facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 811
  •  
  • 2014/10/01(水) 20:16:29
今朝の火事、打越の公園前のマンションだったみたい

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/10/01(水) 20:42:26
>>811 相変わらず火事とナントカは門真の花だな。
2週間ぐらい前も第二京阪のあたり(三ツ島か大東市か不明)で煙が上がっていた。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/10/01(水) 22:18:35
門真市駅の停車問題は混雑回避の為じゃないの?
パナの社員が準急に移ったら電車内大変な事になるぞ

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/10/01(水) 22:34:32
そのあたりの救済のために区間急行があると思えば…

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/10/01(水) 23:05:19
モノレールが開通した時はこれでようやく急行が…と期待した一瞬が俺にもありました(´・ω・`)

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/10/01(水) 23:13:10
そのわりに(昼間に多いが)急行・準急が7連、普通が8連で走るのはおかしい。
2200系、2600系(一部車輌除く)、2400系は中間車1両あたり座席数40人は異常。
座席数が多い(中間車で56人)6000系もリニューアルで座席数が4人分減るし。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/10/01(水) 23:24:50
>>809
楽楽マーケットあるけど門真店はやってないな

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/10/02(木) 00:52:08
>>816
あのね、出町柳まで行く準急は7連でないとダメなの。
急行は出町柳行きでも8連で大丈夫。

どうしてか分かるよね。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/10/02(木) 09:06:25
>>817 車椅子が必要な人が自由に買い物出来ん店こそ、ネット配達したらなアカンやろ

>>818 先生分かりません!( `・ω・)キリッ!!

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/10/02(木) 09:10:02
>>809
搬入用って大きいだけで荷物専用じゃないから大丈夫じゃない
荷物専用に人が乗ったりするから事故になってると思う
それより専門店の方にあるエレベーターがガタガタいって怖いよ

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/10/02(木) 12:40:59
どうしてなの?電車詳しくないからさっぱりわからん

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/10/02(木) 16:58:53
伏見桃山駅が8両対応じゃないから>萱島以東行きの準急と普通
ホームの前後が踏切だから延長はできないので拡張工事は不可

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/10/02(木) 23:04:53
電車興味無いしお前らが何言ってんのかサッパリだわ

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/10/03(金) 04:46:59
分からんのやったら無理して会話に割り込まんでもええんやで

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/10/03(金) 12:29:34
やはり各駅停車を淀屋橋〜出町柳、準急を淀屋橋〜樟葉に走らせるのが現実的か。
伏見桃山駅を中書島駅と丹波橋駅に近接していることを理由に廃止するのが無理なら。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/10/03(金) 14:40:05
もう門真と西三荘を一緒にしてまえ!w

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/10/03(金) 14:59:02
いっその事、堺までモノレール延長してくれ・
さすがに門真にも急行止まるやろ

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/10/03(金) 15:31:34
てす

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/10/03(金) 15:33:10
あーやっと書き込めた!久しぶりに門真スレに来れて良かった!

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/10/03(金) 16:18:49
>>829 他市より力が弱い門真へようこそ!w

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/10/03(金) 16:26:56
>>822
問題は伏見桃山だけなのか。もっといっぱいあると思ってたわ。鉄ヲタありがとう

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/10/03(金) 16:34:50
>>830
ありがとうノシ
半年ぶりくらいなので嬉しいわw
最近の門真の話題ってなんやろ?
あんまりないんかなあ(´・_・`)

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/10/03(金) 16:40:16
>>832
ちょっと前のコンビニ土下座が門真市民だよ

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/10/03(金) 16:48:21
>>833
ああ岸和田やったね。2ちゃんでもああ門真かなんて言われてたね。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/10/03(金) 19:04:43
門真から線路沿いを大和田方面にチャリで走ると必ずいちどはヤンキーと鉢会うな。
知らん顔で通りすぎても軽くメンチ切ってきよるわ。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/10/03(金) 23:19:05
特急停車駅の中書島は、宇治線絡みで乗り換え客は多いけど、改札の出入り客では伏見桃山のほうが多い気がするけど、どうなんやろ。

あと、門真市の急行・準急停車は、モノレールの延伸あっても無いやろね。
阪急(阪神)とJRみたいに、並行してるところなら、乗客の取り合いの為に優等列車を停車させる事は有るけど。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/10/04(土) 10:14:45
一両を短くすれば8両入るやろ。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/10/04(土) 11:29:14
短くしたら、ラッシュ時困るやろな
門真市民としては区間急行を増やして欲しいところ

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/10/04(土) 13:08:15
パナソニック本社南門真地区を売却
約5000人の従業員を他の事業部に移動
今日の日経新聞に出てる
えらいこっちゃな

