facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 292
  •  
  • 2014/03/29(土) 08:14:07
門真教習所向かいの元ローソン後地
何か改装工事してるみたいなんですけど何になるんでしょうね

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2014/03/29(土) 20:15:58
>>292
デイケアセンターみたい

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2014/03/30(日) 01:51:41
アトラス館の跡地もデイサービスになるらしいてのを聞いた

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2014/03/30(日) 05:43:52
>>293-294 最近あちこちで、この手のもんが建つよな
介護商売って、そんなに儲かるもんなんやろか?

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2014/03/30(日) 07:26:35
>>295
それよりも介護を必要としてる高齢の方が多いのだと思う
長期は入れなくって待が出てるとかで、数ヶ月で一旦出て次入るまでデイケアセンターで見てもらうとか
そういった流れを聞いたことはある。

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2014/03/30(日) 14:11:42
保育所同様、老人ホームも需要に追いついてないって事か
バブル期を過ごした高齢者も今は大変なんやな

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2014/03/30(日) 22:57:33
>>297
これからがもっと大変ですよ。
なにしろ、2050年には人口の3割が高齢者になるそうですし。
老人ホームどころか、老人タウンを作らなければならなくなりそう。
もっとも、老人タウンを作ったら作ったらで、現代の姥捨て山みたいに言われそうだし。
何にせよ、これからが問題になりますよ。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2014/03/31(月) 00:42:25
介護する人間の数を最小限に抑えつつ、介護される人間ができるだけ快適になる、というか苦痛を感じにくいようにする技術開発が不可欠だな

介護する人間一人で最低でも十人単位の人間を介護できないと破綻するだろうから、
介護に必要な労力の9割以上は介護ロボみたいなのに任せられないと社会が終わる

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2014/03/31(月) 04:32:00
>>298
>2050年には人口の3割が高齢者になるそうですし

うわぁ・・・周りが年寄りばかりになるの嫌だなぁ
って思ったけどそういやその時は自分も年寄りになってるんだったw

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2014/03/31(月) 10:18:27
空きが無いのは特養で有料老人ホームは普通に空きが有るし死ぬまで入居できる。
問題はお金で今の年寄りは年金が多いから入居可能だけど若い人達の年金は不安だらけ。
それに結婚しない人も増えてるから子供達に頼るってのも無理。
今後さらに年寄りのための生保、医療費、介護と国の負担は莫大になるだろうから
今の年寄りが受けてるようなサービスは受けれず多くの人が悲惨な生活を強要されるだろな。

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2014/03/31(月) 17:38:06
老後は確かに不安だわな。なんで手取りの8割貯金にまわしてるわ。

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2014/03/31(月) 22:24:59
今日の相撲、警備が凄かったらしいね
外から見れないように幕も張ってたみたいだし

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2014/03/31(月) 22:34:28
>>303
ってことは、72,000円も貯金してるんだ。

偉いね。

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2014/03/31(月) 23:13:45
今日の相撲って入場料いくらぐらいだったの?

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2014/03/32(火) 00:05:09
相撲会場のおかげで車すすまねーよ

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2014/03/32(火) 04:58:41
↑おおっ!3/32ってエイプリルフールネタ?

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2014/03/32(火) 06:46:06
なんこれマジでw

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2014/03/32(火) 09:40:27
管理人の粋な計らいw>日付

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2014/04/02(水) 17:58:42
南小跡地になにができる?

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2014/04/04(金) 20:41:50
東京チカラめし閉店

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2014/04/04(金) 20:51:44
はえーw
やっぱあんなとこに出店して続くわけねーよな

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2014/04/04(金) 21:35:41
もう閉店したの?
なんにせよ早すぎる・・・
仕事が遅くなったときたまに行ってたけど、ドアが勝手に閉まりそうな感じの作りなのに実は勝手には閉まらなくて、で、しょっちゅう開けっ放しになってて、真冬にそういう状態なのに、店員が閉めようとか閉めてくださいとかそういうの一切無しで、こりゃだめだとは思ってました。

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2014/04/04(金) 22:53:58
パチンコの街門真

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2014/04/04(金) 23:35:39
>>313
場所の問題ちゃうでしょ
マズいにも限度ってもんがあるわ

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2014/04/04(金) 23:40:18
いや、チカラめしは倒産寸前で関西からほぼ全店撤退やで!

