-
- 201
- 2015/03/15(日) 10:43:51
-
昨日からセルフ貸出機があった。
セルフ返却もあればいいかな。
-
- 202
- 2015/03/16(月) 15:24:58
-
そのセルフ貸出機があったのはどこの図書館でしたか?
-
- 203
- 2015/03/16(月) 17:49:42
-
>>202
豊中の岡町図書館
-
- 204
- 2015/03/17(火) 00:02:10
-
豊中の千里図書館は、セルフ返却もあったよ。
-
- 205
- 2015/03/17(火) 14:52:35
-
セルフ貸し出し機いいね
近所の図書館にも置いて欲しい
スーパーのセルフレジみたいに職員が張り付いてないといけなくて図書館側の手間が減るわけではないのかも?
-
- 206
- 2015/03/19(木) 04:12:50
-
地元のは検地悪いのか冊数が合わず何度か繰り返さないといけない。
まあ、予約本のついでが多いので結局カウンターで貸し出ししてもらうんだけど。
-
- 207
- 2015/03/19(木) 14:05:35
-
楽天、米の電子図書館最大手を買収へ
大阪の図書館には関係ないか、影響もないよね?
-
- 208
- 2015/03/19(木) 23:25:36
-
橋下市長、過去のテレビ番組で図書館も二重行政の例に挙げていたから
もし、大阪都になったら、府立か市立のどちらかが縮小とか廃止されそう…
-
- 209
- 2015/03/19(木) 23:30:04
-
文化の圧政者ですから当然そうでしょう。
大阪都には断固反対ですね。ただでさえ文化行政の予算が削られているのに。
いちど削られた文化は二度と元には戻らないんですよ。
-
- 210
- 2015/03/20(金) 02:23:51
-
東京は区立中央図書館があり23区内の図書館は224館で蔵書は2448万冊
もちろん都立中央は含まず
大阪市は388万冊
-
- 211
- 2015/03/20(金) 02:59:19
-
何でもかんでも行政が保護しないといけない?
それだと今までに自然消滅した文化芸能復活しないといけなくなるのでは?
例えばほとんど使われなくなった浪速言葉も保存しないと
そうでなければ保存するしないの分岐点はどこにあるんでしょうね?
努力なく滅びるものは消滅していいと思うけどね?
-
- 212
- 2015/03/20(金) 08:19:02
-
ただ単に図書館を減らす橋下の単細胞的政治を批判してるだけなのに
>自然消滅した文化芸能復活しないといけなくなるのでは
と、なんでそんなとこまで話しが脱線するのですか?
自治体スレがあるのだからそこへ行って下さい
-
- 213
- 2015/03/20(金) 09:21:16
-
なんかやましいことでも?
数値の列挙が批判に変わってるしw
そんな単純反応しないでもっと落ち着いて上下左右確認して信号渡りましょうw
-
- 214
- 2015/03/20(金) 21:18:40
-
>>212
政治批判はこのスレではスレチだと思います
自治体スレがあるっていうならあなたがそこで言うべきです
-
- 215
- 2015/03/22(日) 18:59:06
-
中之島図書館外壁洗浄が終わってきれいになったね。
1階部分が青みがかった灰色、2・3階部分がクリーム色がかった薄いピンク色と
使われてる石材の色が違うのを初めて知ったよ。
-
- 216
- こいつ、ウソつきやねん
- 2015/03/32(水) 09:37:53
-
市立中央図書館で予約してた本がなかなか届かないから尋ねたら、長期延滞してて毎日電話してるけど繋がらない状態だとか。
そしたら突然府内の図書館から取寄とかいうステータスに。島本町立図書館という一番端っこからやってきたw
蔵書検索からも消えたし、紛失かな・・・
-
- 217
- 今から日本一のホラ吹きます^^
- 2015/03/32(水) 16:24:17
-
中之島図書館は今日から正面玄関から出入りできるよ
中央ホールは撮影自由なので近代建築好きな人はどうぞー
-
- 218
- 今から日本一のホラ吹きます^^
- 2015/03/32(水) 16:52:35
-
>>212
図書館は減らないよ
橋下さんによると大阪は一人当たりの図書の数が
全国最低レベルなので、むしろ増やしていきたいと
でも、中央図書館が市立と府立二つもいらないという話です
東京では夜10時まで開いてる図書館があるらしいね
これから、どんどん増えるそうですよ
-
- 219
- 今から日本一のホラ吹きます^^
- 2015/03/32(水) 16:58:05
-
ややこしいけど、嘘ちゃいます
タウンミーティングの動画見てください
エイプリルフール関係なし
-
- 220
- 信ずる者は救われる^^
- 2015/03/32(水) 18:42:08
-
>>218
ハシゲの言う事なんか信用できない
あいつの今までやって来た文化施設削減を思い出せ
-
- 221
- 阪神タイガース30年ぶり日本一!!
- 2015/03/32(水) 23:36:04
-
中之島図書館の正面玄関入ってすぐのところ、前は府内の住宅地図があってよね
昭和30年代からの地図があって見ていて飽きなかったな
-
- 222
- 2015/04/08(水) 20:13:29
-
大阪市立中央図書館は、4月9日から16日まで、蔵書点検等のため休館
-
- 223
- 2015/04/08(水) 21:19:03
-
天王寺図書館のトイレからの悪臭は何とかならんのかね?
もう一度建て直せよ
-
- 224
- 2015/04/08(水) 23:10:45
-
>>220
吉本関連への補助金減額されたからって図書館予算が減額されるもんでもないでしょ?
ポケットマネーが減ったからって怒るなよ
-
- 225
- 2015/04/09(木) 10:49:45
-
文化事業を削ったの吉本関係だけしかないと思い込んでるとか?
それはギャグで言っているのか?(AAry
-
- 226
- 2015/04/09(木) 11:06:34
-
そもそも、「吉本関連への補助金」ってあったっけ?
-
- 227
- 2015/04/09(木) 12:25:18
-
大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)のこと
管理に吉本が一枚かんでる
-
- 228
- 2015/04/09(木) 19:05:42
-
それはワッハ上方の管理に府が委託してるだけでしょ。
つまり民間でいえば下請け企業。
補助金とは違う。
-
- 229
- 2015/04/09(木) 19:39:11
-
でも本質は上方芸能の保存ていう大義名分をつけた文化施設に絡むオカネ
助成金とか補助金とか言葉にこだわらないといけないんなら、そもそもの「文化施設削減」てそのハシゲとやらがいつしたんだろ?
-
- 230
- 2015/04/09(木) 20:19:35
-
何を言いたいのかわからない。
少し落ち着いて、読む人が理解しやすい文章作りを心がけてください。
吉本がどうの、橋下前府知事がどうの、維新がどうの、ではなく、
府が文化施設を造ったのなら、その運営費が必要なのは当然でしょ。
-
- 231
- 2015/04/09(木) 20:26:23
-
一度造ったものは無くすなとでも?
むしろ>>230が何言いたいのかわからない
-
- 232
- 2015/04/09(木) 21:41:24
-
>224 名前: ななしやねん 投稿日: 2015/04/08(水) 23:10:45 ID:VdFA5mcg [ em111-189-184-101.pool.e-mobile.ne.jp ]
>>>220
>吉本関連への補助金減額されたからって図書館予算が減額されるもんでもないでしょ?
>ポケットマネーが減ったからって怒るなよ
この文章に対し、「吉本関連への補助金」というものは聞いたことがない、と言う事。
>227 名前: ななしやねん 投稿日: 2015/04/09(木) 12:25:18 ID:UHWD2ULw [ 121-80-124-81f1.hyg2.eonet.ne.jp ]
>大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)のこと
>管理に吉本が一枚かんでる
この文章に対し、それは「補助金」とは関係ない、と言う事。
今の大阪に潰してのいい文化施設なんて一つもないでしょう。
それどころか、他都市と比べて少ないので、今後増やすべきと思う。
ところで、
>>229はどういう意味?
-
- 234
- 2015/04/09(木) 22:15:19
-
スレ起点がどれかはどうでもいいんだよ。
224に対しての意見を書き込んだだけ。
まさか「スレ起点が220だから、それ以外の事は書き込んではいけない」なんて言わないよね?
ところで、
>>229はどういう意味?
-
- 235
- 2015/04/09(木) 22:32:36
-
>>234
書いてある通りだけど?
説明しろやなくて質問しろよ
質問能力がないてことか?
-
- 236
- 2015/04/09(木) 22:35:14
-
だめだ、このひと。
-
- 237
- 2015/04/09(木) 22:37:03
-
イミフ
質問能力ないなら割り込みしないでw
-
- 238
- 2015/04/09(木) 23:04:28
-
ワッハの件書いたeo兵庫だけど、芋の人の言ってることが全く分からん
施設削減ならなにわの海の時空館があるね、不人気施設だったけど
ほかにも大阪市音楽団解体だの大阪府立臨海スポーツセンターを潰そうとしただの色々あるじゃん
ocnの人とは見解の相違があるのでこちら側がすりあわせすればいいけど、芋の人は本当に何言ってるか分からん
-
- 239
- 2015/04/09(木) 23:35:45
-
>>238
形式より本質でレスしてたら形式的正確さだけを求めるクソ役人のような>>230が絡んできた後に文化施設削減をすり替えて阿呆丸出しなこと言うな
>>220で言ってたのは文化施設削減なんだろ?
文化施設の定義は何ですか?
施設削減て一体何なんですか?
なにわの海の時空館が文化施設ですか?
大阪市音楽団が文化施設ですか?
大阪府立臨海スポーツセンターが文化施設ですか?
全くわからんのやなくて、>>238が間違ってるのにわかろうとしないだけだろ?
ここは図書館スレなのになぜスレ違いな文化施設を持ち出すんですか?
全質問に答えられないなら、もういい加減にしろよ
-
- 240
- 2015/04/09(木) 23:41:18
-
ここは図書館スレな。
いい加減にスレチやぞ。
-
- 241
- 2015/04/09(木) 23:54:06
-
スレチを振ってる輩がいえることか?w
-
- 242
- 2015/04/10(金) 00:08:49
-
初めて書き込んだのに・・。
イーモバイルが全部同じ人物とでも思ってるのかよ。
-
- 243
- 2015/04/15(水) 09:30:37
-
大阪市の図書館で予約してた本が確保されたっぽい。
過去最高記録、蔵書5冊で予約順が9w
受取図書館に蔵書はないし、順番予約で後回しになる人がいっぱいいたのかな。
-
- 244
- GWやねん
- 2015/05/06(水) 07:53:42
-
府立図書館には大学時代よく行ったなあ。
中央図書館の古い地形図や中之島図書館の充実した社史にはお世話になりました。
中央図書館に行くとき、電車代を浮かせるために、
荒本まで乗らず長田で降りて歩いたのは良い思い出。
-
- 245
- 2015/05/07(木) 18:34:29
-
荒本は遠すぎますよね。
あれが市内にあればずいぶん便利なんだけど。
-
- 246
- 2015/05/08(金) 00:03:12
-
>>245
自分本位な人だな
荒本が近い人だっているだろうし、荒本は東大阪「市内」ですよ
-
- 247
- 2015/05/08(金) 00:13:22
-
それなら、阪南市にあっても阪南「市内」ですよ。
-
- 248
- 2015/05/08(金) 02:17:00
-
大阪市の区域図書館それぞれに無料WI-FIとかつけないのかな?
専用の検索端末設置より個人のスマホで調べてもらった方が維持費かからないでしょうに
-
- 250
- 2015/05/08(金) 08:11:48
-
いやー、参考になりました。
っと言うより、現実に節約になります。
そうそう、府立中之島図書館は、六月一日からまた閉館(工事のため)。
-
- 251
- 2015/05/16(土) 07:41:33
-
大阪府/報道発表資料/府立中之島図書館リニューアル工事実施に伴う臨時休館のお知らせ
http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=19504
中之島図書館は、リニューアル工事を行うため臨時休館します。
休館中も、予約による図書の貸出・返却、電話による相談等、一部のサービスは行いますので、
ご利用下さい。
休館中は皆様にご不便をおかけしますが、ご理解をお願いいたします。
1.休館期間
平成27年6月1日(月曜日)から平成27年10月31日(土曜日)まで(11月1日(日曜日)は
通常休館日です。)
2.休館中に御利用いただけるサービス(6月2日(火曜日)から10月29日(木曜日)まで)
・電話又はインターネットで事前に予約された図書資料の貸出及び返却
(図書館1階南側返却ポスト付近に臨時窓口を設けます)
・大阪府内市町村図書館が所蔵する図書資料等の資料借受申込受付
(当日は受付のみを行い、資料等の受取は後日連絡をいたします)
・文書・インターネットによるご質問・複写依頼
・電話・文書またはインターネットでの調査・相談
(日曜日、祝日・休日、6月1日、6月11日、10月8日、10月30日、10月31日はサービスを
停止します)
このページを共有する
おすすめワード