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/10/04(土) 13:24:02
サラ地の空地が増えたな

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/10/04(土) 13:43:32
ほんまかいな

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/10/04(土) 14:22:48
AV事業部ってなってる
試験場の西にある松生町のとこかな

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/10/04(土) 15:13:18
業務スーパーの並びにあるほっともっとの店員さんは美人が多い。中でも一人だけ特に美人がおる。

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/10/04(土) 15:14:47
>>840
30年前かと思うほど空き地が多いな

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/10/04(土) 19:06:43
>>837 南海が持て余している2100系を購入すっか。

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/10/04(土) 23:19:09
>>839
日経は記事がアレなので産経Bizから

パナソニック、AV機器事業の本拠地売却へ 大阪・門真
http://www.sankeibiz.jp/business/news/141004/bsb1410041802001-n1.htm

確かここと大阪市内にAV事業部のコールセンターがあるんだが、大阪市内の方に移動か?
これされるとイヤホン・ヘッドフォンの修理対応が更に時間かかるようになるがな
自分はイヤホン類はソニー使いだからいいけど

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/10/05(日) 02:27:09
移動になる社員達は、京阪乗らなくなったら喜ぶだろうな。

京都方へ帰る社員は、萱島止まりの電車だと萱島の乗り換え待ちで鬱陶しがったりで、よく守口市まで乗って折り返し乗車してる人見掛けるわ。

ちゃんと定期券を守口市まで買ってるんかな。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/10/05(日) 14:25:31
>>847 改札通らんと、ホームで乗り換えるだけやったら守口まで買わんでええやろw

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/10/05(日) 14:37:42
>>848
折り返し乗車はキセルだよ

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/10/05(日) 15:53:22
モノレールの門真市駅でも折り返し乗車して展望席を狙う奴いるよ。
特に土日に多いが、大日イオンで買い物してから、門真市まで乗り、
何食わぬ顔をして大阪空港行きの2番線の乗車位置にまっしぐらだからよく分かる。
親子連れやカップルだけでなく、老夫婦もいるから、老若男女に人気がある。
普段はホームに駅員がいないが、抜き打ちで駅員に監視させたらどうだ。

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/10/05(日) 23:32:58
乗ってても乗ってなくても電車は走るんだしどうでもいいだろ

そんな監視なんかにコストかけてらんねえよ

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2014/10/05(日) 23:49:57
基本的なルールをどうでもいいとか言うヤツって。。。
みんながルールを守ってくれるだろうという性善説の元、今はそういうことに
コストをかけていないけど、ルールを守らないバカだらけになったら
コストがかかっても対策するしかない
で、そのコストは利用料(電車賃)にフィードバックされるんだよ

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2014/10/06(月) 01:15:10
確か淀の隣の駅?だったかいまいち覚えてなんだがとにかくそこらへんの駅で折り返しをさせないために金取ってる駅があったな
京都競馬場からの帰りで淀駅だと超混むから隣の駅へ行ってからーって人が凄い多いからなのかな

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2014/10/06(月) 01:27:12
いちいち折り返し乗車したり、座れないからって1本やり過ごす暇人の気力が羨ましい。

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2014/10/06(月) 01:27:45
折り返し乗車対策は鉄道会社にとって客とのせめぎ合いである。
京阪では淀屋橋と出町柳で特急には必ず降車と乗車を分けて折り返し対策している。
しかし、他の列車については特に折り返し対策が必要ないからか、乗降分離していない。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2014/10/06(月) 02:05:08
昔は京橋の階段のところでよく切符確認してた。
ピタパになってからは知らないけどね。

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2014/10/06(月) 02:06:11
>>855
あれは椅子倒すからじゃないか

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2014/10/06(月) 18:45:01
>>857
思い出したよ

休日夕方の出町は酷いらしい

到着と同時にババアどもが乗り込んで
収拾つかんらしい
最初から列に並んでる連中を無視してさ

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2014/10/06(月) 19:51:26
淀屋橋も出町柳も、客を降ろしてから次の客を乗せるまで1分足らずだから、
新幹線のようにドアにロープを張って突入を防ぐこともできない。

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2014/10/06(月) 21:16:42
なるほど、出町で出待ちしてるんやな

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2014/10/07(火) 00:00:13
>>860、アウトーーーー

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2014/10/08(水) 19:51:04
>>858 出町柳駅では、そのような客がいるとみられる時に、
発車までの停車中に特改(抜き打ち改札)して対応しているな。
まあ門真市民にはほとんど無縁な8000系の車内で繰り広げられる話だが。
門真市民が8000系に乗れるのは、朝晩のラッシュ前後の区間急行だが、
それらの列車には「常連さん」がいる。

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード