手パンメーカーの食パンにカビが生えにくいのは
防かび剤とか保存料を入れてるからと考える人がいるんだ!
びっくりしたよ。
工場出入口の設備(従業員に清浄エア吹きつけ)とか
作業服の洗濯管理を含め、工場内空気の清浄度
を高品位に保っているからなんだけどね。
大手の食パン・手作り食パン、両方とも
同じ条件のところに置いて実験してみれば?
両方とも普通にカビが生えてくるよ。
-
- 310
- 2014/09/14(日) 18:59:48
-
実験の際は両方とも袋から出してね。
-
- 311
- 2014/09/14(日) 19:03:31
-
そんなに詳しいのに町の小さいパン屋の商品に目くじら立てて…。
てか、そこまで理解してるなら早く食べればよかったのにw
-
- 312
- 2014/09/14(日) 19:20:06
-
>>311
大手メーカーの食パンには植物系油脂が使用されていて、
(欧米では既に使用量制限、日本では制限なし)
身体によろしくないという説が有力なんです。
それで、たまたま見かけた小さなパン屋さんに
食パンがあったもんだから飛びついてね…。
早く食べればよかったというご指摘はごもっとも。
でも、買って開封せず1日半でカビが、
それも切断面にカビが生えていたということは食パン
切断機の刃物にカビ胞子が付着していた可能性が
非常に高いと思うんですよ。
このパン屋さんの工場は空気清浄度に配慮していないというか、
「ウチのパンはカビが生えるんですよ」
と自慢しているのかもしれません。(笑)
-
- 313
- 2014/09/14(日) 20:10:13
-
てか、自分で焼くしかないんじゃね。
-
- 314
- 2014/09/14(日) 21:47:31
-
工場出入口の設備(従業員に清浄エア吹きつけ)とか
作業服の洗濯管理を含め、工場内空気の清浄度
を高品位に保っているからなんだけどね。
って、これがずれてたら?
ビニール手袋して、全身覆って消毒してから作業室に入るって
友達が言ってたけど、友達曰く、消毒液にズブズブ手をつけて、アルコールでビショビショの手で
触ったパンは自分では買いたく無いと言っていた。
-
- 315
- 2014/09/14(日) 22:06:39
-
なんだ、ただの○違いか。
あぼーんしておくわ。
-
- 317
- 2014/09/15(月) 08:23:05
-
ああいう小さな町のパン屋さんって、
朝一番に行くと、前の日のパンを陳列してるとこ多いよね。
朝の配送軽トラから降ろされたパンの入れ物の積み上げ場所とは別に
複数種類が同じ入れ物に入ったパンを店の奥から出してきて並べてた。
本来なら、昼までに廃棄する予定だった前日の売れ残り食パンが
忘れてて夕方まで残ってて、それを買ったんじゃない?
-
- 318
- 2014/09/15(月) 09:47:28
-
前にもここで言ったんだけど苦情を書くならちゃんと店名書くべき
全く関係ない他の小さなパン屋に迷惑かかる恐れもあるんだから
-
- 319
- 2014/09/15(月) 13:59:42
-
関係ない店が迷惑するっていう言いぶんもわかるんだけど、
こういう掲示板で非をならすことは事実であっても営業妨害とされる場合があるから
やっぱり店名は極力出すべきじゃないだろ。
-
- 321
- 2014/09/15(月) 17:28:31
-
317です。
「言うなら店名を出せ」というご意見もあるので、
これは別に苦情案件ではないので店名を出してしまうと、
317の事例は、北千里周辺に展開してる「Anri」です。
-
- 322
- 2014/09/15(月) 17:53:00
-
>>321
北千里のその店って前日のパン出してるの?
そういう風に受け取ったんだけど。
-
- 323
- 2014/09/15(月) 19:01:49
-
>>319
そもそも営業妨害になる内容なら書くこと自体がダメ
店名と個人名はまた扱いが違うけど
自分に近いプロフィールの人への苦情で疑われたら良い気はしないでしょう?
-
- 324
- 2014/09/15(月) 21:24:17
-
>322
その通りです。
別にこれは、小さなパン屋にはよくありがちな話。
だから開店直後いきなり半額シールのパンもある。
閉店間際に割引して、店頭のパン全部売る店なら朝、新品ばかりだろうけど。
-
- 325
- 2014/09/15(月) 22:20:56
-
>>324
このパン屋は、最初のお題に挙がってた
パン屋とは別のパン屋だよね?
-
- 326
- 2014/09/15(月) 22:47:51
-
>325
はい全く関係がございません。
江坂じゃないし。
303の食パンがカビた原因の可能性として考えられる事例です。
ま最初は店名を出す気はなかったんですが。
-
- 327
- 2014/09/15(月) 23:22:39
-
江坂駅近辺でカレー、ラーメンなどおいしいお店教えてください
-
- 328
- 2014/09/16(火) 01:27:59
-
>>327
ラーメンなら麺屋えぐちと麺創麺魂
どっちも駅からちょっと歩く
-
- 329
- ななしやねん
- 2014/09/16(火) 22:16:45
-
今日の二時半ごろ、江坂から千里中央に向けて電車に乗ったら
緑地公園に着く所で人身事故で電車が停まった。
ああいう時の車内放送って、「しばらくお待ちください」ばかりで
まったく役に立つ情報が無いな。
-
- 330
- 2014/09/16(火) 22:35:55
-
飛び込み自殺の轢断死体を片付け中とか
絶対いわんな・・・
-
- 331
- 2014/09/17(水) 00:40:18
-
江の木町の肉のコバヤシの裏手に、イタリアンのお店が出来るようですね。
今日お店の前を通りましたが、オシャレな内装でした。何時頃オープンなのでしょう。
-
- 332
- 2014/09/17(水) 01:01:59
-
>>328
ありがとうございます。
行ってみます。
-
- 333
- 2014/09/17(水) 02:24:05
-
>>329
亡くなったのかな
13時半に江坂で大事な用事だったから早かったらヤバかった
その後も夕方のラッシュ時間帯になってもずっと各駅停車するたび
「緑地公園駅での人身事故の影響で到着が遅れてごめんね」
ってアナウンスしてて気の毒に思った
-
- 334
- 2014/09/17(水) 07:00:33
-
>>333
必ずしも自分で降りたか?は判らないのと、
押されたなどもあるよね?
以前聞いたのは、30分以上止まった時は
跳ねられた可能性が高いと聞いたよ。
-
- 335
- 2014/09/17(水) 15:35:45
-
30分位で動きそうです、とか
一時間はかかります、とか
再開の目処かたちません、とか
大まかでいいからそういう目安を教えて欲しいですね。
言ってしまうと見込みが外れた時にモメるから言わないんだろうけど。
-
- 336
- 2014/09/17(水) 16:21:53
-
30分で復旧する言うたやんけっ!ゴルワ〜とクレームの荒になるからですよ
-
- 337
- 2014/09/17(水) 17:46:57
-
人身に慣れてない路線&駅だと処理遅いよね
関東圏の処理の速さは凄い。まぁ出くわすタイミングも
多いけどさ・・・
-
- 339
- 2014/09/19(金) 17:45:56
-
電車に飛び込むのだけは
やめて欲しい。
迷惑すぎるけど、最近多いよねぇ・・・
-
- 340
- 2014/09/20(土) 23:00:39
-
江坂のラウンジの
ソシアルラウンジ ダンス って店に行った事ある人居ますか?
幾ら位でどんな雰囲気か教えて頂けると助かります。
-
- 341
- 2014/09/21(日) 22:44:17
-
個人でやってる自転車屋て
すごく減ったな。
八百屋、魚屋、肉屋もだけど。
-
- 342
- 2014/09/22(月) 11:43:51
-
儲かる商売じゃないからね。
よっぽど好きでないと続かない。
自宅でやってたらどうにかいけるって感じだし。
-
- 343
- 2014/09/22(月) 12:16:06
-
関大のウリにしてる授業で「B落開放論」てのがあって
その授業の中で「魚屋肉屋はB落という俗説は間違い」って言ってた。
何も言わなきゃ若い者はそんな俗説知らないのに
そういう授業のおかげで「あー魚屋肉屋はB落なんだー」って思ってしまう。
授業が逆効果。
341の書き込みを見て思い出した。
-
- 344
- 2014/09/22(月) 20:04:58
-
物の捉え方間違ってね?
昔はそう呼ばれてたんだぁ、と思うとこなのに
そうなんだと信じちゃうのか
このページを共有する
おすすめワード