facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 449
  •  
  • 2014/03/07(金) 22:13:55
>>445
マジレスすると、穴場ではなく吾菜場です
昔は灰皿がなくてタバコの灰を下におとしといてと、店のおばちゃんに言われたわ

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2014/03/07(金) 22:14:40
スレ読め ググれ

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2014/03/07(金) 22:16:25
>>448
昔はあのくっさーい公衆トイレも無くて、みんな立ちションしてたから、と記憶してる

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2014/03/07(金) 22:17:58
たんたんの隣?の焼き鳥屋が火元かと思った
朝、いっつも店員が電気つけながら寝てるからだらしない店だなと思ってたから

にしてもトイレから火って怪しいな
隠れて吸うような店はないし

事務用品屋が生きてるようで安心した
朝早くに必要な時に助かるんだよあそこ

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2014/03/07(金) 22:23:06
こっちじゃないみたいだな
http://image1-3.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/20915/200x200_square_20915708.jpg

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2014/03/07(金) 22:25:44
穴場じゃなく「吾菜場」。

十三で飲みだして10年ほどになるが、あの吾菜場は3回行ったが、まったく馴染めなかった。
店が悪いという言うよりも、客の質が悪かった。
他の店を出禁になったようなのが多かったように思う。
大声でまくしたてたり、隣客にたばこを無心したり、他人の持ち物をどうこう言ってきたりと、落ち着かなかった。
十三は猥雑な街だが、それでも一人で落ち着いて飲める良い飲み街なのに、吾菜場はそうではなかった。
しょん横の他の店も、客の自分に愚痴っていた。
吾菜場ではオバハン立ちんぼが店内で客漁りをしてガラが悪いのに、なぜ流行ってるのだ?と。

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2014/03/07(金) 22:27:44
http://app.blog.livedoor.jp/hatima/comment.cgi/7574065

これか

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2014/03/07(金) 22:28:43
>>454
あそこコジキ従業員に使ったりむちゃくちゃだったわ

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2014/03/07(金) 22:32:42
それもよくも悪くもしょんべん横丁の特徴だったが、もう見られないとなると寂しいな

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2014/03/07(金) 22:33:50
駅からハロワ行くときの通り道やんか

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2014/03/07(金) 22:47:30
とんきの大将も、十三屋から独立してやっと店持ったのにな。

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2014/03/07(金) 22:52:18
>>444
あそこ176高架下だったとおもうんだけど関係あるのかな

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2014/03/07(金) 22:53:16
たばこの火かどうかはわからないけど
これを機にたばこのポイ捨てはホンマに、ホンマにやめてほしい。(もちろんペットボトル等も)
駅員さんや高校生がボランティアで掃除しているのをたまに見ます。ご苦労様です。

駅前は特にひどい。
注意したいけど逆ギレされて刺されたりしたらしゃれにならんし出来へんけど。

その火で今回みたいな事になったら責任取れるの?

特に掃除が難しい排水溝やマンホールの中に捨てるのもやめて下さい。
自分が住んでいるマンションの廊下やエレベーター前にもたまに吸い殻があって怖い。

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2014/03/07(金) 23:36:33
最終電車前に十三途中下車して、様子見てくるか…。

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2014/03/07(金) 23:51:21
日雇いとかじゃなく普通に会社勤めで常連って客もいるだろうし
店の人の所在が分かればそういうお客達からの見舞金とか
仮に僅かでも集まるんちゃうかなぁ
もっと発展して しょんべん横丁再建募金 とかならへんかな?
「しょんべん横丁復活の為にお願いしまーす!!」みたいなw

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2014/03/07(金) 23:54:10
せんでええよそんなん

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2014/03/08(土) 00:01:13
これを機に再開発した方が良さそうな気がするけどな。
防火耐震対策をきっちりと施したビルを建てるとか。

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2014/03/08(土) 00:05:07
結局、土地の問題で同じ場所に戻れないと思うけどな。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2014/03/08(土) 00:06:18
>>454
流行ってるのは安いからじゃないの?
まあ注文とる店員も外国人だったからかもしれないけれど。
俺はそんなに悪くは思わなかったなぁ。
通った時に何度か行ってるけど、どういう訳か十三屋を通り越して
ほぼこのお店に行っていたんだよね。
最後に行ったのは2週間前。隣のおじさんに話しかけられたけれど、
もう飲めないのか…。

