-
- 762
- 2023/04/07(金) 16:34:51
-
京都市なんぞ債務超過が近い その京都市よりも予算が少ない大阪市。(H30決算)
京都市の図書資料費198,705千円 市民一人あたり140.9円
大阪市の図書資料費184,895千円 市民一人あたり 67.7円
-
- 763
- 2023/04/07(金) 17:08:22
-
京都市図書館は、京都府京都市にある京都市立の公共図書館の総称
蔵書数: 1,941,816冊(2020年3月末時点)
大阪市立図書館
蔵書数: 約431万冊(2022年時点)
京都市って単価の高い本ばかり購入しているんですねw(すっとぼけ〜)
-
- 764
- 2023/04/07(金) 19:16:07
-
これから入る本
2023年02月14日 - 2023年02月28日の期間 日本の小説(103冊)
ですが 今日 ほぼ全ての書籍が配架されました
複数の図書館で同じ書籍を発注してるばあい 全図書館発注中から
どこかの図書館が予約有りに変わる型も 配架キタってカウント
いやいや雨が降ると配架が進むのかね
-
- 765
- 2023/04/07(金) 19:38:15
-
配架が遅れているのは3月からですね
ttps://lightnovel.jp/publicationdate/202302.html
この2023年2月発売の書籍群でいうと2月第1週発売の書籍
はこれから入る本の更新が2月の(たぶん2月14日か15日に更新されたときに
発注中になり)
2月の最終週近辺で配架貸出運用がされています
角川書店のレーベルで言うと角川スニーカー文庫2月1日発売のあたり
2月1日発売のHJ文庫も同様に
しかし2月10日発売の電撃文庫は
これから入る本(2023年3月1日に更新されている)
2023年02月14日 - 2023年02月28日の期間 日本の小説(103冊)の期間に
発注されてようやく 配架 通常なら3月の中盤に配架されているのが
通常のながれ ですがとても遅い
>>699 で 愚痴かいてるでしょ、この時点でそうとう遅い
-
- 766
- 2023/04/07(金) 20:54:05
-
以降 これから入る本で新規発注中のデータ開示から
1ヶ月と数日かかってから配架が始まる型で
ずっと運用していくのか 追跡していかないとしかたないですね
-
- 767
- 2023/04/08(土) 02:55:13
-
紙の本に書いてあることは、ウソが多いので、信用しなくなった、というのもあるな。
-
- 769
- 2023/04/08(土) 15:21:55
-
まぁ紙の本に限らず、電子書籍でも要は情報をどう解釈するかどうかだから
いくらでも書けるわな
-
- 770
- 2023/04/08(土) 18:20:40
-
>>768
>762は一年間で購入した図書だから、蔵書数: 約431万冊というのは今までの(総数から除籍)分でしょう。
わざわざ教えてくれてありがとう
そこまで丁寧に教えてくれるのだから
君が指摘する必要があると思い込んだ“君”が言うところの誤りだと言うところの一冊辺りの単価を計算してみればなお良かったと思うよ
そうすれば常識的にありえない単価なのから、“君”が勝手に勘違いして、わざわざ言う必要のない君を除く全員が分かっていることを言っているのだと
他人から教えてもらえなくても君自身で気付けたのにねw
小学生の頃、担任から「〇〇君は何か言う前に、すこしだけ、考えてから発言するように」って言われなかった?
-
- 771
- 2023/04/08(土) 19:00:17
-
書店ゼロ自治体が、26%らしい。大阪にもあるのか?
-
- 772
- 2023/04/09(日) 06:47:50
-
>>770 世の中に一定数、釣りだとわからない人がいるのでね。
指摘はしておかないと間違いが広がるんだよ。荒らし扱いしていいか。
-
- 773
- 2023/04/09(日) 18:00:52
-
間違えました。ごめんなさい。
と、言ったら負けだと思い込んでる系か……どうぞご自由に
今更その性格が改まることはないだろうしねw
-
- 774
- 2023/04/12(水) 09:22:19
-
これから入る本 が更新されました
対象期間を選択してください。
「 2023年03月29日 - 2023年04月11日 」 が選ばれています。
2023年03月29日 - 2023年04月11日
2023年03月15日 - 2023年03月28日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2023年03月01日 - 2023年03月14日 日本の小説(170冊)
が消えました
配架は地域図書館が早くに発注かけていたものは予約運用が始まっていますが(BM除く)
中央図書館が発注かけたものは未だ、発注中のままです
-
- 775
- 2023/04/12(水) 14:26:00
-
図書館へのご意見、ご要望> みなさんのご意見から
新規入荷の書籍の予約を受付けてから実際に貸し出し可能になるまでが長すぎます。
予約が付いてるのに1か月くらい発注中のままになってることもザラです。
いつでも貸出可能になってから予約できるようにしてください。
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=mu1bu4eee-4200
-
- 776
- 2023/04/17(月) 19:31:00
-
へぇ・・
ブックフィルムやバーコード貼付等の装備が必要なため、
ご提供までに時間を要してしまうこともございます。
-
- 777
- 2023/04/18(火) 10:56:27
-
>>775
あと、ネットから新刊予約できないところも改善してほしい
一般向けの検索に出てこないのはいちいち紙に書かされて提出させられる
-
- 778
- 2023/04/18(火) 16:16:22
-
>>777 Webリクエストサービスを導入している図書館もあるようだね。
申込みできる件数は、予約件数に含まれます。
書名は必須で、著者名と出版社とISBNの3項目中2項目の記入が必須です。
https://www.library.sumida.tokyo.jp/contents?9&pid=3413
図書館へのご意見、ご要望に投書してみればいいんじゃない。
-
- 779
- 2023/04/23(日) 09:54:30
-
これから入る本
見たいこれから入る本の利用対象を選択してください。 ヘルプ
「 大人向け 」 が選ばれています。
大人向け 子ども向け
対象期間を選択してください。
「 2023年03月29日 - 2023年04月11日 」 が選ばれています。
2023年03月29日 - 2023年04月11日
2023年03月15日 - 2023年03月28日 日本の小説(122冊)
2023年03月15日 - 2023年03月28日 日本の小説(122冊) >>745 3月29日に更新され
貸出運用が始まっています 122冊の中に自分が予約入れてる本がなかったので、追跡してなかったのですが
早くなったなと感じます 選挙が終わったら途端に
-
- 781
- 2023/04/26(水) 10:08:01
-
これから入る本
対象期間を選択してください。
「 2023年04月12日 - 2023年04月25日 」 が選ばれています。
2023年04月12日 - 2023年04月25日 ←NEW
2023年03月29日 - 2023年04月11日
これから入る本が更新されました
2023年03月15日 - 2023年03月28日 日本の小説(122冊)はデータ落ちですが
4月の22日か 23日あたりに配架され貸出が始まっています
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>714->>718 に書き込んだ本はゴールデンカムイ1巻から31巻だったのですが
購入する気配がありませんね Webの蔵書検索で3月23日 3月24日の2日間だけ
発注中の表示になり 最終の3冊予約を入れ 予約受付番号もコールバックしてきましたが
3月25日には発注中の表示が消えてしまい 音沙汰が無くなった それきりだ
中央図書館の1階 返却書籍を置く移動棚が 白塗りスチール製から木製棚に変わっていた
そんなとこに使う金はあるようだ
-
- 782
- 2023/04/27(木) 06:16:44
-
2023/04/26現在で
時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん 6 発売日2023/4/1 発注中
スパイ教室短編集 04 NO TIME TO退 発売日2023/3/17 発注中
ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編9 発売日2023/2/25 貸出中
だいたい発売後2ヶ月ぐらいで配架され貸出が始まっています
-
- 783
- 2023/04/27(木) 09:05:41
-
>>782
なんでそんなに時間かかるのか疑問
-
- 784
- 2023/04/29(土) 10:00:03
-
何これ、延滞したまま71冊放置していたってこと?
大阪府立図書館の司書、勤務先で71冊借り減給 貸し出し上限5倍超
https://www.asahi.com/articles/ASR4X5H5PR4XPTIL00Z.html
-
- 785
- 2023/04/29(土) 13:34:17
-
大阪府と市の図書館はなんで統合しないの?
お互いの利用者も利用できる本の数が増えて便利なのに
-
- 786
- 2023/04/30(日) 00:12:39
-
>>785
本当に図書館利用しているの?
統合しても、利用者にとってメリットはほとんど無さそう。
-
- 787
- 2023/04/30(日) 09:40:07
-
>>786
統合すれば無駄が一気になくなるし
なんで大阪府の地域に2系統も図書館があるのかと
-
- 788
- 2023/04/30(日) 09:41:14
-
>>786
逆に別れてるメリットは何なの?
合わせれば利用できる本も増えるし
-
- 789
- 2023/04/30(日) 10:05:32
-
横から失礼。大阪府民などであれば、大阪市立図書館の利用券もつくれるから利用できる本は変わらないのでは。
図書館が都府県と市町村で別々に存在する理由は、地域の要望や社会の要請に応えるために、
それぞれの図書館が独自の取り組みをしているためです。
もっとも、そういう話を聞きたい訳では無いでしょう。例えばマイナンバーカードなどで
全国の公共図書館で誰でも借りれるようにした場合、メリット・デメリットは何でしょうか?
-
- 790
- 2023/04/30(日) 10:14:10
-
大阪府立中央図書館は東大阪市の荒本北にあるのに
大阪市の図書館と統合することを求める意味が分からない
-
- 791
- 2023/04/30(日) 11:19:35
-
>>789の方が書かれているように
府立と市立、別々にカードを作れる。
さらに、相互貸出制度があるから
府立図書館の本を市立図書館で借りられる。
大阪市立図書館と府立図書館は
役割も少し違うし、
一緒にしたほうが効率が悪くなって逆に無駄になると思う。
図書館を利用していない人の書き込みのように思う。
-
- 792
- 2023/04/30(日) 17:17:30
-
>統合することを求める意味が分からない
自宅近くに統合される
→承認欲求が満たされボクチャン大満足他の人間の利便性なんか眼中になし
自宅から遠くに統合される
→グチグチと文句を言える口実ができて得意の駄目だしで承認欲求が満たされるボクチャン大満足
-
- 793
- 2023/05/01(月) 06:03:38
-
>>789
利用券は1枚で兼用にすればいい話では?
要するにそれぞれの縄張りを守りたいだけでは?
全部一本化する方が利用者のためなのに
地域のことから地域ごとに独自のイベントでもすればいいのに
-
- 794
- 2023/05/01(月) 06:07:30
-
>>791
図書館を利用してるから同じ地域にあるのに別々になってるのを無駄だと思ってる
貸出券も2枚も作るのは無駄だし
貸し出しもなんで相互貸し出しとか無駄なことをするのかと
統合したらワンテンポおく必要もないし
-
- 795
- 2023/05/01(月) 07:36:54
-
やっぱり、図書館利用していない人の意見だね。
こういう感じで改悪されていくのかな…
-
- 796
- 2023/05/01(月) 09:06:12
-
>>795
してるって言ってるのに、文章読解力ないの?
利用者の意見聞けない内部の労働組合の人?
-
- 797
- 2023/05/01(月) 13:37:50
-
大阪府内統合図書館制度をつくるのならまず大阪市と、図書館の相互利用に関する協定を締結していない
(池田市、箕面市、茨木市、高槻市、枚方市、交野市、寝屋川市、四條畷市、羽曳野市、高石市、泉大津市、
和泉市、岸和田市、貝塚市、泉佐野市、泉南市、阪南市 9町1村の図書館等)を説得して
大阪府内全図書館の相互利用を締結してからになるだろうね。
-
- 798
- 2023/05/01(月) 22:06:14
-
実際に使っているなら、別々で無駄、なんて思わんし
別の役割を持つ施設を一本化などするなんて、その準備や作業が手間な上に、
使用に際しても余計な手間が増えそう
利点は、利用者のことは無視してただただ金額を抑えたいって点だけで、デメリットが大きい
-
- 799
- 2023/05/02(火) 09:20:11
-
>>798
あんたの狭い考え方が通らないから
維新が躍進してる
-
- 800
- 2023/05/03(水) 06:13:08
-
>>799は大阪府立・市立中央図書館は二重行政として攻撃して、
その上、教育や文化に対する価値も理解せず、無駄な施設としか考えていない。
そのため、可能な限り、予算削減で統廃合し、商業施設に転換すること。
に賛同しているけど、配架が遅いなどと苦情は言うと。
https://togetter.com/li/1678574
https://note.com/toyonaka_library/n/n11a0d824a375
-
- 801
- 2023/05/03(水) 08:50:05
-
>>800
なんで教育とか文化に対する価値とかトンチンカンな事言ってるの?
-
- 802
- 2023/05/03(水) 12:26:31
-
>>801 「社会教育法」第九条で「図書館及び博物館は、社会教育のための機関とする」と規定されている。
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=324AC0000000207
図書館は知識を提供する場であり、教育と学習の場でもあり、人々が自己学習を促進し、自己啓発をするための場でもあり、
文化的な活動やイベントの場でもあります。
-
- 803
- 2023/05/04(木) 18:26:55
-
ウォ○○ニ○戦記 24 蔵書検索ページに4月22日に発注中表示で上がっていたのが
5月4日に予約有り表示になった
13日で配架運用開始 選挙終わると早いこと、早いこと
-
- 804
- 2023/05/13(土) 09:53:27
-
4月29日に発注と同時に予約有りになった 書籍(いきなり配架のパターン)
5月13日今現在、予約有りのまま 取りに来ない
予約本取り置き期限 7開館日までじゃなかったの?
蔵書点検による長期休館は この時期ないし
不透明で自儘な運用をあいも変わらず繰り返す
-
- 805
- 2023/05/14(日) 13:59:47
-
>>803
なんで伏せ字にしてるの?
-
- 806
- 2023/05/14(日) 16:02:02
-
>>804
今見たら貸し出し中に変わってた(今朝の9時過ぎ段階では予約有りのままだった)
4月29日から15日目にして取りにきてた いいですねえ 取り置き期限2倍にしてもらえる
裏技ってあるんですかねえ、 特定の人だけ優遇しないで
利用者全てに適用してもらいたいものです
-
- 807
- 2023/05/14(日) 16:47:12
-
地域図書館から地域図書館への移送を考えてみて
土曜29日書籍配架 移送開始
日曜30日
月曜 1日 地域図書館休み
火曜 2日 ココで到着午後に「予約資料がご用意できました」連絡
3,4,5,6,7、{8は月曜}9,10,11,12,13
14日に取りにキタ
11日ってところか
-
- 808
- 2023/05/17(水) 10:12:05
-
これから入る本 が本日更新
対象期間を選択してください。
「 2023年04月26日 - 2023年05月16日 」 が選ばれています。
2023年04月26日 - 2023年05月16日
2023年04月12日 - 2023年04月25日
日本の小説(150冊)
-
- 809
- 2023/05/17(水) 15:55:25
-
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 掌編集1 (GA文庫) 発売日2023/4/13発注中
-
- 811
- 2023/05/31(水) 09:46:24
-
これから入る本 は現在更新されていないが 日本の小説ジャンル2023年全体で (1543→1672冊に)
発注中が大量に増えた
対象期間を選択してください。
「 2023年04月26日 - 2023年05月16日 」 が選ばれています。
2023年04月26日 - 2023年05月16日
2023年04月12日 - 2023年04月25日 ←近日中にここが落ち 2023年05月17日 - 2023年05月2X日のデータ更新がくる
このページを共有する
おすすめワード