◆大阪府門真市PART58◆ [machi](★0)
-
- 322
- 2014/04/08(火) 19:11:10
-
>>320
去年だったか行列が出来てたんで一度行って見ようって思ってたんだが
もう閉めたのか?
-
- 324
- 2014/04/09(水) 15:02:41
-
大阪で東京ってつく名前はそれだけでイメージを悪くする人もいてると思うのに、よくそのままでいこうと思ったな。
中身は同じでも地域ごとに名前が違うまいどおおきに食堂みたいなやり方はできなかったのかな。
-
- 325
- 2014/04/09(水) 15:35:29
-
大阪一号店が潰れた吉野家の跡地でしょ
自身有ったんだろうな
結局一号店に一回行っただけだったわ
-
- 326
- 2014/04/10(木) 07:09:02
-
>>323
日曜日に横を通った時に閉鎖を確認した。
-
- 327
- 2014/04/14(月) 21:44:04
-
すごい勢いでコインパーキングが増殖してるんだが。
-
- 328
- 2014/04/18(金) 22:00:52
-
今日の夕方、門の湯の前の道でえらい数の警官、走り回るパトカー、
ヘリも飛んでたらしいけど何事やったんやろ・・・
-
- 329
- 2014/04/18(金) 23:03:07
-
首相が来てた
首相動静18日
午後4時49分、大阪府門真市のばね製造販売業「栄光技研」着。視察。
-
- 330
- 2014/04/19(土) 00:14:37
-
サインしてもろた?
-
- 331
- 2014/04/21(月) 13:27:33
-
>>327
御同感!あの狭い京都市内さえウロウロしてたらすぐに見つかる。
ちなみに銀座のCPは10分600円。
我が石原町、エピドール前にCPができた時、コンナ場所で商売になるんかいな?と思ったが
なんのなんのいつも満車状態!住民の意識が向上してきたかな。
しかしそこから50Mくらい南に行った区画整理で広くなった道路に土、日になったら、
いつも止めてる黒のワンBOX、ホンマ駐車代も無いのに車買うなよ!
-
- 332
- 2014/04/21(月) 13:41:01
-
>>229
はま寿司の続報どないなった?
-
- 333
- 2014/04/21(月) 23:34:49
-
丸源の前あたりで工事してたの通りすがりに見た。
はま寿司。
6月予定やって!
-
- 334
- 2014/04/22(火) 02:41:28
-
ありがと
ずいぶん時間かかるんやな
-
- 335
- 2014/04/22(火) 11:46:25
-
更地にしてイチから基礎建物作ってるみたいやなー
潰れた寿司屋に居抜きじゃなくて新しくって凄いなぁ。
はま寿司、このへんには無いからかな?
-
- 336
- 2014/04/22(火) 20:54:03
-
夕方のニュースで門真の餃子の丸正の事やってたね
-
- 337
- 2014/04/22(火) 21:06:15
-
>>336
どんな内容やったん?
-
- 338
- 2014/04/22(火) 21:26:56
-
ン十年前から餃子で有名な大東の丸正が、門真の「餃子の丸正」訴えた。
門真の丸正は、去年商標登録済み。
このやり口、どっかでよくきく、、
門真やから、もしやと思ったらやっぱりあの国やね。
大東の丸正、予約してないと門前払い(例え、地方から来た人でも)
のおやじこわいけど、うまい。
-
- 339
- 2014/04/22(火) 21:53:45
-
>>338
大東と門真って同じ系列と思ってた
たまに京阪百貨店に出店してるのはどっち?
-
- 340
- 2014/04/22(火) 22:00:48
-
>>339
テレビでは門真の丸正が商標登録、ネット販売、百貨店にも出品してると報道。
門真のチュンの言い訳は出店してる百貨店からも今までクレームはきたことがない
だからのれん分けした正当な店だと主張してた。
-
- 341
- 2014/04/22(火) 22:04:56
-
テレビ見た限りでは、門真の方も暖簾分けして「中華料理丸正」として出来たらしいけど、餃子が美味いという評判で数年前に「餃子の丸正」に屋号を変えたとのこと。
そして、上でも書かれてるがしれっと「餃子の丸正」を商標登録してるって。
どうみても門真の丸正のやり方に問題ありやで!
>>339
百貨店出店やHPで手広く通販やってるのは門真の方。
-
- 342
- 2014/04/22(火) 23:42:26
-
大東の丸正が弁護士に相談して訴訟おこしてるから勝ち目があるとふんだんかな。
丸正って名前を、のれんわけしたのはわかるけど、わざわざ
「餃子の」ってつけるのがやり口汚い。
うまい、まずい、は個人の主観やから論じないが、
通販やら百貨店で買う人は、あの有名な丸正?(大東の方)
と勘違いするよな。
-
- 343
- 2014/04/22(火) 23:51:47
-
あぁこれは石投げこまれますわ
-
- 344
- 2014/04/22(火) 23:57:37
-
餃子専門店にせんと中華料理店のままにしとけば問題なかったわけやろ?