いつも行ってたお店が火元だと知って驚いてます。

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2014/03/08(土) 00:34:55
>>444
お前もこれ名誉毀損&偽計業務妨害だろ。
通報しといた。

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2014/03/08(土) 00:55:35
>>443
19時半ごろに西口改札横の通路を通ったが、
まだ木の焼け焦げた臭いが漂ってて生々しかったな。

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2014/03/08(土) 01:02:47
とりあえず跡地は上にも書いてあるように更地にしてバス、タクシーロータリー作ってほしいな。
176の客待ちタクシーもなくなって交通の流れもスムーズになって警察も住民もwinwinだし
あとは可能性は低いけど西友作ってほしいな。川西まで行くのしんどい

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2014/03/08(土) 01:27:11
十三にスーパーやらショッピングタウンやらタクシー乗り場なんぞ不要。
下町の十三の風情がなくなる。
お願いやから十三屋をはじめションベン横丁の復活望む。
但し、美しくなったションベン横丁は勘弁してホスイな。
こ綺麗になった十三屋なんか敷居がたこうて入りにくいわ〜(笑)

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2014/03/08(土) 01:38:31
>>480
同意。
あのディープさはテレビの取材もよく来るほど
日本有数の飲み屋街だ。
このままじゃ京橋に負けるじゃないか。

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2014/03/08(土) 01:39:09
風情は大切だけれど、やはり安全のために現代の安全基準に則った建物にしないと。
今回死傷者が出なかったのは奇跡のようなものだし。

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2014/03/08(土) 01:39:40
屋台村みたいにならないかな。

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2014/03/08(土) 01:44:48
十三に地下鉄延伸するという話しがあったけど、これで再開発と合わせて進むかな
正直、十三の下町風情が無くなるのは寂しい

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2014/03/08(土) 01:49:18
十三の下町風情というのは
戦後闇市の雰囲気であって
日本古来の下町風情とは全くの別モノ

淀川区民としては
十三駅周辺を
再開発して普通の一般市民に
便利で安全な駅前にして欲しい

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2014/03/08(土) 02:02:44
まるで十三駅西側は完全に焼け野原になったような書き込みばっかりだな
再開発?絶対無理だわwww

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2014/03/08(土) 03:21:59
焼け残った半分、でも看板や表の面はだいぶ焦げてるし
中も長時間炙られて室温があがったろうからどうなんだろう?
瓦礫が片付くまでは商売にならんのも気の毒だ。

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2014/03/08(土) 04:23:00
>>435
十分やろ

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2014/03/08(土) 04:50:40
大好きな「しょんべん横丁」ショックです・・。

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2014/03/08(土) 06:04:26
再開発希望っす
飲み屋なんてどこにでもあるし
スーパーとか?十三にない施設がほしい

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2014/03/08(土) 06:38:33
フェスティバルゲート跡地みたいになるんじゃね?

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2014/03/08(土) 06:46:03
まだローカルニューストップだな。
あそこ知ってる奴かなりいるんだろな

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2014/03/08(土) 07:51:04
>>486
もちろん「できる範囲内での再開発」だよ。

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2014/03/08(土) 08:25:31
今まで権利関係が複雑でアンタッチャブルだった場所が、
そんな簡単に再開発されるもんかねえ。
ずっと更地のままだったりしてな。

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2014/03/08(土) 08:33:24
いつまで戦後ごっこやってんだって感じですね
安心安全が第一

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2014/03/08(土) 08:37:38
阪急電鉄が買い上げそう

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2014/03/08(土) 08:38:00
しょんべん横丁の終焉がこんな形なんて悲しすぎる…
自分は再建を切望します。

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2014/03/08(土) 08:58:21
火災保険に入ってれば、店舗建てるのはそう難しくないのでは
客は入るし

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2014/03/08(土) 09:01:05
>>497
終焉ってw

まだ営業続けられる店あるんじゃないの?

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2014/03/08(土) 09:05:27
三吉、無事かな〜(´д`|||)

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード