facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 432
  •  
  • 2014/03/32(火) 19:14:32
初めてカップヌードルの自販機を見たのは
ダイエーの店頭だった

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2014/03/32(火) 20:18:49
>>431
冷凍されている寿司が出てくるので、備え付けられている電子レンジで解凍して食べる。
持ち帰る場合は○○wの電子レンジで○○秒、それより少ない時間の場合は解凍が不完全で
多い場合は生食のネタに火が入り、シャリも生温かくなってしまう、という注意書きがあった(○○の数値は忘れた)。

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2014/04/02(水) 02:28:12
>持ち帰る場合は○○w

何で笑ってるんだと一瞬思った俺はかなりネットに侵されてるw

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2014/04/02(水) 05:19:31
冷凍寿司、探したらネットで紹介されていた。
http://www1a.biglobe.ne.jp/sundelica/
http://www1a.biglobe.ne.jp/sundelica/product/product.html

私が見かけたのはフェリーの中だったかな。

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2014/04/02(水) 09:52:12
>>419
ハロワで「柏原の安定所です」と言うとたまに
「奈良の?」と聞き返されるけどね。その場合は「大阪の河内柏原です」と言うけど

>>431
そういや最近、ハンバーガーの自販機ないよね…
飲み物系以外の自販機のメンテナンス大変&部品がなくなってきている。
それに今はコンビニが充実しているという事情もあるし

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2014/04/02(水) 12:16:49
>>436
ハンバーガーの自販機なら昔、高井田駅の西側の自販機が固まっている所にあった。
公衆トイレの向かいの踏切の前に。

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2014/04/02(水) 14:10:32
ハンバーガーの自販機、関西だと舞鶴にしかないって噂だな

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2014/04/02(水) 15:01:15
>>435
すげえ、ほんとだ
最近のものなんだな、もっと以前のものかと思ったよ
前はいろんなものを自販機で売ってたのに、最近は確かにコンビニ使うな
舞鶴は遠いな…

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2014/04/02(水) 15:24:05
一昨日河内山本の駅前でハンバーガーの自販機見かけて驚いたところだよ。

https://www.google.co.jp/maps/@34.62751,135.620377,3a,25.9y,305.84h,79.17t/data=!3m4!1e1!3m2!1svrmtP_QjE3QJxR9gz25vKw!2e0?hl=ja

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2014/04/02(水) 19:27:24
玉子の自販機なら平野にあるで

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2014/04/03(木) 01:07:23
ハンバーガーの自販機は堺大和高田線の石川の手前になかった?

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2014/04/03(木) 04:57:58
山本と堺大和高田線・石川手前のハンバーガー自販機の情報をありがとうございます。
週末にでも見に行ってきます。

この話題のきっかけになった>>417に書いてあったエロ本自販機、どこにあると書いてあったか
覚えている方、または>>417ご本人様はいませんか?

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2014/04/03(木) 07:15:25
>>444
円明町の石川沿い。このくらいならいいのかな?

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2014/04/03(木) 07:46:24
ありがとうございます。
石川沿いの円明町まで分かれば、その間全て歩いても5分ちょとくらいですかね。
しかし、エロ本自販機の詳しい所在地が分かれば何か都合の悪いことが>>417に書かれていた?

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2014/04/03(木) 14:34:39
そのエロ本自販機、昔の話だけど堺大和高田線の石川と土師ノ里駅の間にあったような。
柏原じゃなくて藤井寺だけど。

石川手前のハンバーガー自販機って、自販機ばかりがあるドライブインみたいなところかな?
あれ、まだあったんだ。

カップヌードルの自販機って、昔、大正通りの国道25号角・柳川商店にあったような。。。

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2014/04/03(木) 14:47:44
>>446
一部伏せ字の電話番号とかが書いてあった

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2014/04/03(木) 19:27:12
夕方手があいたので国分方面へ。
石川手前の玉手山レストランのところの自販機は全て撤去されていて
ハンバーガー自販機は確認できず。

円明町の石川沿いのエロ本自販機、確認できました!感激です!

柳川商店前のカップヌードル自販機、当初はちゃんと起動していましたが、
そのうち湯をそそぐ機能が故障して、単にカップ麺が出てくる自販機に、
最後はそれも潰れて長期間放置されていましたね。

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2014/04/04(金) 20:41:25
玉手山ドライブインの自販機はドライブインが無くなったしばらくの間はありましたが今は無くなった。
あそこにはうどんの自販機もありましたよ天ぷらうどんでした。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2014/04/04(金) 21:28:38
うどんの自販機もあったのですか。
もう少し早く気付いていれば見ることができたのに残念です。

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2014/04/04(金) 22:19:13
自販機やらビニ本やらの話で盛り上がってて、読んでて楽しいなw
どんなジャンルにもマニアはいるけどこんな人もいるんだなぁと思った。
自分も長いことビニ本自販機見てないなぁ。
買ったこともないけど、あれって買うの勇気要りそうだけど当時の人は気にせず買ってたんかな

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2014/04/05(土) 00:15:46
タバコやジュースの自販機もある、ビニ本ってなつかし言葉だな

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2014/04/05(土) 04:52:58
最近激減しているのがビール・酎ハイ等アルコール販売の自販機。
10年もすれば、かなり珍しいモノになる勢い・・・。

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2014/04/05(土) 08:06:12
柏原の中学校って、荒れてるん?

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2014/04/05(土) 10:20:08
>>434
柏原でもドライブコースおしえてくれ!。バッテリーきれたから、一時間位うろうろする必要が出てきた。

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2014/04/05(土) 10:21:14
すまん。べつに434にレスつもりはなかった。。。

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2014/04/05(土) 10:42:43
旧道(170号線東高野街道)の大県南交差点(「美味いもんや力」のあったところ。現セブンイレブン)
から山道に入って柏原聖地霊園からのどか村へ抜けて、信貴山方面から奈良の三郷へ降りて25号
線を戻ってくるというルートはどうか。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2014/04/05(土) 13:36:34
>>455
このへんの中学生荒れてるというより頭悪そうやねんな〜

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2014/04/05(土) 17:32:45
今の賢い親は私立いかすやろ

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2014/04/05(土) 18:52:40
子供のころ言われていた親孝行かつカッコいいのは
柏小→柏中→高津→京大
というコースやったんだがなぁ。
同級生でただ一人
東小学校→柏中→高津→京大
というのがいるな。

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2014/04/05(土) 19:11:21
青山元弁護士?

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2014/04/05(土) 19:24:21
青山弁護士は私の同級生ではない(w

しかし高津出身者って、オモテ社会の著名人だけでなく、
青山元弁護士といい、宅見勝元山口組若頭といい
清濁併せ呑んだ著名人が多いな。

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2014/04/05(土) 19:27:50
高津→阪大のほうがええんとちゃうん?

阪大やったら柏原から通えるし。
でも、確かに天王寺に比べて高津はなんかOBの印象が違うよな。
まあ、うちの高校も大したことないが。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2014/04/05(土) 19:28:50
中退は出身とは言わない

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2014/04/05(土) 19:29:32
ちょっと訂正。
出身者が濁併せ呑んでいるのではなく、高津が清濁両面それぞれに著名人を排出しているというか。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2014/04/05(土) 20:58:07
>>461
俺のいとこが、まさしくそのコースやわw
>柏小→柏中→高津→京大

最初は柏原から通ってたけど、途中で下宿にしたんだったっけ?

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2014/04/06(日) 00:04:14
>>463
多いな。 って他にはどんな著名人がいるんだよ?
その2人だけで多いとか言ってんじゃねえだろな?

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2014/04/06(日) 05:29:24
>>468
なんで喧嘩腰か知らんが、いちいち名前をあげるの面倒だから↓のリンクでも見てくれや。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E7%AB%8B%E9%AB%98%E6%B4%A5%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2014/04/06(日) 11:48:31
知ってる現役の阪大生はみな私立高校出です

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2014/04/06(日) 11:54:10
まあ堅下界隈の貧民街の子供が中学を荒らすからな
キングも放火だったらしいけどあの辺りは柏原のごみ溜めだったから全部燃えれば良かったね

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2014/04/06(日) 13:59:11
太平寺、昔は堅下南中やったけど、北中に変更になってるん?

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2014/04/06(日) 14:22:45
>>472
太平寺は南中じゃないかな。
下小の子供が全員、北中にいくねんて。

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2014/04/06(日) 15:42:02
>>455
中学校はかつてのような暴力的に荒れてるという感じでは
無い印象だわ。市立だけに賢い子と普通の子と悪い子が
同居している感じ。ただ、普通に見える子でも喫煙したり
夜間徘徊したりしてるし、見方によっては荒れてるかも。
まぁ、そういうのは基本的には中学校の問題と言うより
むしろ家庭の問題なんだろうけど。

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2014/04/06(日) 16:50:25
たまたままとめサイトで「ユニークな自販機を淡々と貼るスレ」ってのを見かけた
寿司やカップ麺の他にも興味深いものがたくさん載ってたよ
URLは貼らないけど気になる人はググってみたら

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2014/04/06(日) 17:43:07
>>441
山本駅前のハンバーガー自販機確認してきました。
昔よく見かけた懐かしい自販機でした。
ただ残念ながら稼働してなく、単に置いてあるだけという感じで。。。

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2014/04/07(月) 01:39:08
>>476
柏原ではないけど、近大前の各ゲーセン店の隙間の路地に沢山あったなぁ。
最近あそこのゲーセンも全く行ってないので、正直言って今はどうなってるか分からないけど、
得ろ本から食い物まで色々あった。今でも何かしらあるでしょうな。
あと、例の片山のスナックの隣のエロ本自販機ってまだあったのかw
昔ながらの、薄汚くて銀色の目隠し処理がなされた自販機だったのは覚えてる。

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2014/04/07(月) 05:01:19
>>475
おもしろい!ありがとうございます!
珍しいモノを売っているわけではないけど、
極端な激安自販機を紹介しているサイトを貼っときます。
http://osakadeep.info/2012/12/27/000000.html

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2014/04/07(月) 07:15:07
おがた通りに『燕』が帰ってきてるね。
また、ウォッチングの日々だわ。

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2014/04/07(月) 16:54:23
川沿いのホムセンの後は何かできるの?

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2014/04/07(月) 19:44:26
今更スケートリンクには戻さないだろうから、更地にしてマンションでも
建てるんじゃないかな?

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2014/04/07(月) 20:33:42
477〉片山の自販機はずいぶん前に撤去されてるはず。
無人販売機は円明町だけでしょう。

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2014/04/08(火) 15:29:31
>>481
またマンションなら買い物難民増やすだけなんだろうね
まあ何かの店が出来るにしてもあの場所は道路狭いからなぁ
柏原は良いところなんだけど買い物がなぁ…
駅前のヤオヒコの横もマンションとか書いてたけど買い物できる場所が
今の状態なら私だったら柏原市はわざわざ選ばないと思うよ
何らかの理由で(ケガとか)車運転できない時に
食品以外の買い物必要とか言われてもね…

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード