大阪にあるスーパーを語る21店目 [machi](★0)
-
- 548
- 2014/04/20(日) 14:47:20
-
>>547
シロ出身の偉いさんも居るやろ
-
- 549
- 2014/04/20(日) 14:49:51
-
>>544
業務スーパーのオイシスの激安食パンの
黄色いやつが8枚切りだったはず
ただし店によって取り扱いは無かったりするし
あってもすぐに売り切れるので夜行ったらほぼ無いな
今川店が比較的手に入れやすいと思う
-
- 550
- 2014/04/20(日) 15:04:18
-
>>546
ヨーカドーは加盟してないよ。
傘下の近商とヨークベニマルなら加盟しているよ。
ちなみに、イオングループでは、マックスバリュ東北と西日本、それにマルナカが加盟しています。
あと、西友もイズミも加盟していますので。
スーパーマーケット協会加盟企業の一覧
http://www.jsa-net.gr.jp/kaiin/ithiran.html
-
- 551
- 2014/04/20(日) 15:24:56
-
>>550
ごめん、俺の言ってるのはそこじゃなくて「新日本スーパーマーケット協会」な。
http://www.super.or.jp/?page_id=71
-
- 552
- 2014/04/20(日) 16:04:55
-
成城石井の豆腐うまいわ。
200円台しても文句言えない。
これ食ったら玉出の安豆腐は大豆の味しなくて最低レベルやな。
-
- 553
- 2014/04/20(日) 16:41:02
-
>>544
スーパーやないけどローチョン100で売ってるよ¥108
-
- 555
- 2014/04/20(日) 20:09:48
-
スーパーでもヤキタテパンでも持ってみて軽すぎるパンはやめてめかたの春のを
選ぶのがしゅみです
-
- 556
- 2014/04/20(日) 20:21:08
-
2枚切り売ってるとこは無いのかな〜
-
- 557
- 2014/04/20(日) 20:50:30
-
残念なお知らせ。
今日も喜連コスモスで\167の特濃4.2を買おうと手に取ったら…乳製品。
原材料:牛乳、チーズホエー…、だ、騙されたっ!と家へ帰って空きパックを
確認したら業務食品で売ってた特濃4.4もマンダイで売ってる雪印の特濃も牛乳に
チーズホエー他を混ぜた乳製品でした。今まで全然知らなんだぁぁぁあ。
玉出某店で菓子パン2個他をカゴに入れてレジに並んでいたら、レジ真ん前の
野菜売り場にあった白菜半玉2つだけ、遠目で見ても芯から黒い変色が数本伸びてた。
黒い筋が対称に伸びてるから、1つの玉を半分に割ったのが丸わかり。
レジの兄ちゃんは華人だったので、傍にいた警備の爺さんに
「コレはどけなアカンやろ、悪い評判たちまっせ!」と教えたったのに、
「ボクら店員違うから、勝手に動かせませんねん」
「あー、さよか」
帰ろうとしたら、さっきの警備員、わざわざ駐輪場まで追いかけてきて
「あの二つだけ68円にしてあるんで、あれでエエんです」
仮に136円で売れても、失う物の方が大きいような気がするけどなぁ…。
-
- 558
- 2014/04/20(日) 21:10:08
-
あれを牛乳と思って飲むとか味覚やばいな
-
- 559
- 2014/04/20(日) 21:18:08
-
そもそも成分無調整は3.5〜3.8くらいまで
4.0超えてる特濃牛乳といった製品は
普通の牛乳にクリームとか入れてるのが当たり前
買う前に気付くだろうに
-
- 560
- 2014/04/20(日) 21:35:41
-
一応4.0越えの特濃牛乳はあるみたいですぜ。
牛乳をフリーズドライのようなやり方で水分飛ばして濃くする。
その場合は乳製品ではなく、成分調整牛乳らしい。
-
- 561
- 2014/04/20(日) 21:42:12
-
牛乳にバターを混ぜているならまだまだまし、低価格の低脂肪牛乳なんて、水で薄めてあるんざぜ〜
-
- 563
- 2014/04/20(日) 22:11:00
-
玉出がどういうスーパーか知らない余所者じゃね
あの店は昔から訳あり野菜を見切り値で売ってるよ
少々痛んでいてもすぐ調理に使う分には何の問題も無い
それなりのニーズはあるし、自分も理解して利用してる
-
- 564
- 2014/04/20(日) 22:19:28
-
>>560
オハヨーの特濃が成分調整牛乳ですな。
生乳しか使ってないので、お値段も200円台後半で高め。
-
- 565
- 2014/04/20(日) 23:48:57
-
>>563
余所者どころか、このスレアク禁になった平野区民ですがな。
-
- 568
- 2014/04/21(月) 13:44:26
-
今日のぷいぷい(MBS)
「輸入急増の中国野菜、安全性は?」
-
- 569
- 2014/04/21(月) 18:36:37
-
喜連東コスモスにて
九州名物ブラックモンブラン発見!!
竹下製菓の別のアイス(おごりまっせ)は以前から置いてあったが。
-
- 570
- 2014/04/21(月) 20:16:22
-
>>569
げっwwまじですか!在庫どれくらい?
俺明日行くので1本だけでいいのでキープ頼みますm(__)m
最高すぎるだろコスモスw
-
- 572
- 2014/04/22(火) 02:21:13
-
ラムー トライアル 玉出
って、クレジットカード使える?
-
- 574
- 2014/04/22(火) 08:31:42
-
スーパーで暗証番号入力求められるほど買っちゃうのw
-
- 575
- 2014/04/22(火) 08:33:43
-
>>572
使えない。
安いスーパーって大抵無理だよね。
-
- 576
- 2014/04/22(火) 08:43:21
-
そりゃークレジット=信用って意味だし
取り扱うようになると手数料も負担になるしな
特に貧乏スーパーでは対応しても利用者だっていないだろw
-
- 577
- 2014/04/22(火) 20:14:56
-
クルミを安く買えるスーパーはありますか
-
- 578
- 2014/04/22(火) 21:41:10
-
クレカ可能20社ぐらいあるもよう(大阪で)
マクバやオアシス等(コンビニ)で
前の人が電子マネー使ってるの見たことないな〜
自分は
使える店では必ず電子マネーです。
ポイント欲しさに・・・
-
- 582
- 2014/04/22(火) 23:46:57
-
増税後の万代、行く気失せて今月1度も行ってないや。
その分イオンへ行く回数が増えた。
-
- 584
- 2014/04/23(水) 07:10:32
-
あらら
トップバリューに引かれたの
それはちょっと世間を・・・
-
- 585
- 2014/04/23(水) 09:55:06
-
トップバリューは知らないけれど、
トップバリュには安くてお買得なものがいろいろあるよ。
-
- 586
- 2014/04/23(水) 21:52:10
-
最近トップバリュ商品でハマってるのが
ドーナツ。7個入りで税込み198円。
むっちゃ旨い。
-
- 587
- 2014/04/23(水) 23:38:17
-
ドーナツで上品なやつはあかんな
甘甘で砂糖ドカンの下品なやつほど美味い
-
- 588
- 2014/04/24(木) 00:44:26
-
玉出って、スーパーよりパチ屋に向いてる屋号やなw
-
- 589
- 2014/04/24(木) 01:38:43
-
愛媛にパチンコ玉出あるよ。
CMで「玉が出るからパチンコ玉出♪」ってやってたわ。
-
- 590
- 2014/04/24(木) 07:11:24
-
また雪印かよ〜
懲りんな
-
- 591
- 2014/04/24(木) 07:20:19
-
いつの間にか名称が雪印メグミルクに変わってたんだな
死亡事故のあとで名前をメグミルクに変えた時はこの企業はダメだと思ったもんだが
-
- 592
- 2014/04/24(木) 09:10:38
-
年に一度のサンコー祭
でかいチラシ2枚IN
P10倍!!やて〜
確かに安いね(セール品はどこも安いけど)
-
- 593
- 2014/04/24(木) 09:23:39
-
>>591
雪印は例の事件後分割されて、
乳飲料は、全農と全酪連出資のメグミルク、
冷凍食品はJT出資のアクリフーズ、
バター、チーズなど酪品部門のみ雪印として残った。
そして乳飲料と酪品部門が合併して
雪印メグミルクになり、
アクリフーズはマルハニチロ系になってあの事件をおこした。
-
- 594
- 2014/04/24(木) 09:23:36
-
>>591
単に名前変えただけじゃないでしょ。
どこかと合併しての新会社名じゃなかったっけ?
-
- 595
- 2014/04/24(木) 09:28:29
-
593追記
アイスクリーム部門はロッテ出資の
ロッテスノーになった。
マルハニチロのニチロは、社名としてはマイナーだが、
あけぼの というブランドで冷凍食品を売っていたので、知名度が結構あった。
-
- 596
- 2014/04/24(木) 09:32:30
-
更に追記
メグミルク出資の全酪連は、かつて
牛乳に水を薄めて売ったことがある。
-
- 597
- 2014/04/24(木) 09:55:43
-
>>586
自分はコスモスのドーナツ5個いりのやつにはまってる
食べ比べしたいので、近所のマックスバリュ行ってみるよー
自分的には100ローの小型ドーナツが手頃に手に入って安い
砂糖塗れで好きだけど、油多めで食べ詰まるのがちょっと難でねー。
まぁ安いから良いんだけど・・・
587さんにもオススメ。100ローのドーナツw
くれぐれも油をキッチンペーパーに吸わせたほうがよいですw
このページを共有する
おすすめワード