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2014/04/05(土) 12:23:19
だから場所の問題ちゃうって
マズいからどんな場所にあろうがそういう結果になるんだってわからないかねー

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2014/04/05(土) 13:08:54
チカラメシは牛丼チェーン店のすぐそばにばかり出店してるんだから少なからず影響あるよ
あいつら自ら死地を選んで飛び込みすぎなんだよ

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2014/04/08(火) 16:19:41
定休日かと思ってたらチカラめし閉店なんだ。1度行ったけどまた行こうとは思わんかったもんな。牛丼は食べないから定食ならやよい軒の方が好き。

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2014/04/08(火) 18:51:29
チカラめしなんて一回も行ってないし行こうとも思わんかった。
名前からして行く気なくすわw

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2014/04/08(火) 19:11:10
>>320
去年だったか行列が出来てたんで一度行って見ようって思ってたんだが
もう閉めたのか?

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2014/04/09(水) 12:57:04
>>322
直接確認したわけじゃないが、HPに店舗名が載ってない
>>321
そうそう、名前もね

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2014/04/09(水) 15:02:41
大阪で東京ってつく名前はそれだけでイメージを悪くする人もいてると思うのに、よくそのままでいこうと思ったな。

中身は同じでも地域ごとに名前が違うまいどおおきに食堂みたいなやり方はできなかったのかな。

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2014/04/09(水) 15:35:29
大阪一号店が潰れた吉野家の跡地でしょ
自身有ったんだろうな
結局一号店に一回行っただけだったわ

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2014/04/10(木) 07:09:02
>>323
日曜日に横を通った時に閉鎖を確認した。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2014/04/14(月) 21:44:04
すごい勢いでコインパーキングが増殖してるんだが。

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2014/04/18(金) 22:00:52
今日の夕方、門の湯の前の道でえらい数の警官、走り回るパトカー、
ヘリも飛んでたらしいけど何事やったんやろ・・・

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2014/04/18(金) 23:03:07
首相が来てた

首相動静18日
午後4時49分、大阪府門真市のばね製造販売業「栄光技研」着。視察。

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2014/04/19(土) 00:14:37
サインしてもろた?

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2014/04/21(月) 13:27:33
>>327
御同感!あの狭い京都市内さえウロウロしてたらすぐに見つかる。
ちなみに銀座のCPは10分600円。
我が石原町、エピドール前にCPができた時、コンナ場所で商売になるんかいな?と思ったが
なんのなんのいつも満車状態!住民の意識が向上してきたかな。
しかしそこから50Mくらい南に行った区画整理で広くなった道路に土、日になったら、
いつも止めてる黒のワンBOX、ホンマ駐車代も無いのに車買うなよ!

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2014/04/21(月) 13:41:01
>>229
はま寿司の続報どないなった?

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2014/04/21(月) 23:34:49
丸源の前あたりで工事してたの通りすがりに見た。
はま寿司。
6月予定やって!

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2014/04/22(火) 02:41:28
ありがと
ずいぶん時間かかるんやな

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2014/04/22(火) 11:46:25
更地にしてイチから基礎建物作ってるみたいやなー
潰れた寿司屋に居抜きじゃなくて新しくって凄いなぁ。
はま寿司、このへんには無いからかな?

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2014/04/22(火) 20:54:03
夕方のニュースで門真の餃子の丸正の事やってたね

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2014/04/22(火) 21:06:15
>>336
どんな内容やったん?

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2014/04/22(火) 21:26:56
ン十年前から餃子で有名な大東の丸正が、門真の「餃子の丸正」訴えた。

門真の丸正は、去年商標登録済み。

このやり口、どっかでよくきく、、

門真やから、もしやと思ったらやっぱりあの国やね。

大東の丸正、予約してないと門前払い(例え、地方から来た人でも)
のおやじこわいけど、うまい。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2014/04/22(火) 21:53:45
>>338
大東と門真って同じ系列と思ってた
たまに京阪百貨店に出店してるのはどっち?

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2014/04/22(火) 22:00:48
>>339
テレビでは門真の丸正が商標登録、ネット販売、百貨店にも出品してると報道。
門真のチュンの言い訳は出店してる百貨店からも今までクレームはきたことがない
だからのれん分けした正当な店だと主張してた。

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2014/04/22(火) 22:04:56
テレビ見た限りでは、門真の方も暖簾分けして「中華料理丸正」として出来たらしいけど、餃子が美味いという評判で数年前に「餃子の丸正」に屋号を変えたとのこと。
そして、上でも書かれてるがしれっと「餃子の丸正」を商標登録してるって。
どうみても門真の丸正のやり方に問題ありやで!

>>339
百貨店出店やHPで手広く通販やってるのは門真の方。

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2014/04/22(火) 23:42:26
大東の丸正が弁護士に相談して訴訟おこしてるから勝ち目があるとふんだんかな。

丸正って名前を、のれんわけしたのはわかるけど、わざわざ

「餃子の」ってつけるのがやり口汚い。

うまい、まずい、は個人の主観やから論じないが、

通販やら百貨店で買う人は、あの有名な丸正?(大東の方)

と勘違いするよな。

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード