大阪にあるスーパーを語る21店目 [machi](★0)
-
- 533
- 2014/04/19(土) 01:49:37
-
>>493
>スーパーはすべて、チラシも陳列棚も税込み価格表示で統一してほしい
スーパー相手にシステム販売の仕事しているけど、大多数のスーパーは
増税による割高感を客が感じるのが怖いのと、この機会にポイントは
税抜き価格に対して発生するようにしたいという考えから税抜金額を
表示している。
買い物金額が3%増えた分にポイントがかかるのはどうしても避けたい
ようだ。
-
- 534
- 2014/04/19(土) 01:54:12
-
>>533
それが酷いよな・・・
-
- 535
- 2014/04/19(土) 07:56:44
-
関スーは140円のマグロさしみブロックが良かった
-
- 536
- 2014/04/19(土) 08:19:44
-
>>533 どっちでも良いけど
「Pサービスは税抜き価格」と書けば
それと統一は別物
5%時の税込価格に3%掛けるだけで
税抜きや
税込やらバラバラにならんかった
-
- 537
- 2014/04/19(土) 08:55:06
-
豚流行性下痢(PED)
値上がりしそうだね〜〜
そうなったら
好きなんで困った
-
- 538
- 2014/04/19(土) 09:42:54
-
>>533
ポイントの話は関係ないやろ!
-
- 539
- 2014/04/19(土) 09:47:04
-
>>533
そういう情報をなぜこんなパブイックな掲示板に書き込もうと思ったのか理解できないな。
親切のつもりか?
-
- 540
- 2014/04/19(土) 17:50:54
-
野暮用のため、八尾のヨーカドーへ初めて行った。
食品売り場が広いっ!広いぞぉぉぉおおおおお!
しかぁし、残念ながらお値段が…。マンダイ本店でさえ「控えぃ、下郎っ!」と平伏しそうな
高ピーな価格。
そんな中から、鹿児島産豚細切れ\98/100g、イカリウスター、トンカツ500mL\102、木酢入り餌で
育てた玉子\198円などを買った。
ヨーカドーでは8の付く日は5%とのことで、SCで作ったばっかりのナナコカードで払って、
辛うじてお得感。
木酢液の餌って、何の意味があるんやろ?
足が臭ない鶏やったりして。
-
- 541
- 2014/04/19(土) 19:00:24
-
スーパーマーケット協会が方針として、税抜き価格+税表記を統一方針と
しようとしたが、買い物客のことを考えれば、総額も表示すべきとイオンと
ヨーカドーが強硬に反対し、まとまりに欠いたのも有名な話。
-
- 542
- 2014/04/19(土) 20:23:55
-
>>541
スーパーマーケット協会はライフが親玉
チェーンストア協会と両方加盟してる
のもライフなどいくつかあるけど
-
- 543
- 2014/04/19(土) 23:36:12
-
>>540
木酢液は、採卵鶏の飼料に混ぜて使うことで、魚粉など動物性たんぱくの
飼料にある臭みを消せることと、ビタミンの多い卵を生むらしい。
それが食べる人間の体にいいかはわからんけどね。
-
- 544
- 2014/04/20(日) 10:40:59
-
食パン8枚切り
売ってる店舗(スーパー)おまへんやろか
-
- 545
- 2014/04/20(日) 10:55:35
-
>>544
マックスバリュ、閑ス
ほぼ、PASCOの超熟に限定されるが。
-
- 547
- 2014/04/20(日) 14:19:39
-
関西弁のイオンって…
-
- 548
- 2014/04/20(日) 14:47:20
-
>>547
シロ出身の偉いさんも居るやろ
-
- 549
- 2014/04/20(日) 14:49:51
-
>>544
業務スーパーのオイシスの激安食パンの
黄色いやつが8枚切りだったはず
ただし店によって取り扱いは無かったりするし
あってもすぐに売り切れるので夜行ったらほぼ無いな
今川店が比較的手に入れやすいと思う
-
- 550
- 2014/04/20(日) 15:04:18
-
>>546
ヨーカドーは加盟してないよ。
傘下の近商とヨークベニマルなら加盟しているよ。
ちなみに、イオングループでは、マックスバリュ東北と西日本、それにマルナカが加盟しています。
あと、西友もイズミも加盟していますので。
スーパーマーケット協会加盟企業の一覧
http://www.jsa-net.gr.jp/kaiin/ithiran.html
-
- 551
- 2014/04/20(日) 15:24:56
-
>>550
ごめん、俺の言ってるのはそこじゃなくて「新日本スーパーマーケット協会」な。
http://www.super.or.jp/?page_id=71
-
- 552
- 2014/04/20(日) 16:04:55
-
成城石井の豆腐うまいわ。
200円台しても文句言えない。
これ食ったら玉出の安豆腐は大豆の味しなくて最低レベルやな。
-
- 553
- 2014/04/20(日) 16:41:02
-
>>544
スーパーやないけどローチョン100で売ってるよ¥108
-
- 555
- 2014/04/20(日) 20:09:48
-
スーパーでもヤキタテパンでも持ってみて軽すぎるパンはやめてめかたの春のを
選ぶのがしゅみです
-
- 556
- 2014/04/20(日) 20:21:08
-
2枚切り売ってるとこは無いのかな〜
-
- 557
- 2014/04/20(日) 20:50:30
-
残念なお知らせ。
今日も喜連コスモスで\167の特濃4.2を買おうと手に取ったら…乳製品。
原材料:牛乳、チーズホエー…、だ、騙されたっ!と家へ帰って空きパックを
確認したら業務食品で売ってた特濃4.4もマンダイで売ってる雪印の特濃も牛乳に
チーズホエー他を混ぜた乳製品でした。今まで全然知らなんだぁぁぁあ。
玉出某店で菓子パン2個他をカゴに入れてレジに並んでいたら、レジ真ん前の
野菜売り場にあった白菜半玉2つだけ、遠目で見ても芯から黒い変色が数本伸びてた。
黒い筋が対称に伸びてるから、1つの玉を半分に割ったのが丸わかり。
レジの兄ちゃんは華人だったので、傍にいた警備の爺さんに
「コレはどけなアカンやろ、悪い評判たちまっせ!」と教えたったのに、
「ボクら店員違うから、勝手に動かせませんねん」
「あー、さよか」
帰ろうとしたら、さっきの警備員、わざわざ駐輪場まで追いかけてきて
「あの二つだけ68円にしてあるんで、あれでエエんです」
仮に136円で売れても、失う物の方が大きいような気がするけどなぁ…。
-
- 558
- 2014/04/20(日) 21:10:08
-
あれを牛乳と思って飲むとか味覚やばいな
-
- 559
- 2014/04/20(日) 21:18:08
-
そもそも成分無調整は3.5〜3.8くらいまで
4.0超えてる特濃牛乳といった製品は
普通の牛乳にクリームとか入れてるのが当たり前
買う前に気付くだろうに
-
- 560
- 2014/04/20(日) 21:35:41
-
一応4.0越えの特濃牛乳はあるみたいですぜ。
牛乳をフリーズドライのようなやり方で水分飛ばして濃くする。
その場合は乳製品ではなく、成分調整牛乳らしい。
-
- 561
- 2014/04/20(日) 21:42:12
-
牛乳にバターを混ぜているならまだまだまし、低価格の低脂肪牛乳なんて、水で薄めてあるんざぜ〜
-
- 563
- 2014/04/20(日) 22:11:00
-
玉出がどういうスーパーか知らない余所者じゃね
あの店は昔から訳あり野菜を見切り値で売ってるよ
少々痛んでいてもすぐ調理に使う分には何の問題も無い
それなりのニーズはあるし、自分も理解して利用してる
-
- 564
- 2014/04/20(日) 22:19:28
-
>>560
オハヨーの特濃が成分調整牛乳ですな。
生乳しか使ってないので、お値段も200円台後半で高め。
-
- 565
- 2014/04/20(日) 23:48:57
-
>>563
余所者どころか、このスレアク禁になった平野区民ですがな。
-
- 568
- 2014/04/21(月) 13:44:26
-
今日のぷいぷい(MBS)
「輸入急増の中国野菜、安全性は?」
-
- 569
- 2014/04/21(月) 18:36:37
-
喜連東コスモスにて
九州名物ブラックモンブラン発見!!
竹下製菓の別のアイス(おごりまっせ)は以前から置いてあったが。
-
- 570
- 2014/04/21(月) 20:16:22
-
>>569
げっwwまじですか!在庫どれくらい?
俺明日行くので1本だけでいいのでキープ頼みますm(__)m
最高すぎるだろコスモスw
-
- 572
- 2014/04/22(火) 02:21:13
-
ラムー トライアル 玉出
って、クレジットカード使える?
-
- 574
- 2014/04/22(火) 08:31:42
-
スーパーで暗証番号入力求められるほど買っちゃうのw
-
- 575
- 2014/04/22(火) 08:33:43
-
>>572
使えない。
安いスーパーって大抵無理だよね。
-
- 576
- 2014/04/22(火) 08:43:21
-
そりゃークレジット=信用って意味だし
取り扱うようになると手数料も負担になるしな
特に貧乏スーパーでは対応しても利用者だっていないだろw
-
- 577
- 2014/04/22(火) 20:14:56
-
クルミを安く買えるスーパーはありますか
-
- 578
- 2014/04/22(火) 21:41:10
-
クレカ可能20社ぐらいあるもよう(大阪で)
マクバやオアシス等(コンビニ)で
前の人が電子マネー使ってるの見たことないな〜
自分は
使える店では必ず電子マネーです。
ポイント欲しさに・・・
-
- 582
- 2014/04/22(火) 23:46:57
-
増税後の万代、行く気失せて今月1度も行ってないや。
その分イオンへ行く回数が増えた。
このページを共有する
おすすめワード