漢字一文字変えりゃ問題解決するけど、まぁ〜せんやろな
-
- 345
- 2014/04/23(水) 06:32:53
-
本家は中華の丸正(閉店)で住道も門真もそこの分家
丸正は従業員多いから独立して今もあの餃子の分家が増えてる(屋号は違う)
本家は閉店して創業者も亡くなってんのに今更って感じやけど
一番有名な住道店としては門真店が催事とかで手広くやってんのが気にいらんのやろ
門真の丸正は前はチャイニーズバー丸正やったはず
今の餃子専門にしたのは大東店のスタイルをマネしたのは間違い無いやろな
丸正の系図貼っとく
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=72138.jpg
-
- 346
- 2014/04/23(水) 20:41:30
-
門真の店はあまり客が入ってるのを見たことないけどなぁ
-
- 347
- 2014/04/24(木) 08:34:24
-
商標登録制度がおかしい、琵琶湖や富士山を登録して喜んでる国があるように
それを認める商標登録制度はいかれてる、審査もずさんで特に固有名詞を登録するばとかがいてるか
-
- 348
- 2014/04/24(木) 10:52:14
-
商標登録制度にも問題あるけど丸正の件は登録してない方がバカって話でしょ
丸正と全然関係ない餃子屋に登録されて訴えられるよりマシですよ
大東店も裁判勝てるとは思って無いでしょ
良くて和解で大東店も「餃子の」を無料で使っていいよってくらいと思う
大東店は催事で売られてるのはパチモンって宣伝するのが目的かもよ
-
- 349
- 2014/04/24(木) 11:58:02
-
↑えらそすぎ
-
- 350
- 2014/04/24(木) 14:17:12
-
王将でええやん
-
- 351
- 2014/04/24(木) 16:20:57
-
幸福商店街のところにある餃子の王将は水が臭すぎで客はよくこんな水を気にもとめず口にふくめるなーっていうレベル
普通に自宅の蛇口から出てくる水道水より臭いんだからあの水を出す機械のフィルターとかそういうの全く交換してないんだろうな
といってももう数年利用してないから今も臭いかどうかはわからないが数年間臭いままだったんだから今もきっと臭そう
-
- 352
- 2014/04/24(木) 17:24:24
-
今揺れた?
-
- 353
- 2014/04/24(木) 17:25:53
-
うん、揺れたね
-
- 354
- 2014/04/24(木) 17:41:44
-
やっぱりか
最近ちょくちょく揺れるね
-
- 355
- 2014/04/25(金) 00:47:19
-
上野口小学生の近くにコインパーキング有りませんか?
Googleさんでは見つけられませんでした
-
- 356
- 2014/04/25(金) 06:56:39
-
>>355
大和田駅付近にはありますけど、それでは遠い?
-
- 357
- 2014/04/26(土) 05:41:01
-
>>356
レスありがとうございます
少し遠いのでもう少し近くに無いかと、探しているのですが、あの辺りには無いですよね
-
- 358
- 2014/04/26(土) 07:04:37
-
>>357
場所にもよると思うけど、学校周辺は時間帯規制が多いと思います。
ニュースで見るような事故から遠ざかるためにも、少し離れた場所を利用するのも手かと思います。
-
- 359
- 2014/04/26(土) 09:52:00
-
>>358
そうですね、あの辺りは細い路が多いですしね
駅前だと、どこが一番安いでしょうか?
-
- 360
- 2014/04/26(土) 22:59:46
-
>>359
利用する曜日や時間で変わってくるので、一概に言えない。
天辻周辺は安い印象があります
-
- 361
- 2014/04/27(日) 12:18:31
-
チカラメシ跡、ラーメン屋になるみたい。げん家だったかな・・・
-
- 362
- 2014/04/27(日) 17:45:30
-
ゆの蔵サイトできてるね。5月1日朝9時オープンだって。
しかし利用料が1,300円!タオルと館内着借りたら1,700円やで!
いくらなんでも高すぎやろ。どういう客層狙っとんねん。
施設案内見る限りでは、とてもそんだけの値打ちあるとは思えんけどなー。
隣のスーパーホテル温泉と宿泊・朝飯で4,980円と比べてもコスパ悪すぎ。
-
- 363
- 2014/04/27(日) 18:45:08
-
チラシで知ってちょうど今ゆの蔵のサイト見てたわ
門の湯は平日750円祝日800円なのにこっちは1300円ってやっぱり強気だよな
-
- 364
- 2014/04/27(日) 18:50:06
-
門真の教習所って祝日はやっていますか?
-
- 365
- 2014/04/27(日) 19:09:44
-
教習所?試験場は休みやけど教習所はどこでもやってるやろ
>>362
1,700円って雄琴のあがりゃんせと同額か
規模は全然違うが・・・
客来んのか?
-
- 366
- 2014/04/27(日) 19:18:57
-
1300円!?
高いね〜(^^;)
オープン日お知らせチラシ入ってたけど金額かいてなくて、
なんで?って思ったけど、、
門の湯、最近盛況やね。
夕方なんか仕事帰りの建築関係の人いっぱい。
-
- 367
- 2014/04/27(日) 20:16:27
-
>>362
往復の電車賃含めても結構頻繁にやってる1000円スパワールドのほうが安いという現実
-
- 368
- 2014/04/28(月) 07:08:52
-
ゆの蔵になんと大衆演劇がある、人気のしたまちの玉三郎とかが出るのかな
-
- 369
- 2014/04/28(月) 09:59:37
-
スーパー銭湯じゃなくて健康ランドなんや。すぐに閑古鳥かな〜
-
- 370
- 2014/04/28(月) 21:00:26
-
163号線下り沿いは何やっても流行らん、てジンクスあるからなー
-
- 371
- 2014/04/29(火) 00:55:02
-
>>370 以前は何があったん?
ジンクス破れるかな〜(´・_・)
-
- 372
- 2014/04/29(火) 08:00:06
-
>>371
回転寿司屋があったような…!?
このページを共有する
おすすめワード